• 検索結果がありません。

WEBMAIL-Xの管理画面で作成したグループIDを指定します。詳細は、WEBMAIL-Xの管理者

ガイドを参照してください。

 グループ名

ユーザ追加時にユーザが所属するグループとして指定するグループ名を指定します。

 ボタンの説明

[設定] 指定した内容を設定します。

136 4.6.7. Webサーバ(httpd)

Webサーバ(httpd)に関する設定を行います。

Webサーバ(httpd)は、以下の画面に分かれています。

■基本設定

■MIMEタイプ

■暗号化強度

以下の点に注意してシステムを運用してください。

•Webサーバにドキュメントを公開する場合は、あらかじめクライアント側でコンテンツを作成し、

ftpやsambaなどでファイルを転送することをお勧めします。

•Webサーバで表示されるルートディレクトリと、その上に置かれるファイルは、各ユーザの所有 権となっています。また各ユーザのホームディレクトリは、各ユーザの所有権となっています。

CGI プログラムの利用

CGIプログラムを利用する際は、以下の点に注意してください。

 ディレクトリの設定

CGIを利用するためには、あらかじめCGIを提供するディレクトリにCGIを実行できる権限を 与えておく必要があります。

 各種スクリプト言語の配置

InterSec/MWにインストールされている各種スクリプト言語やアプリケーションの配置は、以

下のようになっております。

CGIで実行パスなどを記述する際は、以下のパスを使用してください。

スクリプト名 ディレクトリパス名

Perl /usr/bin/perl

PHP /usr/bin/php

Python /usr/bin/python

Ruby /usr/bin/ruby

 PHPの利用

InterSec/MWでは、PHP5スクリプトに対応しています。PHP5スクリプトは、「.php」の拡張

子で登録されています。

 SSIの利用

SSIを使用する場合は、ディレクトリの設定で、[SSIを使用する]をチェックしてください。

SSIを使用したHTMLファイルの拡張子は「.shtml」としてください。

SSIの設定を有効にするには、ドメイン管理者メニューの「Webサーバ」の「ディレクトリ設定」

より「SSIを有効にする」をチェックして設定してください。

仮想ドメインのWebサーバ名は、仮想ドメイン設定の際に「Webサーバ名」を設定した場合 のみ使用できます。

137 基本設定

すべての Webサーバ(httpd)に共通な設定を行います。

 ポート番号

Webサーバ(httpd)のデフォルトポート番号を表示します。

「4.3.2. ドメイン情報追加」もしくは「4.3.3. ドメイン情報編集」の“WEBアクセスポート番号”

で指定した値となります.

 最大接続数

同時に接続可能なクライアントの個数を指定します。

 接続タイムアウト

ここで指定した秒数、クライアントとの通信がなければ、その接続は切れたものとみなします。

 ユーザ権限

Webサーバ(httpd)がファイルにアクセスする際、ここで指定したユーザの権限でアクセスします。

本機に登録されているすべてのユーザが記述可能です。以下の方法にて、記述を行ってください。

•実ドメインのユーザ [ユーザ名]

•仮想ドメインのユーザ [ユーザ名]@[グループ名]

デフォルトでは、nobody(最低限の権限しか持たないアカウント)となっています。特に変更する 必要がない場合は、変更しないでください。

 グループ権限

Webサーバ(httpd)がファイルにアクセスする際、ここで指定したグループの権限でアクセスしま

す。実ドメイン/仮想ドメインに対応するグループ名を指定してください。

デフォルトでは、nobody(最低限の権限しか持たないアカウント)となっています。特に変更する 必要がない場合は、変更しないでください。

138

 コンテンツの既定文字コード

提供するWebコンテンツのコンテンツタイプがtext/plain あるいはtext/htmlの場合の文字コー ドの既定値を設定します。"未定義"を設定した場合は、この設定自体を無効化します("Off"と同様)。

設定値 説明

On Apache 内部のデフォルト文字セット iso-8859-1 に設定されます。

Off コンテンツ中のMETA 要素で指定された文字セットが有効になります。

UTF-8 UTF-8に設定されます(デフォルト)。

ISO-2022-JP ISO-2022-JPに設定されます。

EUC-JP EUC-JPに設定されます。

Shift-JIS Shift-JISに設定されます。

未定義 コンテンツ中のMETA 要素で指定された文字セットが有効になります。

コンテンツの文字コード指定は、ブラウザ側での文字化けを軽減させるために個々のコンテン ツ内で明示的に指定されることを推奨します。

 ホスト名ログ収集

ログ収集に関するホスト名の名前解決の動作を指定します。

指定動作 詳細

オフ 設定した場合は、接続元のIPに対しDNS引きを行わずアクセスログに接続元の IPアドレスの記述を行います。

DNSパケットを低減させることによって、ネットワークトラフィックを低減およ び接続元DNS引きによるレスポンス遅延を発生させたくない場合は、"オフ"に設 定してください。

オン 設定した場合は、接続元のIPに対し、逆引きを行いアクセスログにホスト名を記 述します。WEBアクセス統計にて、国別のアクセス解析を行いたい場合は、"オン

"に設定してください。

ダブル 設定した場合は、接続元のIPに対し、逆引きの後に、その結果に対して正引きを 行います。ホスト名をより厳密に精査したい場合は、"ダブル"に設定してください。

 ボタンの説明

[設定] 基本設定に指定した情報を設定します。

139 MIMEタイプ

 ボタンの説明

[MIMEタイプの設定]

インターネットでのデータの送受信に使用するデータの変換タイプ を追加・削除することができます。

→「4.6.7.1. MIMEタイプの設定」

暗号化強度

 暗号化強度

暗号化強度を下記から選択します。

設定値 説明

SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:128bit~256bit 既定値

SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:64bit~256bit -

SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:40bit~256bit -

SSLv2,SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:128bit~256bit -

SSLv2,SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:64bit~256bit -

SSLv2,SSLv3,TLSv1/暗号化キー配列長:40bit~256bit -

 ボタンの説明

[設定] 選択した暗号化強度を設定します。

140

4.6.7.1. MIMEタイプの設定

MIME タイプの追加、編集および削除を行います。

 操作

[追加] MIMEタイプを追加します。→「4.6.7.2. MIMEタイプの追加」

[編集] MIMEタイプを編集します。→「4.6.7.3. MIMEタイプの編集」

[削除] MIMEタイプを削除します。

 MIME タイプ

MIMEタイプを表示します。

 拡張子

MIMEタイプに対応する拡張子を表示します。

デフォルトMIMEタイプ(編集不可)

デフォルトで設定されている MIME タイプを表示します。

 MIME タイプ

MIMEタイプを表示します。

 拡張子

MIMEタイプに対応する拡張子を表示します。

141

4.6.7.2. MIMEタイプの追加

MIMEタイプの追加を行います。

 MIME タイプ

拡張子と対応付ける MIME タイプを指定します。MIME タイプは type/subtype の形式で指定 してください。ここで、type と subtype は、半角英数字と以下の半角記号の組み合わせで指定 してください。

! # ^ _ ` $ % & ' * + - . | ~

 拡張子

MIME タイプと対応付ける拡張子を指定します。(複数登録可能です。)

ドット付きの「.拡張子」の形式で指定します。

複数指定する場合は、半角スペース、あるいは改行区切りで指定します。

 ボタンの説明

[設定] 指定したMIMEタイプを設定します。

142

4.6.7.3. MIMEタイプの編集

MIMEタイプの編集を行います。

 MIME タイプ

編集を行うMIME タイプを表示します。

 拡張子

MIME タイプと対応付ける拡張子を指定します。(複数登録可能です。)

ドット付きの「.拡張子」の形式で指定します。

複数指定する場合は、半角スペース、あるいは改行区切りで指定します。

 ボタンの説明

[設定] 指定したMIMEタイプを設定します。

143 4.6.8. ネームサーバ(named)

DNSのサービスが利用可能です。DNS/DHCP強化オプションのライセンス追加によりビューを含め た管理を強化することが可能となります。

•ビューの管理

•ACLの管理

•DNSSECの管理

ネームサーバでDNSサーバの構築をおこなうにあたって、考慮しなければならないこととしてビュー の設定とゾーンタイプの決定があります。

機能 説明

ビュー ゾーンをグループとして管理し DNSクライアントへの応答を制御するために設定しま す。オプションライセンスの追加により管理することができます。追加しない場合は、

初期状態の、“default”ビューのみで構成されます。

例えば、あるゾーンについて内部ネットワークに属するクライアントからの名前解決要 求に対する応答と外部ネットワーク(インターネットなど)からの名前解決要求に対す る応答を異なる内容にしたい場合、内部ネットワーク向けのビューと外部ネットワーク 向けのビューを作成します。内部ネットワーク向けのみのDNSサーバなどの構築の場 合は、一つのビューを作成します。ビューは、任意のビュー名を設定できます。

ゾーンタイプ DNSサーバがあるゾーンに対してどのような管理をおこなうかを指定します。

ゾーンタイプには、「マスター(ゾーン)」「スレーブ(ゾーン)」「スタブ(ゾーン)」「転 送(ゾーン)」「ヒント(ゾーン)」の5種類があります。次頁では一般的に使用される

「マスターゾーン」「スレーブゾーン」「転送ゾーン」の構築について説明しています。

DNSサーバの構築は、まずビューの作成をおこなってください。次に作成したビューについてゾーン を作成してください。初期状態では、“default”ビューを作成しています。特に複数のビューを作成す る必要がない場合などは“default”ビューにゾーンを作成して問題ありません。

内部クライアント

外部クライアント

関連したドキュメント