• 検索結果がありません。

計画の推進

ドキュメント内 高齢者福祉計画・介護保険事業計画 (ページ 83-101)

1.連携体制

(1)庁内組織との連携

地域包括ケアシステムの構築に向けて、庁内においては、長生き支援課を中心に、高齢者の 健康・生きがいづくり、保健、医療、生涯学習、まちづくりなどを担う関係各課による横断的 な連携体制を強化し、本町の地域の実情に合った施策を企画・展開していきます。

(2)関係機関との連携

地域包括ケアシステムの構築には、関係団体や介護サービス事業者、医療機関等の協力と連 携が不可欠です。このため、地域包括支援センターを中心として、社会福祉協議会、福祉・保 健・医療機関、民生委員・児童委員、地域福祉委員、ボランティア、NPO、地域の各種団体 などと、より一層の連携に努めていきます。

また、介護保険事業の円滑な運営を目指すために情報の共有化を図るとともに、介護サービ ス事業者との連携に努めていきます。

(3)地域住民等との連携

地域住民、ボランティア、福祉関係団体、サービス事業者、医療機関等と行政とが、それぞ れの役割を果たしながら協力し、高齢者が地域で安心して生活できる地域包括ケアシステムの 実現をめざします。

また、地域の将来を担う子どもたちが福祉について正しく理解するための福祉教育や、地域 の人々が福祉に対する意識を高め、福祉活動に積極的に参画するように、地域福祉の理念に基 づき、地域全体で福祉を支えていく仕組みの構築を目指します。

2.計画の推進(点検・評価)

計画の進行・管理については、関係各課や関係機関との意見交換や町民からの意見・要望の把握を もとに、本町で評価・検討していきます。

また、各種協議会・委員会において、サービスの利用状況や基盤整備の進捗状況の把握など計画の 点検・評価を定期的に行い、計画の進行管理や課題分析や取組み方策等の検討を行います。

資料編

資料編

1.小川町介護保険運営協議会条例

平成27年3月19日 条例第2号

(設置)

第1条 介護保険制度の円滑な運営と普及及び介護保険サービス事業等の適正や運営を図るため、小 川町介護保険運営協議会(以下「運営協議会」という。)を設置する。

(所掌事項)

第2条 運営協議会は、次に掲げる事項について審議する。

(1) 介護保険法(平成9年法律第123号。以下「法」という。)第117条に規定する介護保険 事業計画の策定及び進行管理に関する事項

(2) 法第8条第14項の地域密着型サービス並びに法第8条の2第14項の地域密着型介護予防 サービスを提供する者の指定及び運営に関する事項

(3) 介護保険制度の運営状況に関する事項

(4) 前各号に掲げるもののほか介護保険制度に関する事項

(組織)

第3条 運営協議会は、委員15人以内をもって組織する。

2 委員は、次に掲げる者のうちから町長が委嘱する。

(1) 介護保険の被保険者

(2) 介護サービス等に関する事業に従事する者 (3) 介護等に関し学識経験を有する者

(任期)

第4条 委員の任期は、3年とする。ただし、前条第2号及び3号に掲げる委員については、再任を 妨げない。

2 欠員が生じた場合における後任者の任期は、前任者の残任期間とする。

(会長及び副会長)

第5条 運営協議会に、会長1人及び副会長1人を置く。

2 会長及び副会長は、委員の互選により定める。

3 会長は、会務を総理する。

4 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき、又は会長が欠けたときは、その職務を代理する。

(会議)

第6条 運営協議会の会議は、会長が招集し、その議長となる。

2 運営協議会の会議は、委員の過半数の出席がなければ会議を開くことができない。

3 運営協議会の会議の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところ による。

(守秘義務)

第7条 委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とす る。

(庶務)

第8条 運営協議会の庶務は、介護保険所管課において処理する。

(委任)

第9条 この条例に定めるもののほか、運営協議会の運営に関し必要な事項は、会長が運営協議会に 諮って定める。

附 則

(施行期日)

1 この条例は、平成27年4月1日から施行する。

(小川町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正)

2 小川町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例(昭和59年小川町条例第 7号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

2.小川町長寿社会運営協議会設置要綱

平成17年12月27日 告 示 第 110 号

(設置)

第1条 小川町における高齢者の保健福祉の総合的な推進を図るため小川町長寿社会運営 協議会を(以下「運営協議会」という。)を設置する。

(所掌事務)

第2条 運営協議会は、次に掲げる事務等について判定又は協議をする。

⑴ 養護老人ホームへの入所及び養護委託の要否の判定に関すること。

⑵ 在宅介護支援センターの運営に関すること。

⑶ 介護保険サービス事業者及び居宅支援事業者等の支援連絡調整に関すること。

⑷ 在宅福祉事業及び地域支援事業に関すること。

⑸ 地域包括支援センターの設置等並びに運営及び評価に関すること。

⑹ 地域包括ケアシステムを構築するため、地域課題の検討及び政策の提案に関すること。

⑺ その他、運営協議会の目的達成に必要な事業の実施に関すること。

(組織)

第3条 運営協議会は、別表に掲げる者をもって組織する。

2 運営協議会に会長及び副会長を置く。

3 会長及び副会長は委員の互選とする。

4 会長は協議会を代表し、会務を総理する。副会長は会長を補佐し、会長に事故あると きはその職務を代理する。

5 委員の任期は2年とする。ただし、補充委員の任期は、前任者の残任期間とする。

(会議)

第4条 運営協議会は、会長が招集し、座長となる。

2 運営協議会には、必要に応じて委員以外の者の出席を求め、意見又は説明を聴くこと ができる。

3 運営協議会は、必要に応じて随時開催する。

4 運営協議会は、議題により必要な委員で会議を開催することができる。

(入所判定委員会)

第5条 第2条第1号の審査を行なうため、運営協議会内に医師(精神科医師含む。)、指 定介護老人福祉施設長、老人保健・福祉担当者で構成する入所判定委員会(以下「判定 委員会」という。)を組織する。

2 判定委員会に委員長、副委員長を置く。

3 委員長及び副委員長は、委員の互選とする。

4 委員長は判定委員会を主宰し、副委員長は委員長を補佐し、委員長に事故あるときは、

その職務を代理する。

5 委員長は、判定委員会の結果を町長に報告するものとする。

(庶務)

第6条 運営協議会の庶務は、長生き支援課において処理する。

(その他)

第7条 この告示に定めるもののほか、運営協議会に関し必要な事項は、別に定める。

附 則

この告示は、公布の日から施行し、平成17年12月1日から適用する。

附 則(平成18年小川町告示第48号)

この告示は、平成18年4月1日から施行する。

附 則(平成21年小川町告示第17号)

この告示は、平成21年4月1日から施行する。

附 則(平成22年小川町告示第85号)

この告示は、公布の日から施行し、平成22年6月1日から適用する。

附 則(平成28年小川町告示第42号)

この告示は、平成28年4月1日から施行する。

附 則(平成28年小川町告示第105号)

この告示は、平成28年5月1日から施行する。

3.小川町介護保険運営協議会委員名簿

№ 団体名等 委 員

1 公募 依田 眞知子

2 小川町区長会 鈴 木 好 幸

3 小川町ボランティア代表 田中 由美子

4 小川町社会福祉協議会 髙 橋 利 郎 5 小川町社会福祉協議会地域包括支援センター 丸 山 久 子

6 (株)彩香らんど 藤 村 孝 志

7 特別養護老人ホーム小川ひなた荘 松 本 功 8 特別養護老人ホームさくらぎ苑 加藤 とし江

9 比企医師会 瀬 川 豊

10 比企郡市歯科医師会小川支部 渡 部 俊 哉 11 小川町民生委員・児童委員協議会 小 川 新 一 12 小川町老人クラブ連合会 海 野 四 郎 13 小川町赤十字奉仕団 髙 橋 多 美

4.小川町長寿社会運営協議会委員名簿

№ 団体名等 委 員

1 日本赤十字社埼玉県支部

特別養護老人ホーム小川ひなた荘 松 本 功 2 特別養護老人ホームさくらぎ苑 落 合 俊 正

3 比企西部医師団 宮 﨑 通 泰

4 比企西部医師団(精神科医) 菊 地 原 新 5 比企郡市歯科医師会小川支部 斉 藤 篤 史 6 埼玉県薬剤師会小川支部

(小川薬剤師会) 松島 喜久夫

7 比企西部介護支援専門員協会 堀 越 清 子 8 小川町老人クラブ連合会 海 野 四 郎 9 小川町民生委員・児童委員協議会 荒 井 章

10 小川町区長会 内 田 清

11 小川町社会福祉協議会 髙 橋 利 郎

12 小川町健康福祉課 青 木 祐 子

13 小川町長生き支援課 坂 田 洋 子

5.計画策定の流れ

年 月 日 内 容

平成 28 年9月 27 日

第1回 小川町介護保険運営協議会

・小川町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)スケジュール案に ついて

平成 29 年1月 16 日 第2回 小川町介護保険運営協議会

・介護予防・日常生活圏域ニーズ調査及び在宅介護実態調査について 平成 29 年2月3日~

平成 29 年2月 20 日

介護予防・日常生活圏域ニーズ調査及び在宅介護実態調査

〇介護予防・日常生活圏域ニーズ調査票 1,500 人

〇在宅介護実態調査票 500 人 平成 29 年2月8日 第2回 小川町長寿社会運営協議会

・小川町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)について

平成 29 年5月 26 日 第1回 小川町介護保険運営協議会

・介護予防・日常生活圏域ニーズ調査、在宅介護実態調査結果報告について

平成 29 年7月 25 日 第1回 小川町長寿社会運営協議会

・高齢者福祉計画・介護保険事業計画計画(第7期)策定について

平成 29 年 11 月 28 日 第2回 小川町介護保険運営協議会

・小川町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)について

平成 30 年1月 25 日 第3回 小川町介護保険運営協議会

・小川町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)について 平成 30 年2月1日~

平成 30 年2月 19 日 パブリック・コメント実施

平成 30 年2月5日 第2回 小川町長寿社会運営協議会

・高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)計画策定について

ドキュメント内 高齢者福祉計画・介護保険事業計画 (ページ 83-101)

関連したドキュメント