• 検索結果がありません。

野口教務部長 兵庫医科大学|事務局からのお知らせ(平成20年度)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "野口教務部長 兵庫医科大学|事務局からのお知らせ(平成20年度)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

野口教務部長:

教務部長をしております解剖学の野口です。私は 1 年半ほど前に教務部長に就任し、教 務の責任者として医学教育に携わって参りました。鈴木医学教育センター長との役割分担 ですが、兵庫医科大学の学生のために、常に学生のことを考えて行動するという立場は一 緒であります。ただ、私は兵庫医科大学全体を見ながら、本学学生の為になることをしよ うという立場です。それに対して鈴木先生には一人一人を個別に見て、特に問題を抱えた 学生を何とかヘルプして上げようという観点でやっていただいております。例えば一人一 人を見ると皆かわいい学生達ですから全員進級させて、国家試験を受験・合格させてあげ たい。しかしながら、例えば進級・卒業基準などを緩くしますと、必ず本学学生の一定の 割合で勉強しない学生が出て来て、結果的に本人のためにならないことになります。この ことは、本学の多くの先生方が永年の経験から理解していることであり、時には学生に対 して厳しく指導することもありますし、成績判定やカリキュラム作成において、一部の学 生にとっては時には厳しく感じることもあるかもしれません。その点は先ずご理解頂けれ ば幸いです。

今年の新カリキュラムとしましては、1年生のご父兄はご存知のことと思いますが、関 西学院大学との包括協定に伴う文科系科目の受講が終ったところです。試験も7月に終り 最終成績も出て、来週の教授会で認定して学生に発表する予定です。1年目の混乱も色々 ありましたので、それに対する配慮は充分した上で学生の不利にならないように手当ては 既に取っておりますので、1年生の保護者の方には安心して頂ければと思います。遠いか らしんどいとか色々学生からの文句もありましたが、その辺は学生の我侭と言う事に致し ましても、中々良かった、やっぱり文科系のプロの先生に授業を受けて非常に面白かった という意見も多数ありました。二つの大学の進級基準が異なるためいろいろと検討事項が ありましたが、こうした種々の反省点を配慮して来年度以降も続ける予定であります。

(2)

2年生、4年生は、昨年度と大きな変化はありません。

5年生は、今年度はクリクラ、ポリクリを2月一杯まで行います。以前よりも少しサイ クルが長くなりじっくりポリクリ、クリクラ実習を行うという形になりました。その結果 進級総合試験が1回になり再試がないことから、一部の学生諸君から心配だという意見が ありました。本進級試験の判定基準は再試験のつもりで判定しますので、少なくとも例年 より学生諸君に不利になることはありません。学生諸君には是非最初から最終試験のつも りで準備・受験して欲しいと思います。判定もそのつもりでいたします。

6年生は国家試験対策ですので鈴木先生に詳しくお願いしますが、今年の6年生は色々 事情がありまして昨年度より20人ほど人数が多く、色々な意味で大変な学年であります。 後で芳川先生からもお話があると思いますがマッチングに関しても非常に競争の厳しい学 年となっております。国試対策の一貫として、6年生の振分け試験を行い、8月お盆明け に合宿に行ってもらいましたが、今回の合宿は非常に学生諸君が頑張って雰囲気もよく例 年よりもレベルが高かったという報告が参っております。何とかこの調子でこれから一番 のポイントであるこれから数ヶ月を頑張ってもらいたいと思っております。ご存知のとお り医師国家試験は偏差値で当落を決定する時代になっておりまして、とにかく偏差値35 と必修の8割を取ることが条件であり、この2つのポイントにより合格率が大体90何パ ーセントになるという状況であります。偏差値35は簡単と思われるかもしれませんが、 全国国公私立医学部の学生が、全員必死になって勉強している状態での偏差値35はそう 甘くはありません。本学学生が全員何とかそれ以上になるように我々も頑張って行きたい と思っております。

参照

関連したドキュメント

やすらぎ荘が休館(食堂の運営が休止)となり、達成を目前にして年度売上目標までは届かな かった(年度目標

※出願期間は年2回設けられています。履修希望科目の開講学期(春学期・通年、秋

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

安心して住めるせたがやの家運営事業では、平成 26

もうひとつ、今年度は安定した職員体制の確保を目標に取り組んでおり、年度の当初こそ前年度から かしの木から出向していた常勤職員 1