PRE-REC
4 スマートフォンアプリ Image App を起動する
≥本機との接続が完了すると、スマートフォンの画面に本機の映像が表示されます。
スマートフォン側でリモート操作をしてください。
「直接接続パスワード」を「あり」に設定している場合
リモート操作を終了するには
無線アクセスポイント接続でリモート操作を使う
【リモート操作を終了するには】
本機の「終了」をタッチする、または Wi-Fi ボタンを押す
≥メッセージが表示されます。「はい」をタッチして終了してください。
ビデオ撮影モード / ビデオ再生モードでのスマートフォン画面の表示例です。
≥ご使用になる OS やスマートフォンアプリ Image App のバージョンにより、画面が異なる場合 があります。
リモート操作について リモート操作時の画面表示
撮影画面
1記録メディア / 残り記録可能時間 2ビデオカメラのバッテリー残量 3ズーム
4フォトショットボタン 5メニュー表示 6再生モードボタン 7リモート操作ボタン 8撮影開始 / 一時停止ボタン
9ビデオ撮影モード / 写真撮影モードの切り換えボタン :接続先名
再生画面 1カメラ機能ボタン 2シーン数
3ビデオカメラのバッテリー残量 4消去
5アップロード 6コピー 7接続先名 8シーン情報表示
XXXXXXXXX
XXXXXXXXX 残1時間20分
XXXXXXXXX 1/16
AVCHD_0001 2018/12/15 15:30:50
Wi-Fi
∫
撮影時
≥ビデオ・写真撮影
≥モード切り換え
≥メディア切り換え
≥ズーム(速度は中・高速の 2 段階)
≥撮影モードの切り換え(インテリジェントオート / マニュアル / スーパースロー(常時スロー)/
4K PHOTO/ かんたんコマ撮りモード)
≥お気に入りシーンの登録
≥ワイプ無し映像同時記録
≥記録方式
≥記録モード
≥記録画素数
≥ホワイトバランス調整
≥シャッタースピード / アイリス(4K PHOTO モード時のみ)
≥逆光補正
≥ナイトモード
≥セルフタイマー
≥画像横縦比
≥電源「切」
∫
再生時
≥再生
≥メディア切り換え(SD カード / 内蔵メモリー)
≥サムネイル切り換え(4K MP4、MP4/iFrame、AVCHD、2160/24p、1080/24p、
ワイプ無し映像同時記録、JPEG(写真))
≥消去
≥保存(コピー)
− AVCHD のシーンおよびワイプ無し映像同時記録したシーンはコピーできません。
− iFrame 記録したシーンは iOS 端末でのみコピーできます。
− ご利用のスマートフォンによっては、MP4 記録したシーンや 4 GB を超えるシーンをコピー できない場合があります。
≥ジャンプリンク
− SNS への投稿や、本機と DLNA 対応テレビを無線アクセスポイントで接続時にスマート フォンで再生操作することができます。
≥ムービースライドショーの作成・保存
≥おまかせフォトコラージュ
− 複数のシーンからきれいに撮影したと判断した部分を自動で抜き出して、写真として保存す ることができます。(4K MP4 のシーン、MP4/iFrame のシーン、24p のシーン、ワイプ 無し映像同時記録したシーンからおまかせフォトコラージュはできません)
− 抜き出した複数の写真をフレームと組み合わせて、1 枚の写真として保存することもできます。
お知らせ
≥リモート操作では、上記に記載している機能以外は使用できません。
≥液晶モニターを反転収納して記録しているときは、本機の液晶モニターは消灯します。
リモート操作で使える機能
本機で撮影している宅内の赤ちゃんの様子を、離れた部屋からスマートフォンを使って 確認することができます。スマートフォンと本機で携帯無線機器のように交互に声をか けたり、赤ちゃんが泣いたときなどにはスマートフォンに通知することもできます。
1)
無線アクセスポイントが IEEE802.11b/g/n に対応しているか確認する
2)スマートフォンアプリ Image App をインストールする(P171)
3)
本機と無線アクセスポイントを Wi-Fi 接続する
≥かんたん接続(WPS)(P174)
≥無線アクセスポイントを検索して接続する(P175)
≥マニュアル入力して接続する(P176)
4)
Wi-Fi 接続が完了したら、「ベビーモニターを使う」の操作をする(P153)
お知らせ
≥「Wi-Fi 設定ウィザード」を使って、スマートフォンアプリ Image App と連携して Wi-Fi 接続す ることもできます。(P173)
≥以下の場合は「ベビーモニター」を使用できません。
− 「記録方式」を「24p」に設定時
− 再生モードで「メディア、ビデオ / 写真」を「2160/24p」または「1080/24p」に設定時
ベビーモニター
¥お使いのスマートフォンの Wi-Fi 機能を ON にする必要があります。
¥「時計設定」(P28)を正しく行っていない場合は音声検知(P153)されません。
¥複数のスマートフォンに通知することはできません。
¥スマートフォンやインターネットの契約内容によっては、高額な通信料が発生したり、
通信量の制限がかかることがありますので、契約内容の確認を行ってください。
使用上のお願い:
¥お子様の様子は保護者が責任をもってご確認ください。補助として「ベビーモニター」をお 使いください。
¥お子様の手の届かない場所に本機を設置してください。
「ベビーモニター」を使う前の準備
Image App
XXXXXXXXX XXXXXXXXX
Wi-Fi
≥「Wi-Fi 設定」の「アクセスポイント設定」(P174〜176)で Wi-Fi 接続した場合は、手順 2 に お進みください。