• 検索結果がありません。

外国語学部日本語学科

英語的な表現と日本語的な表現 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

英語的な表現と日本語的な表現 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  「太郎は億万長者になった」という表現も、涙ぐましい努力の結果に太郎が億万長者になった のか(「動作主」として行為したのか)、予期しない遺産が転がり込んで億万長者になった(「非 動作主」だった)のかはっきりしない。このように「ナル」は、「動作主」を「非動作主」にす るにはうってつけの動詞である。出来事の中で「個体」としての「人間」が「動作主」として いかに自立的に働こうとも、「ナル」はその「個体」を出来事全体の部分とし、人間を出来事全 ...

7

キルギス語とロシア語のコード・スイッチングに関するパイロット研究 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

キルギス語とロシア語のコード・スイッチングに関するパイロット研究 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  だが、同じく表 1 が示すように、A も B も、日常生活においては二言語を併用あるいは混合 していることに注目する必要がある。特に A は、キルギスを学んでいる外国人と話す際には、 ロシアが混ざらないよう努力すると証言しており、当該インタビューにおいては、主となる 言語がキルギスである通常の会話に比べ、CS の発生頻度が特に低かった可能性が考えられ る。C ...

12

北村 裕先生との四半世紀 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

北村 裕先生との四半世紀 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 外国学部紀要 第 10 号(2014 年 3 月) 2 となるのだが、2002 年に外国教育学研究科として結実した時に、先生は涙を流して心から喜 ばれた。この頃、すでに病を得られ、心身ともにかなり苦しい状況であられたかと思うが、そ れでも小躍りするように喜ばれたお姿を見たとき、私の胸に強くこみ上げてくるものがあった。 ...

2

トーマス・ロッカー絵本の整理と展望 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

トーマス・ロッカー絵本の整理と展望 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  レンブラントの息子タイタスの視点から、父の画業について、その時代における意味や独自 性を説明する。レンブラントは、若い頃から優れた才能によりオランダの芸術界で認められる 存在となったが、次第に人々の好みが変わり、光と影のコントラストを強調する力強く荒削り な描き方の作品は受け入れられなくなり、破産にまで追いやられてしまった。しかし、それで も自分のスタイルを守り、信念を貫き、その結果、今日まで偉大な画家として認められている。 ...

23

福井先生との翻訳の仕事 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

福井先生との翻訳の仕事 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 外国学部紀要 第 16 号(2017 年 3 月) 22 人の書簡を翻訳する中で、私と福井先生は当時の状況と現在の社会情勢、そして我々学者の役 割についてよく話しをする。世界は今 ISIS に怯えている。その恐怖を取り除くために外国人を 占め出し、自分たちの価値観だけを守ろうとしている。そして、メキシコからの移民、イスラ ...

3

社会科学の目的と「自由」に関する考察 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

社会科学の目的と「自由」に関する考察 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... She uses her study of many societies to urge the Americans people to consider foremost, the importance of creating a society that brings a sense of well being to all its people.. キーワード[r] ...

16

杉谷眞佐子教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

杉谷眞佐子教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 2004 年 「ドイツ連邦共和国」大谷泰照/林桂子他編『世界の外国教育政策 ― 日本の外国 教育の再構築へ向けて』東信堂 pp.257 85.(単著) 2010 年 「ドイツ」「オーストリア」「ポーランド」「関連事項の解説」.大谷泰照監修,杉谷眞佐 子,脇田博文,橋内武,林桂子,三好康子(編)『EU の言語教育政策 ― 日本の外国 ...

3

「日本の英文学研究」考 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

「日本の英文学研究」考 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 意思に積極的に賛意を表明し、実社会とのコミットメントを強く希求した桝井迪夫のような英 英米文学研究者にとって、戦後のこうした時代風潮は、非常に居心地が悪かったであろうと 推察される。太平洋戦争後の時代を一体どういう態度で生きてゆけばいいのかを、桝井迪夫は きっと悶絶しないわけにはいかなかっただろう。そうした苦悶を抱えつつ、桝井迪夫は戦後、 ...

22

北村裕教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

北村裕教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 宇佐見太市,北村裕,河合忠仁,山本英一,竹内理(共編著)(2002)『外国研究 : 言語・文 化・教育の諸相』ユニウス出版 Kitamura, Y., K. Horii, O. Takeuchi, K. Kotani & G. d’Ydewalle. (2003). Determining the param- eters for scrolling text display technique. ...

3

中国語教育実践報告 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

中国語教育実践報告 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  「話す中国北京編 3 」の 1 ~ 4 課、 6 ~ 9 課などは、会話文の読解であり、基本的に中 国語Ⅱの各課と同じような方法で授業を行っている。ここでは、 5 課、10課など 5 課毎にあ る読解文の課の指導方法について述べる。 読解文の課では、前もって日本語訳を渡して、中国の理解についての授業となるよう心が ...

8

2017年度 外国語学部 世界教養学科 財務・経営 | 大学案内 | 名古屋外国語大学 The World with Us! 世界はわたしたちとともに!

2017年度 外国語学部 世界教養学科 財務・経営 | 大学案内 | 名古屋外国語大学 The World with Us! 世界はわたしたちとともに!

... (2)FD講演会・研修会 1期・2期の各学期に、FDウィークを設け講演会を2・3日ずつ開催したほか、11月に研修会を1回開催した。 ① 7月19日(火)、20日(水)及び25日(月)の3日間で、内部質保証及び学内の目覚ましい取り組みをテ ーマに、本学教育改革推進室長による「世界教養プログラムの現状と展望について」、国際教養学科教員によ ...

33

フランス語タンデムコミュニケーションクラスについて 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

フランス語タンデムコミュニケーションクラスについて 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 問題点としては、教師間の連絡に時間がとられることであろうか。この連絡がうまくいかな いと学生は混乱することになるであろうし、授業の内容も、同じことの繰り返しであったり逆 に説明が不十分だったりして、授業効率上大きな問題が生じるであろう。お互いの授業がまっ たく関連なく平行線で進む場合(たとえば、日本人教員は文法を日本語で教え、フランス人教 ...

12

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... その中間に収まろうというような傾向が見られるということであろう。そうであるならば、言 学習に大切なのは、形式か意味のどちらかではなく、形式も意味も、両方ともが大事なので ある。つまりその両方を、言語の「機能」と「コミュニカティブ」であることを考慮して、意 識的であろうと無意識であろうと、それはあまり問題とせずに達成できるのであれば、言語学 ...

22

交流授業 ― ドイツ語とロシア語― 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

交流授業 ― ドイツ語とロシア語― 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 8 - 2 .教師の側から 学生がドイツ、ロシアを互いに教え合う姿から、教師は、自身がどのような授業を展開 してきたのかを知ることになった。 たとえば、ロシアの学生がアルファベットを紹介するのに、А, Б, В, Г, Д …とアルフ ァベットの順で文字の名称を紹介するのではなく、文字の音価を発音し、「自分の名前を書いて ...

11

福井七子教授 略歴および主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

福井七子教授 略歴および主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 1979 年 2 月 シドニー大学文学部東洋学科 M.A. Qualifying course 編入 1980 年 4 月 シドニー大学文学部東洋学科 M.A. Qualifying course 修了 1981 年 2 月 シドニー大学文学部東洋学科 Ph. D 課程 編入 1982 年 4 月 京都大学人文科学研究所研修員 ...

4

中国語と近代─ 東アジアの言語環境における思考─ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

中国語と近代─ 東アジアの言語環境における思考─ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... タームが使用されているが、New Idea and New Terms(1913)の著者 A. H. Matter(著名な 宣教師狄考文の未亡人)も認めているように宣教師が作成した文法関係のタームは 1913 年時点 では一般に認められなかった 13) 。西洋人によって西洋言語で著された著作や辞書などは、西洋 言語学の枠組みの中で中国の音韻、文法、語彙について記述することでは一応の成功を収め ...

10

日本語「ノンネイティブ」教師の専門性とアイデンティティに関する一考察 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本語「ノンネイティブ」教師の専門性とアイデンティティに関する一考察 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  そして、本研究において何より重要なことは、スヨンとジンヒが、ノンネイティブ教師とし て、そのことを感覚的にすでに知っているということである。 5 .おわりに 以上のように、本稿は、日本語のノンネイティブであり、日本語教師を目指す韓国人大学院 生によるライフストーリー作文から過去・現在・未来に関するエピソードの内容を検討した。 本稿で扱ったデータは、2 ...

14

日本語母語話者が初めて書いた作文を英語に翻訳することについて 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本語母語話者が初めて書いた作文を英語に翻訳することについて 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 113. とても美味しいって言ってくれました。 113’. She said it was so yummy. 一読して分かるように、これら四つの文の日本語には「って」もしくは「て」という格助詞 が使われており、引用符のない直接話法とみなすことができる。それに対して英訳は、37’ と 39’ が間接話法、68’ と 113’ は自由間接話法と考えることができる。英語の自由間接話法を日本 ...

22

想い出すことども 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

想い出すことども 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  原稿用紙の使い方も知らない学生が混じる中、まず教室で自己紹介を書かせた。それぞれの 生年、出身地、性格の長所、将来の希望進路について取り上げるように伝えた。くれぐれも、 暗く湿っぽい内容ではなく、明るいさわやかな印象をめざすようにとも言った。 この段階では、まだ学生はあまり気乗りがしていない。自分の文章に朱を入れられた経験が ない学生は、反撥こそすれ、あまりいい気持ちがしていないのが表情から見てとれる。けれど ...

10

日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 国からの留学生の日本語作文を収集した「JLPTUFS」が一般公開された。 「BTSJ による日本語 話し言葉コーパス(トランスクリプト・音声)」には日本人と留学生の接触場面を含む様々な種 類の会話を収集している。 以上のように 2009 年∼ 2011 年の間に一気に整備が進んだといえるだろう。ここでは公開さ れているものだけを取り上げたが、各機関や個人の私用に供するために編纂されているものも ...

9

Show all 8396 documents...

関連した話題