• 検索結果がありません。

編集後記 アフリカ教育研究第2号(2011年) aerf1960 hensyukoki

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "編集後記 アフリカ教育研究第2号(2011年) aerf1960 hensyukoki"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)



編集後記

アフリカ教育研究フォーラムの最初の会合が広島で行われた

2008

4

月から、

3

年半という短い期間に、アフリカ教育研究は、関わる大学院生や若手研究者の数も、 発表の質も飛躍的に向上した。第一回目はほとんど教員の発表で、学生発表は

8

件に 過ぎなかったが、直近の

2011

10

月の会合では、発表は

30

件、参加者数

56

名にま で増加した。研究が先細る分野も少なくない中、国際開発学会では、例年、教育開発 に関するセッションが多く組まれるようになった(平成

23

年度は

42

セッション中

5

つが教育開発(院生セッション含む)である)。その中でもアフリカに関する発表は年々 多くなっており、比較教育学会でも、「教育と開発」「アフリカ」と銘打った部会はほ ぼ毎回設置されるようになっている。こうした状況は、少なくとも数の上では、開発 研究の一環としてのアフリカ教育研究が、新規参入者の多い、活気のある分野である ことを示している。

一方、流行は一過性のもので終わる危険をはらむ。「アフリカ教育研究をやってみ たい」と思う人たちが、その興味を深め、研究者として独自の領域を開拓していって くれるためには、魅力的な研究をしている先輩や、切磋琢磨できる研究仲間がいるこ とが重要だろう。この分野では、アフリカ教育研究フォーラムがそうした交流の場を 提供する役割を担ってきている。参加者数が増加しているだけでなく、発表の質も上 がっていると思われる。優秀発表賞の選考の際に候補に挙がるものは、今後の研究の 深まりを期待させる独自性の高いものが出てきている。フォーラム設立及び年

2

回 の開催を継続するために、澤村信英先生はじめ、関係諸先生の推進力と開催校で受け 入れ準備をする院生諸氏のコミットメントの高さなしに、ここまで来ることはできな かった。

その半面、苦言を呈すならば、今回の紀要「アフリカ教育研究」の投稿論文は、数 は多かったが、掲載レベルに達していないものも多く、総じて査読者の評価は厳しい ものとなった。投稿者の中には、他誌に優れた論文を掲載されたこともある者もいる ことを考えれば、能力がありながら、「アフリカ教育研究」への投稿に際して、実力 を発揮していないとすれば遺憾である。アフリカ教育研究を今後志す若者に対しても いい刺激となるような紀要にするべく、関係各位に今後もご尽力いただければ幸いで ある。

(山田肖子)

今号より、次の方々に編集委員に加わっていただきました。 北村友人(上智大学)

西村幹子(国際基督教大学)

Daniel Sifuna (Kenyatta University, Kenya)

Joseph Chimombo (University of Malawi)

Mary Goretti Nakabugo (University of KwaZulu-Natal, South Africa)

N Dri Assie-Lumumba (Cornell University, USA)

James Williams (The George Washington University, USA)

参照

関連したドキュメント

Analysis of the results suggested the following: (1) In boys, there was no clear trend with regard to their like and dislike of science, whereas in girls, it was significantly

年度まで,第 2 期は, 「日本語教育の振興」の枠組みから外れ, 「相互理解を進 める国際交流」に位置付けられた 2001 年度から 2003

 本研究では,「IT 勉強会カレンダー」に登録さ れ,2008 年度から 2013 年度の 6 年間に開催され たイベント

わな等により捕獲した個体は、学術研究、展示、教育、その他公益上の必要があると認められ

 大学図書館では、教育・研究・学習をサポートする図書・資料の提供に加えて、この数年にわ

1970 年代後半から 80 年代にかけて,湾奥部の新浜湖や内湾の小櫃川河口域での調査

その1つは,本来中等教育で終わるべき教養教育が終わらないで,大学の中