• 検索結果がありません。

pdf 公開中の記事 安田洋祐の研究室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "pdf 公開中の記事 安田洋祐の研究室"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

オークション理論の実践:検索サイトを支える理論

安田洋祐

初出: 2010 年 8 月

現代社会において欠かせないインターネット.その使いやすさを支えているヤ フーやグーグルといった検索エンジンのビジネスに,最先端のオークション理論 が生かされていることをご存じだろうか.

検索エンジンの収益の大半は,「オークション型テキスト広告」と呼ばれる,検 索結果ページの上部や脇に表示される広告の広告料だ.広告主が,どの検索用語 に対して自社広告を表示させるかを,事前に指定できるのが特徴だ.課金は,リ ンクをクリックして自社サイトへ利用者が訪れるたびにいくら,と決まっている. 興味深いのは,この掲載方法や広告料が,オークションを通じて自動的に決定さ れる点だ.

一口にオークションと言っても,現実にはルールに応じて様々な販売方法が考え られる.売り方次第で検索エンジンの収益にも影響を与えるだろう.このオーク ションルールの設計に強い影響を及ぼしているのが,日進月歩で研究が進むオー クション理論なのだ.

1998年に最初のオークション型テキスト広告サービスを開始した GoTo.com (後 に Overture と改名) が採用したのは,次のような単純なルールだった.各広告主 はまずターゲットとする言葉を決め,その言葉が検索された後に現れる広告リン ク 1 クリック当たり,自分が支払う広告料を入札する.

この時,最低入札額があらかじめ決められており,それより低い金額での入札 は認められない.同じ言葉に複数の広告主が入札した場合,入札額の高い企業の 広告ほど上の位置に掲載される.これは,ページの上の方が目立つため価値が高 い,すなわち実際にクリックされる可能性が高いと考えられるからだ.このルー ルは一見すると非常に直感的で,理にかなっているように見える.しかし,いざ 導入してみると,自分が支払う金額を直接入札するという特徴が,オークション

本稿は『日経ビジネス』(2010 年 8 月 2 日号)「気鋭の論点」に掲載された記事 (構成:広野彩 子) を転載したものです.

やすだ・ようすけ — 政策研究大学院大学助教授.2002 年東京大学経済学部卒.2007 年,米 プリンストン大学経済学部博士課程修了 (Ph.D.),同年から現職.専門はゲーム理論とマーケット デザイン.編著書に『学校選択制のデザイン—ゲーム理論アプローチ』(NTT 出版) がある.

1

(2)

収益を低下させる様々な問題を生み出すことが明らかになった.広告主が払い過 ぎを恐れ,入札額を低く抑えることがあるからだ.

2番目の入札額を支払う仕組みに

例えば,あなたが今 (1 クリック当たり) 20 円で一番上の位置を落札したとしよ う.ここでもし 2 番目に高い入札額が 10 円であれば,20 円ではなく 11 円の入札 でも勝てたことを意味する.つまり,追加的に支払った 9 円は無駄になってしまう わけだ.こうした払い過ぎを恐れ,各入札者はできるだけ安い金額で良い位置を 落札しようとするだろう.結果的に,広告価値と比べて低い価格帯で入札額が頻 繁に変更されるようになり,これが広告収益を圧迫してしまう.

この問題を克服するため,現在では改良されたルールが多くの検索オークション で使われている.支払いルールを,自分が実際に出した金額を支払うのではなく, 1ランク低い入札額を支払う形に変更したのだ.つまり,1 番高い金額を入札した 広告主は 2 番目に高い入札額を,2 番目に高い金額を入札した広告主は 3 番目に高 い入札額を払う形になる.本人の入札額とは別に,実際の広告料が決まるのだ.

直接自分の入札額を支払うわけではないため,払い過ぎや過剰な入札額変更と いった問題が生じにくい.結果としてオークション収益が改善される.

現在,ネットオークションをはじめ,電力,国債,電波など世界中で様々なも のがオークションを通じて販売されている.我々の生活にますます浸透していく オークションの仕組みを理解するためにも,背景にあるオークション理論に注目 してほしい.

2

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

  事業場内で最も低い賃金の時間給 750 円を初年度 40 円、2 年目も 40 円引き上げ、2 年間(注 2)で 830

 しかしながら、東北地方太平洋沖地震により、当社設備が大きな 影響を受けたことで、これまでの事業運営の抜本的な見直しが不

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

運航当時、 GPSはなく、 青函連絡船には、 レーダーを利用した独自開発の位置測定装置 が装備されていた。 しかし、

本事例は、上記事実関係を前提とした一般的な答えであり、必ずしも事案

 次に、羽の模様も見てみますと、これは粒粒で丸い 模様 (図 3-1) があり、ここには三重の円 (図 3-2) が あります。またここは、 斜めの線