• 検索結果がありません。

町内小・中学校及び幼稚園の耐震化の状況について | 滑川町

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "町内小・中学校及び幼稚園の耐震化の状況について | 滑川町"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

面積 改修

(㎡) 年度 Is値 q値 年度 Is値 q値 校舎棟A 昭和53年5月 RC 3 1,008 旧基準 20 0.78 0.78 校舎棟B 昭和53年3月 RC 3 2,480 旧基準 20 0.79 0.80 校舎棟C 昭和57年2月 RC 3 286 新基準 ― ― ― ― ― ―

体育館 昭和48年1月 S 1 766 旧基準 21 1.06 1.93 校舎棟A 昭和49年4月 RC 3 2,198 旧基準 22 0.82 校舎棟B 昭和54年2月 RC 3 255 旧基準 22 0.82

体育館 昭和58年3月 S 1 912 新基準 ― ― ― ― ― ― 校舎棟 平成22年2月 RC 3 6,956 新基準

体育館 平成22年2月 RC 1 1,285 新基準 校舎棟 平成20年3月 RC 4 5,913 新基準

西校舎棟 平成3年12月 RC 3 789 新基準 ― ― ― ― ― ― 体育館 昭和46年3月 S 1 1,101 旧基準 19 0.92 2.44 滑川幼稚園 園  舎 昭和59年2月 RC 2 1,338 新基準 ― ― ― ― ― ―

6.「改装済」とあるのは、耐震改修工事に合わせて行われた、校舎の老朽化に伴う建物内外のリフォームのことです。 4.「第2次診断」は、個別の建物の耐震性能を詳細に評価する診断方法です。

  「第2次診断」を実施した「年度」並びに「Is値」及び「q値」(後述)を、それぞれの欄に掲げてあります。

5.(1)「Is」(構造耐震指標)は、建築物の耐震性能(地震に対する安全性)を数値化したもので、その値が大きいほど耐震性能が高いことを表します。     国土交通省告示等によれば、第2次診断等により算定したIs値が0.6以上の場合は、耐震性がある建物ということによります。

月の輪小学校

平成21年度 新築

3.(1)「新基準」との表示のあるものは、耐震性がありますので、「区分」欄から右の各欄は、すべて「―」となっています。

  (2)「旧基準」との表示のあるもののうち、改修済みのものについては、「改修済」と記載した上で、「改修年度」及び「改修後」の「Is値」及び「q値」(後述)をそれぞ

    れの欄に掲げてあります。

  (3)「旧基準」との表示のあるもののうち、未改修のものについては、「第2次診断」が実施されていますので、その欄にデータを掲げてあります。

  (2)「q」(保有水平耐力に係る指標)は、地震による水平方向の力に対して建物が対応する強さを表すもので、その値が大きいほどよく、1.0以上が     目標値とされています。

町内小・中学校及び幼稚園の耐震化の状況・学校別一覧

<用語の解説>

1.「構造」欄に「RC」とあるのは鉄筋コンクリート造を、「S」とあるのは鉄骨造をいいます。

2.「区分」欄に「旧基準」とあるのは新耐震基準施行(昭和56年)以前に建築されたものを、「新基準」とあるのは新耐震基準施行後に建築されたものをいいます。 改装済

改修済

改装済 備     考

改装済 改装済 改装済

福田小学校

滑川中学校

改修済 改修済 宮前小学校

改修予定

第2次診断 改修後

学校名 種別

改修済 改修済

平成19年度 新築 建築年月 構造 階数 区分

改修済

参照

関連したドキュメント

「主体的・対話的で深い学び」が求められる背景 2030 年の社会を見据えて 平成 28(2016)年

~農業の景況、新型コロナウイルス感染症拡大による影響

岩内町には、岩宇地区内の町村(共和町・泊村・神恵内村)からの通学がある。なお、岩宇 地区の高等学校は、 2015

指定管理者は、町の所有に属する備品の管理等については、

・学校教育法においては、上記の規定を踏まえ、義務教育の目標(第 21 条) 、小学 校の目的(第 29 条)及び目標(第 30 条)

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.

(平成 17 年1月 17 日東京都自然環境保全審議会答申).