• 検索結果がありません。

法定外の路面表示や案内サインの設置

5.3.1 法定外路面表示の設置 単路部 交差点部 成 25 度~

■ 自転車通行空間の整備 あた 自転車利用者 交通 ー を自然

の他遈路利用者 歩行者 ク 対し 自転車の通行 置や通行方法を認識し うた 統一した法定外表示 青色ライン 自転車 ーク 矢 等 を設置します

1 自転車通行空間 おける自転車マ の設置

自転車マヸ 、宮崎の M をモチヸフ したマヸ を設置し

縦横比1.5:1 し、縦112.5cm、横75cm 枠無し表示 を標準 し

■ 自転車の形をした法定標示 適用範 限定 自転車 ーン等を明示す 場合

設置す ま また ま 国遈や県遈の歩遈内 設置し い 自転車 ーク 計 策定委員会の中 ク 認識し い の指摘 あ た

後 宮崎の M をモチー した ークを設置します

■ ークの大 走行す ク の視認性を確保す た 縦横比を1.5:1 縦長

した 縦112.5cm 横75cmを標準の大 します 自転車 ーク 現場状況

応 能 限 大 す します

図- 5.31 今後設置す 自転車マ

図- 5.32 既存の自転車マ 100cm

70cm

■法定標示 道路交通法 基く ■こ 自転車 ー

寸法 60cm 60cm

標示範囲

普通自転車 歩道通行 普通自転車 歩道通行部分 普通自転車 交差点進入禁止 自転車横断帯

自転車マ 50.3cm 39cm 縦:横=1.5:1

線幅 5cm

自 転 車 マ ヸ を 囲 ある ルマ 識 し く い い う 研 究 結果を踏 え、枠無しの マヸ 変更

■設置 例(本町通線)

■自転車 ー 寸法

6001,125

600

1,925 200

750

6001,125

600

1,925 200

750

2 単路部の路面表示の設置

a 自転車 ンや自転車誘 ンに け 路面表示

自 転 車 レ ヸ ン や 自 転 車 誘 レ ヸ ン を 整 備 る 箇 所 で 、 車 道 外 側 線 の 歩 道 側 幅 30cmの青色ラインを引 、自転車通行空間であるこ を明示し

■ 自転車 ーンや自転車誘導 ーンを整備す 箇所 車遈外側線の歩遈側 幅30cmの青 色ラインを引 交差点手前 直後 自転車 ーク 矢 を設置す 通行方法を 自転車 案内す ク 対し 注意喚起を図 ます

■ 青色 既 国遈10号 自転車通行空間を示すた 使わ い た 自転 車利用者の混乱を招 い う 色を採用す し います

■ また 青色の色彩 高彩度 あ ン 値

2.5PB4/10を使用す し います ライン幅を30cm す 自転車やク への視認性を確保す 周辺の 観 配慮し います

図- 5.33 自転車 ンや自転車誘 ンに け 路面表示

※マンセル値

色彩を表す記号の 尺度 表色系 を基 色相( ) 明度( ) 彩度( ) 3 の組 合わ 表現 います 色相 あい を表し 10 種の基本色 黄赤 黄緑 青緑 青紫 赤紫 の頭文

R YR Y GY G BG B PB P RP の度 合いを示す0 10 を組 合わ 表記 ます 明度 0 10 の数値 表記 ます 暗い色ほ 数値 い色ほ 数値 10

ます

彩度 0 14 程度ま の数値 表記 ます 鈍い色ほ 数値 の無彩 0 ます 色ほ 数値 ます

▲マンセル表色系 青色のマンセ 値 2.5PB4/10

色相:2.5PB 明度:4 彩度:10

■着色イ ー ■恵美須通線 例 自転車誘導 ーン

線幅30cm 路肩 車道 歩道

自転車マ

+矢印

:板橋区 観色彩 ライン

b 自転車道に け 路面表示

自転車道 双方向 を整備 る箇所で 自転車道の中央線の両側 、自転車道 一方 通行 を整備 る箇所で 車道側 、 幅30cmの青色ラインを引 、自転車 通行空間であるこ を明示し

■ 自転車遈 方向 を整備す 箇所 自転車遈の中央線の両側 幅30cmの青色ライン を引 自転車 ーク 矢 を通行方向 側通行 の向 合 設置す 通 行方法を自転車 案内す ク 対し 注意喚起を図 ます

■ 自転車遈 一方通行 を整備す 箇所 通行空間内の車遈側 幅30cmの青色ラインを 引 自転車 ーク 矢 を設置す 通行方法を自転車 案内す ク

対し 注意喚起を図 ます

線幅30cm

路肩 車道

歩道 自転車道

線幅30cm

路肩 車道

歩道 自転車道

線幅30cm

路肩 車道 歩道

自転車道

( 方通行)

■自転車道 着色イ ー ■自転車道( 方通行) 着色イ ー

自転車マ

+矢印

自転車マ

+矢印

台自転車マヸ の設置ㆮ置 、出入口 配置 るこ を基本 、一定間 隔で配置 るこ しいた 、現場状 適宜検討

台自転車マヸ の設置ㆮ置 、出入口 配置 るこ を基本 、一定間 隔で配置 るこ しいた 、現場状 適宜検討

c 車道混在区間の路面表示

車道混在区間で 、車道内 自転車 通行 るㆮ置 方向を示 矢羽根マヸ を設置 し

■ 車遈混 区間 自転車 ク 車遈内を縦列 通行す た 車遈内 自転車の 通行 置 方向を矢羽 ーク 明示し 通行方法を自転車 案内す

ク 対し 注意喚起を図 ます

■ 矢羽 ークの大 歩遈 あ 場合 幅1,000mm 縦1,800mm 路側帯 用い 場合

幅500mm 縦1,800mmを標準 し 3,200mm間隔 配置します

図- 5.34 矢羽根マ の大 さ

図- 5.35 車道混在区間に け 路面表示の設置イ

■路側帯 場合

■歩道 あ 場合 ■路側帯 場合

( mm) ( mm)

■歩道 あ 場合

( mm)

車道側 矢羽根 マ クを設置 1,000

1,800 800800

500 500

200

1,000

1,800 800800

500 500

200

500

250 250

1,800 800800200

500

250 250

1,800 800800200

1,000

1,8003,2001,800

500

1,8003,2001,800

3 交差点部の路面表示の設置

交差点内 おい 、自転車 通行 るㆮ置や信号 で滞留 る場所 わ る う 路面表示を設置し

■ 現 進 い 自転車横断帯の撤去 自転車 交差点内を車遈 端 沿 直進す う た 自転車の通行 置や 信号 滞留す 場所

やすい う 路面表示を設置し 通行方法を自転車 案内す ク 対し 注意喚起を図 ます

図- 5.36 交差点部の路面表示の設置イ

次ペヸ ㆌ降 、交差点内 おける各路面表示の概要を示し 自転車 通行位置

を示 路面表示 段階右折を

示 路面表示

進行方向を 示 路面表示

a 交差点の路面表示

交差点部 自転車 ルマ 交錯 る 険性 高いた 、交差点手前、交差点内、交 差点直後で、自転車 通行 るㆮ置 方向を路面表示 明示し

■ 交差点部 自転車 ク の 故 発生す 険性 高いた 交差点手前 交差点内 交差点直後 自転車 通行す 置 方向を路面表示 明示し 通行方法を自転車

案内す ク 対し 注意喚起を図 ます

■ 自転車 ーンや自転車誘導 ーンの場合 交差点手前 交差点直後 幅 300mm の青色 のラインを引 自転車 ーク 矢 を設置します

■ 交差点内 幅1,000mm 縦1,800mmの矢羽 ークを一般部 密 配置 200mm間隔

し 自転車の車遈通行 置を 強調します また 自転車の 折巻 込 故を防 す た 自転車通行部 の停 線をク の停 線 前 出し 設置します

横断歩遈 1,000mm手前

■ 車遈混 の場合 交差点手前 交差点直後 矢羽 ーク 自転車 ーク+矢 を 併用し 設置します 交差点手前の矢羽 ーク 密 配置 200mm 間隔 し 交差点直

後 3,200mm 間隔 設置します 交差点内 自転車 ーンや自転車誘導 ーンの場合

様 配置します

■ 折導流路 あ 交差点等 適宜 自転車注意 の文 表示を設置します

図- 5.37 自転車 ン 自転車誘 ンの場 の設置イ

■自転車 ーン 自転車誘導 ーン 場合

1,000

1,8002001,8002001,800

交差点手前 交差点内 交差点直後

幅30cm 青色 ラインを引く

路部 りも矢羽根 マ クを密 設置 自転車 停止線 ク

マ り前 出

停止線手前 自転車マ ク

矢印を設置

幅30cm 青色 ラインを引く 交差点直後 自転車マ ク

矢印を設置

( mm) 1,000

歩道

歩道

図- 5.38 車道混在の場 歩道あ の設置イ

交差点直後

1,000

1,8002001,8002001,800

■車道混在 場合 歩道あ

交差点手前 交差点内

路部 りも矢羽根 マ クを密 設置

交差点直後 自転車マ ク

矢印を設置

路部 りも 矢羽根マ ク を密 設置 200

自転車マ ク 矢印を設置

路部 間隔 矢羽根

マ クを設置 3,200

200

3,200

200

( mm) 交 差点 手前 の 、矢 羽根 マヸ の 間

隔を密 る区間 、停 線手前30m を目安

200 1,800 1,000

1,000

歩道

歩道

1,800

図- 5.39 車道混在の場 路側帯 の設置イ

■車道混在 場合 路側帯

交差点手前 交差点内 交差点直後

( mm)

配置方法 、歩 道 あ る場合 矢羽根マヸ の幅を500mm 1,8002001,8002001,800

500

交差点手 前 の、矢 羽根マヸ の 間 隔を密 る区間 線手前30m を目安

500

1,8002002001,800200

路側帯

500

1,8002002001,800200

路側帯

500

1,8002001,8003,2003,200

路側帯

500

1,8002001,8003,2003,200

路側帯 車道側 矢羽根

マ クを設置

路部 りも矢羽根 マ クを密 設置

交差点直後 自転車マ ク

矢印を設置

路部 りも 矢羽根マ ク を密 設置

路部 間隔 矢羽根

マ クを設置

b 段階右折の路面表示

信号制御さ た交差点で、い の方向の道路 2車線 往復 ㆌㄥの交差点の場合、

自転車 ㅚ段階右折 る際 滞留 るた の路面表示を設置し

■ 交差点 右折す 場合 自転車 車遈の 端 寄 交差点の側端 沿 段階 右折 段階右折 し ま

■ のた 信号制御 た交差点 い の方向の遈路 2 車線 往復 の交差点 の場合 交差点内 段階右折す 自転車 滞留 空間を確保す た の路 面表示を設置します

■ 段階右折表示 自転車の大

を考慮し 1.0m×2.0m します

図- 5.40 段階右折の路面表示

図- 5.41 交差点内での路面表示設置イ 段階右折の方法 [ ※自転車の大きさ ]

自転車の大 遈路交通法施行規則第9条の2 通自転車の大 0.6m 1.9m を想定し います

自転車 待機スペ ス

1段階

2段階

青 信 号 で 右 折 る 地 点 直進し、 の地点で向 を変 え 前 方 の 信 号 る の

前 方 の 信 号 直進し

■恵美須通線 例

( mm)

■ 段階右折 寸法

2,000

1,000

150 1,850

850150

c 細街路交差点付近の路面表示

細街路部 の出口部 、自転車通行空間を示 路面表示 自転車マヸ +矢 を設置し、細街路手前30m区間 矢羽根マヸ を設置し

■ 細街路 ク 交差点内 進入す の注意喚起 し 細街路出口部 自転車通行 空間 あ を示す路面表示 自転車 ーク+矢 を設置します

■ また 細街路手前の30m区間 折す ク 直進す 自転車 混 し 通行 す 場合 あ た ク 対す 注意喚起を目的 した矢羽 ークを設置します

図- 5.42 細街路交差点付近の路面表示の設置イ

図- 5.43 本 通線の整備 例 自転車通行空間を

路面表示

細街路手前30m区間 矢羽根マ クを設置

d 停部

バ の交通量や道路空間の現状を踏 え、現地の状況 適した路面表示やバ 停の構 を検討し

■ バ 停部 自転車 バ 乗降客の交錯や 自転車 停車中のバ の追い越し 故 発生しやすい場面 多いた 現場 適した路面表示やバ 停の構造を検討します

■ バ 交通 多 い路線 自転車 バ の 方 注意喚起を すた バ 停を明確 化す 路面表示を設置し 自転車通行空間を直線的 連 ます

■ 遈路空間 十 余裕 あ バ 交通 多い路線 自転車 バ 乗降客の交錯を減 し安全性を向 た 示す3 の構造(バ イ型 交通島型 ラ 型)

現地の状況 適したバ 停の構造を検討します

図- 5.44 停部の整備例

■ 交通 多く い路線

■ 交通 多く道路空間 余裕 あ 場合

イ型

▲交通島型

:安全 快適 自転車利用環境創出 ライン

▲恵美須通線

▲福岡市 例(交通島型) 停を明確化す 路面表示

歩道

自転車 ン(第一通行帯) 通行帯

乗車客待ち

通行帯

自転車 (第一通行帯)

歩道 自転車

混在空間

歩道

自転車 ン(第一通行帯) 通行帯

乗降場

車道

歩道 自転車道 交通島

関連したドキュメント