錠を行なうこと。
病 院 長
装置貼付-従事者注意事項
注意事項の掲示(従事者) 有
装置側面に貼付
(一時的)
移動型エックス線装置-簡易標識
管理区域である旨の標識 有
管理区域の境界におけるその他の立ち入り禁止措置 有
注意事項の掲示(患者) 有
移動型エックス線装置-線量分布図
移動型 エックス線線量分布図
日立ポータブル装置 シリウス125B 60kV 1.6mAs
水ファントム
全開 ND
床上50cm E C
ND 平成16年3月26日(金) ND
VICTREEN450P
0.02
03/06/2002
0.02 0.21
ND
0.3m
NDF
0.02 0.02
B0.02 0.02
ND ND
G A
D
移動型エックス線装置申請(2)
自主検査関係書類
「自主検査届書」
装置現物とカタログおよび申請書類との確認
キースイッチの確認および保管場所
簡易様式「管理区域」および「取扱注意事項の確認」
防護衣の確認
当該装置の線量分布測定自主検査については、国の開設する病院の場合には、地方厚生局による使用前検査 を代替するものであることから、必ず、カラー写真を添付してもらっている。
(近畿厚生局 健康福祉部医事課 医業指導官 山口 照太
移動型エックス線装置-確認写真
外部者がみだりに持ち出せない場所
従事者注意事項(装置側面に貼 付)
放射線(一時的)管理区域の標識
保管場所状況、防護衣の位置
移動型装置 鍵保管等
移動型エックス線装置-保管場所
免許者(診療従事者)以外のものが勝手に動かせない、
保管を目的とする室(施錠可能なこと)
手術室、廊下、通路は保管場所として認められない
撮影室を保管場所としている場合
同室にて使用する場合もある
施錠が可能
従事者以外のものが立ち入る可能性がない
保管場所としている施設があり、急な変更は無理保管場所について
医療法第27条現地調査手順
医療法-現地調査
1.
概要聴取:整備理由と内容の説明2.
該当装置のエックス線診療室にて① 患者導線、出入り口等の確認
② 室名表示
③ 注意事項の提示(患者説明、職員説明)
④ 管理区域の表示
⑤ 内部(防護)確認:安全対策、プロテクター、被ばく測定
⑥ 使用中の表示(点灯の確認)
⑦ 装置確認:機器名称と規格、緊急停止装置等、X線管位置測定、
作動範囲の確認※メジャーの準備要す
⑧ 漏洩線量の測定:想定される出力の大きい状態にて測定方向に 撮影は積算レンジ、透視は線量率にて測定
※サーベイメータ、ファントームの準備要す
医療法申請に関する点検ガイド
医療法-点検ガイド
東海北陸厚生局発信 (
HOSPNET
にて国立病院機構宛)1,病院建物
2,エックス線装置
3,診療用高エネルギー放射線発生装置 4,診療用放射線照射装置
5,照射器具
6,放射性同位元素装備診療機器 7,診療用放射性同位元素
8,陽電子断層撮影診療用放射性同位元素使用室
医療法開設承認事項及び変更並びに構造設備の点検ガイド
医療法-点検ガイド(エックス線装置)