• 検索結果がありません。

10.6 10 進数の補数表現

ドキュメント内 ( ( 5 10 pdf (ページ 108-111)

転を行えばよいのです。

3

このことから、000001012の補数を求める操作とは、000001012の各bitを反転し、その後に12

4

を加える、という操作と考えることができます。単純な bitの反転と12の加算のみです。そのた

5

め、補数は非常に簡単に求めることができるのです。

6

一般化して述べます。nbitの2進数bnbn1...b2b1の補数を求めるには、以下の2段階の操作を

7

行います。

8

bnbn1...b2b1の各bitの0/1を反転し、2進数cncn1...c2c1を求めます。このcncn1...c2c1

9

bnbn1...b2b11の補数(1’s complement)と呼びます。

10

cncn1...c2c1に12を加えます。求められた補数を、1の補数と対比して、特に2の補数(2’s

11

complement)と呼びます。

12

考察  (1) 8 bitの2進数000000002の補数が000000002であることを確認しなさい。(2) 8 bit

13

の2進数000000012の補数が111111112であることを確認しなさい。

14

+ 6

1 0 0 0 1

5桁目への繰り上がりを無視すれば、1が求められています。

5

もうひとつは、(510)(510) = 2510 となる事実です。

6

9 9 9 5

× 9 9 9 5

4 9 9 7 5

8 9 9 5 5

8 9 9 5 5

+ 8 9 9 5 5

9 9 9 0 0 0 2 5

7

5桁目以上を無視すれば、25が求められています。

8

10進数の補数を簡単に求めるには、まず各桁が9であるような数から対象とする数を引きます。

9

たとえば12310 の場合、以下の通りです。

10

9 9 9 9 ...被減算数

0 1 2 3 ...減算数

9 8 7 6 ...減算結果

11

このようにして求められた数を 9の補数 と呼びます。次に、これに1を加えると、9877 を得ま

12

す。これが 12310を表す数です。この数を 10の補数 と呼びます。

13

このようにして私たちがよく知る10進数においても補数の概念は成り立つことが理解できます。

14

10.7 補数表現を用いた計算の理屈

15

(ここの内容は期末試験対象外です。参考程度に理解してください)

16

何故、補数表現は加減乗算に正しい結果を与えるのでしょうか。

17

簡単のため、8 bit の場合を考えます。−12810から12710の中の任意の数m、nが与えられた 時、その補数表現C(m)、C(n)を以下の式で定義します。

C(m) = (256M+m)mod256, C(n) = (256N+n)mod256

ただしM、Nは1以上の任意の正数とします。すなわちC(m)の値は、mに256の倍数 (256、

18

512、768、...などの数) を加え、256の剰余を求めたものであると定義します。

19

C(m) +CC(n) = (C(m) +C(n))mod256, C(m)×CC(n) = (C(m)×C(n))mod256 と定義します。そうすると以下が成り立ちます。

C(m) +CC(n) = (C(m) +C(n))mod256

= ((256M +m)mod 256 + (256N+n)mod256)mod 256

= (256M +m+ 256N+n)mod256

= (256(M +N) + (m+n))mod256

= (256M+ (m+n))mod256 (M=M+N)

= C(m+n)

すなわち、mとnのそれぞれの補数表現の和は、mとnの和の補数表現に等しいのです。減算は、

減算数を符号反転することで加算に置換できます。積についても同様の式の変形が可能です。

C(m)×CC(n) = (C(m)×C(n))mod256

= (((256M +m)mod256)×((256N+n)mod256))mod256

= ((256M+m)×(256N+n))mod256

= (2562M N + 256(M n+N m) +mn)mod256

= (256N+mn)mod256 (N = 256M N+ (M n+N m))

= C(mn)

これらのことから、負数を含む整数の加減乗算を行うには、演算する正負の数をそれぞれ補数で表

1

現しておき、補数間の加減乗算を行い、最終的に得られた演算結果の補数表現を元の正負の数の表

2

現に変換することで実現可能です。もちろん、その際にはオーバーフローが起きないことが前提で

3

す。なお、除算は取り扱いが複雑になるため、この講義では考えません。

4

います。私たちは9章、10章を通して、既に2進数には十分に慣れ親しみましたから、この章で

4

は8章を補足説明します。

5

ドキュメント内 ( ( 5 10 pdf (ページ 108-111)