• 検索結果がありません。

1.農学環境科学専攻

植物機能開発学研究室

(1)在外研究等

1)森川利信:FISH法による植物の分子細胞遺伝学的研究(フィンランド,イギリス)2004年

(2)海外研究員との交流

1)森川利信:エンバクの分子細胞遺伝学的研究 J.M.Leggett Institute of Glass Land and Environmental Research(U.K.) 2004年

(3)海外教育研究機関・政府等からの招聘

1)森川利信:7th International Oat Conference in Finland.2004

作物機能制御学研究室

(1)在外研究等

1)大門弘幸:韓国(済州島)済州大学共同研究セミナー,2003.9 2)大門弘幸:中国(青島)第4回中国ラッカセイ会議,2003.11.

3)大門弘幸:オーストラリア(ブリスベン)第4回国際作物学会議,2004.9.

(2)海外研究者との交流

1)大門弘幸:海外研究者の来訪,韓国済州大学 2003.11

資源植物学研究室

(1)在外研究等

1)韓国済州大学校等 2003年5月 足立泰二

2)韓国ソウル大学,忠北大学校等 2004年5月 足立泰二

3)ドイツ・ベルリン(メタボロミクス会議),スイス・バーゼル(Syngenta社)2003年4月 4)アメリカ合衆国(アイオワ州立大学 メタボロミクス会議)2004年8月

5)アメリカ合衆国(metabolon社)2004年

(2)海外研究員との交流

1)アメリカ・カリフォルニア大学アーヴィン校 Franz Hoffmann教授 2003年11月,2004年11月 足立泰二 2)カナダ・グエルフ大学 Peter Paul教授 2003年11月 足立泰二

3)インド・ベナレスヒンドゥー大学 M.Jaiswal教授 2003年11月 足立泰二 4)ドイツ・ハンブルク大学Horst Loertz教授 2003年11月 足立泰二

5)タイ・カセサート大学 Saowanee Supputtitada準教授 2003年11月 足立泰二 6)韓国・済州大学 Lee Hyo-Yeon教授 2004年11月 足立泰二

7)カナダ・グエルフ大学 Yoshinori Mine 2004年11月 足立泰二

(3)海外教育研究機関・政府からの招聘

1)韓国国立済州大学校亜熱帯園芸産業研究センター開所式および記念国際シンポジウム招待 2003年5月 足立泰二 2)韓国植物生命工学会創立30周年大会招待 特別講演(大抵市)2003年10月 

3)3rd International Workshop on Anthocyanin オーストラリアCSIRO招待 2004年1月 足立泰二 4)韓国国立忠北大学校・Kumho Inst.of Life Sci.(光州市)招待講演 2004年5月 足立泰二

5)第9回国際ソバシンポジウム,プラハ大会 招待講演 2004年8月 足立泰二

植物病学研究室

(1)在外研究等

1)在外研究,2003.6.30〜7.17「極地の土壌伝染性植物病原菌の活動に及ぼす地球温暖化の影響評価」,ノルウェー,東條 元昭

2)在外研究,2004.2.27〜3.9「ロシアにおける低温微生物とくに土壌伝染性植物病原菌およびその拮抗菌の収集」,ロシ ア,東條元昭

3)在外研究,2004.7.20〜8.12「極地の土壌伝染性植物病原菌の活動に及ぼす地球温暖化の影響評価」,米国,ノルウェー,

東條元昭

応用昆虫学研究室

(1)在外研究等

1)広渡俊哉:中国,広東省華南農業大学および,海南省海南島.科学研究費(基盤A・分担)「熱帯アジア産昆虫類のインベン トリー作成と国際ネットワークの構築」に参加,2003.3.16〜2003.3.25

2)広渡俊哉:韓国釜山.韓日合同応用動物昆虫会議2003への参加(シンポジウムInsect  Systematics  in  Asian  Countriesアジア 諸国における系統分類学をオーガナイズ)・講演および昆虫標本の収集,2003.5.28〜2003.6.3

3)広渡俊哉:中国,広東省華南農業大学および,海南省海南島.科学研究費(基盤A・分担)「熱帯アジア産昆虫類のインベン トリー作成と国際ネットワークの構築」に参加,2003.11.27〜2003.12.5

4)広渡俊哉:中国,広東省華南農業大学および,海南省海南島.科学研究費(基盤A・分担)「熱帯アジア産昆虫類のインベン トリー作成と国際ネットワークの構築」に参加,2004.5.20〜2003.5.29

5)広渡俊哉:韓国仁川.共同研究の打ち合わせ(仁川大学校Bae Yang Seop教授),2004.7.26〜2004.7.28 6)石井 実:韓国茂朱.韓国昆虫学会シンポジウム参加・発表,2004.5.13〜2004.5.16

7)石井 実・広渡俊哉・平井規央:オーストラリア,ブリスベーン.第22回国際昆虫学会議に参加・発表,2004.8.13〜

2004.8.23

(2)海外研究者との交流

1)海外研究者の来訪,講演 Dr.Ladislav  Bocak(Palacky  University,Czech  Republic),「Phylogeny,Phylogeography and Mimicry Evolution in Southwest Asian Metriorrlynchinae(Coleoptera:Lycidae)」,2004.3.24,石井実・広渡俊哉・平井規 央

2)海外研究者の来訪Dr.Nantasak Pinkaew(Kasetsart University,Thailand)2004.9.6〜2004.9.8,広渡俊哉

生態保全学研究室

(1)在外研究等 山口裕文:

1)2003.8.12〜17 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する現地調査 奨励寄付金 フィリピン国カガヤンデオ ロ市ミンダナオ総合技術大学

2)2003.9.14〜9.19 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する生態遺伝学的研究 科学研究費 韓国慶北大学校 農科大学

3)2003.12.7〜17 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する生態遺伝学的研究 科学研究費 タイ国カセサート大 学およびマレーシア国マラヤ大学

4)2004.4.2〜4.8 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する現地調査 奨励寄付金 フィリピン国カガヤン デオロ市ミンダナオ総合技術大学

5)2004.8.17〜8.27 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する生態遺伝学的研究 科学研究費 中国雲南省昆 明市 昆明植物園

6)2005.2.22〜2.28 撹乱環境下における資源植物の自生地保全に関する生態遺伝学的研究 科学研究費 フィリピン国カ ガヤンデオロ市ミンダナオ総合技術大学

(2)海外研究者との交流 山口裕文:

1)客員研究員受入 中国 中国科学院昆明植物研究所昆明植物園 管開雲園長(教授)<中国産ベゴニア属植物の分子系統的 研究>2004年2月1日〜4月30日.

2)来訪 中国 上海交通大学農業与生物学院 黄丹楓副院長ほか7名 2003年12月19日〜21日

3)客員研究員受入 イラン国立ジーンバンク(学術振興会外国人特別研究員)F.Javadi<ヒヨコマメ属植物の種分化過程にお ける形質進化>2003年4月1日〜2005年3月31日

果樹生態生理学研究室

(1)在外研究等

1)塩崎修志:イタリア共和国 ボローニャ大学 2004年4月26日〜2005年2月28日

青果品質保全学研究室

(1)在外研究等

1)上田悦範:収穫後生理学のシンポジューム(タイ,バンコック)2003年

2)今堀義洋:Australasian Postharvest Horticulture Conference 2003(オーストラリア,ブリスベン)2003年 3)今堀義洋:5th International Postharvest Symposium(イタリア,ベローナ)2004年

4)石丸 恵:アメリカ農務省ベルツビル研究所(アメリカ,メリーランド州)2003,2004年

(2)海外研究者との交流

1)海外研究者の来訪・共同研究:Teeranud  Romphophak(タイ)カセサート大学カンペンセーンキャンパス中央グリーンハ ウスおよび研究所収穫後工学副主任,2003,2004年

植物生産管理学研究室

(1)在外研究等

1)阿部一博:タイ国,在外研究員,2004.7.31〜2004.8.5,APEC  Symposium  -Quality  manegement  in  postharvest system-での研究発表

2)和田光生:アメリカ,在外研究員,2004.11.16〜2004.11.24,養液栽培,施設栽培等に関する情報交換会での研究発表 3)平井宏昭:アメリカ,在外研究員,2004.12.1〜2005.1.31,カリフォルニア州における農業の機械化などに関する調査

(4)その他の活動 

1)阿部一博:JICA実践施設園芸コース,2003 2)平井宏昭:JICA実践施設園芸コース,2003 3)和田光生:JICA実践施設園芸コース,2003

野菜システム生産学研究室

(3)海外教育研究機関・政府等からの招聘

1)池田英男:2003年11.19〜11.26 中国政府 International Forum on  the  Bio-environment  and  Bio-energy  Engineeringに 出席,招待講演をし,座長を分担した

2)池田英男:2004年11.5〜11.12 中国華中農業大学(Huazhong Agricultural University)で集中講義を行う

植物繁殖学研究室

(4)その他の活動

1)JICA実践施設園芸技術コース,2003年,小田雅行

2)三重大学大学院生物資源学研究科博士論文審査委員,2003年,小田雅行

植物感性工学研究室

(1)在外研究等

1)村瀬治比古.2003.在外研究員としてアメリカ合衆国へ出張 2)村瀬治比古.2004.在外研究員としてベルギーへ出張

(2)海外研究者との交流

1)村瀬治比古.2003.Dr.Vicha  Sardsud,Director,Post  Harvest  Technology  Institute,Chiang  Mai  University,First Japan-Thailand Symposium on ATAPPO,Imperial Mae Ping Hotel,2003.5.8-9

2)村瀬治比古.2003.Prof.Chunjiang Zhao,Director of National Engineering Research Center for Information Technology in Agriculture,ISIITA2003,2003.10.22-25

(3)海外教育研究機関,政府等からの招聘

1)村瀬治比古:「日本における農業変革に伴う農業機械教育の変遷と履修科目の現状」,韓国農業機械学会,2004年2月18日

(4)その他の活動

1)村瀬治比古:JICA実践施設園芸技術コース(コースリーダー),2003 2)村瀬治比古:JICA実践施設園芸技術コース(コースリーダー),2003 3)村上克介:JICA実践施設園芸技術コース(コース担当),2003 4)村上克介:JICA実践施設園芸技術コース(コース担当),2003

生物環境調節学研究室

(1)在外研究等

1)北宅善昭:ベトナムにおけるマングローブ生態系の修復方法の開発(ベトナム)2004年1月7日-14日

2)北宅善昭:ACEWG and NCR101 Joint Meeting International Controlled Environment Meeting に出席,招待講演(オー ストラリア)2004年3月13日-18日

3)北宅善昭:マングローブ林の保全に関する研究(タイ)および第35回COSPAR会議出席・講演発表(フランス)2004年7月 19日-26日

4)北宅善昭:ベトナムにおけるマングローブ生態系の修復方法の開発(ベトナム)2004年10月3日-7日 5)北宅善昭:2004年12月15日-10日 マングローブ林の保全に関する研究(タイ)

6)北宅善昭:2005年2月20日-23日 マングローブ林の保全に関する研究(タイ)

7)北宅善昭:2005年3月17日-23日 マングローブ林の保全に関する研究(タイ)

(2)海外研究者との交流

1)北宅善昭:Dr.David W.Lawlor(IACR-Rothamsted)を「The 6th International Symposium on Plant Responses to Air pollution and Global Changes」での招待講演者として招聘,2004年10月

(4)その他の活動

1)北宅善昭:Institute of Tropical Biology(Vietnam)において講演「Conservation of Mangrove Ecosystem」2004年9月

環境開発工学研究室

(1)在外研究等

1)タイ王国 在外研究 第15回東南アジア地域地盤工学会議での研究発表 2004.11.21〜2004.11.28 木全 卓

水資源環境工学研究室

(1)在外研究等

1)ボリビア 在外研究(緑資源機構)<農地・土壌侵食防止対策実証調査プロジェクト協力> 2003.7.18〜2003.8.16 中桐貴生

2)ミャンマー,カンボジア 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2003.

9.3〜2003.9.12 堀野治彦

3)フランス 在外研究(日本農業土木総合研究所)<国際灌漑排水委員会ICID総会・執行理事会出席> 2003.9.13〜2004.

9.21 荻野芳彦

4)ミャンマー 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2003.11.30〜

2003.12.7 堀野治彦

5)ミャンマー 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2004.2.17〜

2004.2.26 堀野治彦

6)ウズベキスタン 在外研究(JICA)<国際協力機構の主催する「中央アジア地域・水利組合マネージメントセミナー」にお いて講演> 2004.3.23〜2004.3.31 荻野芳彦

7)ミャンマー 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2004.8.15〜

2004.8.22 堀野治彦

8)ミャンマー 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2004.11.24〜

2004.12.4 堀野治彦

9)エジプト 在外研究(JICA)<国際協力機構による「エジプト・農地排水プロジェクト在外技術研修」において講演>

2004.11.29〜2004.12.7 荻野芳彦

10)ミャンマー 在外研究(日本農業土木総合研究所)<農業水利の施設および水管理に関する現地調査> 2005.3.2〜

2005.3.13 堀野治彦

(4)その他の活動

1)海外技術者への研修講師(JICA)<ザンビア国孤立地域参加型村落開発計画プロジェクト> 2004.7.20〜2003.7.23 荻野芳彦,堀野治彦,中桐貴生

環境情報工学研究室

(2)海外研究者との交流

1)インドネシア開発科学技術大学,数学および自然科学学部から研究者の受け入れ,2003年,2004年

緑地環境計画工学研究室

(1)在外研究等

1)増田 昇:台湾 在外研究<明道管理学院公開シンポジウム「コミュニティランドスケープの創造に向けて」に招聘・基調 講演>,2004.6.4〜7

2)下村泰彦:大韓民国 在外研究<第7回韓中日国際造園家シンポジウムに招聘>,2004.10.21〜25

3)加我宏之:台湾 在外研究<明道管理学院公開シンポジウム「コミュニティランドスケープの創造に向けて」で講演>,

2004.6.4〜7

(2)海外研究者との交流

1)下村泰彦:「第7回韓中日国際造園家シンポジウム」コメンテーター,2004.10.23

関連したドキュメント