• 検索結果がありません。

物理層の評価を行うときには、使用するコンポーネントデバイ ス、伝送路特性、伝送路の引き回しなど様々な要因が信号品

ドキュメント内 Microsoft Word JA.\...doc (ページ 38-45)

Hi-Speed USB 2.0 Receiver Sensitivity Hi-Speed USB 2.0 Receiver Sensitivity

3. 物理層の評価を行うときには、使用するコンポーネントデバイ ス、伝送路特性、伝送路の引き回しなど様々な要因が信号品

質に影響を与えます。使いたい機能を使いたいときにすぐに 使えるオシロスコープを所有することが評価の効率を上げる ためにの最短の近道です。

サマリ① サマリ①

サマリ② サマリ②

Agilent USB

Agilent USBのソリューションはコンプライアンステストで

のソリューションはコンプライアンステストで 終わりません。トータルソリューションでサポートいたします。

終わりません。トータルソリューションでサポートいたします。

オシロスコープ オシロスコープ

マルチメーター マルチメーター TDRTDR

Hi-Hi-Speed Speed フィクスチャーフィクスチャー SQiDD SQiDD フィクスチャー フィクスチャー ロジアナ

ロジアナ++ 解析プローブ 解析プローブ

パルスパルス ジェネレーター ジェネレーター

USB2.0

USB2.0 スタートアップスタートアップ

presented by: Ginga Nagamine Application Engineer

DVI 規格の概要と測定手法 DVI 規格の概要と測定手法

Rev1.0 July 18, 2003

アジェンダ アジェンダ

はじめに ~

DVI の現状

DVI の仕様とコンプライアンス・テスト

• インターオペラビリティの検証

DVI とは?

DVI とは?

Cable/Connector

Display

ビデオディスプレイ向けのディジタルインタフェース

PC

Projector Video/Graphics Card

DVI 規格について DVI 規格について

DVI(Digital Visual Interface) は、DDWG(Digital Display Working Group)によって1999年に策定されたディスプレイ のディジタルインターフェースの標準規格のこと。

DDWG は、主要なPCメーカ(Intel, Silicon Image,

Compaq, Fujitsu, HP, IBM, and NEC)が中心となって運営 する標準化推進団体。

主にSilicon Image が中心となってプロモーション

http://www.ddwg.org

トレンド、モチベーションとチャレンジ トレンド、モチベーションとチャレンジ

• ディスプレイのディジタル化 によるメリット

高画質

小型化(DAC /ADC

削減)コンテンツ・プロテクショ

ン(暗号化・コピープロテ クト)

• 製品設計におけるチャレン ジ •

大画面

伝送距離(ケーブル長)

インターオペラビリティ

物理層の検証・測定方

法の理解

ビデオディスプレイ高画質への要求 ビデオディスプレイ高画質への要求

256 color8bit 16bit 65536 color 24bit color 16,777,215 color

32bit color 4,294,967,295 color

16 color4bit

解像度 色数

1フレームの情報量の増大/高速伝送が必要

640x480 dot : VGA 800x600 dot : SVGA 1024x768 dot : XGA 1280x1024 dot : SXGA 1600x1200 dot : UXGA

25MHz 40MHz

65MHz 112MHz

165MHz

ディジタル化への移行 ディジタル化への移行

ノートPCの液晶インタフェース

DAC/ADC から LVDS Display Link へ

非常に堅牢なデザイン(ほとんどのケースで、デザインガ イドどうりにつくればほぼ完全に動作する)

多数のデザインに採用

デスクトップPCのディスプレイインタフェース

VESA規格 DAC/ADC からDVI 規格 T.M.D.S. Link

SXGA までは Analog、UXGA からDVI が有効

PC ディスプレイのみ

デザイン/アプリケーションにおける課題が多い

マルチメディア向けインタフェース

HDMI

DVI の問題点 DVI の問題点

コンプライアンステストだけで

DVI の完全なインターオ

ペラビリティが保証できますか?

?

DVI 1.65Gbps DVI 1.65Gbps

高速になるとさまざまな新しい問題が発生します

技術的な観点 技術的な観点

ギガクラス伝送が難しい仕様(基本設計)

伝送距離

インターオペラビリティの保証(問題の切り分け方法)

不要輻射ノイズ(GNDを通る高速・ハイパワーの電流ループ)

製品に最適な測定・評価方法の確立

高周波測定の経験が必要

デザインの難しさを考慮した、正しい評価方法による

電気特性の評価・デザイン検証がすべての基本

DVI 信号に必要な評価は?

DVI 信号に必要な評価は?

高速パルスの正確な補足

PLL、外部リファレンスからのクロックジッタの影響

パターン依存のジッタ・ 電源の急激な変動

グランドバウンスの影響

コネクタ部分のインピーダンスコントロール

インタースキュー、イントラスキュー

Gfx カードからの SSCG のもれ

タイミング測定だけでなく、シグナル・インテグリティを 考慮した測定環境が必要

DVI 信号を正確に補足するには?

DVI 信号を正確に補足するには?

DVI1.0 SPEC より抜粋

Tr/Tf(20-80) = 75ps ~0.4Tbit

<計算例:必要な帯域の推定>

UXGA 165MHzの伝送の場合

Tbit : 1.65Gbps →660ps

Tr/Tf(20-80) : 0.4Tbit x 660ps = 264ps 0.4/264ps = 1.5GHz

オシロスコープに必要な帯域とサンプリング・スピード 帯域: 1.4 x 1.5GHz = 2.1GHz

サンプリング・スピード= 2.5 x 2.1GHz= 5.25GSa

最低 「2.1GHz、5.25GSa」 のオシロスコープが必要(*)

* ブリックウォール特性のオシロスコープでの計算例

デバイスの SPEC 比較 デバイスの SPEC 比較

Tr / Tf (min|Typ|max)

DVI1.0 Transmitter

Rise/Fall

| 75 | - | 0.4Tbit | ps

Sil164 Transmitter

Shlt/Slht

| 170 | 200 | 230 | ps

THC63DV164

Tslh/ Tshl

| 300 | 500 | 700 | ps

Vidiff

DVI1.0 Receiver(min|Typ|max)

Vidiff

| 150 | - | 1200 | mV

Sil161 Receiver

Vidiff

| 150 | - | 1200 | mV

THC63DV161 Receiver

Vidiff

| 150 | - | 1200 | mV

TFP401A

Vidiff

| 150 | - | 1560 | mV

枠で示した値までは、測れる必要がある

アジレントの DVI 向けソリューション

アジレントの DVI 向けソリューション

ドキュメント内 Microsoft Word JA.\...doc (ページ 38-45)

関連したドキュメント