• 検索結果がありません。

会議資料7 立地適正化計画の策定 上越市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "会議資料7 立地適正化計画の策定 上越市ホームページ"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 章 誘導重点区域

(2)

- 誘導重点区域

- - 誘導重点区域とは

誘導重点区域 都市機能誘導区域内の都市機能誘導施設 あわせ 市独自の施策によ 居住の誘導を促すこ 効果的に人口密度の維持・向上を図 こ を目的 した区域 す

6- - 対象区域

高田 直江津の中心部におい 特に人口減少が著しい一団の範 に含ま 町内会区域 し ます

- 誘導重点区域の設定

誘導重点区域 基本的に都市機能誘導区域の内側に設定します

都市機能誘導区域内 人口減少が進 い 高田 直江津地区を限定に 以 の検討フロ に よ 設定します

誘導重点区域の検討フロー

誘導重点区域に含ま る町内会

◆高田地区 5 内会

南本 3 目 大手 本 1 目 本 2 目 本 3 目 本 4 目 本 5 目 本 6 目 本 7 目 北本 1 目 仲 1 目 仲 2 目 仲 3 目 仲 4 目 仲 5 目 仲 6 目 大 1 目 大 2 目 大 3 目 大 4 目 大 5 目 西城 3 目 西城 4 目 東本 1 目 東本 2 目

◆直江津地区 1 内会

西本 1 目 西本 2 目 西本 3 目 西本 4 目 中央1 目 中央2 目 中央3 目 中央4 目 中央5 目 住吉 EP 誘導重点区域に含める区域を設定

◆上記 EPⅠの範囲のうち、原則 し 明確 地形地物 河川・鉄道 、都市計画道路 囲ま た 団の範囲を設定します

EP 誘導重点区域の候補地の設定

◆都市機能誘導区域内 人口減少が進 いる高田、直江津地区 限定し、平成12年 平成 22年の国勢調査の結果 基 き、人口密度の減少が著しい区域を設定します

EP 誘導重点区域の設定

◆上記 EPⅡの範囲が含ま る 内会区域を誘導重点区域界 します

(3)

成 → 成 人口密度増減比較

EP 、 EP 結果による 誘導重点区域に含める範囲

(4)

凡 例 居住誘導区域 都市機能誘導区域 誘導重点区域 市街化区域

誘導重点区域 案

(5)

第 章 施策

(6)

- 立地適正化計画における誘導施策の概要

立地適正化計画におい 居住誘導施策 都市機能誘導施策 に 財政上 金融上 税制 上の支援措置を本計画に記載す こ が こ に っ います

都市再生特別措置法の改正に伴い 国が市の施策に対し 支援を行う け く 民間等に直 接支援す 制度が創設さ に 国の支援を け 市が行う施策メニュ の充実が図 ました

居住誘導施策

居住誘導区域内の居住環境の向上 公共交通の確保等 居住の誘導を図 ために 財政上 金融上 税制上の支援措置を記載す こ が

○国の支援を け 市町村が行う施策

・居住者の利便の用に供す 施設の整備

例 都市機能誘導区域内へ ク スす 道路整備 等

・公共交通の確保を図 ため交通結節点の強化・向上等 例 スの乗換施設整備

○上越市が独自に講 施策

・誘導重点区域内の市独自支援

都市機能誘導施策

都市機能誘導区域内に都市機能の誘導を図 ために 財政上 金融上 税制上の支援措置を 記載す こ が

○国等が直接行う施策

・誘導施設に対す 税制上の特例措置

・民間都市開発促進機構によ 金融上の支援措置

○国の支援を け 市町村が行う施策

・誘導施設の整備

・民間事業者によ 誘導施設の整備に対す 支援施策

○上越市が独自に講 施策

・都市機能誘導区域内の市独自支援

(7)

- 各誘導施策

居住や都市機能の誘導を推進す ため 国が直接行う施策 国の支援を け 上越市が行う施 策 上越市が独自に行う施策を 記に示し 検討・取組を進めます

- - 国が直接行う施策

国土交通大臣が認定した認定事業者等に対する支援

民間事業者が 都市機能誘導施設を有す 建築物の整備に関す 事業計画を作成し 国土交通 大臣が認定した場合に 税制特例等の支援を行います

○都市機能誘導区域 外 ら区域内 事業用資産 買換え等 特例 所得課税額 8 %について繰延べさ ます

○誘導施設 整備 用に供する土地等を譲渡した場合 譲渡所得 課税 特例 居住用財産 買換えを行う場合、 %繰延べさ ます

○誘導施設を整備した事業者 当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準 特例 固定資産税について 年間軽減さ ます

⇒地域決定型地方税特例措置 わがまち特例

固定資産税・都市計画税の課税標準1~3割控除 5年間 対象:認定誘導事業者が整備した公共施設 道路・公園等

都市再生推進法人に土地等を譲渡した場合の特例

民間事業者等が 誘導施設等の整備等に関す 事業のために都市再生法人に土地等を譲渡す 場合 所得税等の軽減を け こ が ます

○個人 場合

所得税 %→ %に、個人住民税 %→ %に税率を軽減

○法人 場合

%重課適用を除外

(8)

- - 国の支援を受けて市が行う施策

国の支援を け 市が行う施策のうち 当面取 組 施策 及び 今後 活用を検討す 施策 記の お す

当面取 組 施策

○都市機能の施設整備

都市拠点におい 都市再構築戦略事業を活用し 誘導施設の整備及びこ の整備 併せ 都市の再構築に必要 道路・公園等の整備を進めます

○都市公園の機能再編

居住環境向上のため 総合公園 の都市公園ストック再編事業を活用した整備を め 地域 のニ に応 た都市公園の機能や配置の再編を進めます

今後 活用を検討す 施策

○居住を誘導す ための住宅整備や居住環境の向上を図 各種施策

・空 家再生等推進事業

・都市・地域交通戦略推進事業

・市民緑地等整備事業

・集約促進 観・歴史的風致形成促進事業

・ストック再生緑化事業

・公営住宅整備事業 公営住宅の非現地建替えの支援

・市民農園等整備事業

○魅力あ 拠点の形成や都市の再構築を図 ための各種施策

・集約都市形成支援事業 コンパクトシ 形成支援事業

・都市機能立地支援事業

・都市再生整備計画事業

・都市再生区画整理事業

・市街地再開発事業

・防災街区整備事業

・防災・省 ネまち く 緊急促進事業

・優良建築物等整備事業

・住宅市街地総合整備事業 拠点開発型

・住宅市街地総合整備事業 都市再生住宅等整備事業

・ リ フリ 環境整備促進事業

・スマ ト ネス住宅等推進事業

・民間まち く 活動促進 及啓発事業

・都市再生推進事業

・都市再生総合整備事業

・都市再生コ ネ ト等推進事業

・災害時業務 地区整備緊急促進事業

(9)

- - 市が独自に行う施策

市が独自に行う施策の方向性 記の お す

都 市基盤の充実

居 維持・支援

都市機能の維持・支援

空 き 家 ・ 未利用地対策

● 空 き 家 の利活用

● 空 き 地 ・跡地対策 支 援策

● 居 ・ 生活支援

● 子 育 て 支援

● 高 齢 者 支援

● コ ミ ュニテ ィ醸成

良 好 な 市街地形成

● 道 路 整 備

● 市 街 地 整備

● 克 雪 対 策

● 防 災 対 策

公 共 交 通の利便性向上

● 利 便 性 の向上

● 利 用 促 進策

情 報発信

都 市 機 能整備・支援策

○ 施 設 整 備

○ 民 間 支 援

取 り 組むべき課題 施 策 の方向性

公 共交通の充実

情 報 提 供の強化

● 情 報 発 信

● 民 間 団 体との連携 中 心 市 街地活性化

○ 中 心 市 街地対策

○ 空 き 店 舗活用

市の独自施策の方向性

施 策 一 部、都 市機能 施策含 む

都 市 機 能 施 策

(10)
(11)

第 章 目標値

(12)

- 目標値の設定

計画区域 あ 上越都市計画区域の人口が減少傾向にあ 誘導重点区域内の将来人口密 度を80/ha 設定し 誘導重点区域内の人口割合を 現在の9% 将来12%ま 引 上 こ

を目標 します

将来目標人口密度 単位 人 ha

区域 成 人口密度 成 人口密度

将来目標値 成 6 人口密度 高田地区

誘導重点 区域内

8 直江津地区

誘導重点 区域内

8 8

全市域に対する誘導重点区域内 人口割合

区域 成 人口 成 6 人口

成 ~ 成 6 増減率 都市計画

区域内

人 8 人 ▲ 1%

誘導重点 区域内

8人 8 人 %

誘導重点区 域内の割合

約 % 将来目標値

約 % ポイント向上

149,130

132,833

13,108

9%

15,787

12%

■上越都市計画区域人口

■誘導重点区域内人口

H22 人口 H46 将来人口

+20%

-11%

(13)
(14)

- 進行管理方策

- - 評価と見直しのサイクル

8版都市計画運用指針 成27 2015 12月改訂版 国土交通省 以 のように記述 さ います

都市計画運用指針第8版 立地適正化計画 記載内容

概 年 とに評価を行い、必要に応 て立地適正化計画や関連する都市計画 見直し等を行う と 望ましく、動的 計画として運用すべ ある

上越市におい 概 5 に計画に記載さ た施策・事業の実施状況や評価指標の状況につ い 関連計画や関連施策 連携を図 が 調査及び評価を実施し 目標を 回 場合 必要 に応 こ入 また 目標の見直しを行います

- - 市民・事業者・行政の 協働

上越市都市計画マスタ プラン 将来都市像を実現す ため 市民や事業者 行政が の役割に応 協働し が まち く を進め の し います 立地適正化計画にお い まち く の主体の 協働 不可欠 あ 上越市都市計画マスタ プラン 同様に協 働によ まち く を推進します

出典:上越市都市計画マスタ プラン

図 各主体 役割と協働 イメージ 基

準 年

5 年

目 標 年 次 現況

年後 目標

年後 目標

■ 年後 実績

てこ入れ

目標の 見直し

目標

(15)
(16)

第 章 届出

(17)

- 居住誘導に関する届出

都市再生特別措置法第88条の規定に基 居住誘導区域外 以 の行 を行う場合 着手す 日の30日前ま に行 の種類や場所につい 市長への届出が必要 ます

届出の対象と る行

開発行

●3戸以上の住宅の建築目的の開発行為

●1戸又 2戸の住宅の建築目的の開発行為 1,000㎡以上の規模のもの

建築行 等

●3戸以上の住宅を新築しよう する場合

●建築物を改築し、又 建築物の用途を変更し 3戸以上の住宅 する場合

出典:国土交通省資料

届出書の作成

届出書 、開発行 の場合、建築等行 の場合、上記 つの届出内容を変更する場合のい か

●開発行 の場合 以 の資料を添付

開発行為を行う土地の区域並び 当該区域内及び当該区域の周辺の公共施設を表示する図 面 縮尺1,000分の1以上

設計図 縮尺100分の1以上

その他参考 るべき事項を記載した図書

●建築行 の場合 以 の資料を添付

敷地内 おける建築物の位置を表示する図面 縮尺100分の1以上 建築物の2面以上の立面図及び各階平面図 縮尺50分の1以上 その他参考 るべき事項を記載した図書

●上記 つの届出内容を変更する場合 、上記をすべて添付

(18)

- 都市機能誘導に関する届出

都市再生特別措置法第108条の規定に基 都市機能誘導区域外 以 の行 を行う場合 着 手す 日の30日前ま に行 の種類や場所につい 市長への届出が必要 ます

届出の対象と る行

開発行

●誘導施設を有する建築物の建築を目的 する開発行為 建築行 等

●誘導施設を有する建築物を新築する場合

●建築物を改築し、又 建築物の用途を変更し 誘導施設を有する建築物 する場合

出典:国土交通省資料

届出書の作成

届出書 、開発行 の場合、建築等行 の場合、上記 つの届出内容を変更する場合のい か

●開発行 の場合 以 の資料を添付

開発行為を行う土地の区域並び 当該区域内及び当該区域の周辺の公共施設を表示する図 面 縮尺1,000分の1以上

設計図 縮尺100分の1以上

その他参考 るべき事項を記載した図書

●建築行 の場合 以 の資料を添付

敷地内 おける建築物の位置を表示する図面 縮尺100分の1以上 建築物の2面以上の立面図及び各階平面図 縮尺50分の1以上 その他参考 るべき事項を記載した図書

●上記 つの届出内容を変更する場合 、上記をすべて添付

(19)

パブリックコメントまで 資料の修正が必要 事項

○修正箇所

居住誘導区域 別紙1

・関川 保倉川の洪水浸水想定区域見直しに伴う家屋倒壊等氾濫

想定区域を居住誘導区域 除外

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 ペ ジ

・流通業務地 し 積極的に居住を誘導す 区域 い上中田

土地区画整理事業区域を居住誘導区域 除外

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 ペ ジ

施策

市が独自に行う施策 全庁的 取組 し 慎重に検討を進め お

具体的 内容を修正

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 81ペ ジ

その他

・パブリックコメントま に区域設定等の重要 部分の修正 行いま

せ が 軽微 文言修正を行うこ につい 理解願います

(20)

参考:居住誘導区域の規模・人口密度 市街化区域面積 4,468ha 居住誘導区域面積 3,305ha 市街化区域面積割合 74% 居住誘導区域内人口密度 41.1 /ha 居住に適した区域

A~Eのい れかに 該当 区域

3,873ha

居住に適さ い区域 a~eのい れかに

該当 区域 568ha

居住誘導区域 3,305ha

マイナス イコール

上越市 居住誘導区域図

居 住 誘 導 区 域 上中田土地区画整理事業区域

洪水浸水想定区域 家屋倒壊等氾濫想定区域

区域 区域 保倉川

関川

パブリックコメントまで 資料の修正が必要 事項

別紙1

(21)

パブリックコメントまで 資料の修正が必要 事項

○修正箇所

居住誘導区域 別紙1

・関川 保倉川の洪水浸水想定区域見直しに伴う家屋倒壊等氾濫

想定区域を居住誘導区域 除外

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 ペ ジ

・流通業務地 し 積極的に居住を誘導す 区域 い上中田

土地区画整理事業区域を居住誘導区域 除外

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 ペ ジ

施策

市が独自に行う施策 全庁的 取組 し 慎重に検討を進め お

具体的 内容を修正

該当す ペ ジ:上越市立地適正化計画 案 81ペ ジ

その他

・パブリックコメントま に区域設定等の重要 部分の修正 行いま

せ が 軽微 文言修正を行うこ につい 理解願います

(22)

参考:居住誘導区域の規模・人口密度 市街化区域面積 4,468ha 居住誘導区域面積 3,305ha 市街化区域面積割合 74% 居住誘導区域内人口密度 41.1 /ha 居住に適した区域

A~Eのい れかに 該当 区域

3,873ha

居住に適さ い区域 a~eのい れかに

該当 区域 568ha

居住誘導区域 3,305ha

マイナス イコール

上越市 居住誘導区域図

居 住 誘 導 区 域 上中田土地区画整理事業区域

洪水浸水想定区域 家屋倒壊等氾濫想定区域

区域 区域 保倉川

関川

パブリックコメントまで 資料の修正が必要 事項

別紙1

参照

関連したドキュメント

レッドゾーン 災害危険区域(出水等) と 浸水ハザードエリア※等を除外。 地すべり防止区域

納付日の指定を行った場合は、指定した日の前日までに預貯金口座の残

旧法··· 改正法第3条による改正前の法人税法 旧措法 ··· 改正法第15条による改正前の租税特別措置法 旧措令 ···

12―1 法第 12 条において準用する定率法第 20 条の 3 及び令第 37 条において 準用する定率法施行令第 61 条の 2 の規定の適用については、定率法基本通達 20 の 3―1、20 の 3―2

○前回会議において、北区のコミュニティバス導入地域の優先順位の設定方

第1条

再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(以下「再生可能エネル

拡大防止 第二基準適合までの対策 飲用井戸有 (法)要措置(条)要対策 目標濃度適合までの対策 上記以外の.