• 検索結果がありません。

差別をなくしていくために私たちにできることは? 人権ひろば(広報みはら連載記事) 三原市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "差別をなくしていくために私たちにできることは? 人権ひろば(広報みはら連載記事) 三原市ホームページ"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

H21 (2009) 7.1

人権ひろば、消費生活相談

Public Relations Newsletter MIHARA

したく い さ たく いよ  かまはずし

(小学1年生の作品)

 

 

51

月7 の消 費生 活巡 回相 10日 金︶ 14時 16∼ 時   本郷 支所 17日 金︶ 14時 16∼ 時   久井 支所 24日

︵金

︶10 時∼ 12時   大和 保健 福祉 セン ター

 

す5

 

使

 

 

 

 

︽ 相

談 内

容 ︾

︽ ア

ド バ

イ ス

個 人

の 家

を 会

場 と

し て

使 う

催 眠

商 法

 

 

私 た

 

8 4 8 6 4 20 9 12

13 16

女性の人権ホットライン

10570・070・810

子どもの人権110番

70120・007・110

いずれも20日を除く月∼金曜日 8時30分∼17時15分

※子どもの人権110番は、全国一斉強化週間のため、1日(水)∼ 3日(金)8時30分∼19時、4日(土)10時∼17時となります。

 ﹁ 私 は 差 別 を し た こ と も

、 さ れ た こ と も な い

﹂ とい う人 がい るか もし れ ませ ん。 しか し、 差別 は、 家庭 や職 場に おけ る男 女差 別や 配偶 者な ど から の暴 力、 セ クシ ャ ルハ ラ スメ ント

、 学校 や 地域 で 起き て いる いじ め や体 罰

、児 童 虐待

、 高齢 者に 対 する 就職 差別 や身 体的

・心 理的 虐待

、 障 害の あ る人 が 入学 を拒 否 され る な ど

、 私 た ち の 身 の 回 り で

、 多 くの 人 権問 題 とし て起 き てい ま す

。 ま た

、 部 落 差 別 に よ り

、 今 なお 結 婚を 妨 げら れた り

、就 職 で不 公 平に 扱 われ たり す るこ とも あり ます

。   差別 や 人権 問 題を なく す ため に 私た ち にで き るこ とは

、 何よ り まず

、 この よ うな 差別 に つい て気 づく こと が大 事で す。   ま た

、 相 手 の 気 持 ち を 考 え

、 思 いや る こと の 大切 さを 多 くの 人 に認 識 して も らう よう

、 さま ざ まな 啓 発活 動 も展 開さ れ てい ます

。   差別 は

、す べ て人 によ っ て作

ら れた もの で す。 そ れな ら

、人 に よっ てな く すこ と がで き るは ず です

。そ し て、 こ のこ と をし っ かり 知っ た 上で

、 差別 を 許さ な い強 い心 を 持ち

、 自分 の こと と して 行動 し てい く こと が 大切 です

。   幸せ に暮 ら せる 社 会の 実 現の た め、 あら ゆ る差 別 をな く す努 力を して いき まし ょう

人権の花を咲かせよう

人権の花を咲かせよう

25

問い合わせ先 人権推進課く し8せ8 6しせせぐ  人権文化セン ーく し8せ8 じじじじぐ  本郷人権文化セン ーく し8せ8 ずずずずぐ  大和人権文化セン ーく し8せ7 じずし8ぐ

人権相談 人権相談員 相談を受 付 い 。 人権推進課相談室

(市役所本庁4階( ン・ ープラ 3階 各人権文化センター

毎週

月・水・木曜日 じし時〜じ6時 く祝日・年末 年始 除 ぐ 毎週火・金曜日

毎週月〜金曜日

人権ひろば

参照

関連したドキュメント

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

私たちは主に 2019

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

古澄ゼミは私たち三回生が 1 期生で、自主的に何をしてい くかを先生と話し合いながら進めています。何より個性的な

土壌は、私たちが暮らしている土地(地盤)を形づくっているもので、私たちが