• 検索結果がありません。

「教科に関する科目」の多くは、卒業に必要な科目単位に併用できます。※印の科目は「就職・資格取得 支援科目」に含めることができます。

なお、本学で開講される教科に関する科目のうち、免許法に定められた単位数を超えて修得された単位数 は、免許法における「教科または教職に関する科目」に充てられます。

経済学部 経済学科

高等学校教諭一種免許状「公民」

(次表に示す本学開講科目より必修科目14単位及び選択科目22単位以上)

免許法に定められた必要単位数

必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

「法律学(国際法を含む。)、政 治学(国際政治を含む。)」

政治学 法学 国際政治論

民法Ⅰ 民法Ⅱ 商法 経済法

「社会学、経済学(国際経済を 含む。)」

経済学 社会学 国際経済論

金融論 財政学 社会保障論 経済政策論 日本経済論 地域経済論 社会政策

「哲学、倫理学、宗教学、心理 学」

倫理学 哲学

宗教学 心理学

教科に関する科目各1単位以上

計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 14単位 計 22単位

−93−

高等学校教諭一種免許状「商業」

(次表に示す本学開講科目より必修科目18単位及び選択科目18単位以上)

免許法に定められた必要単位数

必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

商業の関係科目

商法

マーケティング論 ビジネス表計算 簿記入門 初級簿記 会計学総論 財務会計

情報リテラシーB 経済法

金融論 財政学 中小企業論 証券市場論 情報技術史

コンピュータ科学基礎 中級簿記Ⅰ

中級簿記Ⅱ

職業指導 職業指導

教科に関する科目各1単位以上 計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 18単位 計 18単位

−94−

経済学部 公共政策学科

高等学校教諭一種免許状「公民」

(次表に示す本学開講科目より必修科目14単位及び選択科目22単位以上)

免許法に定められた必要単位数

必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

「法律学(国際法を含む。)、政 治学(国際政治を含む。)」

政治学 法学 国際政治論

民法Ⅰ 民法Ⅱ 商法 経済法

「社会学、経済学(国際経済を 含む。)」

経済学 社会学 国際経済論

社会保障論 社会政策 地域経済論 金融論 財政学 経済政策論 日本経済論

「哲学、倫理学、宗教学、心理 学」

倫理学 哲学

宗教学 心理学

教科に関する科目各1単位以上

計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 14単位 計 22単位

高等学校教諭一種免許状「福祉」

(次表に示す本学開講科目より必修科目26単位及び選択科目10単位以上)

免許法に定められた必要単位数

必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

社会福祉学(職業指導を含む。) 社会福祉原論Ⅰ 社会福祉原論Ⅱ

社会保障論 公的扶助論

高齢者福祉、児童福祉及び障害

者福祉

高齢者福祉論 障害者福祉論 児童福祉論

権利擁護と成年後見

社会福祉援助技術 相談援助の理論と方法Ⅰ 相談援助の理論と方法Ⅱ

福祉サービスの組織と経営 コミュニティワーク

介護理論及び介護技術 介護概論 レクリエーション活動援助法

社会福祉総合実習(社会福祉援 助実習及び社会福祉施設等にお ける介護実習を含む。)

ソーシャルワーク演習Ⅰ ソーシャルワーク実習

ソーシャルワーク演習Ⅱ ソーシャルワーク実習指導Ⅲ

人体構造及び日常生活行動に関 する理解

医学一般

加齢及び障害に関する理解 障害の理解

教科に関する科目各1単位以上 計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 26単位 計 10単位

−95−

経営学部 スポーツ経営学科

中学校教諭一種免許状「保健体育」

高等学校教諭一種免許状「保健体育」

(次表に示す本学開講科目より必修科目19単位及び選択科目、中一種免9単位以上、高一種免17単位以上)

免許法に定められた必要単位数

各科目に含めることが必要な事項 必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

体育実技

体つくり運動 陸上競技器械運動 水泳柔道

ダンスソフトボール バレーボール サッカーバスケットボール

!

"

#

いずれか1科目 1単位

野外活動

「体育原理、体育心理学、体育 経営管理学、体育社会学、体育 史」及び運動学(運動方法学を 含む。)

スポーツ原論

運動学・運動方法学

健康とスポーツ

スポーツ経営論 地域スポーツ論 コーチング論

スポーツマーケティング スポーツ産業論

スポーツ社会学 スポーツ行政 体育経営管理学 生涯スポーツ論 スポーツ心理学 スポーツ史 スポーツ動作分析 スポーツ栄養学 レクリエーション演習 トレーニング演習 障害者スポーツ演習 コーチング演習

生理学(運動生理学を含む。) 生理学・運動生理学

衛生学及び公衆衛生学 衛生学・公衆衛生学 学校保健(小児保健、精神保健、

学校安全及び救急処置を含む。) 学校保健(救急処置含む) 教科に関する科目各1単位以上

計20単位 教科又は教職に関す る科目中一種8単位、高一種16 単位 計中一種28単位、高一種 36単位

計 19単位 計 9単位(中一種)/17単位(高一種)

高等学校教諭一種免許状「商業」

(次表に示す本学開講科目より必修科目18単位及び選択科目18単位以上)

免許法に定められた必要単位数

各科目に含めることが必要な事項 必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

商業の関係科目

商法経営学 経営戦略論 マーケティング論 簿記入門初級簿記

ビジネス表計算

情報リテラシーB 現代企業論 販売管理中小企業論 国際経営論 中級簿記Ⅰ 中級簿記Ⅱ 会計学総論 財務会計管理会計

コンピュータ科学基礎 情報技術史

職業指導 職業指導

教科に関する科目各1単位以上 計20単位 教科又は教職に関す

る科目16単位 計36単位 計 18単位 計 18単位

−96−

経営学部 情報メディア学科

高等学校教諭一種免許状「商業」

(次表に示す本学開講科目より必修科目18単位及び選択科目18単位以上)

免許法に定められた必要単位数

各科目に含めることが必要な事項 必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

商業の関係科目

商法 経営学 経営戦略論 マーケティング論 簿記入門

初級簿記 ビジネス表計算

現代企業論 中小企業論 国際経営論 販売管理 中級簿記Ⅰ 中級簿記Ⅱ 会計学総論 財務会計 管理会計 情報技術史

コンピュータ科学基礎

職業指導 職業指導

教科に関する科目各1単位以上 計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 18単位 計 18単位

高等学校教諭一種免許状「情報」

(次表に示す本学開講科目より必修科目16単位及び選択科目20単位以上)

免許法に定められた必要単位数

各科目に含めることが必要な事項 必修科目及び単位数 選択科目及び単位数

情報社会及び情報倫理 情報と社会 情報管理

コンピュータ及び情報処理(実 習を含む。)

コンピュータ科学基礎

アルゴリズムとデータ構造

情報リテラシーB

スマートフォンプログラミングⅠ スマートフォンプログラミングⅡ

情報システム(実習を含む。)

*情報システム設計 データ分析Ⅰ

コンピュータシステム システム開発論

情報通信ネットワーク(実習を

含む。)

情報ネットワークの基礎 情報ネットワークの応用

マルチメディア表現及び技術

(実習を含む。)

ウェブデザインⅠ ウェブデザインⅡ グラフィックデザインⅠ グラフィックデザインⅡ

情報と職業 情報と職業 情報技術史

情報通信戦略

教科に関する科目各1単位以上

計20単位 教科又は教職に関す る科目16単位 計36単位

計 16単位 計 20単位

*上表の太字の科目「情報システム設計」は、原則3年に2回開講です。計画的に履修するよう注意してください。

−97−