• 検索結果がありません。

農林水産業の姿 パンフレット「あおもりの農林水産業」について|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government H30 pamph02

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "農林水産業の姿 パンフレット「あおもりの農林水産業」について|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government H30 pamph02"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

8

2 農林水産業の姿

㒠᳓㊂㩷㤥⍹ 㒠᳓㊂㩷ච๺↰ ᐔဋ᳇᷷㩷㤥⍹ ᐔဋ᳇᷷㩷ච๺↰

਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ਄ਛਅ 䋱᦬ 䋲᦬ 䋳᦬ 䋴᦬ 䋵᦬ 䋶᦬ 䋷᦬ 䋸᦬ 䋹᦬ 䋱䋰᦬ 䋱䋱᦬ 䋱䋲᦬

㩿㫄㫄㪀 㩿㷄䋩

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

-5 0 5 10 15 20 25 -5 0 5 10 15 20 25 30 ○本県は県土のうち農地面積が 16%、森林面積が 65%を占める緑豊かな県です。

○気象は、四季がはっきりしており、複雑な地形や海流の影響により、地域によって大きな差があります。 ○日本海側に位置している津軽地域は、夏は比較的好天に恵まれますが、冬は大陸からの冷たい季節風

の影響により雪が多く降ります。

○太平洋側に位置している県南地域は、オ ホーツク海に発達する高気圧の影響によ り、春の終わりから夏にかけて冷たいヤ マセ(偏東風)が吹きますが、冬は晴天 の日が多く雪が少なくなっています。

○本県の全産業の就業人口に占める農林漁業人口の割合は 12.4%と全国平均の 4.1%に比べ高い水 準となっています。

○平成 26 年度の県内純生産に占める農林水産業の割合は 3.9%で、うち農業は 3.1%、林業は 0.2%、 水産業は 0.6%となっています。

○平成 28 年の本県の農業産出額は 3,221 億円で、全国で第7位(昭和 35 年以降最高となった前年 と同)、東北で第1位(13 年連続)となっています。

区 分 純生産額

県 全 体 30,944 億円 (100.0)

農林水産業 1,203 (3.9)

農 業 947 (3.1)

林 業 55 (0.2)

水産業 201 (0.6)

土地利用

気象

本県経済

での

位置付

土地面積 964,600ha (100%)

農 地 151,500 (16%)

森 林 629,800 (65%)

その他 183,300 (19%)

■土地利用(29 年)

出典: 全国都道府県市町村別面積調、耕地及び作付面積統計、 青森県森林資源統計書

■農業産出額及び食料品・飲料等製造業の出荷額 ■県内純生産(26 年度)

 ( )内は構成比率(%)  出典:青森県県民経済計算

区分 農業産出額 食料品・飲料等製造業の出荷額

2年 3,270億円 4,691億円

7年 3,193 4,547

12年 2,648 3,921

17年 2,797 3,506

22年 2,751 3,941

23年 2,804 3,697

24年 2,759 3,586

25年 2,835 3,985

26年 2,879 4,207

27年 3,068 4,543

28年 3,221 ―

出典:生産農業所得統計、青森県の工業

弘前城のさくらと白鳥

12.4% (77 千人)

青森県 622 千人

4.1% (2,678 千人)

95.9% (63,329 千人)

87.6% (545 千人)

■就業人口に占める農林漁業人口の割合(26 年度)

出典:青森県県民経済計算、国民経済計算 全国 66,007 千人

(2)

9

○県内では、病害虫の発生が少なく農薬を減らした

栽培が可能であるなどの地域特性を生かして、米 や、全国の生産量の半分を占めるりんご、全国一 の生産量を誇るにんにく、ながいも、ごぼうなど の野菜のほか、様々な畜産物などの生産が行われ、 多様な農業が各地で展開されています。

○農業産出額は、畜産物、野菜、果実、米の順で多く、 果実は全国一、野菜は東北一です。

○木材の県内生産量は全国第7位の約 935 千㎥と なっており、戦後に植林したスギが本格的に利 用可能な時期を迎えています。

○海面漁業・養殖業の総生産量は全国で第5位、 総産出額は第7位となっています。

農林水産業

生産概要

1 りんごの生産量 第1位 28年

2 にんにくの生産量 第1位 28年 3 ながいもの生産量 第1位 28年

4 ごぼうの生産量 第1位 28年 5 果樹作付延べ面積 第1位 28年 6 豚の1戸当たりの飼養頭数 第1位 29年

7 採卵鶏の1戸当たりの飼養羽数 第1位 29年 8 たばこ耕作面積 第2位 28年

9 西洋なしの生産量 第2位 28年 10 だいこんの生産量 第3位 28年

11 かぶの生産量 第3位 28年 12 牧草地面積 第3位 28年

13 食料自給率(生産額ベース) 第3位 27年 14 食料自給率(カロリーベース) 第4位 27年

15 耕地面積 第4位 28年 16 にんじんの生産量 第4位 28年

17 ブロイラーの飼養羽数 第4位 29年 18 メロンの生産量 第5位 28年

19 ねぎの生産量 第8位 28年

農業の全国ランキング

1 ヒバ蓄積量 第1位 24年 2 スギ人工林面積 第4位 24年

3 素材(丸太)生産量 第7位 27年

4 森林面積 第9位 24年

林業の全国ランキング

1 アカイカの漁獲量 第1位 27年 2 シラウオの漁獲量 第1位 27年

3 ワカサギの漁獲量 第1位 27年 4 コイの漁獲量 第1位 27年

5 クロマグロの漁獲量 第1位 27年 6 ヒラメの漁獲量 第2位 27年

7 スルメイカの漁獲量 第2位 27年 8 ホタテガイの生産量 第2位 27年

9 フナの漁獲量 第2位 27年 10 シジミの漁獲量 第2位 27年

11 コンブ類の漁獲量 第2位 27年 12 ウニの漁獲量 第3位 27年

水産業の全国ランキング

■農産物(28年)

区 分 作付面積 生産量 産出額

米 42,600ha 257,300t 466億円 り ん ご 20,800 447,800 811 特 産 果 樹 ― ― 43 野 菜 16,121 408,517 887 花 き 120 (千本、千鉢)24,510 20 工 芸 作 物 ― ― 48 そ の 他 ― ― 28

出典:農林水産省統計より作成、花きは県農産園芸課 ※野菜の作付面積、生産量は主要37品目

■畜産物

区 分 飼養頭羽数(H29.2.1 現在) 産出額(28年)

乳用牛 11,100頭 78億円

肉用牛 55,400頭 166

豚 348,800頭 242

鶏 5,387千羽(採卵鶏:成鶏めす) 417

7,288千羽(ブロイラー)

その他 ― 15

計 ― 918

出典:畜産統計、生産農業所得統計

■林産物(27年)

区 分 生産量 産出額

木 材 935千㎥ 93億円

きのこ 744t  4

その他林産物 ― 1

計 ― 98

出典: 青森県特用林産物生産調査、生産林業所得統計、木材需給報告書、 県林政課

区 分 生産量(漁獲量) 産出額(漁獲金額)

ホタテガイ 102,509t 168億円

イカ類 36,306 124

タラ類 7,011 18

サバ類 23,624 17

その他 45,846 225

計 215,296 552

■水産物(海面)(27年属人)

出典:漁業・養殖業生産統計年報

参照

関連したドキュメント

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

【水産・漁業 ……

その他 わからない 参考:食育に関心がある理由 ( 3つまで ) 〔全国成人〕. 出典:令和元年度食育に関する意識調査 (

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動

(コンセッション方式)の PFI/PPP での取り組 みを促している。農業分野では既に農業集落排水 施設(埼玉県加須市)に PFI 手法が採り入れら

⑸ 農林水産大臣意見照会を行った場合において、農林水産大臣の回答が ある前に侵害の該否の認定を行ったとき又は法第 69 条の 12 第6項若し くは第 69

生育には適さない厳しい環境です。海に近いほど  

① 農林水産業:各種の農林水産統計から、新潟県と本市(2000 年は合併前のため 10 市町 村)の 168