• 検索結果がありません。

1. システム設定 電子申請データの送信方法 および送信案件の更新方法を設定します < 操作説明 > システムの運用に際して 以下の設定を行ないます 1) e-gov 送信案件一覧で電子申請する の設定 ON : e-gov 送信案件一覧 に保存した後 一覧から電子申請データを選択して e-gov

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. システム設定 電子申請データの送信方法 および送信案件の更新方法を設定します < 操作説明 > システムの運用に際して 以下の設定を行ないます 1) e-gov 送信案件一覧で電子申請する の設定 ON : e-gov 送信案件一覧 に保存した後 一覧から電子申請データを選択して e-gov"

Copied!
43
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 - <目次> 1.システム設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2.利用者 ID の登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2.1 利用者の新規登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2.2 e-Gov 利用者の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 2.3 利用者別の証明書の扱い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 3.送信案件一覧の取扱い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 3.1 e-Gov 送信案件一覧の表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 3.2 e-Gov 送信案件一覧の機能ボタン ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 3.3 「申請」ボタンの使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 3.4 「状況の更新」ボタンの使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 3.5 「書類一覧」ボタンの使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 3.6 「状況照会」画面の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 4.社会保険メニューの電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 4.1 「資格取得届」、「資格喪失届」、「氏名変更届」、「年金手帳再交付申請書」の電子申請 ・・ 17 4.2 「被扶養者(異動)届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 5.雇用保険被保険者メニューの電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 5.1 「資格取得届」、「氏名変更届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 5.2 「資格喪失届・離職証明書」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 5.3 「高齢給付」、「育児給付」、「介護給付」(月額証明書)の電子申請・・・・・・・・・・・ 26 6.電子申請メニューの電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 6.1 社会保険・連記式の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 6.2 「賞与支払届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 6.3 「月額算定基礎届総括表」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 6.4 雇用保険・連記式の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 7.労働保険の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36 7.1 「保険関係成立届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 7.2 「一括有期事業開始届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 7.3 「継続事業一括申請書」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 8.事務組合の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41 8.1 「事務処理委託届」、「事務委託解除届」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42 8.2 「継続事業一括申請書」の電子申請 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43

e-Gov API 電子申請

操作説明

(2)

- 2 - 1.システム設定 電子申請データの送信方法、および送信案件の更新方法を設定します。 <操作説明> システムの運用に際して、以下の設定を行ないます。 1)「e-Gov 送信案件一覧で電子申請する」の設定 ON :「e-Gov 送信案件一覧」に保存した後、一覧から電子申請データを選択して e-Gov に送信します。 OFF:作成した電子申請データを直接 e-Gov に送信します。 電子申請データは、送信履歴として「e-Gov 送信案件一覧」に保存されます。 ※電子証明書を持たない利用者は e-Gov への送信ができませんので、複数の利用者がいる事務 所では運用方法を事前に決めて下さい。 2)「e-Gov 送信案件一覧表示に状況更新を行う」の設定 ON :「e-Gov 送信案件一覧」を表示したとき、送信済み電子申請データの状態を自動的に更新します。 OFF:送信済み電子申請データを個別に選択して、処理状態を更新します。

(3)

- 3 - 2.利用者 ID の登録 利用者 ID の新規登録、証明書の更新(有効期限切れによる)処理を行います。 <操作説明> ①新規の場合、新規作成ボタンを押下します。 ②証明書の変更、ID 削除の場合は、一覧より該当項目を選択し、該当ボタンを押下します。 ③利用者選択ボタンは、一覧の中から「e-Gov 利用者(証明書)」確定するために使用します。 2.1 利用者の新規登録 「新規作成」ボタンを押下すると、以下の画面が表示されます。 <操作説明> ①「e-Gov 利用者」欄に利用者の名前を入力します。

(4)

- 4 - 証明書一覧に利用する証明書が登録されている場合、次の②の操作を省略します。 ②「証明書読込」ボタンを押下すると、次の画面が表示されますので証明書を読込みます。 <操作説明> a)「参照」ボタンを使用して、e-Gov 電子申請で使用する証明書を選択します。 ※証明書は、利用する PC で取り扱えるフォルダに事前に格納しておいて下さい。 尚、ここでの読込み操作後は不要となります。 b)「パスワード」欄に、証明書のパスワードを入力します。 c)「読込」ボタンを押下して、e-Gov 電子申請で使用する証明書を本システムに登録します。 ③「新規作成」の画面で、証明書一覧から利用する証明書を選択して「登録」ボタンを押下します。 2.2 e-Gov 利用者の設定 利用者の新規登録をした後、利用範囲を設定します。 <操作説明> ①「e-Gov 利用者(証明書)」の一覧から、e-Gov 電子申請で使用する証明書を選択します。 ②「利用者選択」ボタンを押下します。 「選択」欄に○印が付き、該当する証明書を使用して電子申請が可能となります。

(5)

- 5 - 2.3 利用者別の証明書の扱い 複数の社労夢ユーザが電子申請を行なう場合があります。 その場合、使用する証明書を社労夢ユーザごとに設定することができます。 <操作説明> ①最右欄の「e-Gov 利用設定」ボタンを押下すると、該当証明書の利用可否が社労夢ログイン・ユーザ ごとに一覧で確認できます。 ②「設定」の状態を押下して、証明書の「利用できる/利用できない」を変更できます。 ※この操作は、システム管理者が行って下さい。 事務所内で複数の証明書がある場合、ログイン・ユーザごとに利用可能な証明書を制限することが できます。

(6)

- 6 - 3.送信案件一覧の取扱い e-Gov 送信案件一覧で申請データの申請状態や公文書等の情報取得、取り下げ処理を行います。 申請ごとのデータを一覧表示して、e-Gov での申請状況、e-Gov で取得する公文書、コメント等の情報を 取得して表示します。 (e-Gov の送信案件一覧の画面で行っているものをこの画面で行います。) <操作説明> ①検索条件を入力し、「検索」ボタンを押下すると、該当する電子申請履歴一覧が表示されます。 ②「選択」欄にチェックを付けると、状況の更新、公文書・コメント通知の取得、および未送信データ の e-Gov 申請ができます。 ③電子申請履歴の各行を選択して、書類一覧の表示、申請履歴の削除、状況紹介などができます。 ④一度に表示する行数は500行を最大として、最大を超える場合は警告メッセージを表示し、絞込み を行なうガイダンスが表示されます。

(7)

- 7 - 3.1 e-Gov 送信案件一覧の表示 1)初期表示 システム設定において、「e-Gov 送信案件一覧表示時に状況更新を行う」が ON の場合、e-Gov の処 理状況を取込んで最新の状態を表示します。また、「申請」ボタンは「e-Gov 送信案件一覧で電子申請 する」が OFF のとき表示されます。 2)申請履歴の検索表示 送信案件一覧への表示は、以下の検索項目を設定して絞込みができます。 ①検索項目の条件設定 【設定内容】 No 項目名 検索方法 補足 1 事業所コード 完全一致 6 桁の数字のみ 2 事業所名 入力文字含むものを検索 3 種別 完全一致 コンボボックスのリストに 社会保険、雇用保険、労働保険を表示 4 手続名 入力文字含むものを検索 社労夢での手続名 5 被保険者名 入力文字含むものを検索 申請を行う被保険者の名称 リストに表示していないCSV 方式で申請し ている人でも検索可能とする。 6 現在の状況 申請状態のチェックのつい たものをOr で検索 7 状況日時 日付範囲指定 現在の状態の申請状態の日時を検索する。 西暦で表示する。 8 e-Gov 利用者 ID 完全一致 登録済みのe-Gov 利用者 ID をコンボボック スのリストに表示 9 担当者 完全一致 事務所設定の職員入力した人をコンボボック スのリストに表示 10 社労士 完全一致 事務所設定の社労士入力した人をコンボボ ックスのリストに表示 11 公文書通知 ダウンロード日の範囲 12 コメント通知 ダウンロード日の範囲 13 補正通知 完全一致 補正通知の状況 14 納付 完全一致 納付の状況 15 提出先 入力文字含むものを検索 基本情報の提出先

(8)

- 8 - ②申請状態の状況に依る絞込み設定 図の「現在状況」にチェックマークを付けることで、該当する状態の電子申請項目を表示すること ができます。 3.2 e-Gov 送信案件一覧の機能ボタン 1)「申請」ボタン 「未送信」状態の項目を選択して電子申請します。 2)「状況の更新」ボタン 選択した項目の最新の e-Gov 処理状況を取得します。 3)「検索結果ファイル出力」ボタン 一覧に表示されている内容をCSVデータで出力します。 4)「書類一覧」ボタン 電子申請で使用した書類、および返戻文書等の一覧を表示します。 5)「状況照会」ボタン 電子申請した内容、あるいは e-Gov の処理経過などを表示します。 6)「削除」ボタン 選択された電子申請項目を削除します。 7)「終了」ボタン e-Gov 送信案件一覧を綴じます。

(9)

- 9 - 3.3 「申請」ボタンの使い方 「未送信」状態の項目を電子申請するときに使用します。 1)現在状況欄が「未送信」の項目について、選択欄にチェック・マークを付けます。 複数項目の選択が可能です。 2)「申請」ボタンを押下します。 3)「確認」画面が表示されますので、e-Gov 利用者 ID を選択して「実行」ボタンを押下します。 4)e-Gov 利用者 ID の確認画面が表示されますので、「申請」ボタンを押下して下さい。 電子申請が実行されます。 5)電子申請が完了すると、以下の画面により処理結果が通知されます。 正常終了の場合、現在状況欄が「処理待ち」に更新されます。 ※エラーが発生した場合、現在状況欄が「エラー」に更新されます。 一覧の「エラー表示」ボタンを押下して内容を確認して下さい。 電子申請内容に誤りがあれば、電子申請データの作成からやり直して下さい。

(10)

- 10 - 3.4 「状況の更新」ボタンの使い方 送信案件一覧の e-Gov 処理状況(現在状況欄)を最新状態に更新します。 1)e-Gov 処理状況を更新する項目の選択欄にチェック・マークを付けます。 複数項目の選択が可能です。 2)「状況の更新」ボタンを押下します。 3)「確認」画面が表示されますので、件数を確認して「OK」ボタンを押下します。 4)次図の通り、処理状況が更新されます。

(11)

- 11 - 5)選択された全項目の処理状況が更新されると、以下の通知メッセージが表示されます。 「OK」ボタンを押下すると、送信案件一覧の「現在状況欄」が最新の状態に更新されます。 3.5 「書類一覧」ボタンの使い方 電子申請で取り扱われた書類の一覧を表示します。 1)プレビューの操作 一覧の中から表示したい項目の行を選択し「プレビュー」ボタンを押下します。 選択した文書が表示されます。 2)ファイル保存の操作 ①「選択」欄にチェックマークを付けて、保存するファイルを選択します。 ②続いて「ファイル保存」ボタンを押下すると、「フォルダの参照」ダイアログが表示されますので、 保存先のフォルダを選択します。 ③「OK」ボタンを押下すると選択したファイルが保存されます。

(12)

- 12 - 3.6 「状況照会」画面の使い方 電子申請した内容、あるいは e-Gov の処理経過などを表示します。 上図は、社会保険・資格喪失届(連記式)を例示しています。 【ボタン機能】 1)備考登録 :備考欄に記入したコメントを登録します。 2)削除 :状況照会中の電子申請手続きを削除します。 3)補正通知一覧 :e-Gov から届いた補正通知を一覧で表示します。 4)納付情報一覧 :労働保険の納付情報を表示します。 5)取下げ :「取下げ-依頼」画面を表示して、申請の取下げを行ないます。 6)書類一覧 :電子申請で取り扱われた書類一覧を表示します。 7)履歴表示 :電子申請の処理履歴を一覧で表示します。 8)戻る :送信案件一覧画面に戻ります。

(13)

- 13 - 【状況照会】画面のボタン操作 1)「補正通知一覧」ボタン e-Gov から届いた補正通知を一覧で表示します。 ※「取下げ再提出」ボタンは使用できません。 2)「納付情報一覧」ボタン 労働保険の納付情報を表示します。 ※社労夢 HE の ASP 版をお使いの場合、「電子納付する」ボタンは使用できません。 電子納付する場合、金融機関のインターネットバンキングを利用して下さい。

(14)

- 14 - 3)「取下げ」ボタン 「取下げ-依頼」画面を表示します。 ①取下げの「申請者氏名」、「理由」を入力して「依頼」ボタンを押下します。 ②確認メッセージが表示されますので、「OK」ボタンを押下して下さい。 ③取下げの依頼が済むと完了メッセージが通知されます。

(15)

- 15 - 4)「書類一覧」ボタン 電子申請で取り扱われた書類一覧の画面が表示されます。 画面上の操作は、「3.5「書類一覧」ボタンの使い方」を参照して下さい。 5)「履歴表示」ボタン 対象手続きの処理履歴を一覧で表示します。

(16)

- 16 - 4.社会保険メニューの電子申請 下図のメニュー番号白抜きの項目が、e-GovAPI 外部連携の電子申請対象になります。 ① [1 資格取得届] ② [2 資格喪失届] ③ [4 氏名変更届] ④ [5 被扶養者(異動)届] ⑤ [9 年金手帳再交付申請書]

(17)

- 17 - 4.1 「資格取得届」、「資格喪失届」、「氏名変更届」、「年金手帳再交付申請書」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。下図は「資格取得届」の例示です。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①基本的な申請情報の設定 社会保険作成区分、通知書希望形式、および添付ファイルを設定します。

(18)

- 18 - ②基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。 ※電子申請された内容は、「送信案件一覧」画面で確認することができます。

(19)

- 19 - 4.2 「被扶養者(異動)届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 「被扶養者(異動)届」の対象者を選択し、「異動の別」などを設定・選択します。 2)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①届出区分の選択 「被扶養者(異動)届」/「国民年金第 3 号届」の届出区分を選択します。 「被扶養者(異動)届」の場合、「被扶養者選択」ボタンを押下すると次図の被扶養者一覧が表示 されますので、届出対象者を選択して下さい。

(20)

- 20 - ②基本的な申請情報の設定 届出区分に応じた基本的な申請情報、および添付ファイルを設定します。 ③基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。画面は、前述の「基本情報」を参照して下さい。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ④電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(21)

- 21 - 5.雇用保険被保険者メニューの電子申請 下図のメニュー番号白抜きの項目が、e-GovAPI 外部連携の電子申請対象になります。 ① [1 資格取得届] ② [2 氏名変更届] ③ [4 資格喪失届・離職証明書] ④ [5 高齢給付・月額証明書] ⑤ [6 育児給付・月額証明書] ⑥ [7 介護給付・月額証明書]

(22)

- 22 - 5.1 「資格取得届」、「氏名変更届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。下図は「資格取得届」の例示です。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。

(23)

- 23 - ①基本的な申請情報の設定 提出先、日付、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。 ※電子申請された内容は、「送信案件一覧」画面で確認することができます。

(24)

- 24 - 5.2 「資格喪失届・離職証明書」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)離職票の作成操作 離職票交付希望「有」の場合、「離職票」ボタンを押下して離職票の電子申請データを作成します。 【賃金情報の作成】

(25)

- 25 - 【離職事由の作成】 ※画面右下の様式は、「25.04-新・TAI」を選択して下さい。 3)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①基本的な申請情報の設定 基本的な申請情報、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 「基本情報」、前述の「基本情報」を参照して下さい。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(26)

- 26 - 5.3 「高齢給付」、「育児給付」、「介護給付」(月額証明書)の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。下図は「高齢給付」の例示です。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)賃金証明の作成操作 確認票、初回申請などで賃金証明書を作成する場合、「証明書」ボタンを押下して「賃金月額証明書」 画面を表示し賃金月額を入力します。

(27)

- 27 - 3)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①基本的な申請情報の設定 提出先、日付、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。画面は、前述の「基本情報」を参照して下さい。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(28)

- 28 - 6.電子申請メニューの電子申請 下図のメニュー番号白抜きの項目が、e-GovAPI 外部連携の電子申請対象になります。 ここでの申請は、複数の被保険者を処理対象とします。 1)社会保険 一括申請:連記式(CSV ファイル添付方式) ① [3 資格取得届] :対象者選択 ・・・ 期間 ② [4 資格喪失届] :対象者選択 ・・・ 期間 ③ [5 住所変更届] :対象者選択 ・・・ 期間 ④ [21 同日得喪届] ・・・【対象外】 ⑤ [22 月額算定基礎届] :対象者選択 ・・・ 改定年月 ⑥ [23 月額変更届] :対象者選択 ・・・ 改定年月 ⑦ [24 賞与支払届] :対象者選択 ・・・ 支払年月 2)社会保険 様式申請 ① [25 月額算定基礎届総括表] :対象者選択 ・・・ 年度 3)雇用保険 一括申請:連記式(CSV ファイル添付方式) ① [8 資格取得届] :対象者選択 ・・・ 期間 ② [9 資格喪失届] :対象者選択 ・・・ 期間 ③ [10 転勤届] :対象者選択 ・・・ 期間

(29)

- 29 - 6.1 社会保険・連記式の電子申請 電子申請メニュー内の次の届出手続きを対象とします。 [3 資格取得届]、[4 資格喪失届]、[5 住所変更届]、[22 月額算定基礎届] 、[23 月額変更届] 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると連記式・電子申請画面が表示されます。 届出先、FD 通番、その他磁気媒体申請と同様の届出情報を設定します。 2)被保険者の設定 「被保険者」ボタンを押下して、申請対象者を選択します。

(30)

- 30 - 3)電子申請の操作 ①電子申請データの作成 届出手続き画面の「データ作成」ボタンを押下すると、FD 通番やデータ作成の確認画面が表示さ れ、メッセージの「OK」ボタンを押下すると電子申請データが作成されます。 ②基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(31)

- 31 - 6.2 「賞与支払届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると賞与支払届・電子申請画面が表示されます。 ①支払年月の入力 賞与支払届の支払い年月を入力します。 ②届出作成区分の選択 「賞与支払届」、「賞与支払届総括表」のいずれか、あるいは両者を選択します。 ③区分選択による申請情報の設定 ・賞与支払届 :データ作成日付、FD 通番などの確認 ・賞与支払届総括表 :支給総額の出力方法、健保/厚年などの作成区部などを設定 2)被保険者の設定 「被保険者」ボタンを押下して、申請対象者を選択します。

(32)

- 32 - 3)電子申請の操作 ①電子申請データの作成 届出手続き画面の「データ作成」ボタンを押下すると、FD 通番やデータ作成の確認画面が表示さ れ、メッセージの「OK」ボタンを押下すると電子申請データが作成されます。 ②基本情報の設定 「基本情報」ボタンを押下すると、基本情報の入力画面が表示されますので、電子申請に必要な申 請者、連絡先などの情報を入力して登録します。画面は、前述の「基本情報」を参照して下さい。 この基本情報は事業所毎に記録され引き継がれますので、その都度設定し直す必要はありません。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(33)

- 33 - 6.3 「月額算定基礎届総括表」の電子申請 メニューボタンを押下すると月額算定基礎届総括表・電子申請画面が表示されます。 1)申請情報の入力 年度、届出先などを入力します。 2)添付書類の設定 電子申請に必要な添付資料を設定します。 3)基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 4)電子申請の実行 電子申請画面の「電子申請データ作成」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(34)

- 34 - 6.4 雇用保険・連記式の電子申請 電子申請メニュー内の次の届出手続きを対象とします。 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると連記式・電子申請画面が表示されます。 届出先、FD 通番、その他磁気媒体申請と同様の届出情報を設定します。 2)被保険者の設定 「被保険者」ボタンを押下して、申請対象者を選択します。

(35)

- 35 - 3)電子申請の操作 ①電子申請データの作成 届出手続き画面の「データ作成」ボタンを押下すると、FD 通番やデータ作成の確認画面が表示さ れ、メッセージの「OK」ボタンを押下すると電子申請データが作成されます。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(36)

- 36 - 7.労働保険の電子申請 下図のメニュー番号白抜きの項目が、e-GovAPI 外部連携の電子申請対象になります。 ① [11 保険関係成立届] ② [14 一括有期事業開始届] ③ [15 継続事業一括申請書]

(37)

- 37 - 7.1 「保険関係成立届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①基本的な申請情報の設定 届出種類、申請情報、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(38)

- 38 - 7.2 「一括有期事業開始届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)本社情報の設定 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の本社選択画面が表示されます。 本社を選択し、事業主欄に表示される内容を確認して下さい。不備・不足があれば訂正します。

(39)

- 39 - 3)電子申請の操作 ①基本的な申請情報の設定 都道府県、提出先、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(40)

- 40 - 7.3 「継続事業一括申請書」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)電子申請の操作 ①基本的な申請情報の設定 都道府県、提出先、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(41)

- 41 - 8.事務組合の電子申請 下図のメニュー番号白抜きの項目が、e-GovAPI 外部連携の電子申請対象になります。 ① [1 組合員入力] :解除年月日の有無により申請手続きが決まります。 解除年月日 無 - 事務処理委託届 解除年月日 有 - 事務委託解除届 ② [24 継続事業一括申請書]

(42)

- 42 - 8.1 「事務処理委託届」、「事務委託解除届」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 「事務処理委託届」/「事務委託解除届」は、解除年月日の有無により申請手続きが決まります。 2)電子申請の操作 届出手続き画面の「電子申請」ボタンを押下すると次の電子申請画面が表示されます。 ①基本的な申請情報の設定 届出種類、申請情報、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

(43)

- 43 - 8.2 「継続事業一括申請書」の電子申請 1)届出手続き画面の操作 メニューボタンを押下すると届出手続き画面が表示されます。 内容の確認、および不備・不足項目があれば内容の整備を行ないます。 2)電子申請の操作 ①基本的な申請情報の設定 都道府県、提出先、および添付ファイルを設定します。 ②基本情報の設定 必要に応じて、基本情報の確認あるいは設定変更を行ないます。 ③電子申請の実行 電子申請画面の「e-Gov 申請」ボタンを押下すると、e-Gov への電子申請が実行されます。

参照

関連したドキュメント

設定支援ソフトウェアで設定したときは、データを付属の SD カードに保存した後、 FS-2500EP の設定操 作部を使って SD カードから

[サウンド] ウィンドウで、Razer Barracuda X をデフォルトの [出力] および [入力] デバイスと

転送条件 を変更せ ず転送を

電源を入れる システム 電源 AC電源連動設定 【AC電源連動設定を する】. 機能(目的) 設定方法 画面で見るマニュアル

SVF Migration Tool の動作を制御するための設定を設定ファイルに記述します。Windows 環境 の場合は「SVF Migration Tool の動作設定 (p. 20)」を、UNIX/Linux

WAKE_IN ピンを Low から High にして DeepSleep モードから Active モードに移行し、. 16ch*8byte のデータ送信を行い、送信完了後に

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

ケーブルの種類および太さ ケーブルは,許容電流,電圧降下,短絡容量,施設方法等に応じて 次の中から選定いたします。 なお,ケーブルの許容電流は,日本電線工業会規格(JCS