2018/01/05 更新
09projectA 2B
2
B
第六回目授業 授業案「
PPT
作成
②
」
(目標達成率
80
%)
目標
1:全作業回数を意識し、デザインともにおおむね完成させる。
2:文章の要約をするなどして、見せる内容、話す内容とを分けるように修正する。
3:興味、関心を惹きつけるような表現(文字、デザイン、レイアウト)を取り入れる。
時間 内 容 留意事項
5
(1) 挨拶・出席確認【教員】 ・ ログイン
・ 流れの確認
<必要なもの> 授業進行表
(オリエンテーションppt)
10
(2) 本日の授業の流れ【学生】 ・ PPTの作業を続ける。
・ 文字の要約について説明する。
※スクリーンで表示させる。 ・ ルーブリックを確認する。
<必要なもの>
作品用ルーブリック(2B-3) 2B_Point_sumarry.ppt
45
(3) PPT作成、発表順決定
・ 文字の要約、見やすいデザインについて意識する。 ・ ルーブリックを意識しながら作成する
・ 下書きシートを見ながら作成する ・ 本日で80%完成
・ くじ引き
花鳥風月1~10
<留意事項>
要約をきちんとさせる。 残りの1時間で完成出来るま で仕上げさせる。
授業残り10分くらいに、発表 順を決めるくじを引かせる。
50
(4) あゆみの記入・終礼【教員】 ・ シャットダウン、あゆみの記入 ・ 達成度チェック(自己申告させる) ・ 次の時間で必ず完成させる。
遅れている人は各自放課後に行うこと。
最終回は微調整の時間。
<必要なもの>