• 検索結果がありません。

上越市創造行政研究所ニュースレターNo.4 行政デザインに関する調査研究・コミュニティ行政の推進に関する調査研究 上越市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "上越市創造行政研究所ニュースレターNo.4 行政デザインに関する調査研究・コミュニティ行政の推進に関する調査研究 上越市ホームページ"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■地方行 現状 課題 地方行 現在

1990年代 本格 地方 権 流 国ヷ地方 行財 改革 推進 最 要課題 掲 現 加

い 国 地方 権限 委譲 いう段階

地方 地方 言わ う

地域 う 自立 自主的 運営 行 い 具体的 容 問わ 段階 入

長引 経済ㆯ迷 税 減 いう 地方行

深刻 影響 い 財源 限 一方

高齢者 支援や地域 産業 用 守 い いわ 社会的 ヸフテ ネット 整備 行 対 ニヸ 全体 増大 い

い 地方行 地域 自立的運営 確立

厳 い財 制約 行 需要 大 対応 いう い状況 え う 課題 同時 解決 い 新 い行 タ ルや

求 い

市民自 主役 追求

現在 多 自治体 行 組織 リム や行 事務 事業 対象 行 評価 実施 様々 新 い 行 タ ル 検討 行わ 実施 移 う

い ㄥ越市 い 職員数 抑制 含 コ ト削減や行 評価 実施 行 新 い タ ル 確立

取組 積極的 行

超高齢社会 到来 地域 社会経済構 大 変 う 中 従来 行 タ ル 抜本 的 見直 変え い 必要 あ 考え

例え い いえ

いえ 行 主 枠組 市民 参加

いう タ ル あ いえ 本市

ㅻ後 市民本ㆮ 推進 市民自

主役 進 い あ 方 追求

う い

市民自 主役 限定

い 行 直接的 影響 ㄨ

当研究所 ㅻ後 地方行 あ 方 研究 進 ㅻ年度 新 行 タ ル 検討 行 再設 計 行 デ ン 研究課題 ㆮ置 取 組

本稿 研究成果 紹ㅼ

ㅻ後 地方行 展望 い 思い

■新 い社会 構築 向 地方行 原点 視点

本来 地方自治体 行 機能 地域 共同 事務事業

専門的 担う機 成立 考え 地域 共

同 事務事業 担い手 意味 再度考え 東京大学

神 教授 指摘 う 個人 い 家族

家族 い 地域コミュニテ 地域コミュ

ニテ い 市 村 市 村 い

都道府県 都道府県 い 国 1)担う いう 視点 立 地方自治体 役割 展望 要 あ

考え

見地 考え い 地方 権 流 強

調 い 地方 自立 行 地方自治体

構成メンバヸ あ 地域コミュニテ や 家族 個人 視

入 ㄧ可欠 本市 掲 市民本ㆮ

市民 個人 家族

地域コミュニテ 積極的

役割 果 各構成メンバヸ 取組

い 行 あ 共同 取 組 いう

考え方 要 都市 進行や 子高齢

い家族や地域コミュニテ 果 機能 現実

ㆯㄦ い 状況 補 行

役割 担 い 事実

行 デ ン 視点

行 市民 個人 家族 地域コミュニテ

役割 担 う う 1 考え

方 模式的 示 1

上越市創造行政研究

発 行 編 集 : 上 越 市 創 造 行 政 研 究 所

〒 9 43 -08 06

新 潟 県 越 市 木 田 2 ‐1 ‐1 山 和 ビ ル 8 F T e l 0 2 5 - 5 2 4 - 6 1 0 1 F a x 0 2 5 - 5 2 4 - 6 1 0 5 U R L: h t t p : / / ww w. c i t y . j o e t s u . n i i g a t a . j p / E - m a i l: s o u z o u @ c i t y . j o e t s u . n i i g a t a . j p

地域 自立 ㅻ後 地方行

~ ~ 協 協 働 働 社 社 会 会 構 構 築 築 向 向 ~ ~

特 集

Mar.2002 vol.4

Joetsu city Policy Research Unit Newsletter

(2)

行 タ ル 現在 将来 対比 示

あ 大 必要 行 ヸビ 示

述 う 行 ヸビ 全体的 需要 ㅻ後大 可能性 あ

現在 延長 え い 行 直接 取 組 財 制約 考え 現実的 言え

地方自治体 構成メンバヸ あ 市民や地域コミュ ニテ 持 力 改 思い起 メンバヸ 行 組織

適 役割 担 連携 協働 取 組

想定 意味 将来 行

ヸビ 公的 ヸビ 必要

領域 大 構成メンバヸ 取 組

い メヸ い 具体的 高齢者 生

活支援 行 支援 地域コミュニテ や NPO 非営利活動団体 積極的 役割 果 現在 行

直接行 い 業務 外部 委託 効率 公共性や ヸビ 質 確保

前提条件 委託 考え

従来 行 組織 相当 リム 企 や財 機能あ い 外部委託 い う 業務 限定 担当 組織 考え

将来 以ㄥ 機能 担う組織 ソ ツ ヸ ン ヸ 行 コ

称 い 各地方自治体 条件 即 具体

的 役割 決 思わ

■コミュニテ 行 ミニ市役所 コミュニテ 行 要性

地方行 構成メンバヸ あ 市民や地域コミュニテ

力 十 発揮 わ い

必要 あ 考え コミュニテ

行 考え方 ヒント 1 紹ㅼ

市民 中心 社会 い 市民 地域課

題 自身 問題 認識 判断 参加 基本 課題 対 十 知識や情報

自 意見や判断 映 要 あ 範

日常生活圏 あ 地域コミュニテ レベル 基本的 単ㆮ

考え 個人 限界

あ 基礎的単ㆮ 地域コミュニテ

要性 改 認識

言う地域コミュニテ 規模 日常生活 基礎単 ㆮ 考え 学校区あ い 中学校区単ㆮ 地域コミュ

ニテ 想定 地域コミュニテ 行 側

便宜的 行 区 自立的 運営

地域コミュニテ 対 的確 支援 必要 あ 思 わ

コミュニテ 行 以ㄥ う 地域コミュニテ 要性 着目 形成 運営 ポヸト 行 積極的

わ い 意味

コミュニテ 行 概念 実践 東京都ㄤ鷹市 進

的 例 見 2) 憲法 注目

い 海道ニ コ ニ コ 条例 地方自 治体 コミュニテ 要性 明示 い

コミュニテ ヷプラ ミニ市役所

行 中心 行 庁舎 あ 行 事

務 大半 行わ 当然

う コミュニテ 行 実現

わ い地域 点施設 地域コミュニテ 市民 行 協力 場 設置 必要 あ 考え 点施設 仮 コミュニテ ヷプ ラ (地域 広場) 呼

コミュニテ ヷプラ 会施設等 地域

基盤 NPO 事務所 入居 市役所

出張所 ミニ市役所 併設 メヸ コミュニテ ヷプラ 設置 ミニ市役所 証明書 発行等 定型的業務 コミュニテ 固有 行 課題 大半 担当 地域

総合窓口 地域 NPO 対 必要 支援 行う

市民活動 支援 ンタヸ 機能

果 考え 2

本市 市民活動 点 市民プ ラ 設置 い コミュニテ ヷプラ 規模 市民プラ 機能 地域コミュニテ 合わ

メヸ 市民プ

ラ 趣味や子育

諸活動 市 一部組織 配 行 デ ン 骨格 考え方 模式

(3)

置 行 機能 持 NPO 活動 点

い う 市民プラ 市民 開

利用 本市 中核施設 要 役割

担 い コミュニテ ヷプラ 地域 い

同様 機能 期待 市民プラ 市 公

共施設 管理運営 PFI方式 民間 会社 委託

方式 運営方法 い コミュニテ ヷプ

ラ 参考 考え

コミュニテ ヷプラ メヸ

多数 出張所 ミニ市役所 散設置 場合 問題 施設 運営費 い 本庁機能 リム

ミニ市役所間 IT 活用 ネットワヸク 軽減 目指

以ㄥ う コミュニテ ヷプラ 地域 自立的運営

基盤 提供 点 併設 ミニ市

役所 市民 地域 近 細 行 ヸ

ビ 提供 顔 見え 市役所 可能

本庁機能 リム 市民 身近 場所 行 ヸビ

実施 市民 市行 方 メリット

期待

■市 村合併 コミュニテ 行

コミュニテ 行 ㅻ後 市 村合併 考え 際 要 役割 果 合併 伴い 従来 地域コミュニテ 衰退 規模地区 声 映

い いう危 聞 置 環境 異

自治体 合併 地域個性 失わ い

指摘 い

合併 既存 行 単ㆮ 合併

中学校区程度 コミュニテ 単ㆮ え 複数 コミュニ

テ 合併 メヸ 合併 コミュニテ

連合体 新 い自治体 誕生 意味

地域 持続的 発展 い 地域 わ あ 構成員 対等 立場 協力 あう 必要 わ 市民 行 協力 ㄧ可欠 あ

自立 自立 基 い 新 い社会 再構築

前提 思わ ㅻ回 紹ㅼ

実現 向 有効 方法 考え 地

域コミュニテ 形成 う権限 責任 明確 や 会組織 役割 担 い 課題 あ 実現 長い期間 要 考え

地域運営 市民 地域コミュニテ

要性 ㅻ後 高 考え 行 市

民本ㆮ 地方行 あ 方 見極 地域 成熟 合わ 協力 提案や的確 バック ップ 積極的

行 い 求 思わ

調査研究部長:菅原章文 研究員:渡来美香

1)ㆱ和隆 改革 条件 岩波書店 2001年

2)清原慶子編著 ㄤ鷹 創 自治体新時代 う い 2001年

尾花尚弥 氏

菱総合研究所社会環境システム部研究員

創 行 ミナヸ ㅻ年度最終テヸマ 厳 増 財 状況 対応 ㆰ民 説明責任 行 ヸビ 向ㄥ 観点 ㅻ後 自治体経営 要 課題 あ 行 評価 い 取 あ

講師 尾花尚弥氏 初 行 評 価 何 解説 あ 続い 行 評 価 ノ ハ い 5W1H 説

明 あ 最近 策

容改善 目標管理 予算配 適正 や ㆰ民ニヸ 対応 い 視点 組入

心 い や ㄤ

県やㄤ鷹市 事例 あ 自 仕 事 容 見直 行 評価 自治 体 活 ポ ント 紹ㅼ

参加者 行 評価 概念 い 非常 理解 い い 手法

あ い 合 取

入 い 課題 意見 聞 行 評価 心 高 う え

今回を含め今年度全 4 回 創造行政セミ ナ 記録集を作成し います。3 月末に

完成 予定 す。

I N F O R M A T I O N Seminar Report

2002.2.1 研究所会議室 参加者 45 人

(4)

報告書ヷ 録 等 希望 方 研究所 問合せく い ホヸム ペヸ 上 公開 い

NEW! ヷ N . Lニュヸ レタヸvol. 特 電子市役所 13 年度 調査研究報告書やニュヸ

レタヸvol. くホヸムペヸ 掲

載 予定 1/09 市民研究員会議(歴史)

1/29 市民研究員会議(歴史) 1/29 ホ ピタリテ 研究会参加

► テ :長野県観光の進 道…観光立県

向け今

2/01 第 回創造行政セミナヸ開催

※今回 記の の調査研究

成果 報告 発表させ く機会

2/05 上越市経済活性化フ ヸラム(東京国 際フ ヸラム)

► テ : 電 子 市 役 所 基 本 構 想 策 定 調 査 研 究 … 行 政 の 情 報 化 IT 活 用

ュニテ 行政の実現 発表 2/06 観光コンベン ョン委員会

► テ :高田城観桜会 ンケ ト調査…観桜

地域 関 提言 う

市民研究員 活動 始 昨

年 月

多く 応募者 中 選 メンバヸ

意気込 素晴 く 回 重 毎

熱 帯 い 一方 次々

提示 資料 時 今 自

認識 修正 迫 あ 何

メンバヸ 提案 研究手 や提言

方法論 腐心

私 場合 年間 わ 上越観光コ

ン ベ ン ョ ン 協 会 委 事 業 あ 観光セヸル 事業 い 20 超え 近県 点在 ヸ ント延 1,500

社近く わ 経験 周辺 見

上越市 観光 現状 誰 知 い

いう自負 あ 観光振

興 意義 いう 地域経済 活性化 地域環境 保全 地域文化 向上 地域

メヸ ップ い 目 整理

自 経験 一面的 あ

反省 せ プロ クト 参加

意義 改 感 い

う いく 大

考え い

く 観光 目指 立案ヷ実行

提言 考え い

市民 手 報告書

期待 い い 思い

木村 俊 上越 高田城築城以来 数百年 歴史

重 い 時々 社会体制 中

そ 生活 人 思いや願い

込 建築物 今 そ 形 留

現存 い 今回市民研究員

参加 改 発見 驚 そ

感動 一方 朽 果 う

い 姿 見 悲 覚え 複雑 思い い

市民の皆さ の多様 発想や意見 く 活 す 昨年7月 スタ トし 市民研究員制 長 願いし 二人 こ の活動

振 返 こ の く

の思い 語 い し

歴史 証言者 あ 建造物 今後

く 中 う活 いく

え 上越人 故郷 愛 気持

委 い い 過言 く

デンテ テ 大 心 中 再

生 いく う 思い

最近何 け く

いう言葉 多種多様 氾濫 い う

思わ け 方 差 あ

そ 言葉 使い方 疑問 感

主人公 そ 地 住

い 市民 あ 市民 住 や

く快適 自 誇

く せ そ 一助

歴史的 建物 景観 活

そ 地方 く い く

思い

懐 い町並 懐 い家屋 今

生 我々 生活 活 使用

方法 考え い い 思

永見完治 上越市 観光 現状 未来 テヸマ

設立 年目 迎え 今年度 市民研究 員 共 研究 各種 ンポ ムヷセミ ナヸ 開催 ニュヸ レタヸ 発行

市民 地域 開 研究所

市民 皆 一緒 調査研究活動 組

年間 感 市民 皆

く 寄せ 思い う 市民本

位 く 活 いく そ

私 活動 原点 あ

考え い

設立 年目 第 号 次号 6月

予定 い 意見 感想 寄せく

[編 力久 渡来 田原] ン ケ ト 結 果 の 報 告

観桜会 の提案 2/15 市民研究員会議(歴史)

2/21 合併ヷ拠点都市ヷ地方主権対策特別協 議会 市議会

:市町村合併 関す 研究 …日常生

活圏 越地域の 合併後の

姿の推計 説明 3/01 市民研究員会議(観光) 3/05 市民研究員会議(歴史)

参照

関連したドキュメント

原則合意され、詳 細については E&Tグループに て検討されるこ ととなった。.. fuel shut-off valve is closed, and installed batteries are protected from short circuit; or

5 In the second round, the group considered the draft new section in the IMSBC Code, new requirements and the outline of the indicative lists of solid bulk cargoes in

.2 both liquefaction and dynamic separation are moisture-related mechanisms and there is a need to expand the existing definition of Group A to cover the new phenomenon of

.3 unless expressly provided otherwise in this individual schedule, during handling of the cargo, all non-working hatches of the cargo spaces into which the cargo is loaded or to

8 For the cargoes that may be categorized as either Group A or C depending upon their moisture control, Japan considered it prudent to set an additional requirement for Group

7 With regard to the IMSBC Code, Japan considers that the criteria for solid bulk cargoes as HME should be included in the IMSBC Code for the purpose of mandatory cargo

資源回収やリサイクル活動 公園の草取りや花壇づくりなどの活動 地域の交通安全や防災・防犯の活動

高村 ゆかり 名古屋大学大学院環境学研究科 教授 寺島 紘士 笹川平和財団 海洋政策研究所長 西本 健太郎 東北大学大学院法学研究科 准教授 三浦 大介 神奈川大学 法学部長.