• 検索結果がありません。

第1回市政モニターアンケート集計結果 平成26年度宮崎市政モニター 宮崎市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第1回市政モニターアンケート集計結果 平成26年度宮崎市政モニター 宮崎市"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(1)調査担当課

(2)調査内容

(3)調査期間

(4)送付数 (郵送モニター 148人、e- モニター 58人) (5)回答率(回答人数)

 ※ 回答人数/ 送付数

(郵送モニター 142人、e- モニター 45人)

※ 数値(%)は、小数点以下を四捨五入しているため、内訳の構成比の合計が100%にならない場合がある 90.7% (187人)

① 地域振興部 地域コミュニティ課 ② 観光商工部 観光課

③ 都市整備部 都市計画課

① 地域コミュニティに関する市民意識調査 ② 宮崎市観光に関する市民意識調査 ③ 高岡町の歴史的まちなみ整備について

平成26年7月4日 ∼ 平成26年7月18日   ※ 終了後も一定期間回収 206人   

第1回 宮崎市政モニターアンケート 調査概要

 モニターの属性  

平成2 6 年8 月1 日現在  年齢別(性別)

年齢別 男 女 合 計

1 8 ∼1 9歳 0 0 0

2 0 ∼2 9歳 0 1 2 1 2

3 0 ∼3 9歳 9 3 5 4 4

4 0 ∼4 9歳 8 3 4 4 2

5 0 ∼5 9歳 7 2 3 3 0

6 0 ∼6 9歳 2 0 1 4 3 4

7 0 ∼7 9歳 1 6 5 2 1

8 0 歳以上 4 0 4

合 計 6 4 1 2 3 1 8 7

佐土原町 7% 高岡町

3% 田野町 2%

清武町 9%

宮崎市外 1%

旧宮崎市 79%

 地域別

旧宮崎市 1 4 7 田野町 4

佐土原町 1 4 清武町 1 6

高岡町 5 宮崎市外 1

合 計 1 8 7

会社員 8 0 学生 1

自営業 9 無職 4 5

主婦(夫) 4 8 その他 4

 職業別

Eメール 24% 郵送・F AX

76%

 モニター種別(回答方法)

Eメール

4 5

郵送

1 4 2

合 計

1 8 7

20∼29歳

6%

30∼39歳 24%

40∼49歳 22% 80歳以上

2% 70∼79歳 11%

60∼69歳 18%

50∼59歳 16%

その他 2% 無職

24% 学生

1% 主婦 26%

会社員 43%

(2)

◆ 調査の目的

(1)調査期間 平成26年7月4日 ∼ 平成26年7月18日  ※ 終了後も一定期間回収

(2)モニター数

(3)回答者数 187人 (回答率 90. 7%)

(4)担当課 地域振興部 地域コミュニティ課

【問15】の「地域の課題」については、防犯についての意見がもっとも多く、子育て、防

災、環境と続いた。特に、「子どもたちの見守り」「防犯灯の増設」「地域住民同士の交

流」などの要望については、自治会や地域まちづくり推進委員会が主に取り組んでいる事業

であるため、今後も地域で重点的な課題として取り組むべき事項であると考えられる。

【問16】のまちづくりを発展させるための取り組みへの意見としては、「地域の特色を生か

したまちづくり」「地域住民一人一人の意識の昂揚」「様々なメディアを利用した広報」な

どの意見があった。

地域コ

ニティ

に関する市民意識調査 

集計結果

 昨年度以前の調査結果でも示されている課題において、まだまだ改善が必要であることが

わかった。調査結果から市民の求めていること、不安に思っていることを汲み取り、市とし

て施策に活用できることは積極的に取り入れていかなければならない。特に、参加したいと

思えるようなまちづくり活動の「内容の充実」、参加のきっかけとなる情報を多くの人が受

け取れるための「広報の充実」は重要課題である。 ◆ 調査の概要

◆ 調査結果考察

◆ 調査結果まとめ

【問1】の「地域活動への参加」については、約8割の方が何らかのまちづくり活動に対して

参加しているという結果だった。

【問2】の「参加動機」としては、昨年度と同じく、「自主的な参加」が最も多く、2番目に

「自治会などの地域団体からの依頼」、3番目に「子どもや家族のために」と続き、まちづ

くり活動の参加者のうち半数以上の方が自主的に参加をしているということがわかった。一

方、【問3】の「参加していない理由」としては、「地域活動を知らなかったから」が半数

以上を占める結果となった。幅広く情報を提供し、活動の日程や時間帯等の工夫によりさら

に参加者を増やすことができるのではないかと考えられる。【問4】での「どのようなこと

があれば地域活動に参加したいか」に対しては、「内容」「情報」に関する意見が多く、

「地域のためになる」「誰もが参加できる」工夫と今までの広報の方法に加え、新たな手法

を検討することが求められる。

 本市では、地域自治区・合併特例区制度の下、まちづくりを進めているところである。そ

の中心となるのが、地域住民の意見を市政に反映させるための「地域協議会」、及びまちづ

くり活動を行う「地域まちづくり推進委員会」であり、それらの認知度などを調査すること

により、今後のまちづくり活動の参考指標とするものである。

【問6】∼【問7】より「地域協議会」については、「役割まで知っている」という方は2割

未満だが、過半数は「知っている・聞いたことがある」という結果であった。「地域協議会

だより」についても、知っている方はほぼ「見たことがある」と回答していたため、地域協

議会の役割など自分の地域について広く知ってもらえるよう「地域協議会だより」の内容を

充実させるとともに、「地域協議会」を知らない方の目にも届くよう配布の方法等を工夫す

る必要がある。また、【問8】∼【問9】の「地域魅力発信プラン」については、7割以上の

方が「知らない」という結果となった。地域協議会と併せて広く周知していくことが必要で

ある。

【問10】∼【問13】より「地域まちづくり推進委員会」については「活動内容まで知ってい

る」という方が2割未満、「参加したことがある」という方も3割未満と認知度は低くなって

いる。ただし、約6割の方が地域まちづくり推進委員会が発行する広報紙やチラシを「見た

ことがある」と回答しているため、魅力ある広報と魅力ある事業により、いかに興味を持っ

てもらうか工夫することが今後の認知度アップに繋がると考えられる。 206人

(3)

,

1 参加したことがある

2 参加したことがない

1

2

3

4

5

6

7

・ 子ども会活動に積極的に関わったことから、地域の活動に関わるようになった

・ 役員だったから

・ 地域の人達と顔見知りになりたかったから など

○ その他意見

231 158. 2% 4

職場から依頼があったから

その他

45 30. 8%

2. 7%

11 7. 5%

70 47. 9% 家族のすすめ・誘いがあったか

知人や友人からのすすめ・誘い

があったから

子どもや家族のために

自治会などの地域団体から依頼

があったから

14 9. 6%

13 8. 9%

選択肢 (回答者数 141人)

100%

問2

1.あなた自身のまちづくり活動に関して、おうかがいします

74

78. 1%

21. 9%

【問1で「1 参加したことがある」と答えた方に質問します】(複数回答可)

地域の活動に参加した動機(きっかけ)は何ですか。 146

41

187 計

50. 7%

構成比 問1 地域の活動に参加したことがありますか。

※ 地域の活動・・・地域清掃や地域の防災訓練、運動会、自治会活動、子ども会活動など

回答数 選択肢

自主的に参加した

回答数

調査結果

集計結果の数値(%)は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、内訳の比率の合計が

100%にならない場合がある。また、複数回答の設問は、比率の合計が100%を超える。

構成比

0% 25% 50% 75% 100%

(4)

1

2

3

4

5

6

7

・ 病気、障がい、高齢のため

・ 活動内容が分からないから など

(主なご意見)

【内容に関する意見:91件】

【情報に関する意見:17件】

・ 現在マンション住まいだが、市の広報誌以外、地域活動情報が全く無い

【時間や日程に関する意見:9件】

・ 仕事の都合がつけば参加したい

・ 子供が幼稚園や学校に行っている時間に参加できるものがあればよい

【知人等の誘い:2件】

・ 自治会や近所の友人、知人からの誘いがあれば行きたい

【参加したくない:3件】

【その他(地域活動に関する意見など):24件】

14. 6%

回覧板での情報提供も大事ですが、テレビでの提供も必要だと思います

地域活動の案内が不足していると思う。たとえば、一地域の活動内容でも、広報車等

で案内できると良いと思います

24. 4%

24. 4% 11

10

防災・防犯に関する活動や清掃活動など、地域のためになる活動であれば参加したい

目的が明確であり、その内容に納得できれば参加する

老若男女誰もが参加できる行事

小さな子供がいるので、子供と楽しくできるような活動があれば参加したい

地域活動自体を分からないので、もっと魅力あるPRや広報をして欲しい 自分や家族のプライベートの時

間を大切にしたいから

その他

計 80 195. 1%

26. 8%

問4

○ その他意見

どのようなことがあれば地域活動に参加したいと思いますか。(自由記述)

※ 現在の地域活動に対する改善策でも構いません。

問3 【問1で「1 参加したことがない」と答えた方に質問します】(複数回答可)

地域の活動に参加していない理由は何ですか。

34. 1% 51. 2% 選択肢 (回答者数 30人)

地域活動を知らなかったから

地域活動に参加したいと思わな

いから

回答数

21

8 19. 5%

地域活動に参加しなくても生活

に支障がないから

6

14 いずれ今の住所から転居するつ

もりだから

仕事や家事などが忙しくて参加

する時間がないから

10

構成比

(5)

1

2

3 無回答

1 役割まで知っている

2

3 聞いたことがない

1 見たことがある

2 見たことがない

知っている

知らない

回答数

136 72. 7% 選択肢

2.地域自治区について、おうかがいします

問5 ご自身がどの地域自治区(合併特例区)に住まわれているかご存知ですか。

60

187 役割などは知らないが、聞いた

ことがある

91

67. 4%

32. 6%

地域協議会(合併特例区協議会)では、地域協議会だより(合併特例区協議会だより)

などの広報で、協議内容や決定事項などをお知らせしています。ご覧になったことはあ

りますか。

回答数 選択肢

問7

126

61

187

計 100%

100% 50

187

1 0. 5%

問6

回答数

36 選択肢

19. 3%

32. 1%

構成比

構成比

構成比 48. 7%

100% 26. 7%

3.地域協議会について、おうかがいします

各地域自治区(合併特例区)には、地域住民の意見を市政に反映させるための組織であ

る「地域協議会(合併特例区協議会)」が設置されています。

地域協議会(合併特例区協議会)をご存知ですか。 計

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(6)

1

2

3

この「地域魅力発信プラン」を知ったきっかけはなんですか。(複数回答可)

1

2

3

4

5

1 活動内容まで知っている

2

3 聞いたことがない

4 無回答

計 70 142. 9%

4.地域まちづくり推進委員会についておうかがいします。

○ その他意見

スーパーに置いてあったチラシ

市広報で知りました

時折、地域協議会を傍聴している

その他 6 12. 2%

各地域自治区(合併特例区)には、地域協議会(合併特例区協議会)と連携してまちづ

くり活動に取り組む「地域まちづくり推進委員会※ 」が組織されています。地域まちづ

くり推進委員会をご存知ですか。

※ 地域によっては、地区振興会や地域づくり協議会、地域まちづくり協議会などの名称

で組織されています。 問10

選択肢

自治会での回覧 27 55. 1%

家族や知人、友人からの情報 3 6. 1%

地域協議会だより 31 63. 3%

新聞折込( チラシ) 3 6. 1%

26. 2%

137 73. 3%

計 187 100%

知らない 知っている

無回答 1 0. 5%

問8

地域自治区ごとに、地域協議会等が主体となって、地域まちづくりの将来像を明確

にするために「地域魅力発信プラン」を策定しました。

「地域魅力発信プラン」が策定されたことはご存知ですか。

選択肢 回答数 構成比

49

2 1. 1%

187 100%

問9

選択肢  回答数 構成比

活動内容は知らないが、聞いた

ことがある

33 17. 6%

97 51. 9%

構成比 回答数

55 29. 4%

0% 25% 50% 75% 100%

(7)

1 参加したことがある

2 参加したことがない

3 無回答

○ 主な活動内容

・ 「地域清掃」「花の寄せ植え」「里山づくり」などの環境に関する活動

・ 「健康フェスタ」「福祉まつり」「子育てフェスタ」などの福祉に関する活動

・ 「防災訓練」「防災講座」「子ども見守り事業」などの防災・防犯に関する活動

1 見たことがある

2 見たことがない

3 無回答

1 知っている

2 知らない

3 無回答

38. 0%

115 61. 5%

計 187 100%

1 0. 5%

問13

市では、一人でも多くの方々が地域のまちづくり活動に気軽に参加していただけるよ

う、「宮崎市地域まちづくりサポーター」を募集しています。「宮崎市地域まちづくり

サポーター」をご存知ですか。

75. 9%

構成比

142

地域まちづくり推進委員会が行う行事(地域コミュニティ活動交付金※ を活用した事

業)などに参加したことはありますか。

187 計

地域まちづくり推進委員会が発行する広報紙やチラシ(地域コミュニティ活動交付金を

活用した事業のお知らせ)などを ご覧になったことはありますか。 0. 5%

100%

2

計 187

1. 1%

100%

選択肢 回答数 構成比

71

選択肢 回答数

73

59. 9% 問12

1

構成比

112

39. 0%

※ 地域自治区及び合併特例区の特色を生かしたまちづくりを展開するため、地域課題の

解決に向けた活動に必要な財源として、1地区あたり200万∼800万円が毎年市か

ら交付される。

回答数

44 選択肢

23. 5% 問11

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(8)

1

2

3

4

5

6

防犯について(青色パトロールなど)

防災について(地域防災訓練など)

子育てについて(子育て相談会など)

地域福祉について(高齢者ふれあい交流会、障がい者支援講座など)

環境問題について(環境美化・エコ活動、自然保護観察会など)

地域の親睦について(地域のまつりなど)

地域の文化伝承について(伝統芸能など)

地域スポーツの振興について(スポーツ大会など)

教育について(地域と学校の連携、生涯学習教室など)

その他

【防犯について:70件】

67 あなた自身が困っていることや、地域の皆さんで取り組んだら良いと思う地域の課題は

何ですか。「内容」の欄には、その課題の具体的な内容をご記入ください。また、「解

決策」の欄には、こうしたら解決するのではという方法がございましたら、ご記入くだ

さい。(複数回答可)

取り組むべき地域課題

「街灯が少なく、夜道が暗い」「空き巣や誘拐などの犯罪」「不審者がおり、定期的なパト

ロールの必要性を感じる」「子どもたちの登下校時の事故」などといった、地域の安全性に

対する不安の意見が多かった。

 その解決策として、「防犯灯や防犯カメラの設置」をはじめ、「青色パトロールカーによ

る地域巡回」「地域住民自らの声掛け」「不審者などの情報の共有」「警察との連携」「勉

強会の開催」などが挙げられた。 問15

ご意見

70

61

35 60

分野別の地域の課題

60

56

33

40

51

5.地域の課題について、おうかがいします

問14 この「宮崎市地域まちづくりサポーター」を知ったきっかけは何ですか。( 複数回答可)

選択肢  回答数 構成比

市の広報紙 60 84. 5%

いきがいどBOOK 8 11. 3%

市のホームページ・フェイス

ブック

6 8. 5%

新聞 4 5. 6%

家族や知人、友人からの情報 9 12. 7%

その他 6 8. 5%

回覧等

計 87

○ その他意見

地域まちづくり推進委員会発行の広報紙等 イベント会場でチラシを渡された

(9)

【防災について:61件】

【子育てについて:67件】

【地域福祉について:60件】

【環境問題について:60件】

【地域の親睦について:56件】

【地域の文化伝承について:33件】

【地域スポーツの振興について:40件】

 地域によって、「伝統文化を冊子にしてすばらしい取り組み」と感じる地域もあれば、「伝

統文化がない、知らない」といった地域もあるようだった。

 その解決策として、「地域の文化祭の場で披露し、若者に伝承させる工夫をもっと検討すべ

き」「公民館等を活用して周知すべき」などといった意見が挙げられた。

「担い手の高齢化で取り組みが困難になっている」「若い世代をはじめ参加者が減少してい

る」「一部のスポーツ経験者などに偏っている」といった意見があった。

 その解決策として、「役員さんが大変だろうけど、積極的な声掛けが必要」「スポーツ専

門のチラシなどを作り新聞の折込や、スーパーなどで告知して欲しい。」「誰もが取り組め

るものから検討したらよいと思う」といった意見が挙げられた。

「子どもが高齢者とふれあう機会が少ない」「高齢者の孤立化」「高齢者、障がい者理解」

といった意見が出されていた。

 その解決策として、「学校で福祉施設訪問や交流会を設ける」「公民館を活用し講座やふ

れあい会を開催」「地域での声掛けを積極的に行い高齢者宅の把握を行う」「バリアフリー

施設の整備」などが挙げられた。

 ゴミに関する意見が最も多く、「ゴミの分別が出来ていない」「環境美化に対し地域住民

があまり関心がない」「ポイ捨てが減らない」「リサイクル強化」などであった。

 その解決策として、「市の広報紙などで分別の徹底を呼びかける」「学校や幼稚園でのエ

コ教育を行う」「講師を招いて講座を開いて環境問題について意識を高めるなど環境問題に

関する講習会を開催する」「イベントを増やすなどして参加しやすい環境をつくる」などと

いった意見があった。

 地域でのまつりは、参加が多く盛り上がっているということで好評だった。一方で、一部

の地域では「親睦の機会が少ない」という意見や、「担い手や参加者の固定化と高齢化」

「地域内にどのような方が住んでいるかわからない」などの意見があった。

 その解決策として、「回覧など広くPRをした方が良い」「地域の人々が接触できる場を提

供する」「子どもを取り込んで色んな世代が交流できればいい」などといった意見があっ

た。

「情報を入手する場、子育ての施設が不足している」「地域行事、子ども会行事に参加がな

く子どもが取り残されてしまう」「子育て中の母親が孤独になりやすい」といった意見が出

されていた。

 その解決策として、「公民館や児童クラブ、子育て支援施設の充実」「学校との連携」

「広報紙等で取り上げるなど子育てに関する情報の充実」などが挙げられた。

「避難所の場所がわからない、津波時に非難する高台がない」「避難訓練の実施」「高齢者

や身体の不自由な方などの避難方法」など、災害時の避難方法や避難場所の明確化を求める

意見、防災体制への不安を訴える意見が多かった。

 その解決策として、「回覧や放送などによる定期的な情報提供」「年代、職業などが偏ら

ない、曜日や時間を特定しない訓練」「住民同士の声掛けや手助けを含めた訓練」などが挙

(10)

【教育について:51件】

【その他35件】

(主なご意見)

「ふれあいトーク」(市民と市長の意見交換会)は大変良い試みだと思います。更に

域を広げて市長だけでなく市職員(色々な分野の担当職員)と市民との意見交換会も

行って宮崎市をもっと身近に感じて貰うことが必要なのではないでしょうか。

 地域によっては、教育施設(美術館や学習館)に恵まれていると感じる一方で、「まだまだ

学びたいことがいっぱいあるけど遠くて足がない」という意見もあった。

 また、「学校と地域の連携」を望む意見が多数あり、「小学生と地域のお年寄りとの交流会

を積極的にしていく」「学校内での学習支援に地域の人材を積極活用」との意見もあった。

 「学校授業見学する機会をつくる」「生涯学習講座をもっと増やす。地域の公民館などを

もっと利用する」などの要望もあった。

その他の課題として、地域特有の問題や現在の活動内容に関する意見・提言などがあった。

車がないと暮らせない街になっているので、交通機関(バス)がもっと便利になって

ほしい(電車も)

問16 宮崎市のまちづくりを発展させていくためには、特にどのような取り組みが必要だと思

いますか。あなたのご意見をお聞かせください。

6.最後に、おうかがいします。

一人一人の意識と思います。まず興味をもたせる事と、興味をもつと参加してみよう

かと意欲が湧くし、一人一人の力がいいまちづくりに繋がり、より大きいものが出来

ると思います

決められた人ばかりが携わるのではなく、みんなを巻込んで(大勢の人で)やってい

くことが大事。

街同士のつながりをもっと深めるために、街ならではの行事を企画したり、みんなが

参加できる(したい)と思える企画を実行するなどしたらよいと思う。

街づくりで一番のかなめはやはりお金だと思います。税収を上げるためには働く、場

所・モノ・ヒトの確保が必要と思います。

すべてにおいて人が足りないと思います。高齢化のためもありますが、すべてにおい

てお年寄りが関わっております。若い人達をいかにして参加させるかを考える必要が

あると思います

イベント中心のまちづくりだけでなく、何もない場所(サロン)が地域にあったらい

いと思います。

一部の人だけの交流会ではなく、様々な内容を企画することで幅広い人たちの交流を

していくとよいと思う

行政からの押し付けや、要請によるものではなく、市民からの意見、考えを広く募集

し、市民自らが進んで取り組めるまちづくりが大切だと思う。

互いに助け合って生きていくことの意識を覚醒させるような取り組み、企画が必要だ

と思う。

率先して引っ張ってくれるリーダーが地元にいて、市役所と常に連携を図っていくこ

とが必要と思う。

それぞれの特技をいかせる多彩なボランティアの募集をかける。

地域の特色を出す為に、地域単位で考えていくと良いと思います。その特色や取り組

みを広報などで取り上げてみても盛り上がっていくのではないかと期待します。

いろいろな取り組みなどを知らない人が多いので、もっとたくさんの人が知れるよう

にテレビ、ラジオ、チラシなど、あと若い人向けにツイッターなどSNSなども使って宣

(11)

◆ 調査の目的

(1)調査期間 平成26年7月4日 ∼ 平成26年7月18日  ※ 終了後も一定期間回収 (2)モニター数 206人

(3)回答者数 187人 (回答率 90. 7%) (4)担当課 観光商工部 観光課

 本市では、平成27年度を初年度とする「(仮称)第三次宮崎市観光振興計画」を策定する。 本計画は、東九州自動車道の全線開通や、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に 伴う合宿誘致をはじめ、10年後の市制100周年を視野に入れ、今後の本市の観光施策を計画的か つ効果的に展開するための指針とするものである。

【問9】は、73. 3%がプロスポーツ等のキャンプや試合を見に行ったことがあると回答し、【問10】にお いてキャンプや試合を見に行ったことがある人のうち、「読売ジャイアンツキャンプ」(71. 5%)、「福 岡ソフトバンクホークスキャンプ」(61. 3%)の割合が高い結果となった。また、【問11】におけるキャ ンプや試合を見に行ったことがない人の理由として、「混雑するため」(60. 0%)、「興味がない」 (54. 0%)の割合が高いため、交通アクセスやPRのあり方等について検討する必要がある。【問12】は、 「温暖な気候」(66. 8%)の割合が最も高く、次いで「サーフィン等マリンスポーツに適した海岸」 (48. 1%)となっている。

【問13】は、「地鶏」(31. 0%)の割合が最も高く、次いで「宮崎牛」(26. 2%)、「チキン 南蛮」(15. 0%)となり、【問14】は、「地鶏」(64. 2%)の割合が最も高く、次いで「マン ゴー」(55. 6%)、「日向夏」(53. 5%)となっており、本市定番の特産品等が根強い人気と なっている状況が伺える。【問15】は、「サーフィン」(52. 9%)の割合が最も高く、本市の 特性を生かしたマリンスポーツへの関心の高さが伺える。【問16】では、青島地域活性化基本 計画が策定されたことを知っている人の割合は20. 3%と低く、そのうち内容を知る人の割合は 21. 1%という厳しい結果となった。【問17】では、「旧橘ホテル跡地の利活用」(48. 7%)、 「参道商店街の活性化」(44. 9%)、「駐車場の整備」(43. 9%)の割合が高くなっている。 【問20】では、外国人旅行者におすすめしたい観光スポット等としては「青島神社」

(69. 5%)の割合が最も高く、同所が宮崎らしいスポットとして認知されていることが分かっ た。

◆ 調査結果考察

◆ 調査結果まとめ

【問1】は、「フローランテ宮崎」(47. 6%)の割合が最も高かった。主な理由は、徹底した管 理が行われていることや年間を通して多くのイベントがあること等であり、同施設に対する関 心の高さが伺えた。【問4】については、「インターネット」(47. 6%)の割合が最も高く、次 いで「観光パンフレット」(28. 3%)となった。【問5】においては「インターネット(宮崎市 観光協会ホームページ)」(46. 5%)、「観光パンフレット」(40. 6%)、「テレビ」

(35. 3%)の順となり、これらの媒体をより効果的に活用して情報発信を行う必要がある。 【問6】の「観光ホスピタリティ」(もてなしの心)とはどのようなことと考えるかについて は、「便利な交通アクセス」(70. 6%)、「商店・ホテルなどの接客対応が良いこと」

(70. 1%)の順となり、【問7】の本市が他に誇れる「観光ホスピタリティ」については、「商 店・ホテルなどの接客対応が良いこと」(44. 4%)、「食べ物やお土産の充実」(41. 7%)の 割合が高い一方、【問8】の本市が他に劣る「観光ホスピタリティ」については、「便利な交通 アクセス」(71. 1%)の割合が最も高く、交通アクセスの整備が課題であることが分かった。

宮崎市観光に関する市民意識調査 

集計結果

 おすすめしたい観光スポット・レジャー施設等の中でも、多くの改善すべき点が挙げられた ほか、便利な交通アクセスや適切な観光案内表示のあり方などが課題であることが分かった。 本調査結果を踏まえて、次期観光振興計画に反映させる内容を検討していくとともに、各事業 のあり方を考え、より効果的な事業展開を行うことができるよう努めていきたい。

◆ 調査の概要

(12)

,

1 フローランテ宮崎 2 宮崎神宮

3 平和台公園 4 青島神社

5 フェニックス自然動物園 6 道の駅フェニックス 7 久峰総合公園 8 宮崎県総合博物館 9 堀切峠

10 シーガイア

11 石崎の杜歓鯨館(かんげいかん) 12 江田神社

13 こどものくに 14 青島海水浴場 15 清武総合運動公園 16 高岡温泉やすらぎの郷 17 道の駅高岡「ビタミン館」 18 天ヶ城公園

19 みそぎ池(御池)

20 交流プラザきよたけ「四季の夢」 21 田野物産センター「みちくさ」 22 青島漁港

23 生目の杜遊古館 24 みやざき歴史文化館 25 白浜海水浴場

26 パークゴルフ場「あおパゴ」 27 皇宮神社

28 佐土原歴史資料館

29 道の駅田野・倉谷ふれあい牧場 30 宮崎神宮白浜オートキャンプ場 31 その他

10. 2% 9. 6% 9. 1% 8. 6% 11. 8% 11. 8% 11. 8% 10. 7% 19. 3% 19. 3% 17. 6% 15. 5% 15. 0% 13. 4% 12. 8% 29 33 28 25 19 24 22 22 5. 9% 3. 2% 16 17 7. 0% 5. 9% 16. 0% 6 6 3. 2% 2. 1% 2. 1% 2. 1% 1. 6% 4 36 36 3 4 4 11 18 13 22 20 30

調査結果

集計結果の数値(%)は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、内訳の比率の合計が 100%にならない場合がある。また、複数回答の設問は、比率の合計が100%を超える。

構成比

11

問1 あなたが最近よく行く市内の観光スポット・レジャー施設等はどこですか。(複数回答) 回答数

選択肢

47. 6%

19. 8% 89

37

801 計

76 40. 6%

1.市内の観光スポット・レジャー施設等に関してお尋ねします。

62 33. 2% 41 21. 9%

37 19. 8%

428%

(13)

1 2 3 4 5

63 44. 7%

主な内容

・お金のかかる乗り物(コイン式)は要らない ので、公園にある様な遊具を増やしてほしい。 ・駐車場に全体の案内図(大きい)が欲しい。 ・園の駐車場代まで取るのが分からない。 ・まず入園料が高い、子供達は動物を見るより 乗り物に乗りたがり、動物園というよりは遊園 地になっている。ゆっくり動物が見たいのに、 乗り物で気が散る。しかも、乗り物の値段も高 い。

問3 これまで行かれた市内の観光スポット・レジャー施設等の中で、「良かった」または「嫌な 思いをした」ことがありますか。何でも結構ですので、「観光スポット・レジャー施設等の 名称」および「内容」を記入してください。

142 100. 7% 計

青島

回答数

あなたが、特に、県外・市外のお客様におすすめしたい観光スポット・レジャー施設等はど こですか。

上位5つ 問2

構成比

9. 9% 14

30

14. 9%

青島

「嫌な思いをした」(上位3つ)

・過去にとらわれすぎていて、街、観光地がさ びれすぎている。

・公共の駐車場の設置がほしい。周辺の活性化 が見えない。

こどものくに

フェニックス自然動物園

9 10

5

21. 3% 21

14

9. 9%

回答数

14

8

宮崎神宮

フェニックス自然動物園 堀切峠

フローランテ宮崎 日南海岸

道の駅フェニックス

「良かった」(上位3つ)

回答数 4 4 青島

シーガイア

主な内容

・リニューアルしていて、とても使いやすく なった(トイレも綺麗になっていて良かっ た)。

・とても親切丁寧で各イベントなどとても楽し い。何度も利用したいと感動した。

・心身共に洗われるような雰囲気、観光客も何 だか紳士的な行動、服装である。

・藤の花が見事で思い出の中に刻まれている 4

・四季折々の花や装飾が綺麗。よく管理されて いた。

・ランタン祭りやイルミネーションなど季節に 合った催し物をしていると思う。何度行っても 幻想的で美しい。

・ゆったりでき、満腹で幸せな気分になれるか ら(松泉宮・パインテラス)

・係の方の応対・マナーが良かった。 ・トゥクトゥクとその雰囲気が素敵。 ・自然と歴史、景観が素晴らしい。 フローランテ宮崎

(14)

「観光ホスピタリティ」(もてなしの心)とは、どのようなことと考えますか。(複数回 答)

3.観光ホスピタリティ(もてなしの心)についてお尋ねします。

問6 問5

2.情報発信・情報収集についてお尋ねします。

問4 あなたが旅行をする際に、最も参考にしている情報源を1つお選びください。

【上位5つ】

本市に関する観光情報について、今後、力を入れていくべきと思われるものを3つお選 びください。

インターネット 47.6%

観光 パンフレット

28.3% 雑誌 7.5% 口コミ (知り合い)

6.4% 旅行会社

3.2%

新聞 2.7%

テレビ 1.6%

その他 2.7%

n=187

46.5% 40.6% 35.3% 33.7% 29.9%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50% インターネット(宮崎市観光協会ホームページ)

観光パンフレット テレビ インターネット(宮崎市ホームページ)

雑誌

70.6% 70.1% 62.0% 48.7% 48.1% 40.1% 38.0% 26.7% 17.6% 3.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 便利な交通アクセス

(15)

1 はい 2 いいえ

構成比

本市で行われているプロスポーツ等のキャンプや試合を見に行ったことがありますか。 問9

100% 73. 3% 26. 7% 187

50

選択肢 回答数

137

4.スポーツランドみやざきについてお尋ねします。

本市が他の市町村に誇れる「観光ホスピタリティ」(もてなしの心)は、どのようなことと 考えますか。(複数回答)

本市が他の市町村よりも劣る「観光ホスピタリティ」(おもてなしの心)は、どのようなこ とと考えますか。(複数回答)

問7

問8

44.4% 41.7% 34.8% 15.0%

15.0% 13.9% 7.5% 4.8% 2.1%

8.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 商店・ホテルなどの接客対応が良いこと

食べ物やお土産の充実 住民による丁寧な案内 適切な観光案内表示 ガイドブックやパンフレットの充実 便利な交通アクセス 観光案内所の適切な配置 観光客への優待サービス 公衆無線L AN環境の整備 その他

71.1% 21.9%

20.3% 17.1% 13.4% 12.3% 11.8% 10.2% 5.9%

6.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 便利な交通アクセス

適切な観光案内表示 観光案内所の適切な配置 食べ物やお土産の充実 公衆無線L AN環境の整備 観光客への優待サービス ガイドブックやパンフレットの充実 商店・ホテルなどの接客対応が良いこと

住民による丁寧な案内 その他

(16)

5.個性的な観光リゾートづくりの推進についてお尋ねします。

問9で「はい」と答えた方は、どのようなイベントを見に行かれましたか。(複数回答)

問9で「いいえ」と答えた方は、どのような理由でしょうか。(複数回答) 問11

問12 多様な資源を生かした観光メニューづくりを進める上で、特に本市の特性を生かせる観光資 源は何だと思いますか。(複数回答)

【上位5つ】 問10

71.5% 61.3% 29.2%

27.7% 24.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 読売ジャイアンツキャンプ

福岡ソフトバンクホークスキャンプ WBC日本代表キャンプ ダンロップフェニックストーナメント

プロ野球オープン戦

66.8% 48.1%

32.6% 31.6% 25.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 温暖な気候

サーフィン等マリンスポーツに適した海岸 風光明媚な景観 神話 スポーツ施設

60.0%

54.0%

26.0%

22.0%

10.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

(17)

問15 本市の体験型の観光メニューとして、あなたが魅力的と思うものは何ですか。(複数回答) 【上位5つ】

【上位5つ】 【上位5つ】

問13 県外・市外のお客様におすすめする本市の食は何ですか。該当するものを1つお選びくださ い。

問14 県外・市外のお客様におすすめする本市のお土産品は何ですか。(複数回答) 31.0% 26.2%

15.0% 11.2% 6.4%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 地鶏

宮崎牛 チキン南蛮 日向夏 マンゴー

64.2% 55.6%

53.5% 49.2% 41.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 地鶏

マンゴー 日向夏 焼酎 宮崎牛

52.9% 41.2%

28.3% 24.6% 22.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% サーフィン

(18)

1 はい 2 いいえ 3 無回答

 附問 (「はい」をお選びの方)基本計画の内容を知っていますか。

1 はい 2 いいえ

6.青島地域の地域活性化についてお尋ねします。

問16 青島地域活性化基本計画が平成20年3月に策定されたのを知っていますか。

回答数

38 20. 3% 構成比

0. 5%

78. 9% 回答数 構成比

問18

8 21. 1% 148 79. 1%

100% 1

【上位5つ】 選択肢

30 187

青島地域全体について、あなた自身を含め、より多くの人たちが訪れるようになるためには 何が必要だと思いますか。

38 100% 選択肢

48.7%

44.9%

43.9%

42.2%

38.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 旧橘ホテル跡地の利活用

参道商店街の活性化

駐車場の整備

宮崎の食を味わえる飲食店

バス・J R などの公共交通の利便性向上

0% 50% 100%

(19)

1 よく見る 2

3 4

5 無回答

回答数 構成比 8 4. 3%

7.外国人の誘客についてお尋ねします。

問19 あなたは市内で外国人旅行者を見かけますか。

問20 あなたが外国人旅行者におすすめしたい市内の観光スポット・レジャー施設等はどこです か。(複数回答)

187

問21 外国人旅行者をさらに増やすにはどうすればいいと思いますか。(複数回答) 87

選択肢

【上位5つ】

8. 6%

【上位5つ】

2 1. 1% 16

100% 計

たまに見かける

あまり見かけない

見かけない

46. 5% 39. 6% 74

69.5% 62.6% 59.4% 40.1%

32.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 青島神社

宮崎神宮 堀切峠 フローランテ宮崎 平和台公園

51.9%

49.7%

35.3%

32.1%

31.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 外国語のパンフレットの作成

通訳ボランティアの育成

案内板の外国語表示

海外でのプロモーション活動

海外旅行エージェントへのセールス活動

(20)

早めに「取り組みましょう!」と声掛け(周知徹底)を図ること が、なにより大切なのではないでしょうか?まず、「知ってもらう ことを!」が第一だと思います。私自身、東京だけの話と思ってい ました。そうすれば、もっとアイデアが生まれてくると思います。 オリンピック委員会や東京都などに積極的にセールスする。市に担 当する組織を作る。

【主な意見】

項目 主な内容

インターネットでプロモーションビデオ等を使って宮崎市の魅力を 発信する。プロモーションビデオをYout ube上で募集してコンテス トをする。(再生回数で入賞を決める)

8.今後の本市の観光振興についてお尋ねします。

問22 今後、本市の観光振興および観光誘客を図るために、最も重点的に取り組むべきと思われる ものを1つお選びください。

せっかく高速が開通しても、H26年4月から料金割引が少なくなった ため、あまり利用したいと思わない。独自のプランを設定してほし い。

PR・セールス強化

東九州自動車道の全線開通および2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見 据え、今後、本市に多くの人が訪れるためにはどのような取り組みが必要であると思います か。あなたの自由なご意見をお聞かせください。

問23

・バリアフリーの整備と無線LANの整備は絶対! 観光地整備

LCC航空会社の誘致など首都圏からのアクセス向上。 交通アクセス向上

風光明媚な景観と神説とスポーツ(マリンスポーツ)を融合させた 個性的な観光リゾートをどう創造していくかだと思います。素材は そろっているので、それをうまく生かして個性的な雰囲気を創り出 す強力なディレクターを育成することではないでしょうか。

その他 7.5%

イメージの創出

3.1%

おもてなしの 充実

6.3%

スポーツ振興 8.8%

観光地整備 24.4%

交通アクセス

向上 26.9%

P R ・セールス 強化 30.6%

35.8% 15.5%

13.4% 12.8% 12.8%

0% 20% 40%

(21)

イメージの創出

宮崎市の特徴は何かについて市民全員参加で議論し、その結果を尊 重して他の町には真似できない街づくりを全市民の力でやっていく ようにすべきと思います。

項目 主な内容

スポーツ振興

おもてなしの充実

宮崎はトイレがきれいだと言わせるようなトイレに力を入れてほし い。

CS向上(もてなしの心、サービスの充実、案内坂等設備の充実)と 住民の活性化。

スポーツランドを活用して、選手の練習場を拡大して、誘致する。 選手の送迎をサービスする。

(22)

イベント

項目

観光地・施設

PR

景観

・宮崎の地元の考え方で観光を考えるのではなく、他県の過去に、 宮崎に訪れた人の意見並びにリピーターとして宮崎に思いを寄せる 立場の人たちの意見を集約又は提起いただく施策が必要と思う。 ・宮崎県において宮崎市だけが観光地として盛り上げるとは考えに くい。他の市町村と連携・情報交換し、宮崎県全体として地域住民 含め総力戦で観光地として作り上げて行くべきだと思う。

・メディア(テレビ、ラジオ等)を通じて、まちづくり、観光地の 紹介があるが、どの地域もよくやっているなあと思います。オン リーワンのものを創造し、発信していただけるとありがたいです。 ・各種多様なパンフレットの作成。割引サービスの拡大。” ちゅら なび” 沖縄の観光客向けはすごくよく活用されている。

・観光PR大使は今いるのでしょうか?(東国原知事の時は宮崎が とても有名になって良かったです)

・東九州道がつながり、北部は活性化しているので、南部を活性化 にもつながるようなものがあると、人が増え、リピートが増えるの ではないでしょうか。

・宮崎は観光地がたくさんありながら、点として存在するだけで (交通のアクセスが悪い)線として結ばれていないので、訪れにく いと思います。観光地間を結ぶバスがあるといいと思います。観光 審議会みたいないものはあるのでしょうか。有識者だけではなく、 一般の人をたくさん交えた会を開催してほしいと思います。自転車 道路の整備をして欲しいと思います。

・長年、宮崎に住んでいるとわからないものです。私は、宮日の (40年以上)「たびのひと言」の欄が大好きで、新聞を読んでは貴 重なご意見を「こういう風にすればよいのか・・・」と参考にして います。他県の人の意見を耳にする!このことが、大事なのでは? と思います。

おもてなし 交通 【主な意見】

・青島をHawai i に見立てて、日本初の提携店を作るとか、BARとか 作って欲しい。もっと華やかに。

地域活性化

・派手な観光地ではないけれど、宮崎はどこへ行ってもいやされま す。特徴的なうどん文化も素敵。青島にもやっぱり名物となるおい しい食べ物があるといいのかな?ういろう最高なんだけどな・・・ 温泉も素晴らしいのにな・・・橘ホテルのあの計画(跡地の)良 かったのにな・・・青島はやっぱり青島と海を眺めながらの足湯カ フェ!(せっかくの温泉)足湯レストラン!海鮮丼!

・東京オリンピックに絡んで観光客を取り込むことも良いのかも知 れませんが、スポーツランドみやざきということであれば、オリン ピック競技の何か1つでも宮崎で開催するような意気込みも必要な のではないでしょうか。マイナー競技くらいはいけそうな気がしま す。

リピーター

・女の人は、ブラブラと商店街を歩くのも好きだと思うので、空き 店舗をなくす。

主な内容

(23)

(1)調査期間 平成26年7月4日 ∼ 平成26年7月18日  ※ 終了後も一定期間回収 (2)モニター数 206人

(3)回答者数 187人 (回答率 90. 7%) (4)担当課 都市整備部 都市計画課

高岡町の歴史的ま

ちなみ整備に関するアンケート

調査 

集計結果

◆ 調査の目的

 平成22年度から5ヵ年の計画で歴史的資産を活かした街なみ整備を行っているところであ り、これまでの天ヶ城麓地区の歴史的街なみ整備を検証し、今後のまちづくりへの参考とす るため、アンケート調査を行った。

◆ 調査の概要

◆ 調査結果考察

◆ 調査結果まとめ

 アンケートで最も多かった意見が、広報の充実と、街なみ散策等、歴史的街なみを活かし たイベントとの連携というものであった。本アンケートでの貴重な意見を参考に、今後の歴 史的な資産が数多く残る高岡天ヶ城麓地区のまちづくりの継続的な利活用について、地元と 知恵を出しながら取り組んでいきたいと考える。

【問1】【問2】

 高岡天ヶ城麓地区の認知度については、「知らない」が約6割を占めている。高岡町とい うと天ヶ城公園のイメージがまだ強く、歴史的街なみが残っていることがまだ周知されてい ないことが原因の一つと推察される。

 一方、魅力度については、約6割が「魅力的である」という結果になっている。認知度の 改善が魅力度を更に向上させる要因ではないかと考える。

【問3】「魅力的に思う」理由については、「歴史的な雰囲気を感じる」が高い割合を占めて おり、この歴史的な街なみをアピールしていく必要があると考える。

【問4】「魅力的に思わない」理由としては、「歴史的な雰囲気を感じない」、「どこにでも あるような街なみ」の2つが高い割合を占めており、他地域(都市)の歴史的な街なみのイ メージとの比較が要因の一つとも想定される。

【問5】【問6】

 高岡天ヶ城麓地区を「訪れてみたいか」どうかについては、「訪れてみたい」が約6割を 占めている。その理由としては「歴史的街なみの興味がある」、「整備によって街なみの魅 力がアップしている」が高い割合を占めており、現在実施中の道路美装化工事、武家門の修 景等の効果が現れている結果と考えられる。

【問7】高岡天ヶ城麓地区を「訪れてみたいと思わない」理由としては、「歴史的街なみ以外 の要素(食、体験プログラム、祭り等)が乏しい」、「長時間滞在できる仕掛けが乏しい」 が高い割合を占めており、街なみ景観だけでなく、プラスアルファの滞在型イベント(コン テンツ)を求めていることが伺える結果となった。

【問8】今後、歴史的街なみを維持・活用していく為に必要なことは、「地元住民の意識向 上、積極的な保全活動」が約7割を占めており、地元住民の積極的な関わりが重要であると 考えていることが伺える結果となった。それ以外には、「街なみ整備に対する、行政の金銭 的・技術的な継続支援」、「景観にノウハウのある民間団体との協力体制の構築」が同程度 の割合を占めており、多様な機関、団体が協力することも必要だと考えていることが伺え る。

【問9】魅力的な街づくりを行うには何が必要かということについては、「地元の盛り上が り」、「歴史的街なみを活かしたイベント」、「歴史的街なみを活かした店舗」、「広報活 動の充実」、「街なみ散策ルート、他地域と連携した観光ルートの開発」が同程度の割合を 占めており、歴史的な街づくりを対外的にPRし、観光的なアプローチが魅力度の向上につな がると考えられる。

(24)

1 2

1 2

1 2    

3   

4

○ その他意見( 主なもの)

・高岡小学校の美しさ、玄関、校内のつくりがお城をイメージしている印象を受けた ・もっと、この場所を知らせてほしい

・もう一度、行ってみたいと思った ・大切にしていることがうかがえる

調査結果

集計結果の数値(%)は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、内訳の構成比の合計が 100%にならない場合がある。また、複数回答の設問は、構成比の合計が100%を超える。

高岡天ヶ

城麓地区」

の街なみのイメ

ージについて、

お伺いし

ます

問1

高岡天ヶ城麓地区に、武家門や石垣などの歴史的資産が残っていることをご存知です か。あてはまるものを1つ選んでください。(資料をご参照ください)

選択肢 回答数 構成比

知っている 67 36. 2%

63. 8% 118

計 185 100%

問2

選択肢 回答数 構成比

地区内の現在の街なみは魅力的であると思いますか。あてはまるものを1つ選んでくだ さい。(資料をご参照ください)

知らない

魅力的だと思う 110 59. 1% 魅力的だと思わない 76 40. 9%

計 186 100%

問3

【問2で「1 魅力的だと思う」と回答した方にお伺いします】

魅力的に思う理由について、あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数110名) 回答数 構成比

歴史的な雰囲気を感じる 93 84. 5% 特徴的な街なみである 32 29. 1% 道路や石垣、竹垣が街なみ景観に調

和している。

41 37. 3%

その他 6

計 172 156. 4% 5. 5%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(25)

1 2    

3 4   

5   

6   

7   

8

○ その他意見( 主なもの)

・ボランティア等の説明人、案内等が必要 ・綾、国富とタイアップして魅力アップ ・説明版が少ない

・桜の時期に行ったが、記憶に残っていない ・印象深くない

・方向性がはっきりしない

・中途半端 門や石垣だけでは魅力を感じられない

1 2

1 2    

3   

4

○ その他意見( 主なもの)

・交通アクセスが良好なら、もっと客が増えると思う ・以前とどう変わったか興味がある

・これ程多くの武家門、石垣が存在する地域は市内にはないと思う 大事にしたい ・改めて景観、街なみを見てみたい

・整備後の様子が見てみたい 問4

【問2で「2 魅力的だと思わない」と回答した方にお伺いします】

魅力的だと思わない理由について、あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数76名) 回答数 構成比

歴史的な雰囲気をあまり感じない 44 57. 9%

どこにでもあるような街なみである 47 61. 8%

建物や看板のデザインが良くない。又は

不揃いである(歴史的建造物以外)

13 17. 1% ブロック塀が無機質で歴史的街なみに

そぐわない

7

緑が少ない 6 7. 9%

9. 2%

民地以外の公共空間(道路など)が 殺風景である。

18 23. 7% 電線、電柱が景観を阻害している 10 13. 2%

その他 13

計 158 207. 9% 17. 1%

問5

現在、街なみ景観に配慮した道路の整備や沿道の石垣や武家門を修復するなどして、歴 史的街なみ整備を行っている高岡天ヶ城麓地区を訪れてみたいと思いますか。あてはま るものを1つ選んでください。

選択肢 回答数 構成比

訪れてみたいと思う 113 61. 1%

計 185 100%

訪れてみたいとは思わない 72 38. 9%

問6

【問5で「1 訪れてみたいと思う」と回答した方にお伺いします】

訪れてみたいと思う理由について、あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数113名) 回答数 構成比

歴史的街なみに興味がある 77 68. 1%

歴史的街なみに興味がある整備によっ て、街なみの魅力がアップしている

49 43. 4% 歴史的街なみ以外の魅力がある 4 3. 5%

その他 11

計 141 124. 8% 9. 7%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(26)

1 2    

3 4   

5   

6

○ その他意見( 主なもの)

・これからますます整備していけば、目は向くと思う ・どんな歴史があるのかを知れば、行きたいと考えるのでは ・歴史があるとは知らなかった

・スケールが小さくて観光地としては無理

・まち全体あげての歴史的まちなみづくりが感じられない ・今ひとつ魅力がない

1 2    

3 4   

5

○ その他意見( 主なもの)

・テレビ、広報誌等で、その地域の歴史を細かく知ることができたら良い ・何か目玉になるようなもの。例えば温泉など

・体験プログラム等の実現 ・交通バスを増やす

・特産品の販売等があるといい

・郷土の芸能伝統文化を掘り起こしてみる ・食べ歩きマップなど

・花見(桜)と連動した企画 問7

【問5で「2 訪れてみたいとは思わない」と回答した方にお伺いします】

訪れてみたいと思わない理由について、あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数72名) 回答数 構成比

歴史的な街なみに興味が無い 23 31. 9%

歴史的街なみ以外の要素(食べ物、体験 プログラム、お土産、祭り等)が乏しい

43 59. 7%

整備後の街なみに魅力を感じない 25 34. 7%

長時間滞在できる仕掛けが乏しい 42 58. 3% 公共交通の便が不便 18 25. 0%

その他 14

計 165 229. 2% 19. 4%

高岡天ヶ

城麓地区」

の今後のまちづく

について、

お伺いし

ます

問8

今後、当地区の歴史的街なみを維持し、活用していくためには何が必要だと思います か。あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数184名) 回答数 構成比

街なみ整備に対する、行政の金銭 的・技術的な継続的支援

86 46. 7% 地元住民の意識向上、積極的な保全

活動

121 65. 8% 景観にノウハウのある民間団体との

協力体制の構築

84 45. 7% 地元住民以外の市民の支援(金銭的

支援、保全・維持活動への参加等)

40

その他 33 17. 9%

21. 7%

計 364 197. 8%

0% 25% 50% 75% 100%

(27)

1 2    

3 4   

5   

6   

7   

8   

9   

10

○ その他意見( 主なもの)

・週末に行ってみたいと思わせること

・駐車場の設置、分かりやすい目印案内板の設置 ・散策ルートマップ

・学校へのアピール、遠足等で見学に来てもらう

・地区全体が景観を統一して散策するだけでワクワクする景色 ・高岡の歴史の学習会

・体験型観光 問10

( 主なご意見) 【イベント関係】

・着物の無料レンタル、着付けをしてあげて1日過ごせるようにしてあげる ・高岡の歴史と食をうまく融合できれば、宮崎の奥座敷町になるような気がする。 ・年配の人が行きたいと思わせる、陶芸体験等を行う

・自転車で巡るのもいい(レンタサイクルなど)

・天ヶ城と下の城下町の関連を考えて、スタンプラリーの活用、街なみを駕籠で案内 ・歴史的街なみを活かしたイベントの実施

・おしゃれな街なみに合う、カフェ、食事所 【広報関係】

・歴史的街なみ整備についてどのような活動が行われているか知りたい

・知らない人が多いと思うので、広報活動に力を入れて、もっと宣伝すべき(意見多数) ・城をはじめとした歴史見学専用バスがあるといい

【その他意見】

・天ヶ城公園に行くのに、ウォーキングコースがあるといい ・若い人達が、足を伸ばしたいと思うような場所、美味しい食べ物 ・当時の武家の人の暮らしや食、衣食住などを再現して見せる ・看板を作って、駐車場をつくり、散策マップをつくる ・交通を改善してほしい

・訪れる人が増えると思います。古い樹木を大切にしてください ・遠足や社会見学に利用するといい

・歴史的建造物の維持管理は、個人の物といえども大変と思われるので、行政の支援が必要 問9

当地区において、魅力的なまちづくりを行うには何が必要だと思いますか。 あてはまるものをすべて選んでください。

選択肢(回答者数177名) 回答数 構成比

地元の盛り上がり 96 54. 2%

他の地域の方々がまちづくりに参加 できるようなプログラム

52

歴史的街なみを活かしたイベント 103 58. 2% 29. 4%

歴史的街なみを活かした特産品の開発 50 28. 2%

歴史的街なみを活かした店舗(飲食 店、土産店等)の設置

81 45. 8%

公共交通機関の充実 68

街なみ案内ボランティア等の育成 44 24. 9% 38. 4%

街なみ散策ルート、他地域と連携し た観光ルートの開発

75 42. 4%

広報活動の充実 83 46. 9%

17 9. 6%

その他、当地区の歴史的街なみ整備について、自由意見をお書きください 計 669 378. 0%

その他

参照

関連したドキュメント

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

以上の結果について、キーワード全体の関連 を図に示したのが図8および図9である。図8

菜食人口が増えれば市場としても広がりが期待できる。 Allied Market Research では 2018 年 のヴィーガン食市場の規模を 142 億ドルと推計しており、さらに

駐車場  平日  昼間  少ない  平日の昼間、車輌の入れ替わりは少ないが、常に車輌が駐車している

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

○国は、平成28年度から政府全体で進めている働き方改革の動きと相まって、教員の

提案1 都内では、ディーゼル乗用車には乗らない、買わない、売らない 提案2 代替車のある業務用ディーゼル車は、ガソリン車などへの代替を