• 検索結果がありません。

【福岡県交通安全実施計画】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "【福岡県交通安全実施計画】"

Copied!
124
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

目次

1

28

福岡県交通安全実施計画

(2)
(3)

目次

2

この交通安全実施計画

交通安全対策基本法第

25

条第

1

項の規定により作成し

10

次福岡県交通安全計画

計画期間:

28

年度~

32

年度

に基づ

28

年度の県内に

ける陸

交通の安全に関し

県及び指定地方行政機関

るべ

施策を定

10

次福岡県交通安全計画

政府

示した

32

年ま

交通事故

死者数を

2,500

人以下にする

という目標の実現を図るた

32

年ま

間の交通事故発生件数を

36,000

件以下

交通事故死者数を

100

人以下にすることを

目指し

います

福岡県に

ける昨年の交通事故発生件数

39,734

一昨年より

1,434

件減

少しました

交通事故死者数

152

人と

一昨年より

5

人増加し

ります

高齢者の死 者 数

87

全 死 者 数 の

57.2

% を 占

本県の交通死亡

事故抑

対策を推進する

課題

飲酒運転事故に

昨年の事故発生件数

156

件と

5

りに増加し

県民の飲酒運転撲滅意識の希薄化

懸念さ

ます

自 転 車 関 連 事 故 に

昨 年 の 事 故 発 生 件 数

5,775

全 事 故 の

14.5

% を 占

い ま す

特 に 都 市 部 に

運 転 中 の

マ ー ト

ン 操

作 や

歩道に

ける猛

ード

の走行

レー

イト

反射

の未整備

自転車利用者の交通ルール・マ

ー遊反

問題と

います

究極の目標

ある

交通事故の

安全

安心

福岡県

の実現を図るた

係機関

とより

県民の皆さんと一体と

28

年度福岡県交通安全実施

(4)
(5)

目次

1

第1章

道路交通の安全

第1節 道路交通事故の現状と今後の安全対策を考える視点 ・・・・・・・・・・

第2節 自転車利用の安全対策

自転車関連事故の現状と課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2 自転車利用の ード ト対策の推進

自転車利用環境の総合的整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

2 自転車交通安全教育及び指導・啓発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

自転車の安全性の確保 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

4 自転車利用者に対する指導 締りの強化 ・・・・・・・・・・・・・

第3節 道路交通環境の整備

生活道路等に ける人優 の安全・安心 歩行空間の整備

生活道路に ける交通安全対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・

2 通学路等に ける交通安全の確保 ・・・・・・・・・・・・・・・・

高齢者 障害者等の安全に資する歩行空間等の整備 ・・・・・・・・

2 高速道路の更 る活用 進による生活道路との機能分化 ・・・・・・・・ 2

幹線道路に ける交通安全対策の推進

事故 ロ ン(事故 険区間 点解消作戦)の推進 ・・・・・・・・ 2

2 事故 険箇所対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

幹線道路に ける交通規制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4 大事故の再発防 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

適 に機能分担さ た道路網の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・

6 高速自動車国道等に ける事故防 対策の推進 ・・・・・・・・・・

7 改築等による交通事故対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

8 交通安全施設等の高度化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

4 交通安全施設等の整備事業の推進

交通安全施設等の戦略的維持管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

2 歩行者・自転車対策及び生活道路対策の推進 ・・・・・・・・・・・ 7

幹線道路対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

4 交通円滑化対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

の推進による安全 快適 道路交通環境の実現 ・・・・・・・

6 道路交通環境整備 の住民参加の 進 ・・・・・・・・・・・・・・

7 連絡会議等の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

歩行者空間のバ ア ー化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

6 無電柱化の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

7 効果的 交通規制の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

8 高度道路交通 テ の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

交通需要マ ントの推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

災害に備えた道路交通環境の整備

災害に備えた道路の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

2 災害に強い交通安全施設等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・24

災害発生時に ける交通規制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

4 災害発生時に ける情報提供の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・2

総合的 駐車対策の推進

駐車規制の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

2 遊法駐車対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

駐車場等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

(6)

目次

2

4 遊法駐車を排除しようとする気運の醸成・高 ・・・・・・・・・・27

ード・ ト一体と た駐車対策の推進 ・・・・・・・・・・・27

2 道路交通情報の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

交通安全に寄与する道路交通環境の整備

道路の使用及び占用の適 化等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・2

2 憩施設等の整備の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供の逿び場等の確保 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4 道路法に基づく通行の禁 又 制限 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2

第4節 交通安全思想の普及徹底

段 的 体系的 交通安全教育の推進

幼児に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・

2 小学生に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・

中学生に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・

4 高校生に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・ 6

成人に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

6 高齢者に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・

7 障害者に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・4

8 外国人に対する交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・42

2 効果的 交通安全教育の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

交通安全に関する普及啓発活動の推進

交通安全運動の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

2 飲酒運転撲滅に向けた規範意識の確立 ・・・・・・・・・・・・・・4

部 席を含 たすべ の 席に ける ート ルトの しい着用の徹底 ・48

4 チャイルド ートの しい使用の徹底 ・・・・・・・・・・・・・・4

反射 用品等の普及 進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6 険ド ッ 等薬物乱用対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・

7 効果的 報の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

8 その他の普及啓発活動の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

4 交通の安全に関する民間団体等の主体的活動の推進 ・・・・・・・・・・

住民の参加・協働の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

第5節 安全運転の確保 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

運転者教育等の充実

運転免許を 得しようとする者に対する教育の充実 ・・・・・・・・ 6

2 運転者に対する再教育等の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

二輪車安全運転対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

4 高齢運転者対策の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

ート ルト チャイルド ート及び乗車用 ル ットの しい着用の徹底 ・

6 自動車安全運転センターの業務の充実 ・・・・・・・・・・・・・・6

7 自動車運転代行業の指導育成等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・6

8 自動車運送事業等に従事する運転者に対する適性診断の充実 ・・・・62

険 運転者の 期排除 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

2 運転免許業務の改善 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64

安全運転管理の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64

4 事業用自動車の安全 ン等に基づく安全対策の推進

運輸安全マ ント等を通 た安全体質の確立 ・・・・・・・・・6

2 自動車運送事業者に対するコン イアン の徹底 ・・・・・・・・6

飲酒運転の撲滅 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67

4 業態 との事故発生傾向 主要 要因等を踏まえた事故防 対策 ・・68

(7)

目次

3

6 運転者の体調急変に伴う事故防 対策の推進 ・・・・・・・・・・・68

7 貨物自動車運送事業安全性評価事業の 進等 ・・・・・・・・・・・68

交通労働災害の防 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

6 道路交通に関連する情報の充実

険物輸送に関する情報提供の充実等 ・・・・・・・・・・・・・・6

2 気象情報等の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

第6節 車両の安全性の確保

自動車アセ ント情報の提供等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

2 自動車の検査及び点検整備の充実

自動車の検査の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

2 型式指定制度の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

自動車点検整備の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

コール制度の充実・強化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

第7節 道路交通秩序の維持

交通の指導 締りの強化等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

2 交通事故事件等に係る適 緻密 捜査の一 の推進 ・・・・・・・・7

暴走族等対策の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76

第8節 救助・救急活動の充実

救助・救急体制の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

2 救急 療体制の整備

救急 療機関等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

2 救急 療担当 師・ 護師等の 成等 ・・・・・・・・・・・・・・8

ドクター 事業の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

救急関係機関の協力関係の確保等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・82

第9節 被害者支援の充実と推進

損害賠償の請求に い の援助等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・84

2 交通事故被害者支援の充実強化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84

第1 節 道路交通事故要因の総合的 調査 析の推進 ・・・・・・・・・・・・・8

第2章

鉄道交通の安全

第1節 鉄道交通環境の整備

鉄道施設等の安全性の向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86

2 運転保安設備等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88

第2節 鉄道交通の安全 関する知識の普及 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3節 鉄道の安全 運行の確保

保安監査の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2 運転士の資質の保持 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

安全 のト ル情報の共有・活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

4 気象情報等の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大規模 事故等 発生した場合の適 対応 ・・・・・・・・・・・・・

6 運輸安全マ ント評価の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

第4節 救助・救急活動の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

第3章

おける交通の安全

第1節 踏 道の立体交差化、構造の改良及び歩行者等立体横断施設の整備の促進 ・・ 7

第2節 踏 保安設備の整備及び交通規制の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・

第3節 踏 道の統廃合の促進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(8)

目次

4

資料

・ 成28年度交通安全施設等整備事業計画 道路管理者 ・・・・・・・・・・資料

・ 成28年度交通安全施設等整備事業計画 公安委員会 ・・・・・・・・・・資料2

・ 成27年度交通安全施設等整備事業実績 道路管理者 ・・・・・・・・・・資料

・ 成27年度交通安全施設等整備事業実績 公安委員会 ・・・・・・・・・・資料4

・表 道路現況総括表 県全体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・資料

・表2 福岡県車種別自動車保有台数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・資料6

・表 交通事故の発生状況の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・資料7

・表4 人口 万人当たりの死傷者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・資料7

・表 - 交通安全施設の現況 道路管理者 ・・・・・・・・・・・・・・・資料8

・表 -2 交通安全施設の現況 公安委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・資料

・交通安全対策基本法 抄 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・資料10

・福岡県交通安全対策会議条例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・資料11

・福岡県交通安全対策会議運営規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・資料12

(9)

~ 1 ~

節 道路交通事故の現状と の安全対策を考える視点

項 目

1 道路交通事故の現状・課題

成27年中の交通事故発生件数 39,734件 一昨年より 1,434件減少した 交通事故

死者数 152人と 一昨年より 5人増加し いる 特に 高齢者の死者数 87人 全死

者数の57.2%を占 いる

飲酒運転事故 成23年以降減少傾向を けた 成27年 年初 ら増加に転 156

件 前年比 3件 と5年 りに前年を 回る結果と る 大事故 らの年月経過に

より 県民の飲酒運転撲滅意識の希薄化 懸念さ る

また 都市部に ける自転車利用者のルール・マ ー遊反 多く 自転車関連事故 全

事故の14.5%を占 いること ら 自転車利用の安全対策 年度の 要 課題 ある

成27年中の県内の交通事故の特 次のと り ある

死者数 152人 前年比5人増 発生件数 39,734件 前年比1,434件減 ある

高齢者の死者数 87人 全死者数の57.2%を占 いる

飲酒運転による交通事故の発生件数 156件 前年比3件増 全国ワー ト8

位 ある

自転車関連事故の発生件数 5,775件 前年比549件減少し いる 全事故の

14.5%を占 いる

2 今後の安全対策を考える視点

第10次福岡県交通安全計画の数値目標 成32年ま に 年間の交通事故死者数を100

人以下にするとと に 年間の交通事故発生件数を36,000件以下にする を遉成すること

を目指し 第10次計画に ける視点と8 の柱を基本とし の対策を実施する

特に 死者数の半数以 の割合を占 る高齢者に関する対策に い 高齢者及び全

のド イバーに対する交通安全教育を推進する等の 組を引 実施し いく

また 飲酒運転に対し 締りを徹底するとと に 飲酒運転の 険性・安全性の

理解を深 る交通安全教育や飲酒運転の通報義務の周知を始 とする飲酒運転を許さ い

社会環境づくりを推進することにより 飲酒運転 絶対し い さ い 許さ い

そし 見逃さ い という社会機運の醸成と定着を図り 飲酒運転の い福岡県の実現

を目指す

自転車の利用に い 歩道 等 通行ルールを ら 歩行者にと 険 自転車

利用 増加したことを け 成23年10月 警察庁 車道を通行する自転車と歩道を

通行する歩行者の 方の安全を確保することを目的とする総合的 対策を打ち出す

自転車利用に る環境 大 く変化し いる また 成27年6月に道路交通法改

自転車運転者講習制度 創設さ 険行 を繰り返す自転車利用者に対し 講習の 講

義務付けら た

本県に い 全国の傾向と同様に自転車利用者のルール・マ ー遊反 多く 自転

車関連事故 多数発生し り 自転車の安全利用に い 特に対策を必要とする課題

ある

このよう 自転車事故の現状 よび利用環境の変化に適 に対応するた 自転車利用

の環境整備等の ード面及び教育・啓発等の ト面対策の充実を図り 組を推進する

(10)

~ 2 ~

節 2 自転車利用の安全対策

項 目 自 転 車 関 連 事 故 の 現 状 と 課 題 目

1 自転車関連事故の現状

自転車 い物や通勤 通学 子 の送迎等の日常生活に ける身近 移動手段や

イク ン 等のレ ャーの手段等とし 多くの人々に利用さ いる また最近

ク ーン 交通手段とし 認識さ り 健康志向の高まり等を背 に ますます利

用の増大 見込ま いるとこ ある

一方 特に都市部に い 歩道を猛 ード 走行したり レー イト 反射

を整備し い 自転車利用者の交通ルール・マ ー遊反 大 問題と いる

成27年の県内の自転車関連事故の発生件数や特 以下のと り ある

発生件数 5,775件 前年比-549件 負傷者数 5,720人 前年比-563人と減少し

発生件数 全交通事故の14.5%を占 いる

対歩行者事故の発生件数 増加傾向にある

市町村別にみると 福岡市 2,582件 北九州市 850件と 両政 市 全体の約60%

を占 いる

年齢別にみると 10代 1,658件と最 多く全体の約30%を占 いる

時間帯別にみると 通勤通学の時間帯 ある8時~10時 16時~18時の発生 多い

県内の自転車関連事故の推移

※対歩行者 対自転車 発生件数の内数

(11)

~ 3 ~

2 課題

自転車 車両 ある ということを 自転車利用者のみ ら 自動車等の運転者

を始 交通社会を構成する全 の者に徹底さ 車道を通行する自転車の安全と歩道を通

行する歩行者の安全の 方を確保する必要 あり 自転車利用者 自動車と衝突した場

合に 被害を ける反面 歩行者と衝突した場合に 加害者と るた そ の対策

を講 る必要 ある

○ 自転車の安全利用を 進するた に 生活道路や市街地の幹線道路に い 自

動車や歩行者と自転車利用者の共存を図ること るよう 交通状況に応 た自転

車の走行空間の確保を積極的に進 る必要 ある

○ 交通ルールに関する教育の徹底 必要 あり 特に自転車利用を開始する小学生

通学 利用すること 多い中・高校生に対する交通安全教育を充実さ 規範意識の醸

成を図ること の自転車事故防 に効果的 ある

○ 交通事故の加害者に た場合の備えとし 損害賠償責任保険 の加入を 進す

る必要 あり 近年 自転車運転者 加害者と た事故 の高 賠償事例 見ら

る 無保険 の事故 加害者 被害者の 方にと 大 負担と り

(12)

~ 4 ~

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部 県建築都市部

節 2 自転車利用の安全対策

項 目 2 自 転 車 利 用 の ー ド ・ ト 対 策 の 推 進 目 自 転 車 利 用 環 境 の 総 合 的 整 備

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

自 転 車 の 通 行 環 境 の 面 ら 良 好 自 転 車 交 通 秩 序 を 実 現 す る た に 自 転 車 専 用 の 走 行 空 間 を 整 備 す る と と に 安 全 快 適 自 転 車 利 用 環 境 創 出 イ ド イ ン 成24 年11月29日 国 土 交 通 省・警 察 庁 を 踏 ま え 道 路 管 理 者 と 県 警 察 連 携 し た 自 転 車 道 や 自 転 車 専 用 通 行 帯 等 の 整 備 を 推 進 し 自 転 車 の 通 行 環 境 を 確 保 す る

ま た 鉄 道 駅 周 辺 に け る 置 自 転 車 の 問 題 解 決 を 図 り 安 全 快 適 自 転 車 利 用 環 境 を 創 出 し い く た 自 転 車 駐 車 場 の 整 備 を 支 援 す る

ま た 公 共 交 通 の 補 完 的 手 段 と し 近 年 県 内 に い 組 み い る 自 転 車 の 共 同 利 用(コ テ イ ク ル)に い の 課 題 等 の 分 析 普 及 に 向 け た 検 討 を 行 う

2 計画の 容

(1) 自転車通行環境の整備

ア 九州地方整備局 県県土整備部 県建築都市部

県警察と連携し ら 計画的に自転車道 普通自転車専用通行帯等の整備を推進

する

イ 県 警 察 本 部

( ) 自転車通行環境の整備

道路管理者と連携した計画的 自転車道及び普通自転車専用通行帯等 自転車通

行環境の整備を推進する

( ) 幅員歩道に ける普通自転車の歩道通行部分の指定

普通自転車歩道通行可の交通規制を実施し いる4 ートル以 の 幅員歩道を

出し 普通自転車の歩道通行部分指定の交通規制を検討する

( ) 普通自転車歩道通行可の交通規制の実施場所の見直し

○ 幅員3 ートル未満の歩道に い 自転車の車道通行の安全対策を講

ら 段 的に普通自転車歩道通行可の交通規制を解除する

○ 普通自転車の歩道通行部分の指定 ある場合等を除 歩道を 自転車横

断帯を撤去し 自転車と歩行者の分 を図る

( ) ー ン ・ ーター設置道路に ける自転車道等の整備

ー ン ・ ーター設置道路に い 自転車道等を整備するに当た 利

用率 い ー ン ・ ーターを撤去する

(2) 自転車走行空間を確保するた の総合的 駐車対策の推進

ア 県警察本部

( ) 自転車の安全走行に障害と る遊法駐車に対する指導 締りの推進

自転車指導啓発 点地区・路線等の遊法駐車に 点を指向した指導 締りを推進

する

( ) 自転車道等に ける駐停車・荷捌 車両対策の推進

路外駐車場 付近に く 駐停車需要の多い路線に い 自転車道等の

整備により駐停車 く る場合 地域住民や道路利用者等の理解 協力の

と 周辺道路又 路外に 荷捌 車両 タク ー等の一時的 駐停車に対応した

駐停車空間を確保することに る

( ) 路外駐車(輪)場の整備 進

遊法駐車 常態化し いる地区・路線に い 路外駐車(輪)場の整備 必要

場合 市町村や関係機関・団体 施設管理者に対する路外駐車(輪)場の整備 進

を図る

(13)

~ 5 ~

ア 県 建 築 都 市 部

自 転 車 利 用 の 進 及 び 置 自 転 車 対 策 の た 市 町 村 自 転 車 駐 車 場 の 都 市 計 画 決 定 を 行 う 必 要 協 議 を 実 施 す る

協 議 に 当 た 総 合 都 市 交 通 体 系 調 査 結 果 等 の 資 料 を 提 供 し 市 町 村 の 負 担 の 軽 減 を 図 る

(4) 自 転 車 の 共 同 利 用(コ テ イ ク ル)

県 内 既 に 実 施 さ い る 自 治 体 に け る コ テ イ ク ル 導 入 の 効 果・課 題 に い 分 析 す る と と に 未 実 施 の 自 治 体 に 対 し 情 報 提 供 及 び 助 言 を 行 う

3 前 度の実績

(1) 県警察本部

自 転 車 通 行 の 安 全 対 策 と し の 交 通 規 制

区 分

種 別

区 間 (箇 所) 延長 (m)

自 転 車 専 用 通 行 帯 11 5,670 自 転 車 歩 道 通 行 可 19 20,240

自転車歩道通行部分指定 9 3,400

計 39 29,310

実施機関:県教育庁 県警察本部 県人づくり・県民生活部 県 学振興・青少年育成局

節 2 自転車利用の安全対策

項 目 2 自転車利用の ード・ ト対策の推進

目 2 自転車交通安全教育及び指導・啓発

1 計画の実施方針及び重点

自転車 車両 あることを 自転車利用者のみ ら 交通社会を構成する全 の者

に周知さ るた 関係機関・団体等に ける自主的 組を すた の積極的 働 掛

けを実施するとと に 交通安全教育及び 報啓発を推進し 自転車に関する規範意識の

醸成を図る

2 計画の 容

(1) 県教育庁

ア 県立学校長研修会等 の周知徹底

イ 学校安全担当教員に対する研修の実施

・学校安全指導法研修会

対象者:県立学校及び 立学校安全教育担当者

・学校安全に関する研修会 県内6 所開催

対象者:公立小・中学校安全教育担当者及び地域ボ ンテ ア等

・自転車安全教育指導者講習会

対象者:公立小・中学校及び県立学校並びに 立学校安全教育担当者

ウ 通知文の発出

・ 学校安全の充実に い

発出 :県立学校 公立小・中学校

(2) 県警察本部

ア 自転車利用者等に対するルールの周知徹底

自転車安全利用 則 等を活用し 車両とし 自転車 従うべ 基本的ルールの

周知徹底を図るとと に 交通ルールを ら た場合の罰則や交通事故発生時の

クに い 分 りやすく周知する

(14)

~ 6 ~

進し 特に幼児や児童 自転車に乗車する の ル ットの着用を積極的に推進する

イ 参加・体 ・実践型の交通安全教育の実施

自転車の利用者とし 必要 知識及び技術を習得さ るとと に 自己の安全 け

く他人の安全に 配慮 るようにするた 子 自転車大会及び タントマ

ンや自転車 レーターを活用した教 を開催し 参加・体 ・実践型の交通安全

教育を実施する

ウ 学校に ける交通安全教育 の支援

教育庁と連携し 各学校に い 自転車免許制度の導入を始 とする自主的 交通

安全活動 活性化さ るよう 中学・高校に ける ル案や交通安全情報の提供等

により 学校 の支援を行う

事業所に対する働 掛け

自転車通勤者等に対する事業所単位 の自主的 組を 進さ るた ル案

や交通安全情報の提供等により事業所を支援するとと に 自転車 売店等の自転車

関係事業所に対し 車両とし 自転車 従うべ 基本的 ルールを周知するよう

積極的に働 掛ける

交通ボ ンテ ア等との街頭指導

交通ボ ンテ ア等と協働し 5月の 自転車の安全利用 進強化月間 毎月8

の く日の 自転車一斉街頭指導日 季節 との 交通安全県民運動 等に い

定期的に街頭活動を実施するほ 地域の交通実態・要望等に基づいた活動を実施す

(3) 県人づくり・県民生活部

ア 自転車安全教育指導者講習会の開催

実施時期:10月頃

対象者:小・中・高等学校・特別支援学校教員 市町村担当者 交通指導員等

イ 四季の交通安全県民運動 の 報啓発

点事項:自転車の安全利用の推進

主 内容:自転車安全利用 則の遵 灯火・ レー 等の点検整備 任意保険の

加入 進

ウ 啓発 ー レットの配

主 内容:自転車安全利用 則 自転車の点検 事故の傾向 交差点 の多発・対

歩行者事故増加等 任意保険の加入 進等の び け 制御装置不良自

転車の運転の禁

( ) 高校1年生及び大学1年生に対し配 学校に ける活用を依

( ) 自転車 売店の組合 量 店に対する啓発協力依

自転車遊反者講習制度の周知

(4) 県 学振興・青少年育成局

ア 立小学生 中学生 高校生に対する学校教育 交通安全教 等 に ける指導の

推進 自転車事故の ク 夜間の イト点灯 自転車免許制度等の自主的 交通安

全活動の活性化

イ 立学校教職員対象の研修会に い 児童生 の自転車交通安全指導の推進に い

ウ 自転車安全整備制度(TSマーク)の普及 進と任意保険の加入奨励

3 前 度の実績

(1) 県教育庁

ア 県立学校長研修会等 の周知徹底

イ 自転車の交通安全教育 の内容を盛り込ん 学校安全に関する研修会等の実施

・学校安全指導法研修会

(15)

~ 7 ~

・学校安全に関する研修会 県内6 所開催

対象者:公立小・中学校安全教育担当者及び地域ボ ンテ ア等

・自転車安全教育指導者講習会の開催

対象者:公立小・中学校及び県立学校並びに 立学校安全教育担当者

ウ 通知文の発出

・ 学校安全の充実に い

発出 :県立学校 市町村 学校組合 教育委員会を通 小・中学校

(2) 県警察本部

ア 自転車利用者に対する交通安全教 の実施状況

成27年中

区分 小学生 中学生 高校生 大学生等 高齢者 その他 総数

回数 672 166 98 66 123 295 1,420

人数 57,800 48,691 58,529 21,236 6,217 17,124 209,597

イ 子 自転車大会

第50回交通安全子供自転車福岡県大会

実施日 場所 参加人数

成27年7月12日 嘉麻総合体育館 120人

ウ あい自転車大会

実施日 場所 参加人数

成27年11月15日 直方市体育館 14人

タントマンを活用した自転車教 の開催 成27年中3回実施

琳高等学校 9/16 福岡舞鶴高等学校 9/25 糸島高等学校(11/10)

(3) 県人づくり・県民生活部 前年度所管:県新社会推進部

ア 自転車安全教育指導者講習会の開催

対象者:公立小・中・高等学校・特別支援学校教員 市町村担当者 交通指導員等

実施日 場所 参加人数

成27年10月31日 北九州交通公園 約100人

イ 高校 年生を対象とした啓発 ー レットを作成 配

( ) 県内の高校 年生全員 約45,000人 に配

( ) 自転車 売店の組合 量 店に対し 啓発 の協力に い 働 けを実施

ウ 自転車遊反者講習制度チ の作成配

県内全高校生及び交通事故を くす福岡県県民運動本部構成団体等に配 (200,000部)

春 秋の交通安全県民運動 の 報啓発

主 内容:自転車安全利用 則の遵 ル ット着用 レー の点検整備 灯

火の備え付け・夜間点灯 任意保険の加入 進

自転車安全利用 ャン ーン

地元アイドル等による 地区 の自転車模範走行の他 街頭啓発を実施

(4) 県 学振興・青少年育成局 前年度所管:県 学学事振興局

ア 交通事故を くす福岡県県民運動本部主催の 自転車安全教育指導者講習会 に

立中・高の教員 参加し 自転車事故発生状況 自転車交通安全交通に ける

指導方法に い を 講奨励

イ 立中・高の教員 自転車安全教育指導者講習会 に い 実技講習 自転車の

点検整備要領及び安全 乗車方法等 を 講奨励

ウ 自転車安全教育講習会の開催

学振興課主催の 自転車安全教育講習会 に い 学校教職員を対象に自転車

(16)

~ 8 ~

実施機関:県教育庁 県警察本部 県人づくり・県民生活部 県 学振興・青少年育成局

節 2 自転車利用の安全対策

項 目 2 自転車利用の ード・ ト対策の推進 目 自転車の安全性の確保

1 計画の実施方針及び重点

自転車利用者に定期的 点検・整備を 進し 自転車の安全利用と自転車事故の防 を

図る さらに 万 一 事故の加害者と た場合の被害者救済に資するた 損害賠償

責任保険 以下 保険 という の加入 進を図る

2 計画の 容

(1) 県教育庁

・交通安全教 に ける自転車の安全利用 進

自転車の しい乗り方の指導 自転車整備点検等

・全児童 生 及びその保護者 の保険加入の周知

(2) 県警察本部

ア 自転車交通安全教育等に ける指導の強化

自転車交通安全教 各種交通安全講習等の機会に い 自転車の しい乗り方

点検整備の励行等に い 指導を強化する

イ 反射 の 付 イト点灯の 進

夜間に ける自転車の安全確保を図るた 反射 の 付 の イト点灯を

進する

ウ 罰則や交通事故発生時の ク等の周知

交通ルールを ら た場合の罰則や交通事故発生時の クに い 年齢

に応 周知徹底を図る その 交通事故の加害者と た場合 刑事責任を負

たり 損害賠償を求 ら たりする可能性 あることや損害賠償責任保険等の加入

の必要性に い 事故事例を活用する し 認識さ る

(3) 県人づくり・県民生活部

・四季の交通安全県民運動 講習会等に ける自転車の安全利用 進

しい乗り方 反射 の 付 イト点灯 自転車の保険加入 マークの 付

・啓発 ー レットの作成・配

目2 自転車交通安全教育及び指導・啓発 の計画に同

・自転車 売店 自転車 売店の組合及び県 ー ー 等を通 た 保険加入の必

要性に い の周知

(4) 県 学振興・青少年育成局

・ 立学校 行う自転車安全利用の指導の推進

自転車の安全 しい乗り方の指導 自転車整備点検等

・自転車通学者の保険加入の義務付け奨励

・全児童 生 及びその保護者 の保険加入の必要性に い の周知

3 前 度の実績

(1) 県教育庁

・交通安全教 の実施

自転車の しい乗り方の指導 自転車整備点検等

(2) 県警察本部

目2 自転車交通安全教育及び指導・啓発 の前年の実績に同

(3) 県人づくり・県民生活部 前年度所管:県新社会推進部

目2 自転車交通安全教育及び指導・啓発 の前年の実績に同

(4) 県 学振興・青少年育成局 前年度所管:県 学学事振興局

(17)

~ 9 ~

自転車の安全 しい乗り方の指導 自転車整備点検等

・自転車安全講習会の開催

目2 自転車交通安全教育及び指導・啓発 の前年の実績に同

実施機関:県警察本部

節 2 自転車利用の安全対策

項 目 2 自転車利用の ード・ ト対策の推進

目 4 自転車利用者に対する指導 締りの強化

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

依然とし 多発する自転車対歩行者の交通事故及び自転車利用者のルール・マ ー遊反

に対する県民の批 を絶た い状況を踏まえ 街頭活動に ける指導警告をより一

積極的に推進するとと に 制動装置不良自転車運転を とする悪質 険 交通遊

反に対し の指導 締りを強化推進する

2 計 画 の 容

(1) 街頭活動の強化

毎月8の付く日 8日 18日 28日 の 自転車一斉街頭指導日 特に本部 指定

する 自転車一斉指導 締り 8の日 作戦 に い 積極的 指導 締りを推進す

(2) 指導警告活動の強化 自転車指導警告票・自転車安全指導 ードの活用

自転車一斉街頭指導日 を中心に 自転車指導警告票・自転車安全指導 ードを活

用した指導警告活動を推進する

(3) 指導 締り活動の強化

ア 自転車一斉街頭指導日 等に ける効果的 指導 締り活動を推進する

イ 自転車関連交通事故の実態及び 締り要望等に応 た効果的 指導 締り活動を推

進する

ウ 制動装置不良自転車運転を とする悪質 険 交通遊反に対し 積極的

検挙措置を講 る

(4) 遊法駐輪防 指導等の推進

市町村や関係機関・団体と協働した自転車利用者に対する遊法駐輪防 指導や自転車

駐車場利用 進に関する 報啓発活動を推進する

3 前 の 実 績

(1) 自転車検挙件数 成27年中

信 号 無 視 24件

制動 装置不 良 87件

二 人 乗 り 1件

そ の 他 76件

合 計 188件

(2) 自転車指導警告件数 成27年中

(18)

~ 10 ~

実施機関:県警察本部 県県土整備部

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

市街地等に ける生活道路の安全対策とし 区域内の最高速度を30km/hに規制すると

と に 歩道や路側帯の設置・ 幅等を行うことにより通過交通の抑制を図る ーン30

を 県警察本部と道路管理者 連携し 整備し 人優 の道路交通環境を推進する

2 計 画 の 容

○ ーン30 の整備

ーン30 の整備を 成24年度 ら28年度ま の5 年 県警察本部と道路管

理者 連携し 県下142箇所以 を目標に整備し いたとこ 成27年度末の時点

整備数 遉成し いる

し し ら 引 整備要望 あり 規制基準に 合 する箇所にあ 積極

的に整備を検討する

3 前 度 の 実 績

ーン30 成27年度整備箇所 37箇所 計143箇所

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点 (1) 九 州 地 方 整 備 局

歩 道 の 整 備 に 当 た 通 学 路 等 に 点 を 置 都 心 部 け く 地 方 部 に い 積 極 的 に 設 置 す る ま た 必 要 地 域 に 自 転 車 通 行 る 空 間 を 確 保 す る よ

う る

(2) 県 警 察 本 部

幼 児 ・ 児 童 の 安 全 通 行 を 確 保 す る た ○ 歩 行 者 用 道 路 一 方 通 行 等 の 交 通 規 制

○ 押 し ボ タ ン 式 信 号 機 視 覚 障 害 者 用 付 加 装 置 信 号 機 等 及 び 照 明 灯 付 横 断 歩 道 標 識 等 の 整 備 や 歩 行 者 用 信 号 灯 器 の 増 灯

○ 横 断 歩 道 等 の 新 設 ・ 更 新 ・ 高 輝 度 化 を 推 進 す る

(3) 県 県 土 整 備 部

通 学 路 等 の 歩 道 整 備 に い 小 学 校 幼 稚 園 保 育 所 及 び 児 童 館 等 に 通 う 児 童 や 幼 児 の 通 行 の 安 全 を 確 保 す る た 整 備 等 を 積 極 的 に 推 進 す る ま た 必 要 地 域 に 自 転 車 歩 行 者 道 を 設 置 す る よ う る

2 計 画 の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局

歩 道 等 単 位 : 箇 所) 区分

種別

事業量

福 岡 国 道 事 務 所 22

北九州国道事務所 4

計 26

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 生活道路等に ける人優 の安全・安心 歩行空間の整備

目 生活道路に ける交通安全対策の推進

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 生活道路等に ける人優 の安全・安心 歩行空間の整備

(19)

~ 11 ~

(2) 県 県 土 整 備 部

歩 道 等 単 位 : 箇 所) 区分

種別

事業量

一般国道 20

県道 135

計 155

3 前 度 の 実 績

(1) 九 州 地 方 整 備 局

歩 道 等 単 位 : 箇 所) 区分

種別

事業量

福 岡 国 道 事 務 所 18

北九州国道事務所 3

計 21

(2) 県 県 土 整 備 部

歩 道 等 単 位 : 箇 所) 区分

種別

事業量

一般国道 22

県道 128

計 150

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 生活道路等に ける人優 の安全・安心 歩行空間の整備

目 高 齢 者 障 害 者 等 の 安 全 に 資 す る 歩 行 空 間 等 の 整 備

1 計画の実施方針及び重点

(1) 九州地方整備局 県県土整備部

高齢者 身体障害者等の自立した日常生活及び社会生活を確保するた バ ア ー

化施策を推進し 安全 安心し 歩くことの る歩行空間を整備する

(2) 県警察本部

駅 公共施設 福祉施設 病院等の周辺を中心にバ ア ー化施策を推進し 高齢

者 身体障害者等 公共交通機関を利用した場合の利便性及び安全性の向 を図る

2 計画の 容

(1) 九州地方整備局

高齢者 身体障害者等にやさしい歩道整備 バ ア ー化を考慮し 歩道の段差解

消 勾配の改善等を推進する

(2) 県警察本部

ア 歩行者及び自転車利用者の安全・安心 道路交通環境を確保するた 歩行者等の

交通事故 発生する 険性の高い区間等に い 道路管理者事業に併 交通規制

及び交通安全施設等の整備を推進・ 進する

イ 高齢者や身体障害者等の自立した日常生活及び社会生活を確保するた 道路管理

者事業に併 た交通規制及びバ ア ー対応型信号機 視覚障害者用付加装置信号

機 歩車分 式信号等 等の交通安全施設の整備を推進する

ウ 高 齢 運 転 者 の 増 加 に 対 応 す る た 信 号 機 の L D 化 経 過 時 間 表 示 機 能 付 信 号 機 道 路 標 識・標 示 の 高 輝 度 化 新 た 法 定 外 表 示 等 高 齢 者 見 や す く 分 り や す い 交 通 安 全 施 設 の 整 備 を 推 進 す る

高齢運転者等の安全 運転を支援するた 高齢運転者等 日常生活に い 利用

(20)

~ 12 ~

設の周辺道路に ける高齢運転者等専用駐車区間の整備を図る

(3) 県県土整備部

高齢者・障害者等の移動の円滑化のた に 生活関連施設の周辺等を中心に 幅の

い歩道の整備 既存歩道の段差解消及び勾配の改善 を推進し 歩行空間のバ ア

ー化を行 う

実施機関:九州地方整備局 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 2 高速道路の更 る活用 進による生活道路との機能分化

1 計画の実施方針及び重点

高規格幹線道路 自動車の高速交通の確保を図るた に必要 道路 全国的 自動車

交通網を構成する自動車専用道路 あり 高速自動車国道及び一般国道の自動車専用道路

構成 ら生活道路に る ットワークを体系的に整備し 道路の適 機能分化を

推進する

実施機関:九州地方整備局 節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 事故 ロ ン 事故 険区間 点解消作戦 の推進

1 計画の実施方針及び重点

(1) 九州地方整備局

事故 ータや地域の声等を踏まえ 優 的に検討する区間を ト化した 福岡県爮

事故 険区間 ト に基づ 交通安全対策を効率的に実施する

2 計画の 容

(1) 九州地方整備局

検討するにあた 基本的に トに掲載さ いる区間 ら優 的に事故の原

因分析や対策案の検討を実施し このうち緊急性や妥当性 実現性等を総合的に 案し

次対策を実施する

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 2 事 故 険 箇 所 対 策 の 推 進

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

第4次 社 会 資 本 整 備 点 計 画 成27年9月18日 議 決 定 成27年 度 ~32年 度 に 基 づ 事 故 多 発 し い る 交 差 点 又 単 路 の 事 故 険 箇 所 に い 県 警 察 本 部 と 道 路 管 理 者 連 携 し 交 通 規 制 の 見 直 し 交 通 安 全 施 設 の 整 備 道 路 改 良 等 を 推 進 し 安 全 道 路 交 通 環 境 の 整 備 を 推 進 す る

2 計 画 の 容

成27年 度 ら32年 度 ま の6年 間 県 警 察 本 部 と 道 路 管 理 者 連 携 し 事 故 険 箇 所 に け る 交 通 事 故 実 態 を 踏 ま え た 事 故 防 対 策 を 推 進 す る

(1) 道 路 管 理 者

ア 交差点改良 付加車線の設置

(21)

~ 13 ~

ウ 路面表示の設置 区画線 注意喚起表示 減速誘導表示 停 線強調表示等

排水性舗装 滑り 舗装 ー舗装の整備

車線分 鋲 道路反射鏡の設置

(2) 県 警 察 本 部

ア 信 号 機 の 新 設 ・ 改 良 多 現 示 化 ・ 折 分 化 等 及 び L D 化 等 の 高 輝 度 化 イ 道 路 標 識 等 の 高 輝 度 化 等

ウ 交 通 情 報 提 供 等

交通指導 締り等

実施機関:県警察本部 節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 幹線道路に ける交通規制

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

道 路 に け る 険 を 防 し 交 通 の 安 全 と 円 滑 を 図 る た 道 路 網 全 体 の 中 そ の 道 路 の 社 会 的 機 能 道 路 の 構 造 交 通 安 全 施 設 の 整 備 状 況 交 通 流・量 の 状 況 を 的 確 に 把 握 し 地 域 の 実 情 に 応 た 効果的 交通規制を推進する

(1) 規 制 の 見 直 し

交 通 実 態 の 変 化 等 に 応 既 存 の 交 通 規 制 を 見 直 す 規 制 内 容 を よ り 合 理 的 の に す る と と に 道 路 標 識 ・ 標 示 の 簡 素 ・ 合 理 化 を 推 進 す る

(2) 安 全 機 能 的 都 市 交 通 確 保 の た の 交 通 規 制

都 市 部 に け る 交 通 規 制 を 計 画 的 に 推 進 し 交 通 流 ・ 量 の 適 配 分 ・ 誘 導 歩 車 分 式 信 号 等 の 整 備 を 図 る と と に 路 線 バ 等 大 量 公 共 輸 送 機 関 の 安 全 ・ 優 通 行 を 確 保 す る た の 交 通 規 制 を 推 進 す る

(3) 高 速 自 動 車 国 道 等 に け る 交 通 規 制

ア 高速 自動車国 道等の新 設・改良に し 事前に道路 管理者との 緊密 協議 を

行い 安全 円滑 交通を確保するた の交通規制を推進する

イ 交通状況を 総合的に 案し 交通規制基準に即し た より合理的 交通 規制と

るよう見 直しを推進するとと に 見直し 実勢 速度と規制速度 し

いる区間等の把握に 更 る見直しを する

2 計 画 の 容

(1) よ り 合 理 的 交 通 規 制

交通実態の調査・分析により 当該交通規制の合理性を点検し 交通の安全と円滑等と

いう目的を遉成するた により合理的 形に改善 る点 あると認 ら る場合 当

該交通規制自体の見直しを含 必要 道路交通環境の改善を図る

(2) 道路事業に合わ た交通規制

道路の新設及び改良に い 道路管理者との協議に基づ 供用時期に合わ 交

通規制を実施する

3 前 度 の 実 績

(22)

~ 14 ~

ア 交 通 事 故 抑 対 策 と し の 交 通 規 制

区 分

種 別

区 間

(箇 所)

延 長

(m)

最 高 速 度

6 13,340

駐 車 禁

30 4,600

一 方 通 行

10 1,380

一 時 停

151 -

折 等 禁

15 -

計 212 19,320

イ 交 通 規 制 の 見 直 し 区 分 種 別

区 間

(箇 所)

延 長

(m)

最 高 速 度 26 55,560

み出し禁 4 6,100

駐 車 禁 9 3,310

一 方 通 行 9 1,586

歩行者用道路 4 795

計 52 67,351

ウ 新 設 改 良 道 路 の 安 全 対 策 と し の 交 通 規 制

区 分

種 別

区 間

(箇 所)

延 長

(m)

最 高 速 度 49 98,215

駐 車 禁 14 12,050

み出し禁 20 97,480

一 方 通 行 27 2,368

通 行 禁 5 5,920

一 時 停 47 -

折 等 禁 10 -

計 172 216,033

実 施 機 関 : 九 州 地 方 整 備 局 県 警 察 本 部 節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 4 大 事 故 の 再 発 防

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

第4次 社 会 資 本 整 備 点 計 画 に 基 づ 交 通 安 全 施 設 等 を 点 的 に 整 備 し 安 全 ・ 安 心 交 通 環 境 の 確 立 を 図 る

2 計 画 の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局

大事故 発生した に 速や に当該箇所の道路交通環境等の事故発生要因に

い 調査するとと に 発生要因に即した所要の対策を 急に講 ることにより 同様

の事故の再発を防 する

(2) 県 警 察 本 部

交通死亡事故等の 大事故 発生した場合に 同一場所に ける交通事故の再発防

対策を講 るた に実施し いる現場点検 現地検討会等に加え その結果等を警察

(23)

~ 15 ~

所を発見し 当該 険箇所に い 同様の交通事故の再発を防 するた に必要と認

ら る措置を講 道路管理者に い 進 る 事故 ロ ン 事故 険区間 点

解消作戦 の事故 険区間 トに盛り込 よう所要の働 掛けを行う

実施機関:九州地方整備局 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 適 に機能分担さ た道路網の整備

1 計画の実施方針及び重点

(1) 九 州 地 方 整 備 局

都 心 部 に け る 道 路 の 著 し い 混 雑 交 通 事 故 等 の 防 を 図 る た バ イ 等 の 整 備 を 推 進 す る

(2) 県 県 土 整 備 部

都 心 部 に け る 道 路 の 著 し い 混 雑 交 通 事 故 等 の 防 を 図 る た バ イ 等 の 整 備 を 推 進 す る

また 道路交通と公共交通との連携を強化し 幹線道路の交通の円滑化を図ること

安全対策を推進する

2 計画の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局

ア 国 道3号 博 多 バ イ 国 道3号 鳥 栖 久 留 米 道 路 国 道202号 宿 道 路 国 道208 号 有 明 沿 岸 道 路 国 道210号 浮 羽 バ イ 国 道322号 峠 道 路 等 の 整 備 を 推 進 す る

イ 国道3号黒崎バイ 国道201号飯塚 内田 バイ の整備を推進する

(2) 県 県 土 整 備 部

国道385号(那珂 町) 県道筑紫 賀線(粕 町)及び県道柳 筑 線(筑 市)等の 整備を推進する

実施機関:県警察本部 西日本高速道路 株

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 6 高 速 自 動 車 国 道 等 に け る 事 故 防 対 策 の 推 進

1 計画の実施方針及び重点

高速自動車国道等に い 緊急に対処すべ 交通安全対策を総合的に実施する観点

ら 事故多発区間に ける交通安全施設等の整備を計画的に推進するとと に 道路交

通情報の提供等を積極的に推進し 併 適 交通規制を実施する

2 計画の 容

(1) 事故削減に向けた道路交通環境の総合的施策

事故多発区間のうち緊急に対策を実施すべ 場所に い 事故原因等の 分析

を行い 交通管理者と道路管理者の相互 連携の下 道路構造の改良 交通安全施設の

整備等 交通 険箇所の安全対策を推進する

また 逆走による事故防 のた 交通管理者と道路管理者の相互 連携し 逆走事

案発生箇所の現場点検や矢 標示 バー ール等による逆走防 対策 規制標識の改

良等を実施する

(2) 安全 快適 交通環境づくり

過労運転やイ イ 運転を防 し 安全 快適 自動車走行環境の確保を図るた

交通管理者と道路管理者の相互 緊密 連携を図り 事故や故障車両の 期撤去等を推進

(24)

~ 16 ~

また 事案発生時に い 一般道路との調整により 必要 交通規制及び交通情

報の提供を行い 適 う回誘導の実施に る

実施機関:九州地方整備局 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 7 改築等による交通事故対策の推進

1 計画の実施方針及び重点

歩行者及び自転車利用者の安全と生活環境の改善を図るた バイ や 現道 幅等

の整備により歩道等を設置 又 幅を行う また 交差点及びその付近に ける交通事

故の防 と交通渋滞の解消を図るた 交差点のコン クト化 折レーン設置等を推進す

2 計画の 容

歩道等の整備及び 交差点改良 コン クト化 折レーン設置等 や 現道の改築に

よる道路交通環境の整備を実施する

実施機関:県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 幹線道路に ける交通安全対策の推進

目 8 交 通 安 全 施 設 等 の 高 度 化

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

(1) 県警察本部

道路の構造及び交通の実態を 案し 交通事故 発生する 険性 高い場所等に信

号機設置を検討する

(2) 県県土整備部

道 路 利 用 者 の 安 全 円 滑 ・ 快 適 交 通 を 確 保 す る た 道 路 標 識 の 高 輝 度 化 等 高 機 能 舗 装 高 視 認 性 区 画 線 の 整 備 を 推 進 す る

2 計 画 の 容

(1) 県警察本部

既存の信号機に い 交通状況の変化に合理的に対応 るように 集中制御化

系統化 折分 化 多現示化 折感応化等の高度化を推進する 特に 幹線道路

夜間等横断交通 極 少 く る場所に い 信号機の半感応化を推進する ま

た 交通事故抑 効果の高い歩車分 式信号及び信号機のL D化の整備を推進する

(2) 県県土整備部

交通事 故 多発し いる箇所 等に い 事故分析 に基づ 効果的 対策 を実施す

実施機関:県警察本部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進 目 交 通 安 全 施 設 等 の 戦 略 的 維 持 管 理

1 計画の実施方針及び重点

福岡県公共施設等総合管理計画 策定中 に基づ 中長期的視点に立 老朽施

(25)

~ 17 ~

2 計画の 容

(1) 定期点検の充実

専門的 知見を有する業者に点検委 を行うとと に 職員の点検技能向 を図る

(2) 計画的 維持管理の推進

点検状況 補修 更新 の情報を とに 更新の優 位を付け 計画的 維持管

理を推進する

(3) 長 命化

耐久性に優 た新た 部 の導入を検討する し 各施設の長 命化を図る

(4) 施設総量の最適化

交通状況の変化 により 必要性の 下した施設に い 当該施設 こ ま

果たし た役割を考慮のうえ 代替の交通安全対策 地域住民の意見 のさま ま

要素を とに 廃 統合を検討する

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進

目 2 歩 行 者 ・ 自 転 車 対 策 及 び 生 活 道 路 対 策 の 推 進

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

(1) 九州地方整備局 県県土整備部

通学路 に指定さ た区間の死傷事故抑 を図るた 県警察本部等と連携し 安全

安心 歩行空間の整備を推進する

自転車に関連する交通事故 多い箇所に い 県警察本部と協力し 自転車道等の整

備を行い 交通事故の抑 を図る

(2) 県警察本部

第4次社会資本整備 点計画に基づ 計画的 交通安全施設等の整備充実を図るとと

に 適 効果的 運用を推進する

ア 歩行者等の安全通行の確保

歩行者・自転車利用者の安全 通行を確保するた 区域内の最高速度を 30km/h

に規制するとと に 歩道や路側帯の設置・ 幅等を行うことにより通過交通の抑制

を図る ーン30 を道路管理者と連携し 整備推進する

また 高齢者 障害者等の移動等の円滑化の 進に関する法律 ( 成18年法律

第91号)に基づ 指定した バ ア ー 点整備地区 に い 主要 生活関

連経路のバ ア ー化を推進する

イ 通学児童等の安全通行の確保

合 同 点 検 を 踏 ま え た 通 学 路 等 の 計 画 的 交 通 安 全 施 設 等 の 整 備 を 推 進 す る

ウ 生活 ーン クール ーンの交通規制の見直し

生活 ーン クール ーンの交通規制 規制開始 ら長期間見直し さ

い い のに い 交通実態に応 た見直しを行う

2 計 画 の 容

(1) 九州地方整備局 県県土整備部

通学路に指定さ 多くの児童 利用する 事故 険性 高い区間の歩道等の整備

を 点的に行う

(2) 県警察本部

ア 信号機の整備

生活道路等に ける歩行者や自転車の事故多発箇所 の信号設置 高齢者や障害者

に配慮したバ ア ー対応型信号機 視覚障害者用付加装置信号機 歩車分 式信

(26)

~ 18 ~

歩行者及び自転車にと ら やすい信号機の運用見直しを行う

イ 道路標識の整備

昼夜間の道路標識の視認性・識別性向 のた 標識の高輝度化等を図るとと に

照 明 灯 付 横断歩道標識又 自発 式標識の整備を推進する

ウ 道路標示の整備

夜間 降雨時の視認性向 のた 横断歩道を始 とする道路標示の更新 高輝度

化を推進するとと に 道路管理者と連携し 停 線強調表示 交差点クロ マーク

減速マーク等を整備する セー テ ・ ク ・ イント作戦2016 を推進する

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進 目 幹 線 道 路 対 策 の 推 進

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

(1) 九 州 地 方 整 備 局 県県土整備部

死 傷 事 故 発 生 率 高 く 又 死 傷 事 故 多 発 し い る 交 差 点 ・ 単 路 を 事 故 険 箇 所 と し 選 定 し 県 警 察 本 部 と 協 力 し 死 傷 事 故 の 抑 を 図 る

(2) 県 警 察 本 部

ア 第4次社会資本整備 点計画に基づ 計画的 交通安全施設等の整備充実を図ると

と に 適 効果的 運用を推進する

イ 幹 線 道 路 等 の 交 通 事 故 多 発 し い る 交 差 点 や 単 路 に い 集 中 的 に 交 通 安 全 施 設 の 整 備 を 行 い 交 通 事 故 の 抑 を 図 る

2 計 画 の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局 県県土整備部

事故 険箇所に い 県警察本部・関係機関等と連携を図り ら そ の箇

所に ける必要 対策を実施する

(2) 県 警 察 本 部

ア 信号機の整備

幹線道路に い 安全 安定した交通流形成のた 集中制御信号機による効

果的 運用を図るとと に 交通事故抑 効果の高いL D式信号灯器等の整備を推

進する また 道路管理者と共同した事故多発地点に ける信号機の多現示化等の改

良・見直しを推進する イ 道路標識の整備

目 2 歩 行 者 ・ 自 転 車 対 策 及 び 生 活 道 路 対 策 の 推 進 に 同

ウ 道路標示の整備

目 2 歩 行 者 ・ 自 転 車 対 策 及 び 生 活 道 路 対 策 の 推 進 に 同

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部 県建築都市部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進 目 4 交 通 円 滑 化 対 策 の 推 進

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点 (1) 九 州 地 方 整 備 局

福 岡 県 内 に け る 様 々 交 通 問 題 の 解 消 を 目 的 と し た 交 通 施 策 を 推 進 す る こ と に よ 豊 社 会 道 路 混 雑 環 境 負 荷 事 故 等 の 軽 減 の 実 現 を 図 る

(2) 県 警 察 本 部

(27)

~ 19 ~

(3) 県 県 土 整 備 部

主 要 渋 滞 箇 所 に け る 交 通 の 円 滑 化 を 図 る た 関 係 機 関 と 連 携 し 渋 滞 の 原 因 に 対 応 し た 総 合 的 交 通 渋 滞 対 策 を 推 進 す る

(4) 県 建 築 都 市 部

交 通 安 全 に 資 す る た 交 差 点 の 立 体 化 開 の 踏 の 解 消 等 を 推 進 す る ほ 環 状 線 の 整 備 や 交 差 点 改 良 を 行 い 交 通 の 円 滑 化 を 図 る

2 計 画 の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局

交 通 の 円 滑 化 を 図 る た バ イ 等 の 整 備 を 推 進 す る

ま た 地 区 や 博 多 地 区 と い た 福 岡 市 都 心 部 の 自 動 車 の 集 中 に 起 因 す る 様 々 交 通 問 題 を 緩 和 す べ く 過 度 に 自 動 車 に る 状 態 ら 公 共 交 通 や 歩 を 含 た 多 様 交 通 手 段 を 適 度 = し こ く に 利 用 す る 状 態 と 少 し 変 え い く 一 連 の 組 を 一 人 と り の 自 発 的 行 動 と し 転 を し い く ビ テ マ

ン ト を 推 進 す る

(2) 県 警 察 本 部

ア 交通管制 テ の充実を図る

イ 信号制御の高度化 系統化 半感応化 多現示化 信号機のL D化等 を図る

ウ 交通監視用テレビの高度化 交通情報板の効果的 運用を推進する

福岡県交通渋滞対策協議会 に ける総合的 交通渋滞対策を推進する

(3) 県 県 土 整 備 部

交 通 の 円 滑 化 を 図 る た 交 差 点 改 良 や バ イ 等 の 整 備 を 推 進 す る

(4) 県 建 築 都 市 部

バ イ や 環 状 線 の 整 備 に よ る 幹 線 道 路 ッ ト ワ ー ク の 整 備 や 踏 の 立 体 交 差 化 を 実 施 し い る

3 前 度 の 実 績

(1) 九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

別 表 成27年 度 交 通 安 全 施 設 等 整 備 事 業 実 績 の と り

実施機関:県警察本部 節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進

目 の 推 進 に よ る 安 全 快 適 道 路 交 通 環 境 の 実 現

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

成27年度を初年度とする第4次社会資本整備 点計画に基づ 高度道路交通 テ

の整備を計画的に推進し 安 全 円 滑 ・ 快 適 交通環境の確立を図る

2 計 画 の 容

(1) 集 中 制 御 機 の 高 度 化 更 新 を 図 る

(2) ビ ー コ ン の 整 備 充 交 通 管 制 セ ン タ ー の 高 度 化 等 に よ り 新 交 通 管 理 テ

を 推 進 す る と と に 情 報 収 集 ・ 提 供 環 境 の 充 等 に よ り 道 路 交 通 情 報 提 供 の 充 実 等 を 推 進 し 安 全 快 適 道 路 環 境 の 実 現 を 図 る

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進

目 6 道路交通環境整備 の住民参加の 進

(28)

~ 20 ~

(1) 九 州 地 方 整 備 局

安 全 道 路 交 通 環 境 の 整 備 に 当 た り 道 路 利 用 者 の 視 点 を 生 す た の 施 策 を 実 施 す る

(2) 県 警 察 本 部

道 路 利 用 者 等 の 視 点 に 立 た 道 路 交 通 環 境 の 整 備 を 推 進 す る

(3) 県 県 土 整 備 部

安 全 交 通 環 境 を 確 保 す る た 地 域 住 民 等 道 路 利 用 者 の 視 点 に 立 た 各 種 対 策 を 推 進 す る

2 計 画 の 容

(1) 九 州 地 方 整 備 局

道 の 相 談 を 活 用 し 道 路 利 用 者 の 意 見 を 道 路 交 通 環 境 の 整 備 に 反 す る ま た 道 路 交 通 環 境 の 整 備 に 係 る 住 民 の 理 解 と 協 力 を 得 る た 事 業 の 整 備 効 果 等 に い 積 極 的 に 公 表 す る

(2) 県 警 察 本 部

県 警 ー ー 標 識 X 信 号 機 X 等 に 寄 ら た 意 見 や 地

域 住 民 等 に よ る 交 通 安 全 総 点 検 等 の 意 見 を 道 路 交 通 環 境 整 備 に 反 す る

(3) 県 県 土 整 備 部

ア 要 望 等 の 適 対 応

住 民 等 の 各 種 交 通 安 全 対 策 に 対 す る 要 望 等 に い イ ン タ ー ッ ト 道 の 相 談 等 を 活 用 し り 入 交 通 安 全 対 策 に 反 さ る

実施機関:九州地方整備局 県警察本部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 4 交通安全施設等の整備事業の推進

目 7 連絡会議等の活用

1 計 画 の 実 施 方 針 及 び 重 点

県 警 と 道 路 管 理 者 設 置 し い る 福 岡 県 道 路 交 通 環 境 安 全 推 進 連 絡 会 議 を 活 用 し 学 識 経 者 の ア ド バ イ を け 施 策 の 企 画 評 価 進 行 管 理 等 に 関 し 協 議 を 行 い 的 確 着 実 に 安 全 道 路 交 通 環 境 の 実 現 を 図 る

2 計 画 の 容

事故 険箇所の進捗状況や事故 ロ ン 事故 険区間 点解消作成 の 組状況等

に い 福岡県道路交通環境安全推進連絡会議 報告を行うとと に 学識経 者を含

各委員 らのアドバイ を け の 組 反 する

実施機関:九州地方整備局 県警察本部 県県土整備部

節 道 路 交 通 環 境 の 整 備

項 目 歩行者空間のバ ア ー化

1 計画の実施方針及び重点

(1) 九州地方整備局 県県土整備部

高齢者 身体障害者等の自立した日常生活及び社会生活を確保するた バ ア ー

化施策を推進し 安全 安心し 歩くことの る歩行空間を整備する

(2) 県警察本部

駅 公共施設 福祉施設 病院等の周辺を中心にバ ア ー化施策を推進し 高齢

者 身体障害者等 公共交通機関を利用した場合の利便性及び安全性の向 を図る

参照

関連したドキュメント

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

これから取り組む 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 事業者

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

歴史的にはニュージーランドの災害対応は自然災害から軍事目的のための Civil Defence 要素を含めたものに転換され、さらに自然災害対策に再度転換がなされるといった背景が

トン その他 記入欄 案内情報のわかりやすさ ①高齢者 ②肢体不自由者 (車いす使用者) ③肢体不自由者 (車いす使用者以外)

発生という事実を媒介としてはじめて結びつきうるものであ

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

・入札対象工事に係る当該系統連系希望 者の一般負担額と全ての応募者が連