• 検索結果がありません。

平成28年熊本地震に関する介護給付費等及び障害児通所給付費等の請求の取扱いについて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成28年熊本地震に関する介護給付費等及び障害児通所給付費等の請求の取扱いについて"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

事 務 連 絡

平成28年5月2日

各都道府県障害保健福祉主管課 御中

厚生労働省社会・援護局

障 害 保 健 福 祉 部 企 画 課

平成28年熊本地震に関する介護給付費等及び障害児通所給付費等の 請求の取扱いについて

平成 28年 熊本地 震に 伴い、 障害者 の日 常生活 及び社会生活を総合 的に支援する ための

法律(平成17年法律第123号。以下「障害者総合支援法」という。)に基づく介護給

付費等 、特定 障害者 特別給 付費 等、地 域相談 支援 給付費 等及び計画 相談支援給付 費等並 びに児 童福祉 法(昭 和22 年法 律第1 64号 )に 基づく 障害児通所 給付費等、障 害児入 所給付 費等及 び障害 児相談 支援 給付費 等(以 下こ れらを 総称して「 介護給付費等 」とい

う。)の請求に係る事務については、下記のとおり取り扱うこととするので、管内市町村、

事業者等及び国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という。)への周知について、遺

漏なきようお願いしたい。

1 平成28年4月サービス提供分に係る介護給付費等の請求について

平 成2 8年4 月サ ービス 提供分 に係 る介護 給付費 等の請 求につ いては 、今 回の地 震 に よる 被災に よりサ ービ ス提供 記録等 を滅失 又は棄 損した 場合 、ある いは地震 発生直

後 にお ける障 害福祉 サー ビス等 提供内 容につ いて十 分に把 握す ること が困難で ある場 合 であ って、 下記( 1) 又は( 2)の 場合に おいて 、概算 請求 を行う ことがで きるも のとすること。

(1)被災前にサービス提供を行った場合の概算による請求

今 回の 地 震に よ りサー ビス提 供記 録等を 滅失又 は棄損 した障 害福祉 サー ビス等 の 事 業所 につい ては 、平成 28年 4月 14日 以前の サービ ス提供 分につ いて は、概 算 による請求を行うことができるものであること。

(2)被災後にサービス提供を行った場合の概算による請求

平 成2 8 年4 月 15日 以降の サー ビス提 供分に ついて は、原 則とし て通 常の手 続

による請求を行うこと。

た だし 、 災害 救 助法( 昭和2 2年 法律第 118 号)の 適用地 域に所 在す る障害 福 祉 サー ビス等 の事 業所で あって 、平 成28 年4月 15日 以降に サービ ス提 供を行 っ

(2)

2 概算による請求を行う場合の取扱いについて

(1)概算による請求を選択する際の届出

概 算に よ る請 求 を選択 する障 害福 祉サー ビス等 の事業 所につ いては 、や むを得 な い 事情 がある 場合 を除き 、平成 28 年5月 13日 までに 概算に よる請 求を 選択す る

旨、別紙様式により各国保連に届け出ること。

ま た、 提 出期 限 に遅れ たもの につ いては 、翌月 以降に 提出す るもの とす ること 。

(2)介護給付費等の算出方法

原則として平成27年12月サービス提供分から平成28年2月サービス提供分ま

での 介護給 付費等 の支 払実績 (過誤 調整 分を含 む。) により、 下記 ①及び②に より算

出し、それを合計して支払を行うこととなるため、各事業所において、別紙様式によ り届け出るものとすること。

なお、障害福祉サービス等を行う事業所について特別な事情がある場合には、別途、

算出方法について当該事業所と調整すること。

① 平成28年4月14日以前のサービス提供分

平成27年12月~平成28年2月 介護給付費等支払額

×14

91(※)

② 平成28年4月15日以降のサービス提供分

【障害者総合支援法に基づく介護給付費等】

平成27年12月~平成28年2月

介護給付費等支払額

×16×(1+0.0018+0.05)

91(※)

【児童福祉法に基づく障害児通所給付費等】

平成27年12月~平成28年2月 介護給付費等支払額

×16×(1+0.0293+0.05) 91(※)

※ 平成 27年 12 月以降 に新た に指 定を受 けて事 業を開 始した 場合に は、 開始し た

(3)

(3)罹災証明書又は罹災届出証明書の提出

上 記1 ( 1) に 該当す る事業 所で あって 、上記 1(2 )に規 定する 地域 以外の 区 域 に所 在する もの につい ては、 罹災 証明書 又は罹 災届出 証明書 を併せ て各 国保連 に 提出すること。

(4)介護給付費等支払額を確定

概 算に よ る請 求 を選択 した事 業所 につい ては、 概算額 をもっ て、平 成2 8年4 月 サービス提供分の介護給付費等支払額を確定するものであること。

3 通常の方法による請求を行う場合の取扱いについて

(1)請求書の提出について

① 平 成28 年4月 サー ビス提 供分( 5月提 出分) に係る 請求 明細書 の提出期 限につ

いて は、災 害救助 法の 適用地 域に所 在する 障害福 祉サー ビス 等の事 業所に限 り、平 成28年5月13日とすること。

ま た、 提 出期 限 に遅れ たもの につ いては 、翌月 以降に 提出す るもの とす ること 。

② 電子情 報によ る請求 が困 難な事 業者に つい ては、 市町村(障 害児入所給付 費等に

ついては県、指定都市又は児童相談所設置市。以下「市町村等」という。)へ紙で請

求することもできるものとすること。

(2)利用者負担の徴収が猶予された者に係る請求手順について

「平成28年熊本地震による被災者に係る利用料等の取扱いについて」(平成28

年 4月 22日 付け 厚生労 働省障 害保 健福祉 部企画 課自立 支援振 興室ほ か事 務連絡 )

により利用者負担の徴収が猶予された者(以下「利用者負担猶予対象者」という。)

に 係る 介護給 付費 等の請 求につ いて は、請 求明細 書の「 請求額 集計欄 」の 利用者 負 担額②に0と記載して請求すること。

(3) 受給者 証を障 害福祉 サー ビス等 の事業 所に 提示せ ずサービス を利用した者 に係る 請求手順について

① 障害 福祉サ ービ ス等の 事業所 にお いては 、過去に利用したこ とのある事業 所に問

い 合わ せるこ とに より、 また、 本人 に確認 した事 項等に より、 可能な 限り 受給者 証 番号等の確認を行い、通常の請求ができるよう努めること。

② 上 記①に おいて 、受 給者証 番号等 の請求 明細書 に記載 する 項目の 確認がで きない

受 給者 の請求 につ いては 、請求 明細 書に可 能な限 り記載 を行い 、また 、請 求明細 書 欄外上部に受給者の住所及び赤色で「不詳」と記載し、紙にて作成すること。

な お、 サ ービ ス 提供実 績記録 票、 上限額 管理結 果票等 、請求 明細書 に添 付する も

の につ いても 同様 の取扱 いとす るが 、電子 情報に よる請 求が可 能な事 業者 につい て は、別添に従い、各国保連に請求を行うこと。

③ 上 記②に おいて 作成 した請 求明細 書のう ち利用 者負担 猶予 対象者 に係る分 につい

ては、請求明細書の欄外上部に赤色で災1と記載すること。 なお、その他の取扱いは3(2)に準ずるものとすること。

(4)

る県の国保連に提出すること。

⑤ 上 記④に よる請 求を 行った 事業所 につい ては、 請求額 を確 認の上 、請求金 額を確

定するものであること。

4 5月分及び6月分の介護給付費等の請求の取扱いについて

(5)

(別紙)

熊本地震に関する介護給付費等の概算による請求に関する届出書

(平成28年4月サービス提供分)

事業所番号

熊 本地震 に関す る概算 による 介護給 付費 等、特 定障害 者特別 給付 費等、 地域相 談

支 援 給付費 等及び 計画相 談支援 給付費 等、 障害児 通所給 付費等 、障 害児入 所給付 費 等及び障害児相談支援給付費等の請求を行いたいので、次のように届け出ます。

平成 年 月 日

請求事業所等

所在地 及び 名称:

開設者・事業者氏名 : 印

○○国民健康保険団体連合会 殿

次のうち、該当するものに○を付すること。(複数可)

ア サービス提供記録等が滅失又は棄損したため、4月1日から4月14日

までのサービス提供について概算により請求を行う。

イ 災 害救助 法適用 地域に 所在す る障 害福祉 サービ ス等の 事業 所であ って4 月

1 5日以 降にサ ービス 提供し たが 、請求 事業所 等の状 況に 鑑み通 常の手 続 き による 請求を 行うこ とが困 難で あるた め、4 月15 日か ら4月 30日 ま

(6)

(別添)

受給者証を障害福祉サービス等の事業所に提示せずにサービスを 利用した者に係る電子情報による請求手順について

受給 者証を 障害福 祉サー ビス 等の事 業所に 提示 せずに サービスを 利用した者に 係る電 子情報による請求については、以下の要領に従い行うこと。

○「市町村番号」には、当該受給者の市町村番号を記録する。

○「 受給者 証番号 」には 、上 記市町 村が所 在す る国保 連に連絡し 、国保連から の払い

出された受給者証番号を記録する。

○利 用者負 担猶予 対象者 に係 る分に ついて は、 請求明 細書給付費 明細書の先頭 行の摘

参照

関連したドキュメント

の知的財産権について、本書により、明示、黙示、禁反言、またはその他によるかを問わず、いかな るライセンスも付与されないものとします。Samsung は、当該製品に関する

RCEP 原産国は原産地証明上の必要的記載事項となっています( ※ ) 。第三者証明 制度(原産地証明書)

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

(注)

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

等に出資を行っているか? ・株式の保有については、公開株式については5%以上、未公開株

東北地方太平洋沖地震により被災した福島第一原子力発電所の事故等に関する原子力損害について、当社は事故

事業所や事業者の氏名・所在地等に変更があった場合、変更があった日から 30 日以内に書面での