• 検索結果がありません。

学生の皆さんへ - 鶴岡工業高等専門学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "学生の皆さんへ - 鶴岡工業高等専門学校"

Copied!
157
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

A-2 自ら学び、考えながら、さまざまな分野の知識を身につけます。 (校是:自主学習・自主学習) G-1 幅広い科目を臨機応変に学習し、自主的に問題解決に挑戦できるようになります。

これらの専門講義科目に加えて、2年生から5年生までの実験実習が10点配点となります。また、創造性の向上を図るため、第2回授業では創作実習を1単位とします。教育の分野では、電気・電子・制御・日本語などの基礎学力を習得する必要があります。英語スキルが必要です。日々の検査に注意してください。

(1) JABEE規格に準拠したカリキュラムを編成し、学部レベルでの工学教育を実施します。

一 般 科 目

情報処理 E1 電気電子工学基礎 E2 電気電子工学製図 E3 電子工学実験室 E 8. 電気電子計装 E 15 電気電子工学実験室 E 16.

専 門 科 目

電気電子工学実験室 E 29 電気電子工学実験室 E 30 電気電子工学用図面 E 31 電気電子工学セミナー E 32. 機械工学概論 E 45 電気電子工学実験室 E 46. 電気法法および規制 電気および電気システムの管理 E 49。

共通選択科目

一    般    科    目

7)解と係数の関係から対称式の値を求めることができる。 4)生活習慣と健康の関係について理解を深める。 3)日常の応急処置方法について理解を深める。

3) 自己実現とメンタルヘルスの関係について理解を深めます。コミュニケーションの大切さについて理解を深めます。関数の限界の意味を理解し、その限界値を求めることができる。

4-1.物理や工学の「仕事」について理解を深め、関連する問題を解く 4-4. 3. 機械エネルギー保存の法則を理解し、関連する問題を解決します。非金属元素の性質を理解し、生活と結びつけて考えてみましょう。

4. 6. 金属元素の性質を理解し、生命と結びつけて考える。 6. 短い詩のような文学について理解を深め、独自の文学を創作します。

2)接続法の基本を理解し、正しい使い方を知る。ルールを理解して、個人技を駆使しながらゲームを楽しみましょう。各ゲームのルールを理解し、それをゲームに適用します。

8. 聞き手にわかりやすい説明ができる。体力測定から得られるデータを理解し活用する。

13. 表・図・グラフから正しい情報を読みとるためのポイント をつかむことができる。
13. 表・図・グラフから正しい情報を読みとるためのポイント をつかむことができる。

専    門    科    目

4. 1. ダイオードの特性を理解する。 2)ショットキーダイオードの動作原理を理解し、その性質と用途を説明できる。

3) ド・モアブルの定理を理解し、n乗根を求めることができる。 制御システムを理解し、説明できる。

ネットワークのアドレッシング方法等を理解し、説明できる。ネットワークサービスの内容を理解し、説明できる ネットワークセキュリティの基本を理解し、説明できる

5. さまざまな FF (フリップフロップ) を理解できる。シフトレジスタを理解する。さまざまなカウンターを理解します。

ルーティングを理解し、説明できる。 7. パワーエレクトロニクスの応用技術を理解できる。 2) ベクトル値関数の概念を理解できる。

組込みソフトウェアの構造が理解できる。 3)マイコン制御のためのプログラミングが理解できる。 。

②  図、式の見やすさ、資料の適切さ (OHP /Power Point 等 )
③  図、式の見やすさ、資料の適切さ (OHP /Power Point 等 )
13. 表・図・グラフから正しい情報を読みとるためのポイント をつかむことができる。

参照

関連したドキュメント

平成29年度 岐阜工業高等専門学校シラバス 教科目名 熱力学Ⅰ 担当教員 石丸和博 学年学科 4年 機械工学科 通年 必修 2単位(学修) 学習・教育目標 (D-4)100% JABEE基準1(1):(d)(100%) 授業の目標と期待される効果: 本授業では、1,2,3学年で学ぶ物理の知識や 1,2学年で学ぶ化学の知識を基に、熱力学に関

本校の概要と教育方針 岐阜工業高等専門学校は、昭和38年4月に、機械工学科、電気工学科及び土木工学科の3学科を専門学科とする国立の5年制高等教 育機関として設置されました。昭和43年には建築学科が、昭和63年には電子制御工学科が増設され5つの専門学科を持った学校として

平成29年度 岐阜工業高等専門学校シラバス 教科目名 システム工学 担当教員 山田実 学年学科 5年 機械工学科 後期 選択 1単位学修 学習・教育目標 D-275%,(E)25% JABEE基準1(1):(c),(d) 授業の目標と期待される効果: システム工学について ①システムとして捉える感覚を身につける.

2) 技術者倫理: 科学技術の自然や社会への影響を理解し、技術者として責任を自覚し行動できるよう に導く教育 → 本専攻の学習・教育到達目標

鶴岡工業高等専門学校 ◆工夫を行った結果、学生が実践力を発揮し、あげた成果や効果があれば具体的 に、資料を基に記述する。 資料5-1-3-2-11 「インターシップ実習評価」 本校では、インターシップによる実践力を育む教育を実施して約70%の学生は参加 している。企業からの実習証明書からもわかるように学生自身の取り組みに対して

独立行政法人国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校 創造工学科教員(情報コース)公募 1 公募人員 講師または助教 1名 2 所 属 創造工学科 3 担当分野 ハードウェア・ソフトウェア工学,情報セキュリティ工学,等の情報工学分野かつ電子回 路,半導体デバイス等のエレクトロニクス分野を専門として情報・エレクトロニクス分野の 融合研究に関わる先端的研究および教育

鶴岡工業高等専門学校 基準5 資料5-8-①-3続き 1.専攻科の概要 (JABEE教育プログラムの理念) 本校専攻科は,本科5年間の技術者基礎教育の上に立ち,さらに2年間,大学と同等レベルの専門 知識と国際水準の技術者教育を行う教育課程である.地域社会や産業に貢献でき,国際的にも活躍で

鶴岡工業高等専門学校 以下の自己点検・評価結果を踏まえ、当該観点の内容を満たしているか。 ■ 満たしていると判断する 自己点検・評価結果欄(該当する□欄をチェック■) 自己点検・評価の根拠資料・説明等欄 備考 再掲 1 学校の目的を達成するために、教育研究活動に対して適切な資源配分を決定す る際、明確なプロセスに基づいて行っているか。