• 検索結果がありません。

Williams, Howard, International Relations in Political Theory (Buckingham: Open University Press, 1992).

Wolff, Christian, Jus gentium methodo scientifica pertractatum, ed. by James Brown Scott (Oxford: Clarendon Press, 1934).

Zimmern, Alfred, The Greek Commonwealth: Politics and Economics in Fifth-Century Athens, 5

th

ed. (New York: The Modern Library, 1931 ).

Zimmern, Alfred, The League of Nations and the Rule of Law, 1918-1935 (London: Macmillan, 1936 ).

b. 和書

明石欽司『ウェストファリア条約−−その実像と神話』(慶應義塾大学出版会、2009年)

伊藤不二男『スアレスの国際法理論』(有斐閣、

1957

年)

伊藤不二男『ビトリアの国際法理論』(有斐閣、

1965

年)

伊藤不二男『グロティウスの自由海論』(有斐閣、1984年)

猪口孝『国際関係論の系譜―シリーズ国際関係論5』(東京大学出版会、

2007

年)

太田義器『グロティウスの国際政治思想−−主権国家秩序の形成』(ミネルヴァ書房、

2003

年)

大谷良雄編著『共通利益概念と国際法』(国際書院、

1993

年)

小田川大典、五野井郁夫、高橋良輔編著『国際政治哲学』(ナカニシヤ出版、

2011

年)

大沼保昭編『戦争と平和の法−−フーゴー・グロティウスにおける戦争、平和、正義』(東 信堂、

1987

年)

ラス・カサス『インディアスの破壊についての簡潔な報告』染田秀藤訳(岩波文庫、

1976

年)

勝田有恒、森征一、山内進編著『概説 西洋法制史』(ミネルヴァ書房、

2004

年)

勝田有恒、山内進編著『近世・近代ヨーロッパの法学者たち−−グラーティアヌスから カール・シュミットまで』(ミネルヴァ書房、2008年)

篠田英朗『国際社会の秩序−−シリーズ国際関係論1』(東京大学出版会、

2007

年)

篠原初枝『戦争の法から平和の法へ−−戦間期のアメリカ国際法学者』(東京大学出版会、

ビトリア『人類共通の法を求めて−−アンソロジー新世界の挑戦6』佐々木孝訳(岩波 書店、

1993

年)

細谷雄一『外交—−多文明時代の対話と交渉』(有斐閣、2007年)

細谷雄一『国際秩序−−18世紀ヨーロッパから

21

世紀アジアへ』(中央公論新社、

2012

年)

ホッブズ『市民論』本田裕志訳(京都大学学術出版会、

2008

年)

前田俊文『プーフェンドルフの政治思想−−比較思想史的研究』(成文堂、2004年)

松隈清『国際法史の群像−−その人と思想を訪ねて』(酒井書店、

1992

年)

松森奈津子『野蛮から秩序へ―インディアス問題とサマランカ学派』(名古屋大学出版 会、2009年)

柳原正治『ヴォルフの国際法理論』(有斐閣、

1998

年)

山内進編『「正しい戦争」という思想』(勁草書房、

2006

年)

山内進『北の十字軍−−「ヨーロッパ」の北方拡大』(講談社、2011年)

山内進『文明は暴力を超えられるか』(筑摩書房、

2012

年)

(研究論文)

洋文

Barthélemy, J., “F. de Vitoria,” in Pillet, A. ed., Les Fondateurs du droits international (Paris:

V. Giard & E. Brière, 1904).

Brewin, Christopher, “Arnold Toynbee, Chatham House, and Research in a Global Context,” in David Long and Peter Wilson, eds., Thinkers of the Twenty Years’ Crisis : Interwar Idealism Reassessed

Oxford : Clarendon Press, 1995

)[クリストファー・ブリューイン、中西輝政、

関静雄訳「アーノルド・トインビー、チャタム・ハウス、そして世界を視野においた研 究」、デーヴィッド・ロング、ピーター・ウィルソン編著『危機の

20

年と思想家たち― 戦間期理想主義の再評価』宮本盛太郎、関静雄監訳(ミネルヴァ書房、

2002

年)]

. Bull, Hedley, “Martin Wight and the Theory of International Relations : The Second Martin Wight Memorial Lecture,” British Journal of International Studies, Vol. 2, No. 2

1976

. Clark, G. N., rev. by Muriel E. Chamberlain, “Webster, Sir Charles Kingsley ( 1886 - 1961 ),”

Oxford Dictionary of National Biography, Vol. 57 (Oxford: Oxford University Press, 2004 ).

Goodwin, G. L., “Conflict and Co-operation,” in Robson, William A., ed., Man and the

Social Science

London : Allen & Unwin, 1972

.

Grader, Sheila, “The English School of International Relations : Evidence and Evaluation,”

Review of International Studies, Vol. 14, No. 1

1988

.

Hall, Ian, “Challenge and Response : The Lasting Enlargement of Arnold J. Toynbee and Martin Wight,” International Relations, Vol. 17, No. 3

2003

.

Howell, David, “Baker, Philip John Noel-, Baron Noel-Baker ( 1889 - 1982 ),” Oxford Dictionary of National Biography, Vol. 3 (Oxford: Oxford University Press, 2004 ).

Hurrell, Andrew, “Vattel : Pluralism and its Limits,” in Ian Vlark and Iver B. Neumann, eds., Classical Theories of International Relations

London : Macmillan, 1996

)[アンドルー・ハ レル、押村高訳「ヴァッテル、多元主義とその限界」イアン・クラーク、アイヴァー・

B

・ノイマン編『国際関係思想史―論争の座標軸』押村高、飯島昇蔵ほか訳(新評論、

2003

年)]

.

James, Alan, “Michael Nicholson on Martin Wight : A Mind Passing in the Night,”

Review of International Studies, Vol. 8, No. 2

1982

.

James, Alan, “Manning, Charles Anthony Woodward

1894-1978

,” Oxford Dictionary of National Biography, vol. 36(Oxford : Oxford University Press, 2004).

John, Ieuan, Moorhead Wright, and John Garnett, “International Politics at Aberystwyth,” in Porter, Brian, ed., The Aberystwyth Papers: International Politics, 1919-1969 (London: Oxford University Press, 1972).

Jones, Roy E., “The English School of International Relations : A Case for Closure,”

Review of International Studies, Vol. 7, No. 1

1981

.

Kedourie, Elie, “Religion and Politics : Arnold Toynbee and Martin Wight,” British Journal of International Studies, Vol. 5, No. 1

1979

.

Lauterpacht, H., “The Grotian Tradition in International Law,” British Year Book of International Law (1946).

Lloyd, Lorna, “Philip Noel-Baker and Peace Through Law,” in Long, David and Peter Wilson, eds., Thinkers of the Twenty Year’s Crisis: Inter-War Idealism Reassessed (Oxford:

Oxford University Press, 1995)

[ローナ・ロイド「フィリップ・ノエル=ベーカーと法

による平和」デーヴィッド・ロング、ピーター・ウィルソン編著『危機の

20

年と思想 家たち―戦間期理想主義の再評価』宮本盛太郎、関静雄監訳(ミネルヴァ書房、

2002

年)].

Manning, C. A. W., “Austin To-Day : Or ‘The Province of Jurisprudence’ Re-Examined,” in

Jennings, W. Ivor ed., Modern Theories of Law

London : Oxford University Press, 1933

.

Manning, C. A. W., “The Future of the Collective System,”

in Mowat, R. B., et. al., Problem

of Peace, Tenth Series, Anarchy or World Order(London : George Allen & Unwin, 1936).

Manning, C. A. W.,

“In Defense of Apartheid,” Foreign Affairs, Vol. 43, No. 1

1964

. Manning, C. A. W., “The ‘Failure’ of the League of Nations”, in Cosgrove, Carol Ann and Kenneth J. Twitchett, eds., The New International Actors : The United Nations and the European Economic Community

London : Macmillan, 1970

.

Manning, C. A. W., “The Legal Framework in a World of Change,” in Porter, Brian, ed., The Aberystwyth Papers : International Politics, 1919-1969(London : Oxford University Press, 1972

.

Markwell, D. J., “Sir Alfred Zimmern Revisited: 50 Years On,” Review of International Studies, Vol. 12 , No. 4 (1986).

Markwell, D. J., “Zimmern, Sir Alfred Eckhard ( 1879 - 1957),” Oxford Dictionary of National Biography, Vol. 60 (Oxford: Oxford University Press, 2004 ).

Morgan, Kenneth O., “Davies, David, First Baron Davies ( 1880 - 1944),” Oxford Dictionary of National Biography, Vol. 15 (Oxford: Oxford University Press, 2004).

Nicholson, Michael, “The Enigma of Martin Wight,” Review of International Studies, Vol. 7, No. 1(1981).

Nicholson, Michael, “Martin Wight : Enigma or Error ?,” Review of International Studies, Vol.

8, No. 2

1982

.

Northedge, F. S., “In Memoriam : Charles Manning, 1894-1978,” British Journal of International Studies, Vol. 5, No. 1

1979

.

Northedge, F. S., “The Department of International Relations at LSE : A Brief History, 1924-1971,” in Bauer, Harry and Elisabetta Brighi, eds., International Relations at LSE : A History of 75 Years

London : Millennium Publishing Group, 2003

.

Pitt, H. G., “Wight,

Robert James

Martin

1913-1972

,” Oxford Dictionary of National Biography, Vol. 58(Oxford : Oxford University Press, 2004).

Porter, Brian, “David Davies: A Hunter After Peace,” Review of International Studies, Vol. 15, No. 1 (1989).

Porter, Brian, “ David Davies and the Enforcement of Peace,” in Long, David and Peter Wilson, eds., Thinkers of the Twenty Year’s Crisis: Inter-War Idealism Reassessed (Oxford: Oxford

University Press, 1995)

[ブライアン・ポーター「デーヴィッド・デーヴィスと平和の強

制」デーヴィッド・ロング、ピーター・ウィルソン編著『危機の20 年と思想家たち―

戦間期理想主義の再評価』宮本盛太郎、関静雄 監訳(ミネルヴァ書房、

2002

年)]

.

Reynolds, P. A., “International Studies : Retrospect and Prospect,” British Journal of International Studies, Vol. 1, No. 1

1975

.

Rich, Paul, “Alfred Zimmern’s Cautious Idealism: The League of Nations, International Education, and the Commonwealth,” in Long, David and Peter Wilson, eds., Thinkers of the Twenty Year’s Crisis: Inter-War Idealism Reassessed (Oxford: Oxford University Press, 1995)

[ポール・リッチ「アルフレッド・ジマーンの慎重な理想主義―国際連盟、国際教育、

連邦」デーヴィッド・ロング、ピーター・ウィルソン編著デーヴィッド・ロング、ピー ター・ウィルソン編著『危機の

20

年と思想家たち―戦間期理想主義の再評価』宮本盛 太郎、関静雄監訳(ミネルヴァ書房、2002 年)].

Spence, J.E., “Editorial,” Review of International Studies, Vol. 7, No. 1

1981

.

Suganami, Hidemi, “C. A. W. Manning and the Study of International Relations,” Review of International Studies, Vol. 27, No. 1(2001).

Wendt, Alexander, “Why a World State is Inevitable : Teleogy and the Logic of Anarchy,”

European Journal of International Relations, Vol. 9, No. 4

2003

.

Wilson, Peter, “The English School of International Relations : A Reply to Sheila Grader,”

Review of International Studies, Vol. 15, No. 1

1989

.

Wilson, Peter, “Introduction: The Twenty Years’ Crisis and the Category of ‘Idealism’ in International Relations,” in Long, David and Peter Wilson, eds., Thinkers of the Twenty Year’s Crisis: Inter-War Idealism Reassessed (Oxford: Oxford University Press, 1995)

[ ピーター・

ウィルソン「序論―危機の二〇年と国際関係における『理想主義』の範疇」デーヴィッ ド・ロング、ピーター・ウィルソン編著『危機の20 年と思想家たち―戦間期理想主義 の再評価』宮本盛太郎、関静雄監訳(ミネルヴァ書房、

2002

年)]

.

b.

和文

池田丈佑「賢慮・正義・解放―英国学派の倫理観と現代世界政治理論における展開」『立 命館国際地域研究』第29号(2009年)

遠藤誠治「『危機の二〇年』から国際秩序の再建へ―E・

H

・カーの国際政治理論の再検 討」『思想』第

945

号(

2003

年)

大中真「英国学派(イングリッシュ・スクール)の源流―イギリス国際関係論の起源」

『一橋法学』第

9

巻、第

2

号(

2010

年)

大中真「英国学派(イングリッシュ・スクール)の生成―チャールズ・マニングとその 思想」『一橋法学』第10巻、第2号(2011年)

大中真「英国学派(イングリッシュ・スクール)の確立−−マーティン・ワイトの生涯 と業績」『一橋法学』第

11

巻、第

3

号(

2012

年)

大中真、角田和広「組織としての『英国委員会(the British Committee)』と英国委員会 研究の発展可能性の検討−−ブルネッロ・ヴィジェッツィの貢献を中心に」『立命館国際 地域研究』第

37

号(

2013

年)

押村高「介入はいかなる正義にもとづきうるか−−誤用と濫用を排して」『思想』第993 号(

2007

年)

斉藤孝「西欧国際体系の形成」『講座国際政治』第

1

巻(東京大学出版会、

1989

年)

佐藤哲夫「国際組織設立文書の解釈プロセス(2)―法創造的解釈をめぐって」『一橋大学 研究年報 法学研究』第

19

号(

1989

年)

篠田英朗「正義の回復−−平和構築における司法活動」『思想』第

993

号(

2007

年)

信夫隆司「マルチン・ワイトの国際政治理論―パラダイムを中心として」日本大学法学 部法学研究所『法学紀要』第

30

巻(

1989

年)

芝健児「マニングの国際法理論

(1)

」『佐賀大学教育学部論文集』第

35

集、第

2

号(

1988

年)

芝健児「マニングの国際法理論(2)」『佐賀大学教育学部論文集』第36集、第1号(1988 年)

周圓「アルベリコ・ジェンティーリの正戦論−−『戦争法論』

1

巻における「動力因」と

「質料因」を中心に」『一橋法学』第

11

巻、第

1

号(

2012

年)

菅波英美「英国における国際社会論の展開」『国際法外交雑誌』第78巻、第5号(1979 年)

ヒデミ・スガナミ「国際社会とは何か−−英国学派の理論的貢献」北村浩訳『思想』第

993号(2007年)

田中明彦「日本の国際政治学—−『棲み分け』を超えて」日本国際政治学会編『日本の国 際政治学』第

1

巻「学としての国際政治」(有斐閣、

2009

年)

角田和広「E・H・カーの『国際秩序』構想—平和的変革構想とその失敗」戦略研究学 会『戦略研究』第

7

号(

2009

年)

角田和広「

M

・ワイトの国際社会論における勢力均衡の役割―英国学派の文脈から」『立 命館国際地域研究』第35号(2012年)

中西寛「国際政治理論−−近代以後の歴史的展開」日本国際政治学会編『日本の国際政治 学』第

1

巻「学としての国際政治」(有斐閣、

2009

年)

ウィリアム・ベイン「秩序と正義の相克−−H・ブルの問題設定再考」高橋良輔訳『思想』

993

号(

2007

年)

細谷雄一「英国学派の国際政治理論―国際社会・国際法・外交」『法学政治学論究』第

37号(1998年)

細谷雄一「国際政治史の系譜学—−戦後日本の歩みを中心に」日本国際政治学会編『日本 の国際政治学』第

4

巻「歴史の中の国際政治」(有斐閣、

2009

年)

三牧聖子「『危機の二十年』(1939)の国際政治観―パシフィズムとの共鳴」『年報政治 学

2008

I

』(

2008

年)

屋敷二郎「アルトゥール・ヌスバウムの法事実研究―講壇と法実務の間」鈴木秀光、高 谷千佳、林真貴子、屋敷二郎編『法の流通』(慈学社、2009 年)

柳原正治「クリスティアン・ヴォルフ」勝田有恒、山内進編『近世・近代ヨーロッパの 法学者たち―グラーティアヌスからカール・シュミットまで』(ミネルヴァ書房、

2008

年)

山内進「グロティウスのアンビヴァレンス―国家主権と人類の共通利益」大谷良雄編『共 通利益概念と国際法』(国際書院、

1993

年)

山内進「グロティウスの伝統―国際法の思想史と国際社会」『一橋論叢』第122巻、第4 号(

1999

年)

山内進「二〇世紀の新正戦論−−グロティウスの再生とアメリカ」『思想』第

993

号(

2007

年)

山内進「フーゴー・グロティウス」勝田有恒、山内進編『近世・近代ヨーロッパの法学 者たち

グラーティアヌスからカール・シュミットまで』(ミネルヴァ書房、

2008

年)

山中仁美「『新しいヨーロッパ』の歴史的地平―E・H・カーの戦後構想の再検討」『国 際政治』第

148

号(

2007

年)

山中仁美「国際政治をめぐる『理論』と『歴史』―E・

H

・カーを手がかりとして」『国 際法外交雑誌』第108巻、第1号(2009年)

李鍾元「歴史から見た国際政治学」日本国際政治学会編『日本の国際政治学』第

4

巻「歴 史の中の国際政治」(有斐閣、

2009

年)

(資料集)

Kalalog der Julius Hatschek Bibliothek in der Juristischen Fakultät der Universität Kyoto

(Kyoto : Kyoto Daigaku, 1976).

T. M. C. Asser Instituut, ed., International Law and the Grotian Heritage: A Commemorative Colloquium Held at The Hague on 8 April 1983 on the Occasion of the Fourth Centenary of the Birth of Hugo Grotius (The Hague: T. M. C. Asser Instituut, 1985).

Oxford Dictionary of National Biography (Oxford: Oxford University Press, 2004 ).

国際法学会編『国際関係法辞典』(三省堂、1995年)

関連したドキュメント