• 検索結果がありません。

2017年5月1日号3ページ (巻頭)定期的に健診を受け、健診結果をもとに自分の健康を考えましょう

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2017年5月1日号3ページ (巻頭)定期的に健診を受け、健診結果をもとに自分の健康を考えましょう"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

· 年齢とともに 危険信号が 積み重なり 比較

+2.4% -2.3%

-0.4% H28年度

(暫定値) 48.7%

6.3%

13.0% H24年度

46.3% 8.6%

13.4%

-1.7% 5.1%

6.8%    項  目  

特定健診受診率

Ⅱ度(160/100mmHg) 以上高血圧者割合

[基準値:130/85mmHg未満]

HbA1c6.5%以上割合 [基準値:5.6%未満] メタボ該当者割合

~ひとつしかない大事な体~

定期的に健診を受け、健診結果をもとに

自分の健康を考えましょう

  生活習慣を改善し、健康を維持することは、自分や家族のためでもあり、医療費や介護サービス費の負担軽減にもつながります。 健診結果説明会などに参加し、より良い生活習慣を選択する人が増えたことで次のような成果が見えてきました。■成果① 平成

24年度と

振 を う ょ し ま り 慣 習 返 り 診 生 、 て し 活 受 を 診 は 度 一 に 年 健

年28比)を値定暫度(

果 成 の 防 予 病 慣 生 習 活 民 の さ り 市 の 皆 ん 一 人 ひ と

理ょしまし解結くし正を果診健う

※特定健診の結果より

較すると、特定健診受診率が向上しています。また、血圧や

。ら伸び率がえ抑れてきています 期民健康保険・後療高齢者医ともに た年々増加してき院入医療費も、国 が2万2千円差の生れています。ま 1費総額でりカ月当た約医療はで人 る 健診をけい受人とそうでないて ②果成■ 判定がと必れさ要たの割合です。人 健有所率とは、見診異常や注意で※ 下どの有所見率がきがってました。 1AbHなc

  国民健康保険に加入している

はるに加入しいて人の家族、また 協 全国健康保険協会(会けんぽ) くだいさ。 場てし診受で会、でのすまし付送各 券ん診査受診がと検個人記録表を診 月の人には、5で上旬まに健康以上 40歳 18

歳から

。会がん検診もじ同場で受診できます 確ンダー」などで認てください。し 、「配号と併せて健布した1診カレ日 4月越程上報広は場会や日の診健  場診受で。できます ない人がも、市健行う集団診会会が 39機の診健、で民市のでま歳

 薬の力も借りて、HbA1cが正常域まで下がった。 これからは毎年健診を受けて自分の体の状態を確認して いきたい。

~現在~

 お昼は外食から手作り弁当に変え、さらに晩酌のビー ルを減らし、週に2日は散歩するようにした。

~生活習慣の改善~

HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは赤  血球と結びついている血中糖分の割合のことです。  検査直前の食事内容に左右されにくく、普段の血  糖値の状態を見るのに適しています。

~保健師からのアドバイスをもとに生活の振り返り~

○自分が毎日食べている物と量を確認してみた。

○1日の運動量を考えてみた。

 トイレが近くなりおかしいなと思って 健診を受けたらHbA1cが10%を超え ていた。健診結果説明を受け、生活習慣 と血液データのつながりを理解した。自 分だけじゃなくて家族のためにもこのま まではいけないと思った。

~半年前~

改善例

仕事が忙しくて健診を受けていなかった40代男性の場合

今年の健診結果は いかがでしたか? 体重と腹周りが年々

増えてるんです・・・

半年前   現在 正常域

血管が傷み始め

糖尿病の合併症 の危険が高まる 11

10 9 8 7 6 5 4

HbA1c(%)

■平成24年度・28年度特定健診の主な数値比較

■HbA1cの推移(例)

合併症の危険が さらに高まる

心臓肥大

20歳  30歳 38歳   45歳  48歳 血糖値が高い

血圧が高い

自覚症状なし 中性脂肪が高い 肥満 BMI25

■健診結果説明会に参加した人の声

○よかれと思ってたくさん摂っていた牛乳とヨーグル トが、自分のLDLコレステロールを上げる原因だ と分かった。

○体にいいと思って食べていた果物が、血糖値を上げ ていたことが分かった。

放っておくと怖い生活習慣病

 生活習慣病は、自覚症状がなく、放っておくと脳梗 塞や心筋梗塞を発症する危険性を高めることが分かっ ています。まず健診を受け、その結果から自分の体の 状態を確認することが大切です。

 あなたは毎年、健診(健康診査)を受けていますか?健診を受けてもそのままにしていませんか?  市では、受診者一人ひとりの健診結果に合わせた健診結果説明会を開催しています。説明会では、生活習慣病の発症や、放置した場合の危険性を減らすための生活習慣の見直し、改善方法などの説明を行っています。

年齢

国民健康保健加入者以外の人も健診結果を持参すれば説明会に参加できます。 今年度の説明会は7月頃から開催する予定です。日程は広報上越でお知らせします。ぜひ、ご参加ください。※ご要望があれば、世帯訪問や、町 内会・事業所などでの健康講座も 行っています。

放置すると··· 倒れる

■問合せ…○健診結果に関すること=健康づくり推進課(☎025-526-5111)      ○特定健診に関すること=国保年金課(☎025-526-5111)

■問合せ…○健診結果に関すること=健康づくり推進課(☎025-526-5111)      ○特定健診に関すること=国保年金課(☎025-526-5111)

2017 5・1 広報 3

参照

関連したドキュメント

 5月15日,「泌尿器疾患治療薬(尿もれ,頻尿)の正しい

上部消化管エックス線健診判定マニュアル 緒 言 上部消化管Ⅹ線検査は、50

●健診日や健診内容の変更は、直 接ご予約された健診機関とご調 整ください。 (協会けんぽへの連

エネルギー 86.4kcal たんぱく質 7.38g.

「基本計画 2020(案) 」では、健康づくり施策の達 成を図る指標を 65

○特定健診・保健指導機関の郵便番号、所在地、名称、電話番号 ○医師の氏名 ○被保険者証の記号 及び番号

(3)各医療機関においては、検査結果を踏まえて診療を行う際、ALP 又は LD の測定 結果が JSCC 法と

平成29年度も前年度に引き続き、特定健診実施期間中の7月中旬時点の未受