• 検索結果がありません。

履修の手引き(夜間主コース) 時間割・シラバス « 小樽商科大学 教務情報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "履修の手引き(夜間主コース) 時間割・シラバス « 小樽商科大学 教務情報"

Copied!
263
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度

履修の手引き

夜間主コース用

(2)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 /

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 / 新

入 生 オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 入 学 式

新 入 生 オ リ エ ン テ ー シ ョ ン

前 期 授 業 開 始 𐀅 夜 間 主 𐀆 新 入 生 オ リ エ ン テ ー シ ョ ン

前 期 授 業 開 始 𐀅 昼 間 𐀆

定 期 健 康 診 断 𐀅 新 入 生 𐀆

定 期 健 康 診 断 𐀅 2

次 以 上 𐀆

定 期 健 康 診 断 𐀅 2

次 以 上 𐀆

昭 和 の 日

振 替 休 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 憲

法 記 念 日

の 日

の 日

追 悼 式

補 講 日

学 生 大 会

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 /

金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 /

緑 宵 祭

緑 丘 祭 ヷ 緑 宵 祭

緑 丘 祭

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 緑

丘 祭

本 学 創 立 記 念 日

海 の 日 𐀅 通 常 授 業 𐀆

大 学 祭 分 の 授 業 日 及 び 補 講 日

学 生 大 会 分 の 授 業 日 及 び 補 講 日

補 講 日

卒 業 論 文 提 出 締 𐀅 9

月 卒 業 対 象 𐀆

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 山

の 日

本 学 休 業 日

本 学 休 業 日

本 学 休 業 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 /

土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 / 卒

業 判 定 会 議

敬 老 の 日

学 位 記 授 与 式

秋 分 の 日

振 替 休 日

後 期 授 業 開 始 9

月 8

平成スコ

度ェ行事予定表

4

5

6

7

前期ヷ通 科目オリエンテーション期間 昼 間 6日(金)~12日(木) 夜間主 5日(木)~11日(水)

履修登録期間 13日(金)~19日(木)

1~3,6講目

通常授業

前期中間試験 1日 金 ~7日(木)

履修取消期間 8日(金)~14日(木) 試験科目以外

平常授業

1~5講目

通常授業

1ヷ2講目 通常授業

通常 お 月曜の授業を行う

3~ 講目 金曜日授業 1ヷ2講目 補講を行う

, ,7講目 火曜日授業 ~ ,6講目 補講を行う

前期期末試験 7月27日(金)~

夏季休業8月 日(土)~9月26日(水) 前期期末試験

7月27日(金)

~8月3日(金)

夜間主夏学期 16日(木)~23日(木)

夏季集中講義 後期科目 20日(月)~25日(土)

夜間主夏学期 24日(金)~1日(土)

夏季休業8月4日(土)~9月26日(水) 夏季集中講義 後期科目

10日(月)~15日(土)

後期科目 オリエンテーション期間 27日(木)~3日(水) 前期科目成績通知開始

3日(月)~

夜間主夏学期 3日(月)~10日(月) 夜間主夏学期 11日(火)~20日 木)

(3)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 体

育 の 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 /

木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 / 文

化 の 日

補 講 日

勤 労 感 謝 の 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 天

皇 誕 生 日

振 替 休 日

仕 事 納

本 学 休 業 日

本 学 休 業 日

本 学 休 業 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 元 本

学 休 業 日

本 学 休 業 日

仕 事 始

金 曜 の 授 業 日

成 人 の 日

臨 時 休 業

月 曜 の 授 業 日

補 講 日

卒 業 論 文 提 出 締 補 講 日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 / / /

金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 / / / 建

国 記 念 の 日

前 期 入 学 試 験

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 卒

業 判 定 会 議

学 位 記 授 与 式

春 分 の 日

3

月 1 0

1 1

1 2

1

2

後期科目履修登録 変更期間

4日(木)~10日(水) 研究指導募集選考期間 10月25日(木)~12月21日(金) 後期科目

オリエンテーション ~ 日 水

研究指導募集選考期間 10月25日(木)~12月21日(金)

後期中間試験 15日(木)~21日(水)

履修取消期間 22日(木)~28日(水) 試験科目以外

平常授業

研究指導 内定者発表

研究指導募集選考期間 10月25日(木)~12月21日(金) 学科所属

オリエンテーション期間 4日(火)~7日(金)

冬季休業12月22日(土)~1月6日(日)

冬季休業~1月6日(日)

センタヸ 試験

通常授業 29日(火)ま 木曜授業

行わ い

火曜授業 行わ い

後期期末試験 1日(金)~8日(金) 卒 次生成績通知開始

6日(水)~

在学生 成績通知開始

1日(金)~

---前期の授業日に い ---

●4月5日 木 授業を行う 夜間主コヸス ●4月6日 金 授業を行う 昼間コヸス ●5月26日 土 :補講を行う

●5月29日 火 :学生大会 1~3ヷ6講目 通常授業 ●6月28日 木 :大学祭 1~5講目 通常授業

●6月29日 金 :大学祭 1ヷ2講目 通常授業 ●7月16日 月 :通常通 月曜の授業を行う 海の日 ●7月21日 土 :1ヷ 講目 補講を行う

~7講目 金曜の授業を行う

●7月24日 火 :4, , 講目 火曜の授業を行う 1~ ,6講目 補講を行う

---後期の授業日に い ---

●9月27日 木 授業を行う ●11月10日 土 :補講を行う

●1月10日 木 :金曜の授業を行う 木曜の授業 行わ い ●1月29日 火 :月曜の授業を行う 火曜の授業を行わ い ●1月30日 水 :補講を行う 水曜の授業 行わ い ●1月31日 木 :補講を行う 木曜の授業 行わ い

---注意事項---

(4)

平成

30

年度

教務日程

前期

4/3

入学式

新入生オリエンテーション

4/4

新入生オリエンテーション、英語プレイスメントテスト

4/5

新入生オリエンテーション

4/5

木 ~

11

夜間主コース科目・昼間コース うち昼夜開講科目

:前期・通年科目オリエンテーション期間

4/6

金 ~

12

昼間コース科目:前期・通年科目オリエンテーション期間

4/13

金 ~

19

履修登録期間

5/26

補講日 終日

5/29

学生大会

1

3

6

講目 通常授業

6/1

金 ~

7

前期中間試験

6/8

金 ~

14

履修取消期間

6/28

緑宵祭

1

5

講目 通常授業

6/29

緑丘祭・緑宵祭

1

2

講目 通常授業

7/7

本学創立記念日

7/16

通常通り月曜 授業

7/21

3

7

講目 金曜日授業、

1

2

講目 補講

7/24

4

5

7

講目 火曜日授業、

1

3

6

講目 補講

7/25

補講日 終日

7/27

金 ~

8/3

前期期末試験

7/31

卒業論文提出締切

9

月卒業対象者

8/16

木 ~

9/20

夏季集中講義・夜間主夏学期

9/21

学位記授与式

後期

9/27

木 ~

10/3

後期科目オリエンテーション期間

10/4

木 ~

10

後期科目履修登録変更期間

11/10

補講日 終日

11/15

木 ~

21

後期中間試験

11/22

木 ~

28

履修取消期間

12/4

火 ~

7

学科所属オリエンテーション期間

12/22

土 ~

1/6

冬季休業

1/10

金曜 授業日

1/18

臨時休業

1/29

月曜 授業日

1/30

補講日 終日

1/31

補講日 終日

卒業論文提出締切

3

月卒業対象者

2/1

金 ~

8

後期期末試験

2/6

卒年次生成績通知開始

3/1

在学生成績通知開始

3/5

卒業判定会議

(5)

.教育課程

. 樽商科大学の教育目的 2

. 樽商科大学の教育の特徴 2

. 樽商科大学の教育課程 キュラ 卒業 必要な単位数 3

.開講科目

. 成 年度開講科目 夜間主コ ス 12

. キュラ 開講計画 夜間主コ ス 22

.昼間コ ス科目の履修 つい 29

. 成 年度開講科目 昼間コ ス 31

.科目の新設 廃止 統合、配当年次 単位数 科目区分 名称変更等があ 科目 つい 45

.科目対応表 昼間コ ス つい 51

.外国語科目の履修方法 62

Ⅲ.履修要領等

.授業 つい 68

.オ エンテ ション つい 69

.履修登録 つい 70

.定期試験 つい 72

.成績評価 つい 74

.学科所属 つい 77

.進級要件 つい 78

8.研究指導 及び卒業論文執筆要領 つい 79

.修学指導 つい 84

.教員との連絡の取 方 つい 86

. 席届 つい 86

.その他履修に関する制度

.他大学等 の単位認定制度 つい 90

.大学以外の教育施設等 おけ 学修の単位認定 つい 91

.留学 よ 単位認定 つい 95

. 月卒業 つい 100

.早期卒業 つい 100

.学部 大学院 博士前期課程及び専門職学位課程

年一貫教育プロ ラ つい 101

.学部学生 よ 大学院科目履修制度 つい 103

(6)

.副専攻プログラム

.副専攻プロ ラ つい 108

. ロ バル教育 ロ ル ネ ン 副専攻プロ ラ 要項 110

. ロ バル教育 ロ ル ネ ン 副専攻プロ ラ ロ バル教育プロ ラ 科目群 おけ

外国の大学等 留学し 履修した授業科目 の算入可能科目一覧 114

. 樽商科大学副専攻プロ ラ 要項 115

.教育職員免許状

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124

.学務情報システム利用の手引き

.学務情報システ キャン ススクエア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 182

.学修管理システ manaba ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 202

.参考

.科目ナンバ ン 210

. キュラ ップ 216

.履修 ル 233

.関係諸規程

. 樽商科大学履修方法等 関す 規則 240

. 樽商科大学履修登録上限制 おけ 再履修8単位の取 扱い 関す 申し合わせ 243

. 樽商科大学履修指導教員制実施要項 244

.定期試験 席届取扱要項 245

. 樽商科大学国際交流科目規程 246

. 樽商科大学長期履修学生規則 249

.配置図等

. 成30年度 講義室 ゼ 室配置図 252

(7)
(8)

1.

小樽商科大学の教育目的

小樽商科大学 、明治44 1911 年、5番目 官立高等商業学校 し 創立さ 、昭和24 1949 年、戦 後 学制改革 伴い小樽商科大学 し 単独昇格しました。本学 、創立以来、 実学、語学、品格 を教育理 念 し、広い視野 豊 教養並び 倫理観 基 いた深い専門的知識 識見を有し、現代社会 複合的、国際 的 問題 解決 指導的役割を果たす人材を育成し きました。

商学部 「 プロマ・ポリシー 学位授与方針 及び「カリキュラム・ポリシー 教育課程 編成・実施方 針 以下 おり す。

○ディプロマ・ シー 学位授与方針

学士 商学

本学 、豊 教養 外国語能力を基礎 した深い専門知識を有し、グローバル 視点 地域経済 発展 寄与し、広く社会 貢献 き 人材 育成を教育 目的 定 ます。こ 目的 も 、本学 、設置さ た学科

おけ 所定 単位を修得し、以下 能力を身 つけた者 対し 、学位を授与します。

.社会科学、人文科学、自然科学等 幅広い学問分野 知識を修得す こ 、広い視野及び豊 教養 倫 理観 基 い 行動 き 。

.経済学、商学、法学、情報科学等 学問分野 おい 深い専門知識を有し、そ を組 合わせ 実践的 活用す こ り、実社会 様々 問題を自発的 解決 き 。

.グローバル時代 対応す 実践的 語学能力を身 つけ、世界 様々 文化を学ぶこ り、異 文化 を持つ人々 協調し十分 意思疎通 き 。

○カ キュラム・ シー 教育課程の編成・実施方針

商学部

本学 、 プロマ・ポリシー 掲 た人材を育成す た 、以下 方針 沿 カリキュラムを編成 します。

.教養教育 専門教育を有機的 連携させ、学科 枠組 を越えた学習及び基礎 応用へ 段階的学習を可 能 す カリキュラムを編成す こ り、深く、且つ幅広い知識を有す 人材を育成します。加え 、副 専攻プログラムを導入し、国際性・地域性を更 強化します。

.実学教育を推進す た 、企業や地域・社会 連携し 進 授業科目を配置し、実践やグループワーク・ PBL 課題解決型学習 等を取り入 た自律的 学ぶ授業形態を積極的 導入します。

.本学伝統 語学教育を更 継承・発展させ、現代国際化社会 対応す 多様 外国語科目を配置します。 、専門教育 おい も、グローバル人材育成 た 授業科目を配置します。

2.

小樽商科大学の教育の特徴

本学 教育 特徴 以下 二つ ま こ きます。

第一 特徴 、学生 選択 き 学問分野 幅 広い いうこ す。他大学 場合、経済学部 経 済学、法学部 法学 関す 講義 中心 ります 、本学 、商学部 中 、経済学、商学、法学、社会 情報学 いう専門4学科 関わ 学問分野 科目 置 、学生 学科 枠を超え 学習す こ きます。 さ そ け く、外国語、人文科学、自然科学 関す 科目 つい も、教養 し け く、専門科 目 し 学ぶこ き う います。

第二 特徴 、時代 対応す 実践的能力を身 つけ こ き いうこ す。本学 実践を取り入 た科目、社会 連携を重視す 科目、少人数 運営す ミ ール、語学教育、留学制度等 充実し おり、 学生 、議論す 力、発表す 力、外国語を運用す 力 、そ 学問分野 知識を組 合わせ 活用す

(9)

3.

小樽商科大学の教育課程 カ キュラム・卒業に必要 単位数

1 夜間主コースの目的:総合コース

夜間主コース 、働き 学ぶ学生、生涯教育・再教育を目指す社会人 た コース す。こ 目的 従 い、教育課程 カリキュラム 、教養教育 おい 幅広い教養を修得し、専門教育 おい 4学科 学問分野 を総合した基礎的 学習及びそ を発展させた学習を行うこ を方針 し います。そ た 、学生 、所属す 学科 関わり く、全く自由 、自己 関心 応 科目を履修す こ きます。こ を、本学 夜間 主総合コース 呼 います。また、60単位ま 昼間コースの科目を履修するこ 、こ 、学 習 専門性を高 こ きます。

2 単位制

本学 授業科目 、必 、単位数 4単位、 単位、 単位 配当年次 受講 き 学年を示したも 決 います。学生 、そ 、各自 学習計画 基 い 履修す 科目を決 け りませ 。

卒業するために 合計12 単位 必要 す。た し、履修 全く自由 決 わけ ありませ 。本

学 定 履修規則 従 単位を修得し け りませ 。 4単位揃 い も、履修規則 従 い い 卒業 きませ 。履修規則 つい 卒業 必要 単位数 P7~ を、履修 方法 つい . 履修要領 を見 く さい。以下 、履修規則 従 修得した 4単位を、 卒業所要単位 呼ぶこ

します。卒業所要単位 、卒業 必要 最低 単位数 す 、こ を超え 単位を修得す こ 自由 す。

3 科目の構成

夜間主コース 授業科目 、大きく、共通科目、学科科目、国際交流科目 いう科目群 区分さ ます。各科 目群 属す 具体的 授業科目 つい 、 -1 平成30年度開講科目 夜間主コース を見 く さい。 以下 上記 区分 つい 説明します。

[1]共通科目

共通科目 さ 、基礎科目 外国語科目 分 ます。共通科目 、主 し 、 、 年次 学習す た も す。人文科学、自然科学、外国語等 学問分野 構成さ 、社会 生き た 必要 幅広い教 養的知識を身 つけ こ を狙い し います。卒業す た 、共通科目を 2単位修得し け りま せ 。

○基礎科目

基礎科目 科目群 、 人間 文化 、 社会 人間 、 自然 環境 、 知 基礎 、 健康科学 つ 系 属し います。こ 、社会、人間、歴史、環境 対す 深い理解 健康 関す 正しい知 識を得 こ を目的 した科目群 す。学生 、 つ 系 万遍 く履修す こ 求 ます。

つ 系 知の基礎系 、高校卒業後、本学 学習す こ 慣 、学問へ 導入や、基本的

知識、大学 学ぶた 技法 を修得す た 授業科目 置 います。そ た 、他 系 り卒業所要 単位数 多く います。必 、 年次 履修す う し く さい。

特 、知 基礎系科目 つ あ 基礎ゼミナー 、特定 テーマ も 少人数 名程度 教 育 行わ ます。基礎 ミ ール 、学生 以下 う 能力を習得させ こ を共通 目標 し います。 ・図書館 各種文献や資料 検索 利用 仕方

・情報処理センター 利用 コンやインターネット 活用法 ・文献を読 、また人 話を聞い 、そ 内容を理解す こ ・論理的 も を考え、人前 明瞭 意見を述 こ

・教員 指定した書式 従 、正確 分 りやすくレポートやレ ュメを作成す こ

(10)

○外国語科目

国際化 時代、外国語を学ぶこ 大変重要 こ す。本学 、 北 外国語学校 し 全国的 知 たほ 語学教育 関す 伝統 あり、現在 、英語、ドイツ語、フランス語、中国語 4言語 授業科目を提 供し います。

[2]学科科目

※平成 4年度以降入学者 平成 年度以前入学者 学科科目 構成 変わります。

平成2 年度以降入学者

学科科目 、さ 以下 つ 科目群 構成さ います。

専門 学科の学問分野に わる科目

専門共通科目 教職共通科目

学科科目 、 年次 受講 始まります 、本格的 学習 入 年次 す。卒業す た 、

学科科目を72単位修得し け りませ 。

○専門 学科の学科科目

こ 、さ コース基幹科目コース発展科目コース自由科目研究指導 分 ます。コース基幹科目

専門4学科 提供す 基幹科目を合わせたも 、主 し 各分野 基礎的 知識・理論を学ぶた 科目

群、コース発展科目 専門4学科 提供す 発展科目を合わせたも 、そ 応用的・発展的内容 科目群

す。コース自由科目 専門4学科 提供す 自由科目を合わせたも 教員免許を取得す た 科目群

す。コース自由科目 、他 学科科目 違い、一部 科目 卒業所要単位 含 こ きます。卒業所要 単位 含 こ き 科目 つい 、 卒業 必要 単位数 P7~ 備考欄を見 く さい。研究

指導 、いわゆ ミ ール 呼 も 、少人数 年間 年次、4年次 特定 テーマ も 研究 し、そ 成果を卒業論文 し ま も す。

○専門共通科目

共通科目 基礎科目・外国語科目 教養 し 学 分野を、さ 専門的 学習す た 科目群 す。 幅広い知識 獲得や高度 実践的 外国語学習を可能 します。また、専門共通科目 中 も研究指導 開講さ

おり、学生 、所属学科 関わ 、自由 履修す こ きます。

専門共通科目 、コース自由科目 合わせ 、 単位ま 、学科科目 卒業所要単位 含 こ きま す。

○教職共通科目

教員 免許を得 た 修得し け い科目群 、各学科 共通し 開設し い 科目 す。教職共 通科目 、卒業所要単位 含 こ きませ 。

平成23年度以前入学者

学科科目 、さ 以下 つ 科目群 構成さ います。

専門 学科の学問分野に わる科目

専門共通科目 教職共通科目

(11)

○専門 学科の学科科目

こ 、さ コース基幹科目コース発展科目研究指導 分 ます。コース基幹科目 専門4学科 提

供す 基幹科目を合わせたも 、主 し 各分野 基礎的 知識・理論を学ぶた 科目群、コース発展科 専門4学科 提供す 発展科目を合わせたも 、そ 応用的・発展的内容 科目群 す。研究指導 、 いわゆ ミ ール 呼 も 、少人数 年間 年次、4年次 特定 テーマ も 研究し、そ 成果を卒業論文 し ま も す。

○専門共通科目

共通科目 基礎科目・外国語科目 教養 し 学 分野を、さ 専門的 学習す た 科目 す。幅 広い知識 獲得や高度 実践的 外国語学習を可能 します。また、専門共通科目 つい も研究指導 開講さ

おり、学生 、所属学科 関わ 、関心 応 そ を履修す こ きます。

専門共通科目 、次 教職共通科目 合わせ 、 単位ま 、学科科目 卒業所要単位 含 こ き ます。

○教職共通科目

教員 免許を得 た 修得し け い科目群 す。教職共通科目 うち、卒業所要単位 含 こ き 科目 つい 、 卒業に必要 単位数 P7~ 備考欄を見 く さい。

[3]国際交流科目

国際交流科目 、以下 科目をいいます。

本学 交換留学制度等を利用し 外国 大学 修得した科目

本学 短期留学プログラム 交換留学制度 り受け入 た外国人留学生 た 英語 行わ プログラ ム 修得した科目

(12)

[ ]くさび型カ キュラム

以上、述 たこ を図 示す 次 う ります。共通科目 、主 し 、 年次 学習し、 、4年次 専門共通科目 し 、専門的 学習 移ります。学科科目 、 、 年次 基礎的 学習 始まり、 、4 年次 り専門的 学ぶ う ります。こ をくさび型カリキュラム 呼びます。

発展科目 研究指導 専門共通科目

学 科 科 目

基幹科目 共

目 教職共通科目

基礎科目 外国語科目

基礎科目

人 間 文 化 系 社 会 人 間 系 自 然 環 境 系 知 基 礎 系 健 康 科 学 系 共通科目

外国語科目

基幹科目

発展科目

学科科目 自由科目 ※H24入学者以降

専門共通科目

教職共通科目

研究指導 ミ ール 日本語科目

国際交流科目 自

由 科 目

(13)

●卒業に必要 単位数

[平成24年度以降入学者]

共通科目

区分 単位数 備考

共 通 科 目

基 礎 科 目

知 基礎 6単位以上 人間 文化 4単位以上

4単位以上

4単位以上

2単位以上 社会 人間

自然 環境 健康科学

外国語科目 12単位以上

英語Ⅰ・英語 必修

英語以外 外国語 うち 外国語 を選択必修

自由選択科目 共通科目 単位数欄 掲 単位を超え 単位

14単位

計 52単位

(14)

学科科目

経済学科、商学科、企業法学科、社会情報学科共通

区 分 単 位 数 備 考

コース基幹科目 24単位 .コース基幹科目 24単位を超え 単位 、コース発展科目 単位 含 こ き 。

.コース自由科目 、以下 科目を卒業所要単位 含 こ き 。

・経済学入門 ・経済理論 ・国際経済 現代

・英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーション ・比較文化Ⅰ ・比較文化

・法学 ・国際法

. 年以上4年未満 在学 卒業す 場合 、研究指導4単 位をコース発展科目 認定す 。

コース発展科目 (卒業論文4単位を含

) 40単位

専門共通科目

コース自由科目

研究指導 8単位

計 72単位

卒業所要単位 124単位 注

.コース基幹科目 、経済学科、商学科、企業法学科及び社会情報学科 基幹科目をいい、コー ス発展科目 、経済学科、商学科、企業法学科及び社会情報学科 発展科目をいう。コース自由 科目 、経済学科、商学科、企業法学科、社会情報学科 自由科目をいう。

.進級 必要 単位数

ア 年次 進級す た 、46単位(卒業所要単位 算入さ 単位 限 。)以上修得し

け い。

イ 上記 ア 単位数を 年を超え 修得した者 、修得した年度 終了後 年以上在学し け い。

.研究指導 履修方法

ア 研究指導 原則 し 必修科目 す 。

(15)

[平成23年度以前入学者] 共通科目

区 分 単 位 数 備 考

共 通 科 目

基 礎 科 目

知 基礎 6単位以上

人間 文化 4単位以上

4単位以上 4単位以上 社会 人間

自然 環境

健康科学 単位以上

外国語科目 12単位以上 英語Ⅰ・英語 必修

英語以外 外国語 うち 外国語を選択 必修

自由選択 (共通科目 単位数欄

掲 単位を超え 単位)

14単位

計 52単位

(16)

学科科目

経済学科、商学科、企業法学科及び社会情報学科共通

区 分 単 位 数 備 考

コース基幹科目 24単位

.コース基幹科目 24単位を超え 単位 、コース発展科 目 単位 含 こ き 。

.教職共通科目 うち教育 歴史、教育方法、道徳教育、 商業科教育法Ⅰ、商業科教育法 、教育相談、総合演習を 含 こ き 。

. 年以上4年未満 在学 卒業す 場合 、研究指導4 単位をコース発展科目 認定す 。

コース発展科目 (卒業論文4単位を

含 )

40単位

専門共通科目

教職共通科目

研究指導 8単位

計 72単位

卒業所要単位 124単位 注

.コース基幹科目 、経済学科、商学科、企業法学科及び社会情報学科 基幹科目をいい、コ ース発展科目 、経済学科、商学科、企業法学科及び社会情報学科 発展科目をいう。

.進級 必要 単位数

ア 年次 進級す た 、46単位(卒業所要単位 算入さ 単位 限 。)以上修得し

け い。

イ 上記 ア 単位数を 年を超え 修得した者 、修得した年度 終了後 年以上在学し け い。

.研究指導 履修方法

ア 研究指導 原則 し 必修科目 す 。

(17)
(18)

※平成スコ 度の開講科目 以ㄦの通 す

※修 ヷ変更 ある場合 あ ますの 掲示を確認し く さい

夜間主コヸス

サ 共通科目

ア 基礎科目

哲学 2 ⅠヷⅡ 非開講

倫理学 2 ⅠヷⅡ 前期 金ベ 久保 顕二

心理学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 前期 月6 杉山成

心理学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

教育学 2 ⅠヷⅡ 非開講

日本文学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 後期 月6 中村史

日本文学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

外国文学 2 ⅠヷⅡ 前期 木6 嘉瀬 男

人文科学特別講義 2 ⅠヷⅡ 前期 月6 △堀 彦

言語学 2 ⅠヷⅡ 非開講

ことばと文化 2 ⅠヷⅡ 前期 月ベ 李賢晙

外国事情 2 Ⅱ ※サ

歴史学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 非開講

歴史学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 後期 水ベ 醍醐龍馬

社会思想史Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 前期 水6 西永亮

社会思想史Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

政治学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 非開講

政治学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 夏学期 △大場崇代

社会学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 非開講

社会学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 前期 月6 △森川美生

社会科学特別講義 2 ⅠヷⅡ 前期 火6 △ 原次郎太

数学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 前期 火ベ 後藤良彰

数学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

物理学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 非開講

物理学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 後期 月6 杉之原立史

化学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 後期 月6 ゆ

化学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

生物学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 前期 木6 片山昇

生物学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 非開講

環境科学 2 ⅠヷⅡ

非開講

1.平成30年度 開講科目 夜間主コース

系 授業科目 位数 配当 次 実施期間 時間割 担当者 備考

人 間 と 文 化

社 会 と 人 間

(19)

総合科目Ⅰ 2 Ⅰ 前期 金ベ

△倉 稔 △佐々木洋 △ 村一 △笈 裕敏 △ 司俊 △鈴木吾郎

総合科目Ⅱ 2 Ⅰ 前期 火ベ 島貴裕 基礎数学 2 Ⅰ 後期 火ベ 赤塚 隆

基礎 ミナヸル 2 Ⅰ 前期 水6

赤塚 隆 久保 顕二 二村 子 大津晶

山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング 大津晶

山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング

生活と健康 2 ⅠヷⅡ 非開講

予防の医学 2 ⅠヷⅡ 後期 水6 高橋恭子 健康スポヸツa 1 Ⅰ 前期 月6 石﨑香理 健康スポヸツb 1 Ⅰ 後期 月6 花輪啓一

健康スポヸツe 水泳 1 Ⅰ 非開講

健康スポヸツf スキヸⅠ 1 Ⅰ 後期

健康スポヸツg スキヸⅡ 1 Ⅱ 後期

注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

ェェ※サェ外国事情の 位に い 学則第スペ条の規定に基 く学生の留学における 位互換認定に充 ます 中川喜直

△岡 ㅞ郎 △ 充 △星 宏司 △塚本未来 △平岡英樹 △瀧澤一騎 2

健 康 科 学

社会連携実践Ⅰ ※シ

知 の 基 礎

社会連携実践Ⅱ ※シ

ェェ※シェェ履修方法に注意 必要 す

ェェェェェェェェェ詳しく 科目分割および名称変更のある科目に い の注意事項 を確認し く さい ⅠヷⅡ

(20)

夜間主コヸス

サ 共通科目

イ 外国語科目

英語Ⅰヒ 1 Ⅰ 通

英語Ⅰフ 1 Ⅰ 通

英語Ⅰヘ 1 Ⅰ 通

英語Ⅰホ 1 Ⅰ 通

英語Ⅱヒサ 1 Ⅱ 通

英語Ⅱヒシ 1 Ⅱ 通

英語Ⅱフサ 1 Ⅱ 通

英語Ⅱフシ 1 Ⅱ 通

ドイツ語Ⅰキサ 2 Ⅰ 前期 火6ケ木

副島美 紀

△杉浦康則

ドイツ語Ⅰキシ 2 Ⅰ 後期 火6ケ木

副島美 紀

△杉浦康則

フランス語Ⅰキサ 2 Ⅰ 前期 火6ケ木

△村山紀明 尾形弘人

フランス語Ⅰキシ 2 Ⅰ 後期 火6ケ木

△村山紀明 尾形弘人

中国語Ⅰキサ 2 Ⅰ 前期 火6ケ木

章天明

△加藤 司

中国語Ⅰキシ 2 Ⅰ 後期 火6ケ木

章天明

△加藤 司

授業科目 位数 配当 次 備考

カルヤヌ・ダニエラ 佐々木香織 羽村貴史 ホルスト・マーク △フリーゼン・ケンレイ △ロペス・アンドリュー 外未定

(21)

夜間主コヸス

シ 学科科目

ア 経済学科

経済学入門 2 Ⅰ 前期 水ベ 佐 博之

経済理論 2 Ⅱ 前期 月ベ △金盛直茂

経済と統計 2 Ⅱ 後期 金6 寺坂崇宏

経済史 2 Ⅱ 前期 金6 松家仁

経済思想史 2 クヷグ 非開講

応用ミクロ経済学 2 Ⅱ 前期 火6 中島大輔

公共政策 2 クヷグ 非開講

金融経済 2 クヷグ 後期 月6 澁谷浩

国際経済と現代 2 クヷグ 前期 木ベ 山千里

経済学と現代 2 Ⅱ 後期 火6 △山梨顕

経済書講 Ⅰ 2 クヷグ 後期 火ベ △山梨顕 ※サ

経済書講 Ⅱ 2 クヷグ 非開講

経済学演習Ⅰ 2 クヷグ 非開講

経済学演習Ⅱ 2 クヷグ 前期 月6 △金盛直茂

経済学演習ク 2 クヷグ 非開講

経済学演習グ 2 クヷグ 後期 火ベ △山梨顕 ※サ

大津晶 山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング応用

卒業研究 4 ク

☆日本史 2 Ⅰ 非開講

☆外国史 2 Ⅰ 前期 水5 △ 嶺茂樹 ※

☆地理学 2 Ⅰ 非開講

☆法学 2 Ⅰ 前期 木6 齋藤健一郎ェ外

☆国際法 2 クヷグ 非開講

8 クヷグ 通

4 グ 通 ※

注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

注 自 科目 教員免許状を修得するた の科目 平成シセ 度以降の入学生の 履修可能 注 括弧書 と いる授業科目 学則上廃止さ た科目 す

※サ 経済書購 Ⅰと経済学演習グ 合 開講と ます 研究指導

卒業論文

2 Ⅱ

科 目

発 展 科 目

備考

基 礎 経 済 学

基 幹 科 目 発 展 科 目

実施期間 時間割 担当者

基 幹 科 目

発 展 科 目

社会連携実践ク

※ス 外国史 昼間コヸスの時間に開講さ います 6コ 位を超え 履修すること ます ※ 卒業論文を執筆予定の学生 各自 履修登録を行うこと

履修登録を行わ た場合 論文を完成させ 位認定さ いこと あ ますの 注意し く さい

授業科目 位数 配当 次

応 用 経 済 学

(22)

夜間主コヸス

シ 学科科目

イ 商学科

市場システム論Ⅰ 2 Ⅱ 前期 火ベ 伊藤一

市場システム論Ⅱ 2 Ⅱ 後期 木6 高宮城朝則

金融システム論Ⅰ 2 クヷグ 前期 月6 齋藤一朗

金融システム論Ⅱ 2 クヷグ 非開講

国際市場論 2 クヷグ 非開講

経営学原理 2 Ⅱ 前期 木6 加藤敬太

経営管理論 2 Ⅱ 前期 水ベ 加 和弘

経営史 2 クヷグ 前期 火6 高 聡

現代企業管理論Ⅰ 2 クヷグ 非開講

現代企業管理論Ⅱ 2 クヷグ 非開講

簿記原理 2 Ⅰ 後期 木6

ヒ:市原啓善 フ:石川業

会計学原理 2 Ⅱ 後期 水ベ 市原啓善

財務会計概論 2 クヷグ 後期 月6 △渡辺和夫

原価計算概論 2 クヷグ 前期 火ベ 籏本智之

管理会計概論 2 クヷグ 非開講

大津晶 山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講

大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング応用

卒業研究 4 ク

☆英作文Ⅰ 2 Ⅰ 後期 月5 カルヤヌ・ダニエラ ※ ェ※

☆英作文Ⅱ 2 Ⅱ 非開講

☆英語コミュニケヸションⅠ 2 Ⅰ 後期 火ス ホルスト・マーク

☆英語コミュニケヸションⅡ 2 Ⅱ 非開講

☆英語コミュニケヸションク 2 Ⅱ 前期 金ス 小林敏彦

☆英語コミュニケヸショング 2 Ⅱ 非開講

☆比較文化Ⅰ 2 Ⅰ 前期 火ス ホルスト・マーク

☆比較文化Ⅱ 2 Ⅱ 非開講

☆比較文化ク 2 Ⅱ 後期 月シ 佐々木香織

☆比較文化グ 2 Ⅱ 非開講

☆職業指導 2 Ⅱ 後期 火6 △藤島成行

8 クヷグ 通

4 グ 通 ※

注 括弧書 と いる授業科目 学則上廃止さ た科目 す 注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

注 自 科目 教員免許状を修得するた の科目 平成シセ 度以降の入学生の 履修可能

※ 英作文Ⅰ 英会話ヷ英作文Ⅰ 昼間コヸスの時間に開講さ います 6コ 位を超え 履修すること ェェェェェェェ ます

※ ェ 平成シ5 度以降の入学生 英作文Ⅰ を 平成シセ 度以前の入学生 英会話ヷ英作文Ⅰ を履修し く さい

※ 卒業論文を執筆予定の学生 各自 履修登録を行うこと

履修登録を行わ た場合 論文を完成させ 位認定さ いこと あ ますの 注意し く さい 研究指導

卒業論文

社会連携実践ク

科 目

2 Ⅱ

会 計 学

基 幹 科 目 発 展 科 目

発 展 科 目 商 学

基 幹 科 目

発 展 科 目

経 営 学

基 幹 科 目

発 展 科 目

備考

(23)

夜間主コヸス

シ 学科科目

企業法学科

法学 2 Ⅰ 前期 木6 齋藤健一郎ェ外

憲法Ⅰ 2 Ⅱ 前期 月ベ 小倉一志

民法Ⅰ 2 Ⅱ 後期 火ベ 竹村壮太郎

刑法 2 Ⅱ 非開講

行政法Ⅰ 2 Ⅱ 後期 水6 齋藤健一郎

憲法Ⅱ 2 クヷグ 前期 木ベ 坂東 介

民法Ⅱ 2 クヷグ 後期 火6 橋本伸

国際法 2 クヷグ 非開講

基礎法特講 2 Ⅱヷクヷグ 非開講

商法Ⅰ 2 Ⅱ 前期 水6 高橋周史

商法Ⅱ 2 クヷグ 非開講

民事手続法 2 クヷグ 非開講

経済法 2 クヷグ 非開講

知的財産法 2 クヷグ 非開講

労働法 2 クヷグ 前期 月6 國武英生

社会保 法 2 クヷグ 非開講

国際経済法 2 クヷグ 前期 金6 小林 彦

企業法特講 2 Ⅱヷクヷグ

夏学期 △ 村泰貴 民事手続法 ※サ 大津晶

山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講

大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング応用

卒業研究 4 ク

☆日本史 2 Ⅰ 非開講

☆外国史 2 Ⅰ 前期 水5 △ 嶺茂樹

☆地理学 2 Ⅰ 非開講

☆経済学入門 2 Ⅰ 前期 水ベ 佐 博之

☆経済理論 2 Ⅱ 前期 月ベ △金盛直茂

☆国際経済と現代 2 クヷグ 前期 木ベ 山千里

8 クヷグ 通

4 グ 通 ※

注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

注 自 科目 教員免許状を修得するた の科目 平成シセ 度以降の入学生の 履修可能 注 括弧書 と いる授業科目 学則上廃止さ た科目 す

※サ 民事手続法 を修得済 の学生 , 企業法特講 を履修すること ませ 自

科 目

研究指導 卒業論文 基

礎 法

基 幹 科 目

発 展 科 目

企 業 法

基 幹 科 目

発 展 科 目

発 展 科 目

社会連携実践ク 2 Ⅱ

ェェェ※シ 卒業論文を執筆予定の学生 各自 履修登録を行うこと

ェェ履修登録を行わ た場合 論文を完成させ 位認定さ いこと あ ますの 注意し く さい

実施期間 時間割 担当者 備考

(24)

夜間主コヸス

シ 学科科目

エ 社会情報学科

統計科学 2 Ⅱ 前期 金6 △大堀隆文 ※

計画数学 2 Ⅱ 後期 木ベ 原口和也

オペレヸション ヷリ ヸチ 2 クヷグ 非開講

社会計画 2 クヷグ 前期 火6 山本充

計画科学 2 クヷグ 非開講

経営システム基礎 2 Ⅱ 後期 金6

平沢尚毅 深 秀実

プロ ェクトマネ メント基礎 2 クヷグ 非開講

組織情報論 2 クヷグ 前期 木6 阿部孝太郎

情報システム論 2 クヷグ 後期 木6

小泉大城 ㄤ谷和史

情報処理基礎 2 Ⅱ 前期 木ベ 佐藤剛

知識科学基礎 2 Ⅱ 後期 月ベ 芳澤聡

情報処理 2 クヷグ 後期 火6 ㄤ浦克宜

コンピュヸタネットワヸク論 2 クヷグ 非開講

情報と職業 2 クヷグ 後期 月6 △中山 之

基 幹 科 目

社会情報入門 2 Ⅰ 後期 金ベ

大津晶 木村泰知

大津晶 山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング応用

卒業研究 4 ク

☆職業指導 2 Ⅱ 前期 火6 △藤島成行

8 クヷグ 通

4 グ 通 ※

注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

注 自 科目 教員免許状を修得するた の科目 平成シセ 度以降の入学生の 履修可能 注 括弧書 と いる授業科目 学則上廃止さ た科目 す

備考

授業科目 位数 配当 次 実施期間 時間割 担当者

計 画 科 学

基 幹 科 目

発 展 科 目

組 織 と 情 報

基 幹 科 目

発 展 科 目

社 会 と 情 報

基 幹 科 目

発 展 科 目

発 展 科 目

社会連携実践ク 2 Ⅱ

ェ※サ 統計科学 経営システム基礎 平成シペ 度以前入学生の 履修可能 す ェェェ※ 卒業論文を執筆予定の学生 各自 履修登録を行うこと

ェェ履修登録を行わ た場合 論文を完成させ 位認定さ いこと あ ますの 注意し く さい 研究指導

卒業論文

(25)

夜間主コヸス

シ 学科科目

オ 専門共通科目

人間と文化論 2 Ⅱ 非開講

現代社会と歴史論 2 Ⅱ 非開講

(社会心理と政治行動田 2 Ⅱ 非開講

自然と科学 2 Ⅱ 後期 水6 後藤良彰

人間科学論 2 Ⅱ 非開講

(言語文化論田 2 Ⅱ 非開講

研究指導 8 グ 通

卒業論文 4 グ 通

注 括弧書 と いる授業科目 学則上廃止さ た科目 す

実施期間 時間割 担当者 備考

(26)

昼間コヸスヷ夜間主コヸス共通

シ 学科科目

教職共通科目

教職論 2 Ⅱ 前期 月6 安宅仁人ェ外 ○

教育原理 旧:教育の歴史 2 Ⅱ 前期 ヒ:木スケフ:木6

安宅仁人 ヒヷフ ○

教育心理 2 Ⅰ 前期 金シ △浅村亮彦 ○

教育制度 2 Ⅰ 後期 ヒ:木シケフ:木6

安宅仁人 ヒヷフ ○

商業科教育法Ⅰ 2 Ⅱヷク 非開講 ○

商業科教育法Ⅱ 2 Ⅱヷク 非開講 ○

☆社会科教育法Ⅰ 2 Ⅱヷク 非開講 ○

☆社会科教育法Ⅱ 2 Ⅱヷク 非開講 ○

☆社会科ヷ公民科教育法Ⅰ 2 Ⅱヷク 前期 水シ △堂徳 人 × ☆社会科ヷ公民科教育法Ⅱ 2 Ⅱヷク 後期 金シ △堂徳 人 × 英語科教育法Ⅰ 2 クヷグ 前期 木サ サーマン・ジョン ○ 英語科教育法Ⅱ 2 クヷグ 後期 木サ サーマン・ジョン ○

英語科教育法ク 2 クヷグ 前期 金セ 小林敏彦 ○

情報科教育法Ⅰ 2 Ⅱヷク 前期 水ス △金子義之 × 情報科教育法Ⅱ 2 Ⅱヷク 後期 水ス △金子義之 ×

道徳教育 2 クヷグ 後期 火ス 安宅仁人 ○

教育課程論 2 Ⅱ 前期 ヒ:金セケフ:金6

岡部善平 ヒヷフ ○

☆特別活動論 1 Ⅱ 後期 水5 岡部善平外 ○

教育方法 2 クヷグ 前期 月5 岡部善平 ○

生徒指導 2 Ⅱ 後期 ヒ:金スケフ:金6

岡部善平 ヒヷフ ○

教育相談 2 クヷグ 前期 水サ △渡邊誠 ○

事前ヷ事後指導 1 グ 通

カルヤヌ・ダニエラ サーマン・ジョン 岡部善平 安宅仁人ェ外未定

教育実習Ⅰ 2 グ 通

カルヤヌ・ダニエラ サーマン・ジョン 岡部善平 安宅仁人ェ外未定

教育実習Ⅱ 2 グ 通

カルヤヌ・ダニエラ サーマン・ジョン 岡部善平 安宅仁人ェ外未定

教職実践演習 中ヷ高 2 グ 後期 月5 岡部善平ェ外 ○

言語学概論 2 Ⅱ 非開講 ○

英語学概論Ⅰ 2 Ⅰ 前期 金シ △大島稔 ○

英語学概論Ⅱ 2 Ⅰ 前期 月5 カルヤヌ・ダニエラ ○ 英語学概論ク 2 Ⅰ 後期 木ス カルヤヌ・ダニエラ ×

英語学Ⅰ 2 Ⅱ 前期 金セ 山本久 ×

英語学Ⅱ 2 Ⅱ 非開講 ○

英文学史Ⅰ 2 Ⅰ 後期 金ス 未定 ×

英文学史Ⅱ 2 Ⅱ 非開講 ○

英文学概論Ⅰ 2 Ⅰ 前期 月セ 羽村貴史 ○

英文学概論Ⅱ 2 Ⅱ 後期 月セ 羽村貴史 ×

英文学Ⅰ 2 Ⅱ 後期 月5 未定 ×

英文学Ⅱ 2 Ⅱ 非開講 ○

情報機器概論 2 Ⅰ 前期 火セ △金子義之 ○

その他の科目

備考

授業科目 位数 配当 次 担当者

平成スサ 度 開講予定

実施期間 時間割

注 教員名の前の△ 非常勤講師 あることを示し います

※ 英語コミュニケヸションⅠ・Ⅱ シ 位 比較文化Ⅰ・Ⅱ シ 位 平成シス 度以前入学生 商学 科発展科目に 平成シセ 度以降入学生 自 科目に入 ます

※ 言語学概論Ⅰ・Ⅱ シ 位 英会話ヷ英作文Ⅰ・Ⅱ シ 位 平成シコ~シセ 度入学生の 履修を認 ま す

※ 言語学概論 シ 位 英語学概論ク シ 位 平成シ5 度以降の入学生の 履修を認 ます 注 6講目に開講さ いる教職共通科目 昼間コヸスの学生 履修 ます

注 ☆ い いる科目 平成シセ 度以降の入学生の 履修可能

(27)

国際交流科目

ロヸ ルマネ メント入門 2 Ⅰ 後期 水6 近藤公彦 外未定

ビ ネス経済学Ⅰ 2 ⅠヷⅡ 後期 月スケ水ス 介 秋クォーター ビ ネス経済学Ⅱ 2 ⅠヷⅡ 前期 月スケ火ス 介 春クォーター 実証研究入門 2 Ⅱ 後期 火シケ木ス 松本朋哉 秋クォーター

国際経済学 2 Ⅱ 非開講

ロヸ ルフ ヸルドワヸクⅠ 2 クヷグ 前期 松本朋哉 夏クォーター ロヸ ルフ ヸルドワヸクⅡ 2 クヷグ 後期 松本朋哉 冬クォーター

日本経済 2 Ⅱ 前期 木スケ金ス 松本朋哉 春クォーター

ア ア太平洋経済協力 2 ク 後期 水シケ金ス 船津秀樹 秋クォーター ア ア太平洋におけるマヸケテ ン 戦略 2 ク 前期 月シケ水ス 王力勇 春クォーター 世界の中の日本企業 2 ク 前期 火シケ金シ 王力勇 春クォーター

日本的経営入門 2 Ⅱ 後期 未定 王力勇

ロヸ ルインタヸンシップⅠ 2 Ⅰ 通 船津秀樹 外未定 ロヸ ルインタヸンシップⅡ 2 Ⅰ 通 船津秀樹 外未定

ロヸ ルセミナヸⅠ 2 Ⅰ 後期 金

船津秀樹 小林敏彦 外未定

ロヸ ルセミナヸⅡ 2 Ⅱ 前期 金5

船津秀樹 小林敏彦 外未定

ロヸ ルセミナヸク 2 クヷグ 後期 未定

船津秀樹 松本朋哉 介 小林敏彦 サーマン・ジョン 小林 彦 和 良介 佐々木香織

ロヸ ルセミナヸグ 2 クヷグ 前期 未定

船津秀樹 松本朋哉 介

研究論文 2 クヷグ 前期 未定

船津秀樹 松本朋哉 介 外国の大学等に留学し 履修した授業科目

別表

ビ ネス経済学Ⅰ 2

ビ ネス経済学Ⅱ 2

実証研究入門 2

国際経済学 2

ロヸ ルフ ヸルドワヸクⅠ 2 ロヸ ルフ ヸルドワヸクⅡ 2

日本経済 2

ア ア太平洋経済協力 2

ア ア太平洋におけるマヸケテ ン 戦略 2

世界の中の日本企業 2

日本的経営入門 2

学科科目(商学科ヷ発展科目田 学科科目(商学科ヷ発展科目田 学科科目(経済学科ヷ発展科目田

学科科目(商学科ヷ発展科目田

授業科目 位数

配当基 準 次

学科科目(経済学科ヷ発展科目田 学科科目(経済学科ヷ発展科目田 注 国際交流科目のう 本学の学生 上記の科目を履修した場合 別表の授業科目 分に算入する

学科科目(経済学科ヷ発展科目田 学科科目(経済学科ヷ発展科目田 学科科目(経済学科ヷ発展科目田 本学の学生履修した場合の授業科目 分

学科科目(経済学科ヷ発展科目田 授業科目 位ェ数

学科科目(経済学科ヷ基幹科目田

備考

(28)

共通科目

配当基

準年次 成」0年度 成」1年度 成」「年度 成」」年度

哲学 2 × ○ × ○

倫理学 2 ○ × ○ ×

心理学 2 ○ × ○ ×

心理学 2 × ○ × ○

教育学 2 × × × ×

日本文学 2 ○ × ○ ×

日本文学 2 × ○ × ○

外国文学  2 ○ × ○ ×

人文科学特別講義 2 ○ ○ ○ ○

言語学 2 × ○ × ○

ことばと文化 2 ○ × 未定 未定

外国事情 2

歴史学 2 × ○ × ○

歴史学 2 ○ × ○ ×

社会思想史 2 ○ × ○ ×

社会思想史 2 × ○ × ○

政治学 2 × ○ × ○

政治学 2 ○ × ○ ×

社会学 2 × ○ × ○

社会学 2 ○ × ○ ×

社会科学特別講義 2 ○ ○ ○ ○

数学 2 ○ × ○ ×

数学 2 × ○ × ○

物理学 2 × ○ × ○

物理学 2 ○ × ○ ×

化学 2 ○ × ○ ×

化学 2 × ○ × ○

生物学 2 ○ × ○ ×

生物学 2 × ○ × ○

環境科学 2 × × ○ ×

開講計画

キュ

ム開講計画

(夜間主コース)

系 授業科目 単位数

(29)

配当基

準年次 成」0年度 成」1年度 成」「年度 成」」年度

開講計画

系 授業科目 単位数

総合科目 2

総合科目 2

基礎数学 2 ○ ○ ○ ○

基礎ゼ ナ ル 2 ○ ○ ○ ○

社会連携実践 2

社会連携実践 2

生活と健康 2 × ○ × ○

予防の医学 2 ○ × ○ ×

健康スポ ツ 1 ○ ○ ○ ○

健康スポ ツ 1 ○ ○ ○ ○

健康スポ ツ 水泳 1 × × × ×

健康スポ ツ 。スキー ) 1 ○ ○ ○ ○

健康スポ ツg。スキー ) 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

英語 1 ○ ○ ○ ○

イツ語 4 ○ ○ ○ ○

フランス語 4 ○ ○ ○ 未定

中国語 4 ○ ○ ○ ○

目 健

学 知

(30)

2 学科科目

 ア 経済学科

配当基

準年次 成」0年度 成」1年度 成」「年度 成」」年度

経済学入門 2 ○ ○ ○ ○

経済理論 2 ○ ○ ○ ○

経済と統計 2 ○ ○ ○ ○

経済史 2 ○ ○ ○ ○

経済思想史 2 × ○ × ○

応用 クロ経済学 2 ○ ○ ○ ○

公共政策 2 × ○ × ○

金融経済 2 ○ × ○ ×

国際経済と現代 2 ○ × ○ ×

経済学と現代 2 ○ ○ ○ ○

経済書講読 2 ○ × ○ ×

経済書講読 2 × ○ × ○

経済学演習 2 × ○ × ○

経済学演習 2 ○ × ○ ×

経済学演習 2 × × × ×

経済学演習 2 ○ × × ×

社会連携実践 2 ○ ○ ○ ○

卒業研究 4 ○ ○ ○ ○

研究指導 8 ○ ○ ○ ○

卒業論文 4 ○ ○ ○ ○

注 括弧書きと っている授業科目 学則上廃止さ た科目 す。

基 幹 科 目

発 展 科 目

基 幹 科 目

発 展 科 目

基 幹 科 目

発 展 科 目

夜間主コース 4年間 カ

キュ

ム開講計画

授業科目 単位数

(31)

 イ 商学科

配当基

準年次 成」0年度 成」1年度 成」「年度 成」」年度

市場システ 論 2 〇 〇 〇 〇

市場システ 論 2 〇 〇 〇 〇

金融システ 論 2 〇 × 〇 ×

金融システ 論 2 × 〇 × 〇

国際市場論 2 × 〇 × 〇

経営学原理 2 〇 〇 〇 〇

経営管理論 2 〇 〇 〇 〇

現代企業管理論 2 × 〇 × 〇

現代企業管理論 2 × 〇 × 〇

経営史 2 〇 × 〇 ×

簿記原理 2 ○ ○ ○ ○

会計学原理 2 ○ ○ ○ ○

財務会計概論 2 ○ × ○ ×

原価計算概論 2 ○ × ○ ×

管理会計概論 2 × ○ × ○

社会連携実践 2

卒業研究 4

研究指導 8

卒業論文 4

展 科

目 経

基 幹 科 目

基 幹 科 目

目 商

基 幹 科 目

夜間主コース 4年間 カ

キュ

ム開講計画

授業科目 単位数

(32)

 ウ 企業法学科

配当基

準年次 成」0年度 成」1年度 成」「年度 成」」年度

法学 2 ○ ○ ○ ○

憲法 2 ○ ○ ○ ○

民法 2 ○ ○ ○ ○

刑法 2 × ○ ○ ○

行政法 2 ○ ○ ○ ○

憲法 2 ○ × ○ ×

民法 2 ○ × ○ ×

国際法 2 × ○ × ○

基礎法特講 2 × × × ×

商法 2 ○ ○ ○ ○

商法 2 × ○ × ○

民事手続法 2 × × × ×

経済法 2 × ○ × ×

労働法 2 ○ × ○ ×

知的財産法 2 × ○ × ○

社会保 法 2 × ○ × ○

国際経済法 2 ○ × ○ ×

国際取引法 2 × × × ×

企業法特講 2 ○ × × ×

社会連携実践 2

卒業研究 4

研究指導 8 ○ ○ ○ ○

卒業論文 4 ○ ○ ○ ○

注 括弧書きと っている授業科目 学則上廃止さ た科目 す。

夜間主コース 4年間 カ

キュ

ム開講計画

授業科目 単位数

開講計画

法 基

基 幹 科 目

(33)

 エ 社会情報学科

配当基

準年次 成 年度 成 年度 成 年度 成 年度

統計科学 2 ◯ × × ×

計画数学 2 ◯ ◯ ◯ ◯

オヘ レ ョ ・リ 2 × ◯ × ◯

社会計画 2 ◯ × ◯ ×

計画科学 2 × ◯ × ◯

経営システム基礎 2 ◯ × × ×

プ ロ ェ ク ト マ ネ ン ト 基 礎 2 × ◯ × ◯

組織情報論 2 ◯ × ◯ ×

情報システム論 2 ◯ × ◯ ×

情報処理基礎 2 ◯ ◯ ◯ ×

知識科学基礎 2 ◯ × ◯ ◯

情報処理 2 ◯ × ◯ ×

ヒ タネ ト ク論 2 × ◯ × ◯

情報と職業 2 ◯ ◯ ◯ ◯

社会情報入門 2 ◯ ◯ ◯ ◯

社会連携実践Ⅲ 2 ◯ ◯ ◯ ◯

卒業研究 4

研究指導 8 ◯ ◯ ◯ ◯

卒業論文 4 ◯ ◯ ◯ ◯

注 括弧書きと っている授業科目 学則上廃止さ た科目 す。

※ 成 年度以降の開講計画 変更に る場合もある

基 幹 科 目

発 展 科 目

基 幹 科 目 発 展 科 目

基 幹 科 目 発 展 科 目

基 幹 科 目 発 展 科 目

夜間主コース 4年間 カ

キュ

ム開講計画

講 座

授業科目 単位数

(34)

オ 専門共通科目

配当基

準年次 成 年度 成 年度 成 年度 成 年度

人間と文化論 2 × × × ○

現代社会と歴史論 2 × × × ○

社会心理と政治行動 2 × 未定 未定

国際関係論 2 × × × ×

自然と科学 2 ○ × ○ ×

人間科学論 2 × × ○ ×

言語文化論 2 × ○ 廃止 廃止

研究指導 8 × × × ×

卒業論文 4 × × × ×

注 括弧書きとなっ い 授業科目 学則上廃止された科目 す。

夜間主コース 4年間 カ

キュ

ム開講計画

単位数

開講計画

(35)

.

昼間コース科目の履修について

夜間主コースの学生 、昼間コースの共通科目、学科科目 研究指導を除く を60単位ま 履修 きます。

た し、教職共通科目 つい 、こ を超え 履修す こ きます。

た し、昼間、夜間主同時に開講している科目 履修 きませ 。

お、一般共通科目、企業法学科科目及び社会情報学科科目 、昼間コース 科目を履修す あた 、 次 う 例外的措置を取ります 、注意し く さい。

そ 他、科目 、履修制限をし い 科目 あります 、各科目 シラバス 履修上 注意事項 留意し く さい。

例外的措置 ●一般共通科目

共通科目 つい 、次 科目 つい 、科目名 違 い も同一科目 します 、昼夜同時開講し い 場合 、昼間コース 科目を履修 きませ 。

・ 人文科学特別講義 夜 ,年度によ て, 宗教学 昼 また 文化論 昼 同一科目 み

します。

平成30年度

人文科学特別講義 夜 宗教学 昼 同様 内容 ります ,夜間主 コース学生 宗教学 昼 を履修す こ きませ 。また, 宗教学 昼 を修得済 学生 人文科学特別講義 夜 を履修 きませ 。

平成31年度

人文科学特別講義 夜 文化論 昼 同様 内容 ります ,夜間主 コース学生 文化論 昼 を履修す こ きませ 。また, 文化論 昼 を修得済 学生 人文科学特別講義 夜 を履修 きませ 。

・ 社会科学特別講義 夜 ,年度によ て, 科学方法論 昼 及び 文化人類学 昼 同一科目

み します。

平成30年度

社会科学特別講義 夜 文化人類学 同様 内容 ります ,夜間主コ ース学生 文化人類学 昼 を履修す こ きませ 。また, 文化人類学 昼 を修得済 学生 社会科学特別講義 夜 を履修 きませ 。

平成31年度

社会科学特別講義 夜 科学方法論 昼 同様 内容 ります ,夜 間主コース学生 科学方法論 昼 を履修す こ きませ 。また, 科学方 法論 昼 を修得済 学生 社会科学特別講義 夜 を履修 きませ 。

●企業法学科

企業法学科科目 、昼・夜間主コース 同一科目 同一年度 開講さ いた場合、次 う ケース 昼 間コース科目 履修を認 ます。

昼間コース 科目 4単位、夜間主コース 科目 単位 開講さ い 場合 例え 昼間コース 経済法 4単位、夜間主コース 経済法 単位 開講さ いた場合、昼間コース 経済法 4単位 履修を認 ます。

企業法学科 科目 、次 科目 つい 、科目名 違 い も同一科目 します 、昼夜同時開講 し い 場合 、夜間主コース 科目 ほうを履修し く さい。た え 、刑法 夜 開講さ 、刑法 Ⅰ 昼 履修 き い いうこ す。 夜間主コース 非開講 昼間コース 履修 可能 す。

(36)

・ 憲法Ⅰ 夜 憲法・基礎Ⅰ 昼 同一科目 す。

・ 民法Ⅰ 夜 民法・基礎Ⅰ 昼 、 民法・基礎 昼 同一科目 す。 ●社会情報学科

社会情報学科 科目 、次 科目 つい 、科目名 違 い も同一科目 します 、昼夜同時開 講し い 場合 、夜間主コース 科目 ほうを履修し く さい。た え 、計画数学 夜 開講さ 、 計画数学Ⅰ、 昼 履修 き い いうこ す。 夜間主コース 非開講 昼間コース 履修 可 能 す。

・ 計画数学 夜 計画数学Ⅰ 昼 、 計画数学 昼 同一科目 す。 ・ 計画科学 夜 計画科学Ⅰ 昼 、 計画科学 昼 同一科目 す。

・ 社会情報入門 夜 社会情報入門Ⅰ 昼 、 社会情報入門 昼 同一科目 す。

次 社会情報学科 学科科目 、夜間主コース 昼間コース 配当年次 異 ります。

科目名

配当年次 夜間主コース 昼間コース オペレーション ・リサーチ ・ プロ ェクトマネ メント基礎 ・ 情報処理 ・ 情報処理基礎 Ⅰ・

(37)

※平成スコ 度の開講科目 以ㄦの通 す

※修 ヷ変更 ある場合 あ ますの 掲示を確認し く さい

昼間コヸス

サ 共通科目

ア 基礎科目

哲学 2 Ⅰ 後期 ヒ:金スケフ:金5

久保 顕二 ヒヷフ

論理学 2 Ⅰ 非開講ェ

倫理学 2 Ⅰ 前期 水ス 久保 顕二

宗教学 2 Ⅰ 前期 月5 △堀 彦

心理学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 ヒ:金スケフ:金セ

杉山成 ヒヷフ

心理学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 ヒ:金スケフ:金セ

杉山成 ヒヷフ

教育学 2 Ⅰ 非開講ェ

日本文学Ⅰ 2 Ⅰ 後期 月5 中村史

日本文学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 ヒ:金スケフ:金セ

中村史 ヒヷフ

外国文学Ⅰ 2 Ⅰ 非開講

外国文学Ⅱ 2 Ⅰ 前期 月サ △杉村泰教

文化論 2 Ⅰ 前期 月セ △谷川靖郎

言語学 2 Ⅰ 前期 火ス 山 久就

日本語学 2 Ⅰ 非開講

比較日本文化論 2 Ⅰ 前期 水シ △山 智久

ことばと文化 2 Ⅰ 非開講

後期 木ス △ 口修 a

前期 水サ 山 久就 b

後期 水ス 李賢晙 c

後期 月ス △杉浦康則 a

前期 木ス 章天明 b

前期 月セ 石井登 c

外国事情 2 Ⅱ ※サ

科学方法論 2 Ⅰ 非開講

社会科学 2 Ⅰ 前期 木セ △佐々木邦子

歴史学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 水シ 醍醐龍馬

歴史学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 水ス 醍醐龍馬

社会思想史Ⅰ 2 Ⅰ 前期 金セ 西永亮

社会思想史Ⅱ 2 Ⅰ 後期 ヒ:月セケフ:月5

西永亮 ヒヷフ

政治学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 金セ △大場崇代

政治学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 金セ △大場崇代

社会学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 ヒ:水シケフ:水ス

△森川美生 ヒヷフ

社会学Ⅱ 2 Ⅰ 前期 月セ △森川美生

文化人類学 2 Ⅰ 前期 火セ △ 原次郎太

数学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 ヒ:火シケフ:水シ

後藤良彰 ヒヷフ

数学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 水シ 後藤良彰

物理学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 ヒ:月セケフ:金セ

杉之原立史 ヒヷフ

物理学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 月セ 杉之原立史

化学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 月5 ゆ

化学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 火ス ゆ

生物学Ⅰ 2 Ⅰ 前期 ヒ:木シケフ:木ス

片山昇 ヒヷフ

生物学Ⅱ 2 Ⅰ 後期 木シ 片山昇

環境科学 2 Ⅰ 夏季集中

ゆ △小寺史浩

4.平成30年度 開講科目 昼間コース

系 授業科目 位数 配当 次 実施期間 時間割 担当者 備考

Ⅰ 人

間 と 文 化

社 会 と 人 間

自 然 と 環 境

外国語コミュニケヸションⅡ 2 Ⅰ

(38)

系 授業科目 位数 配当 次 実施期間 時間割 担当者 備考

後期 火 醍醐龍馬 a:小樽学

前期 金シ

佐山公一 △高橋大洋

△ 政弘

b:地域とインターネットメディアのリテラシー

総合科目Ⅱ 2 Ⅰ 前期 水ス

大津晶 島貴裕

総合科目ク 2 Ⅰ 後期 水ス

深 秀実 大津晶 中島大輔 乙政佐 岩本尚禧

基礎数学 2 Ⅰ 前期ヷ後期 ヒ:火スケフ:火ス

赤塚 隆 ヒヷフ

基礎 ミナヸル 2 Ⅰ 前期 月スケ金5

赤塚 隆 安宅仁人 岡部善平 片山昇 久保 顕二 後藤良彰 醍醐龍馬 高橋恭子 西永亮

ゆ 天 大輔 船津秀樹 松家仁 加 和弘 高橋周史 橋本伸 張博一 片岡駿 ㄤ浦克宜 小林敏彦 石井登 山 久就

口 輝 島貴裕

地域活性化システム論 2 Ⅰ 夏季集中

伊藤一

加 和弘

鈴木和宏

ロヸバリ ムと地域経済 2 Ⅰ 前期 水サ 頭進

地域学 2 Ⅰ 前期 金 李済民 外

大津晶 山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング 大津晶

山千里 伊藤一 多木誠一郎 ㄤ谷和史

aクビジネスインターンシップ

bクサービス・ラーニング 非開講 大津晶 外 cクプロジェクト・ラーニング

総合科目Ⅰ 2 Ⅰ

(

)

の 基 礎

ⅠヷⅡ 社会連携実践Ⅱ

※シ

2

社会連携実践Ⅰ ※シ

表   学 科 科 目 の 科 目 対 応 ア   経 済 学 科 授 業 科 目 単位 配当年次 授 業 科 目 単位 配当年次 授 業 科 目 単位 配当年次 授 業 科 目 単位 配当年次 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 ク ロ 経 済 学 4 経 済 分 析 論 4 経 済 分 析 論 4 現 代 経 済 理 論 2 現 代 経 済 理 論 2 現 代 経 済 理
表    単位を認定す こ き 検定等 別表◎平成28~30年度入学者  検定等 種類・評価等  本学授業科目 単位数 備            考 実用英語技能検定準 級以上 秀 英語ⅠA,英語ⅠB, 英語ⅠC,英語ⅠD 単位  もしく   単位 学修 種類等 うち,い 一つ つい 認定す 。昼間コース おい , 単位 申請す 場合 ,英語ⅠD単位 お びⅠA,ⅠB,ⅠC 中 単位TLPBT 点以上IBT   点以上秀TLPBT 点以上IBT    6 点以上優 T I           点以上 秀 T

参照

関連したドキュメント

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

学識経験者 小玉 祐一郎 神戸芸術工科大学 教授 学識経験者 小玉 祐 郎   神戸芸術工科大学  教授. 東京都

周 方雨 東北師範大学 日本語学科 4

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

土肥一雄は明治39年4月1日に生まれ 3) 、関西

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職