• 検索結果がありません。

chap07 Recent site activity Junji Kageyama's Homepage

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "chap07 Recent site activity Junji Kageyama's Homepage"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

39

7

IS-LM モデル:グラフよる解説

7.1 財市場の均衡: IS 曲線のグラフ表現

財市場の均衡条件(漏出=注入)S+ T + IM = I + G + EX

I+G+EX S+T+IM

45 100 100

漏出:S+ T + IM (貯蓄+税金+輸入)

• S:貯蓄は所得(GDP)とともに増加(ケインズ型消費関数):Y ↑→S

• T :税金は政府がT¯と決定(より現実的にY ↑→T↑ と考えても成立)

• IM :輸入は所得(GDP)とともに増加:Y ↑→I M

•足し合わせると、Y ↑→S+ T + IM↑

Y S+T+IM

(1) (2)

注入:I+ G + EX (投資+政府支出+輸出)

• I :投資は利子率とともに減少:R↑→I

• G: 政府支出は政府がG¯と決定

• EX:輸出は利子率とともに減少:R↑→EX

•足し合わせると、R↓→I+ G + EX↑

I+G+EX R

(1) (2)

(2)

明海大学マクロ経済学:影山純二(学生用) IS曲線の導出: 得られた3つの条件を1つのグラフにまとめる

7.2 貨幣市場の均衡: LM 曲線のグラフ表現

貨幣市場の均衡条件(貨幣需要=実質マネーサプライ):L1+ L2= Ms

P

•中央銀行が名目マネーサプライMsM¯ と決定

45

L1 L2

明海大学マクロ経済学:影山純二 教員用 貨幣の資産需要 : 貨幣の資産需要は利子率とともに減少: ↑→ ↓

M R

M2d

曲線の導出: 得られた つの条件を統合すると、 曲線と呼ばれる式が求められる つの条件:均衡、貨幣の取引需要、貨幣の資産需要

L1+L2=

M¯ P

統合 連立 させて について解く

貨幣市場が均衡する点を集めた線が 曲線 の前の符号が なので、 曲線は右上がり

貨幣需要

貨幣の取引需要: ↑→ ↑

Y M

M1d

貨幣の資産需要: ↓→ ↑

M R

M2d

明海大学マクロ経済学:影山純二 教員用 貨幣の資産需要 : 貨幣の資産需要は利子率とともに減少: ↑→ ↓

M R

M2d

曲線の導出: 得られた つの条件を統合すると、 曲線と呼ばれる式が求められる つの条件:均衡、貨幣の取引需要、貨幣の資産需要

=M¯ P

統合 連立 させて について解く

貨幣市場が均衡する点を集めた線が 曲線 の前の符号が なので、 曲線は右上がり

貨幣需要

貨幣の取引需要: ↑→ ↑

Y M

M1d

貨幣の資産需要: ↓→ ↑

M R

M2d

明海大学マクロ経済学:影山純二 教員用 貨幣の資産需要 : 貨幣の資産需要は利子率とともに減少: ↑→ ↓

M R

M2d

曲線の導出: 得られた つの条件を統合すると、 曲線と呼ばれる式が求められる つの条件:均衡、貨幣の取引需要、貨幣の資産需要

=M¯ P

統合 連立 させて について解く

貨幣市場が均衡する点を集めた線が 曲線 の前の符号が なので、 曲線は右上がり

貨幣需要

貨幣の取引需要: ↑→ ↑

Y M

M1d

貨幣の資産需要: ↓→ ↑

M R

M2d

貨幣の取引需要L1: 貨幣の取引需要は所得(GDP)とともに増加:Y ↑→L1

Y M/P

L1

40

(3)

明海大学マクロ経済学:影山純二(学生用) 貨幣の資産需要L2: 貨幣の資産需要は利子率とともに減少:R↑→L2

M/P R

L2

LM曲線の導出: 得られた3つの条件を1つのグラフにまとめる

7.3 財市場と貨幣市場が同時に均衡する点: ISLM の連立

財市場と貨幣市場が均衡する点: 両市場の均衡が同時に満たされる点

• IS曲線とLM曲線の交点で均衡GDPと均衡利子率が求まる

IS

R LM

Y Y1

R1

41

(4)

明海大学マクロ経済学:影山純二(学生用)

7.4 均衡 GDP の変化

例題1: 海外の景気が悪くなった場合 →

例題2: 名目マネーサプライが減少した場合

7.5 課題

(A4、上部に課題番号、学籍番号と氏名、計算過程も記入、読みにくい場合は減点)

1.政府支出が増えた場合、IS曲線はどのように変化するか。十字のグラフを利用して示せ。

2.政府支出が増えた場合、GDPと利子率はどのように変化するか。IS-LMのグラフを利用して示せ。 3.名目マネーサプライが増えた場合、LM曲線はどのように変化するか。十字のグラフを利用して示せ。 4.名目マネーサプライが増えた場合、GDPと利子率はどのように変化するか。IS-LMのグラフを利用して示せ。

42

参照

関連したドキュメント

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

200 インチのハイビジョンシステムを備えたハ イビジョン映像シアターやイベントホール,会 議室など用途に合わせて様々に活用できる施設

奥付の記載が西暦の場合にも、一貫性を考えて、 []付きで元号を付した。また、奥付等の数

2 E-LOCA を仮定した場合でも,ECCS 系による注水流量では足りないほどの原子炉冷却材の流出が考

こうした状況を踏まえ、厚生労働省は、今後利用の増大が見込まれる配食の選択・活用を通じて、地域高

汚染水の構外への漏えいおよび漏えいの可能性が ある場合・湯気によるモニタリングポストへの影

場会社の従業員持株制度の場合︑会社から奨励金等が支出されている場合は少ないように思われ︑このような場合に