• 検索結果がありません。

5.iOS “メール”アプリ 設定例

ドキュメント内 スライド 1 (ページ 37-44)

© NTT Communications 2013 All Rights Reserved

1.ホーム画面上の「設定」のアイコンを選択します

4. 「アカウントの追加...」の画面で、「その他」を選択します。

5. 「その他」の画面で、「メールアカウントを追加」を選択します

5.iOS “メール”アプリ 設定例

名前 個人名

メール 個人のメールアドレス

パスワード 任意で設定

※セキュリティ保護のため●で表示されます。

6. 「新規アカウント」の画面で、以下のように入力し、[次へ]を押します。 すると「アカウントを検索中」と表示されますので、しばらくお待ちください。

※左のスクリーンショットは一例です。ご自身で入力する際、右表ガイドを参考にしてください。

© NTT Communications 2013 All Rights Reserved

7. 「新規アカウント」の画面で「POP」を選択し、「受信メールサーバ」の項目で、以下のように設定します。

8.下へスライドし、 「送信メールサーバ」の項目で、以下のように設定します。 設定しましたら、[保存]を選択します。 ⇒ 「検証中」と表示されますので、しばらくお待ちください。

※数分程度時間がかかる場合があります。

「SSLで接続できません」の画面が表示された場合】

5.iOS “メール”アプリ 設定例

ホスト名 開通案内に記載されています。

ユーザ名 6.で設定した個人メールアドレス

※6.で入力したものが引継がれて自動入力されていればそのままで大丈夫です。

パスワード 6.で設定した任意のパスワード

※セキュリティ保護のため●で表示されます。

ホスト名 受信サーバと同じになります。

ユーザ名 6./7.で設定した個人メールアドレス

※6.で入力したものが引継がれて自動入力されていればそのままで大丈夫です。

パスワード 6./7.で設定した任意のパスワード

※セキュリティ保護のため●で表示されます。

「検証中」の画面の後、「SSLで接続できません」

の画面が表示された場合は、「はい」を選択し、次 項9.へ進みます。

※Enterprise MailではSSLでの接続が必要なため、

9.~その設定を行います。

38

※左表のスクリーンショットは一例です。ご自身で入力する際、右表ガイドを参考にしてください。

※左表のスクリーンショットは一例です。ご自身で入力する際、右表ガイドを参考にしてください。

9. 「メール/連絡先/カレンダー」の画面に戻りましたら、新しく追加したアカウントを選択します。※スクリーンショットは一例です。

10.アカウント情報の画面で、画面を下にスクロールして「SMTP」を選択します。※スクリーンショットは一例です。

5.iOS “メール”アプリ 設定例

11. 「SMTP」の画面で、「プライマリサーバ」の項目の設定したEnterprise Mailの送信サーバを選択します。※スクリーンショットは一例です。

www.example.com biz-user113_01@black…

www.example.com www.example.com

これは例です!

※送受信サーバは開通案 内をご参照ください。

これは例です!

※送受信サーバは開通案

内をご参照ください。

© NTT Communications 2013 All Rights Reserved

12.送信サーバの設定画面で、以下のように設定します。設定しましたら、[完了] を選択します。※左表のスクリーンショットは一例です。ご自身で入力する際、右表ガイドを参考にして下さい。

13. アカウント情報の画面で、「詳細」を選択し、受信メールサーバの設定をします。

※スクリーンショットは一例です。

5.iOS “メール”アプリ 設定例

www.example.com biz-user113_01@black…

465

ホスト名 送信サーバ名

ユーザ名 個人のメールアドレス

(自動入力されていなければ設定)

パスワード (自動入力されていなければ設定)

※セキュリティ保護のため●で表示されます。

SSLを使用 「オン」へ設定

認証 「パスワード」を設定

サーバポート (SMTPS)

465

※サブミッションポート 587は設定できません。

biz-user113_01@black…

www.example.com

www.web-bizmail.com

995

SSLを使用 「オン」へ設定

認証 パスワード

サーバから削除

必要に応じて設定します

※しないに設定すると、BOXの容量がフルになった場合、送受信ができなく なります。

サーバポート

(POPSS) 995

14. 「詳細」の画面で、以下のように設定します。設定後、アカウント情報の画面に戻ります。※左表のスクリーンショットは一例です。ご自身で入力する際、右表ガイドを参考にしてください。

40

これは例です!

※送受信サーバは開通案

内をご参照ください。

15.アカウント情報の画面で、「完了」を選択し、設定完了となります。※スクリーンショットは一例です。

【参考】メールのフェッチ(自動受信間隔)を設定する。

5.iOS “メール”アプリ 設定例

biz-user113_01@black…

www.web-bizmail.com

www.web-bizmail.com

メール/連絡先/カレンダー画面より、データの取得方法を選

択します。 データの取得方法画面より、フェッチの間隔を設定します。

(最短で”15分”となります。)選択後、詳細を選択します。

Enterprise Mailのメールアカウントが

“フェッチ”になっている事を確認します。”プッ シュ”になっている場合は、”フェッチ”に変更して ください。

ホーム画面より、メールアプリを起動して、メールが送受信できるかを 確認してください。

メール

© NTT Communications 2013 All Rights Reserved

6. AppleMail “メール”アプリ 設定例

42

本篇でご紹介している画面キャプチャーは一例に過ぎません。

お客様のご利用環境にもより異なりますので、ご参考資料としてご利用ください。

1.ホーム画面上の「メール」のアイコンを選択します

ドキュメント内 スライド 1 (ページ 37-44)

関連したドキュメント