• 検索結果がありません。

1997 年 9 月 7 日 ~11 月 16 日 開 催 の W 杯 サッカー フランス 大 会 1998 の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1997 年 9 月 7 日 ~11 月 16 日 開 催 の W 杯 サッカー フランス 大 会 1998 の"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

W

杯、サッカーフランス大会

1998

アジア地区最終予選の日本代表チームにおける

インプレーとアウトオブプレーに関する石汗究

小 林 久 幸

緒 邑 FIFAワールド杯は国際サッカ一連盟 (FIFA)が主催する世界最高峰のサッカー競技会で あり,世界のサッカ一関係者の夢の舞台であるc 呂本がこの予選に初参加したのは 1954年の 第5毘スイス大会であった。それ以降,今屈の第諸国フランス大会1998を含め10回のFIFA ワールド杯本大会に挑戦し,過去9回敗れ去った1)。記憶に新しい中では 1986年メキシコ大 会予選, 1994年 USA大会予選,あと一歩というところまでたどり着いたが,アジアのライ バルたちの壁を越えられず涙を飲んできた。 日本は今回 10 組に分かれたアジア地豆一次予選第 4 組の 1 回戦 1997 年 3 月 23 日 ~27 日 (オマーン・マスカット)および2 @戦6月22B ~28 B (東京〉では4か冨中5勝 1分の第 1位で最終予選に進出し2)3),次いでアジア初のホーム&アウェイ方式による 1997年 9月7 B~11 月 8 日の最終予選 B 組では, 5か国中3勝 1敗4分の第2位となった4)5)6)G さらに 11 月 16日(マレーシヤ・ジョホールパル)アジア地区第3代表決定戦において A 組 2位のイ ランを延長Vゴールにより 3対2で下し,日本は初めて FIFAワールド杯への出場権を獲得 した7jc これらの試合は衛星中継 TV放 送 に よ り ア ジ ア お よ び 日 本 な ど の 多 く の 規 聴 者 を ひ き つ け,アジア各地で蟻烈な戦いが繰り広げられた。 フェアープレーを推進8~10) する FIFA では,ルール改正および覚え書き等を逐次世界各加 盟の冨および地域協会iこ通達しているが,その中でも試合時間の消耗・浪費11)いわゆる時間 かせぎ8)l2~ 18)を防ぐべく指導していることは題知の通りであるc 悪質なファールの追放とロ スタイムの発生を避けること法当然のこととし,試合時間90分の中でより密度の高いプレー を展開するために,実質の試合時間,インプレ一時間をより多く確保せねばならないことは言 うまでもない。この試合時間の浪費防止の改善策として, FIFAでは 1995年6月の第2国女 子W 杯世界選手権スウェーデン大会でマルチボール方式19)20)を試行し,その後の国誇大会で も見受けられ, 1996年には実際のプレーイングタイムの増加を促進するための指示21j,さら に1997年の競技規則改正ではプレーの再開を遅らせることは警告となる違長22)23)として改善 をはかつている。 123

(2)

このように試合時関のうちインプレ一時間がいかに確保されているのか そのためのアウト オブプレーの出現とその処理などに関する先進の萌究は,女子サッカーでは大学女子24},国 緊女子25129),男子サッカーでは全国高校30 32i,天皇杯33),W 杯34)35},アジア大会29)さらに J リーグ36)などの報告がある。今

E

は従来の報告を踏まえ,日本代表チームと対戦チーム加さ らに競技規期改正の影響などこれら基礎的な資料をアジア地区最終予選の日本関係試合から得 ょうとしたのでその一部を報告する。

1

1

方 法

1) 対象試合;1997 年 9 月 7 日 ~11 月 16 日開催の W 杯サッカー・フランス大会 1998 の アジア地区最終予選 B組および第 3代表決定戦のうち,日本代表出場試合の 9例 (97WA) とした(表1)0これらはいずれも N

K 禽星第1で放映されたものである。 2) データ収集;①試合を VTR録画し,再生した彊面にフレームカウンタ FC-608 を向調 させ,時間に換算してインプレー及びアウトオブプレーの出現要国(種類)及び時間を計灘し た。なお,収録された VTRのうち 1試合を 90分間として続ーするために延長及びロスタイ ムを除いた37)。 ②インプレーおよびアウトオププレーの豆分は, International FootわallAssociation Board (国際サッカー評議会)制定の

I

L

A

W 8 OF THE G品'lE (サッカー競技規副) 1997J の第 9 条インプレーおよびアウトオブプレー,第8条プレーの開始および再開,第 5条主審,第 6 条副審,および第7条試合時間などに従った。 ③アウトオブプレーの出現要盟の種類は,記述の各条項に加え,第四条得点の方法,第 11 条オフサイド,第 12条反射と不正行為,第 13条フリーキック,第 14条ペナルテイキック, 第 15条スローイン,第 16条ゴールキック,および、第 17条コーナーキックなどに従い,要因 1 .スローイン (TH),要因 ll. フリーキック (FK),要国車.ゴールキック (GK),要因

N

.

コーナーキック

(

C

K

)

などとし,さらに要思

V

.

その{邑 (OTH) として

V-

1.ゴール イン (GI), V -2. インジュワータイム(INJ), V -3. 警告 (C), V-4. 退場 (80), V -5. 選手交替 (8UB), V -6. その他 (Oth) の 6種類を一括した。 ④アウトオブプレーの対象亙分は,日本代表チーム (JPN) および対戦チーム (OPPO) と し,さらにこれらどちらにも区分できないもの (ND) の 3豆分とした。 3) 分析項目;インプレー及びアウトオブプレ一時間とその比率。アウトオブプレーの要因 別出現屈数及び所要時間とその比率。アウトオブプレーの時間区分知生起率などとした。

1

1

1

結 果

1 インプレーとアウトオブプレ一時間の比率 ロスタイムを除いた試合時間の前半45分,後半 45分,全 90分のインプレーとアウトオブ -

(3)

124-プレーの 1試合当り平均時間について表 1および、図 1よりみると, 97WAではインプレ一時 間は53分 34秒の 59.5%であり,アウトオブプレ一時聞は36分26秒の40.5%であった。 前半に対する後半の増減をみるとインプレ一時間では24秒の減少であり,アウトオブプレ一 時間では逆に24秒の増大であった。アウトオブプレ一時間のなかでは,呂本 (JPN)は 16 分40秒 (18.5%)であり,対戦チーム (OPPO)は19分27秒 (21.6%) とOPPOは 2分 47秒 (3.1%)の大であった。 インプレーの 1昌当りの持続時間で辻, 97WAは26.4秒であった。これを少しく詳細にみ ると,最も多いのは 30 秒未満の 67.8% で 2/3 を占め,次いで 30~60 秒の 22.6% であり, 最も少ないのは 60秒以上の9.6%であった。アウトオブプレーの 1国当りの所要時間を国2

Table 1 Percentage and Time of ln-Play and Out-of-Play per Match

ln-Play

O

u

t-of-Play TLoimste T訪陪 TCoimnte inuous

τ

担Ie

τ

泊e of銅ch

f飽ch 1I1n: Cl弱sification 腿ln:sec 96 sec n 1I1n:sec 96

s

e

c

n

s

e

c

97WA 1st 26:59 59.9 25.7 63.0 18:01 40.1 16.5 65.5 01:15 4

5

m

in. JPN 7:53 17.5 1ι5 28.7 O P N P D O 15:9844228.418.5 5 0:04 0.1 18. 3S9 ..27 97WA 2nd 26:35 59.1 27.2 58. 7 18:25 40.9 16.8 65.9 02:29 4

5

m

in. O J F N P P N D O 8・4619

0.55 17 7.2 33004...4 87 S9::21352..3163..27 97WA 積lole 53:34 59.5 26.4 121.1 36:26 40.5 16.6 131.4 03:44 9缶lin. JPN 16:40 18.5 16.9 59.3 O P N P D O 19.2729i.5 4218 5.3 0:19 0.4 28.7 71O..47

notes) These samples were chosen企om9 games in World Cup FRANCE 1998・AsianQualifying Fi

-nalRound and 3 rd Place Final 1997 at Japan vs Opponent (UZB, UAE, KOR,豆AZ& IRI).ND; can not divided Japan from Oppnent. In-Play Out-of-Play 59.5

FT1

ーー;8~5

/1 /

;1:~

/110.4 JPN OPPO ND

50

1

0

0

%

sec 26.4 30ト::1:25.2

97WA Continuous Time ofeach In-Play 97WA JPN OPPO Time ofeach Out-of-Play

Fig. 1 Percentage of In-Play and Out-of-Play Fig. 2 Average Time of each ln-Play and

Time Out-of-Play

(4)

125-でみると, 97WAは16.6秒であり, JPNは16.9秒, OPPOは16.3秒であった。 JPNはOPPO に対して0.6秒多かったが有意差はみられなかった。 2 アウトオブプレーの要医別田数および待問の生起率 1試合当りのアウトオブプレーの要因別出現回数について表 2および国 3よりみると,最も 多いのは THの44.3田.33.7%であり,次いで FKの38.6国・ 29.3%,さらに GKの24.3 回.18.5%, OTHの 14.0司・ 10.7%の顕であり,最も少ないのは CKの 10.2回・ 7.89らで あった。これら要因別問では THとFKとの間 (Pく0.05)およびOTHとCKとの間 (P く0.05),さらに他の要因即時 (Pく0.001)にはいず主も有意差がみられた。 要因 V.OTH のなかの V-1~V-6 の区分では SじB の 4.0 @]の 3.0%が多く, GIおよ びCの3.1回の2.4%も多かった。しかし,これら要因V.OTHのなかの6区分の各要因は 0.1~4.0 自の 0.1 ~3.0% と出現毘数が少なく顕著に有意 (P く 0.001) に小であった。 JPNとOPPOとの比較では, FK (JPN 17.3匝・ 13.2%くOPPO21.2田 .16.1%, P く0.05)およびGK(JPN 9.9回.7.5%くOPPO14.4国.11.0%. Pく0.01)などで OPPO は JPN に対して約 4~5 屈と有意に多く持徴的であった。さらに OPPO は OTH のうち失点 からキックオフの再開時までの GI (JPN 1.1田 .0.8%くOPPO2.0屈・1.5%,Pく0.1)お よびINJ (JPN 1.0 @]・ 0.7%くOPPO1.9匝・1.4%. Pく0.1)などもやや多かったむ 1試合当りの要国民所要時需では,最も長いのは FKの11分22秒の31.2%であり,次い でTHの7分17秒の20.0%,さらに GKの7分03秒の 19.3%,OTHの8分32秒の 17.9 Table2 Factor of Out-of-Play per卦iatchand its Occurred Percentage E E t可 V V 現主 Factor 司 陪 GK CK 釘E V-l V-1即2 V-3 V-4 V・5 V-6 Classification Total GI INJ C 罰 舘 喜 批h 97WA n 44.3 38.6 24.3 10.2 14.0 131.4 3.1 2.9 3.1 0.1 4.0 0.8 % 33.7 29.3 18.5 7.8 10.7 100.0 2.4 2.2 2.4 0.1 3.0 0.6 T ime Required mm:sec 7:17 11:22 7.03 4:12 6:32 36:26 1:54 1:59 1:07 0:03 1:17 0:12 % 252.03i.27i1S.31241.55i278 .3i59.5 5.2 5.4 3.1 0.2 3.5 0.6 T泊eper Action sec .9 17.7 17.4 24.6 28.0 16.6 36.6 41.2 21.6 31.0 19.1 15.7 JPN n 21. 0 17.3 9.9 5.6 5.6 59.3 1.1 1.0 1.4 0.0 1.7 a 0.3 % 16.0 13.2 7.5 4.2 4.2 45.1 0.8 0.7 1.1 0.0 1.3 .3 T調eRequired mln:sec 3:12 5:43 3:06 2:19 2.20 16:40 0:31 0:38 0:27 0:00 0:33 0:05 % 3.81185.78.56.3S.4 2 45.1 1.7 1.7 1.3 2.a1.505 .2 Time per Action sec 9.2 19.8 18.9 24.9 25. 16.9 33.3 31.7 18.9 0.0 19.7 15.7 OPPO n 23.3 21.2 14.4 4.1 7.8 11.4 2.0 1.9 1.6 0.1 2.1 0.1 % 17.71511655:.4..自0 1103.65954.4 1 5 1.5 1.4 1.2 0.1 1.6 0.1 T泊eRequired mm沼ec 4:05 5:40 3:56 1:53 3:53 19:27 1:17 1:21 0:37 0:03 0:33 0:02 % 0.8 5.2 10.-7 53.4 3-55433.731E.21.503 .1 T泊e抑 Action sec ii5i.251116.84241羽18116.3 38.5 43.1 23.7 31.0 15.7 13.0 ND n 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 O. 7 0.38.55.15.a G i a

3 % 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.1 0.0 0.2 0.3 ?温eま略lIred IDln:sec 0:00 0:00 0:00 0:00 0:19 0:19 0:00 0:00 0:03 0:00 0:11 0:05 % 0.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.9 0.0 0.0 0.1 0.0 0.5 0.3 ?温ep官 Action sec 0.0 0.0 0.0 0.0 28.7 28. 0.0 0.0 26.0 0.0 48.0 16.7 一一一一-~ー - 126

(5)

r、 40

ト話

• 97W A

n

:

1183 翠JPN

OPPO

% - . c m . 0

.

TH

FK GK ※p<0.05 ※※p<O.Ol

CK

OTH

GI INJ C SO SじB Oth

OTH

F

i

g

.

3

P

e

r

c

e

n

t

a

g

e

o

f

O

c

c

u

r

r

e

d

Number o

f

e

a

c

h

F

a

c

t

o

r

o

f

O

u

t

-

o

f

-

P

l

a

y

50 ※ 以 ※

ぇ』日

i

よド

ZL2E

3

0、('10

• 97WA 怒lPN

OPPO

s

e

c

TH FK GK ※p<0.05 ※※p<O.Ol

CK

OTH

GI INJ C SO SじB Oth

OTH

F

i

g

.

4

T

i

m

e

p

e

r

A

c

t

i

o

n

o

f

e

a

c

h

F

a

c

t

o

r

o

f

O

u

t

-

o

f

-

P

l

a

y

%の顕であり,最も短いのは

CK

4

1

2

秒の

1

1.

5%

であったc 要菌加の

1

罰当りの所要時間について表

2

および、函

4

よりみると,最も長いのは

OTH2

8

.

0

秒であり,次いで

CK

2

4

.

6

秒 , さ ら に

FK

1

7

.

7

秒,

GK

1

7

ι

秒 の}II夏であり,最も短 いのは TH の 9.9 秒であった c 要国 V.OTH のなかの V-1~V-6 の区分では,

INJ

4

1.

2

秒 が 最 も 長 く , 次 い で

GI

3

6

.

6

秒 で あ っ た 。 最 も 短 い の は

Oth

1

5

.

7

秒であった。 要因別罵の有意差では,

1

立{

OTH

2{

CK

と の 間 お よ び

3

F

豆 と

4{

GK

との簡には い ず れ も 有 意 差 が み ら れ な か っ た が , 逆 に

f

む の 要 菌 加 聞 に は い ず れ も 顕 著 に 有 意 差 (P

<

0

.

0

0

1

)

がみられた。

JPN

OPPO

との比較では,

TH

JPN9.2

秒 は

OPPO1

0

.

5

秒に対して1.

3

秒 と 短 く 明 らかに有意 (pく

0

.

0

1

)

に小であった。逆に,

FK (JPN 1

9

.

8

>OPPO1

5

.

9

秒,

P

0

.

0

1

)

お よ び

GK(JPN 1

8

.

9

>OPPO1

6

.4秒,

P

0

.

0

5

)

などで辻,

JPN

OPPO

に 対 し て 約

3~4 秒と長く有意に大であり特徴的であった。なお,要因 V.OTH のなかの GI,

INJ

C

80

などでは

OPPO

JPN

よりやや大であった。

3 アウトオブプレーの時間区分別生起率

アウトオブプレーの

1

回当りの所要時間の時間亙分別出現酉数の比率を国

5

よりみると,

97

WA では最も多いのは 10~20 秒の 38.2% であり,次いで 10 秒未満の 29.7 弘,さらに 20~30

(6)

-% 40

。~1O sec 21.3 .97WA

n

:

1183

E

J

lPN 巳OPPO 1O ~20 20~30 30~ ※※※ p<O.OOl

Fig.5 Occurred Percentage of Division of Time at Out-of-Play

秒の21.3%の顕であったc最も少ないのは 30秒以上の 10.8%であった。これち 4区分の需 ;こはいずれも顕著に有意差 (P<O.OOl) がみられた。 各時間[R分毎に JPN と OPPO とを比較すると,最も多い 10~20 秒では OPPO の 23.3% はJPNの14.9%に対して約 8%と多く顕著に有意 (Pく0.001)に大であったむなお,

f

也の 31R分ではほとんど類司していたc この 10~20 秒を少しく詳細にみると,要国民では F互の出現 E 数 34.6% および GK の出 現田数47.9%などが多く, FKはOPPO8.1自・ 21.1% >JPN 5.2囲 .13.5%であり,さら に GKは OPP08.7回・ 32.4% > JPN 3.8回 .15.5%と,これら 2要国はいずれも OPPO が JPN に対して約 3~5 固と多く明らかに有意 (pく 0.01) に大であり特徴的であった c

I

V

考 察

ロスタイムを除いたインプレーとアウトオププレ一時間の比率では, 1986年 W 杯 (86 WC), 90年 W 杯 (90WC)および94年 W 杯 (94WC )35: などの 57~70% 対 30~43% , さらに 1994年アジア大会男子 (94AGM) 29:の65%対 35%,1995年 Jリーグ (95J)およ び96年J1)ーグ (96J)36) の 58~61 %対 39~42% などの報告があるつこれらからも今国の 97WAの59.5%対 40.5%辻,インプレ一時期の比率では 94WCの70%に対して約 10% と少なく,さらに94AGMに対しでも約 6%少なく, 96Jの60.6%とほぼ類再していると 言えようっ インプレーの 1回当りの持続時間では,今屈の97W A 26.4秒は 96Jの25.9秒と類同し, 94WC の 38.6 秒および 94AGM の 3 1. 1 秒などに対して約 5~12 秒と短く顕著に有意 (P く0.001)に小で注目されよう。一方,アウトオブプレーの 1屈当りの所要時間では, 97WA の16.6秒およびJPNの 16.9秒さらに OPPOの 16.3秒の 3者辻それぞれいずれも 94WC の16.0秒, 94AG班 の 15.7秒および96Jの16.1秒などと類同していたc 千ンプレーの 1回当りの持続詩罵の時間区分別生起率では, 30秒以下が最も多く, 97WA は67.8%と2/3であったc これは 94¥VCの53.7%および、94AGMの 58.5%などに対して 顕著に有意 (Pく0.001)に多く特徴的であろう。逆に, 60秒以上では 97WAは9.6%であ り, 94WCの20.7%および94AGMの 13.3%などに対して明らかに有意 (Pく0.01)に少 -

(7)

128-。 ~30sec 30~60 60~ 53.7i

~上

]

1

2

A

TJ F

94AGM n : 454 97WA n : 1095 96J n : 1264 o 50 100% ※p<0.05 ※※p<O.Ol ※※※ p<O.ool

Fig. 6 Percentage of Division of Time per Action of In -Play

なかった(国6)0なお, 97WAと96Jとは 3区分とも誌とんど再じであったO 以上のことから,今回の97WAは94WCおよび94AGMなどに対してインプレ一時間お よび、インプレーの 1毘当りの持続時間が短いと考えられよう。このことは,試合中の中新冨 数つまりアウトオブプレーの 1試合当りの出現毘数の 97WA131回および95J.96Jの134 毘などが94WCの102@l (p< 0.05)および、94AGMの120@l (pく0.1)をどよりも多い ことによるものと考えてもよいであろう。 アウトオブプレーの要因間出現酉数では,比率の多い}II震に今毘の 97WAは1位 T耳 の 34 %, 2位 FKの29%,3位 GKの19%であった。この順位はアジアの 94AGMおよび、日本 の 95J ・ 96J などと同じであり,世界の 86~94W Cなどの 1f立 FK の 36~45% , 2位 TH の 23~339ら, 3 位 GK の 13~18% の様相と辻異なち特接的であると言えよう。 1位の Tヨでは, 97WAの34% (1試合当り 44@l)は 95J . 96 Jの39弘 (52田)およ び 、94AGMの39% (47@l)などに対して有意 (pく0.05%)に少なく, 94WCの33% (34 回)とほぼ同じであったc 2位のFKでは, 97WAの29% (39@l)は95J. 96Jの31% (41 田)とほぼ同じであち, 94AGMの22% (27@l)に対しては明らかに有意 (pく0.01)に多 かった。なお, 1試合当りの回数では97WAのFK39回は 94WCのFK37田 (36%)と迂 ぼ同じであった。 3位の G豆では, 97WAの19% (24@l)は 94WCの18% (18回)およ び94AGMの18弘 (21自)などと氾ぽ同じであり, 95J. 96Jの14弘 (19昌)に対しては 明らかに有意 (pく0.01)に多かった。 以上のことから, 97WAでは TH,FK, GKなどの出現回数の比率は94WCとやや同じ様 相を示し,さらに 97WAのTH(ま日本の 95J . 96 Jよりも少ないことなどが考えられよ う。なお,要因 V.OTH のなかの V-1~V-6 の区分の各々の出現回数は 0.1 ~3.0% (0.1 ~4.0 [0)であり,従来の報告29)35)36)と法ぼ一致していた。 1試合当りの要因別所要時間では,所要時需の長い頼に今回の 97WAは1位FKの11分 22秒, 2位 THの7分17秒, 3位G Kの7分03秒であり,これは従来の報告の国際試合94 W Cの1位 FK,2位 G

K

3位 THの{頃向と異なり THの順位が上り, G豆 のI}I霊位が下がって いた。しかし, 95J・96Jなどの 1位 F豆 (11分30秒), 2位 Tヨ (8分41秒), 3位 GK -

(8)

129-(6分40秒、)と同じ様相であり注目されよう。 要因別1回当りの所要時関のJIl夏位では,今回の97WAの煩{立は所要時間の長い}II翼;こ1位。T百 の28.0秒, 2位 CKの24.6秒, 3 f立FKの17.7秒, 4位 GKの17.4秒, 5 f立THの9.9秒 であった。この順位の上位2つで辻, 94WCおよび94AG話 な ど の 1位 CK,2位 OTHと はJII買位が異なり, 95J. 96Jの1位 OTH,2位 CKと類司したc3位以下では,今回の97WA の3位 FKと4位 G瓦との差はわずかに 0.3秒と鍛差ではあるが逆転して従来の報告による 3位 G K,4f立FKとは異なり注吾されよう。なお, 5位の THは従来の報告19)25126)29)35)36)と 一致していた。この 1@]当りの所要時間の}II&位は,先述の要国別出現司数の比率の順位とは おおよそ逆の鰭向を示し これは詫来の報告19)25J26i29)35)36)と一致していた。 要居間 1回当りの所要時間では THの97WA9.9秒は 94WCの9.9秒および94AGMの 10.0秒などとは類同したが, 96Jの8.9秒に対して明らかに有意 (pく0.01)に大であったむ なお, JPNの9.2秒は OPPOの 10.5秒 に 対 し て 明 ら か に 有 意 (Pく0.01)小であり, 94 W C,94AGMおよび96Jなどと同じく JPNのTHの1罰当りの所要時間は短いものと考え られようc FKでは,今回の 97WAの 17.7秒は 94WCの 15.7秒, 94AGMの 15.6秒および、96J の 17.2秒などと類関していたc しかし, JPNの 19.8秒はこれら 3者よりも有意 (Pく0.05) に大であり, しかも OPPOの15.9秒に対しても明らかに有意 (P<O.Ol)に大で注目されよ う。この F瓦を少しく詳細にみると,いわゆるゴール前で得点をねらうシュート場面では,JPN の1@]当りの所要時間は 32.8::t13.9秒 (n: 47回, 5.2自/1試合)であり,これに対して OPPOは26.6::t10.6秒 (n:48 @], 5.3回/1試合)と JPNは約6秒長かった (Pく0.05)む さらにシュート場面以外の FKでは, JPNの 1回当り所要時間は 14.5::t7.9秒 (n:109回, 12.1固/1試合)であり これに対して OPPOは12.4::t7.1秒 (n:143冨, 15.9回/1試 合)と JPNはこれも約2秒長かった

(

p

く0.0示。以上のことより, JPNの FKの1回当乃 の所要時間の長いことはこれら両場面ともに大なることによるものと考えられよう。 GKでは, 97WAの 17.4秒は従来の94WCの20.8秒および96Jの20.1秒などより約3 秒楚く顕著に有意 (P<O.OOl)に小であったc特に OPPOの GK16.4秒は 94WCおよび96 J (pく0.001),さらに JP到の 18.9 秒 (P<0.05) などに対して約 3~4 秒短く詩徴的と言え よう。この GKの 1屈当りの所要時間の翠縮は,時間を浪費11iするようなプレーの再開を遅 らせることに対して警告となる違反22!2かになったこと,およびマルチボール方式 19~21! の採用 などによるものと考えられよう。 アウトオブプレーの 1@]当りの所要時間の時間区分間生起率では,今回の97WAは1f立10 ~20 秒の 38% , 2 f立10秒未満の30%の区分であり,これ;ま86WC,90WCおよび95Jな どの様相と同じであったc しかし, 94 W C, 94 AGMおよび96Jなどの 1位 10秒未講約 36 %, 2 位 10~20 秒約 32 郊の様相と辻異なり注目されよう。 要国別では,この最も多い 10~20 秒の区分に FK'土 34.6% と約 1/3 ,さらに GK は47.9 %と約1/2 の出現がみられた。 FK の最も多い時間区分は従来の 86~94W Cおよび95J .96 - 130

(9)

J などの 35~41 %と 10~20 秒の区分であり,これらと今田も同様であった。しかし, G K の最も多い時間豆分では従来の 90W C, 94 W C, 94 AGM および 95J ・ 96J などは 40~579ら と 20~30 秒の区分であり,これらの様相と異なり,今国の 97WA の GK は 10~20 秒の区 分へと 1回当りの所要時間が短縮されているものと考えられよう。

V 要約およびまとめ

W 杯サッカー・フランス大会 1998のアジア地区最柊予選および第3代表決定戦 1997年開 催の旺本代表チーム出場9試 合 (97WA)を収録した VTRから サッカ一試合中のインプレ ーとアウトオブプレ一時間の比率およびアウトオププレーの要因別出現毘数・所要時間とその 比率などを検討した。結果辻以下の通与である。 ① ロスタイムを除いた試合時間 90分におけるインプレーとアウトオブプレーの 1試合当 与平均時間(比率)では 97WAは53分34秒 (59.5%)対 36分 26秒 (40.5%)であ るむ ② インプレーの 1試合当りの出現回数および1回当りの持続時間では, 97WAは約 122 @], 25.2手少である。 ③ アウトオブプレーの 1試合当与の出現回数および1回当乃の所要時間では, 97WAは 約131田, 16.6秒であり,ヨ本は約59回 (45%),16.9秒である。 ③ アウトオブプレーの 1試合当りの要因別出現回数の比率では, 97WAは比率の高いも のからI}震に TH34% (44回), FK 29% (39回), GK 19% (24

国人

OTH11弘 (14 田), CK8% (10呂)である。 ⑤ アウトオププレーの 1試合当りの要因別所要時間では, 97WAの最も長いの辻 FKの 11分22秒,次いで THの7分 17秒, GKの7分03秒さらに OT耳 の 6分32秒であ り,最も短いのは CKの4分12秒である。 ⑤ アウトオププレーの要因別 1罰当りの所要時間で辻, 97WAは所要時間の長いものか ら}II実に OTH28.0秒、, CK24.6秒, FK 17.7秒, GK 17.4秒,さらに TH9.9秒であり, G豆 は 約3秒短縮されている

(

p

く0.001)。なお,この頗位と出現回数の比率のJII真位とは ほぼ逆の様梧であるc ⑦ アウトオブプレーの時間区分別の生起率では, 97WA の最も多いのは 10~20 秒の 38 %であるD ③

B

本と対戦チームとのアウトオププレーの比較では,

1

試合当りの出現回数の THは自 本 16.0% (21.0毘)と対戦チームとは迂ぼ同じであるが,日本の FK (17.3回・ 13.29ら) および、G K (9.9田・ 7.5%) な ど で は そ れ ぞ れ 日 本 は 対 戦 チ ー ム よ り も 少 な い

(

p

く0.0針。 1邑 当 り の 所 要 時 間 で は , 日 本 の TH9.2秒 は 対 戦 チ ー ム よ 号 短 く

(

p

く0.01),逆に司本の FK19.8秒およびGK18.9秒などではそれぞれ日本は対戦チームよ り長い

(

p

く0.05)0 っ d

(10)

本研究の一部は平成 10年度帝塚山学園特別所究費補劫金により行われた。 文 献 1) (封)日本サッカー協会:1998年ワールドカップ日本ft表FIFAワールドカヅフ。への挑戦を振り 返る~ I日本サッカー協会75年史jから.JFA news, 156: 38-41, 1997. 2) (財)日本サッカー協会:1998 FIFAワールドカップアジア 1次予選日本代表オマーンラウンド で全勝.JFA news, 155: 4-7, 1997. 3 ) (財)日本サッカー協会:1998 FIFAワールドカップフランスアジア地豆第 1次予選(グループ 4)日本ラウンド.JF A news, 158: 4-11, 1997.

4) (封)日本サッカー協会:FIFAワールドカップフランス 1998アジア地区最終予選.JFA news 160: 7-11, 1997.

5) (員十)日本サッカー協会:FIFAワールドカップフランス 1998アジア地区最終予選.JFA news,

161: 4-14, 1997.

6) (封〉日本サッカー協会:FIFAワールドカップフランス 1998アジア地区最終予選.JFA news,

162: 30-37, 1997. 7) (員十)日本サッカー協会:FIFAワールドカップフランス 1998アジア地豆最終予選アジア第3ft 表決定戦.JFA news, 162: 4-9, 1997. 8) (財)日本サッカー協会:審判への指示およびチーム監督・選手に関わる決定の覚書{第2回 16 才以下世界選手権大会における〉.サッカー競技規別と審判への指針:76-81, 1987. 9) (財)日本サッカー協会:FIFAフェアプレーキャンベーン.サッカー JFANEWS, 62: 58-60, 1989.

10) (財)

a

本サッカー協会:FIFA'S FAIR PLAY DAY. JFA news, 158: 38-39,1997.

11) 日本サッカ一審判詰会:本年度の競技規則の改正についての解説の追加.RAJ NEWSホイッス j,レ 13 (2) : 14-15, 1997. 12) (封)

a

本サッカー協会審判委員会:審判への指示およびチーム監督・選手に関わる決定の覚書 (1982年スペインワールドカップにおける入 1-4,1982. 13) (討)日本サッカー協会:審判への指示およびチーム監督・選手に関わる決定の覚書 (1988年ソ ウルオリンピック大会における

L

サッカー競技規則と審判への指針:55-60, 1988. 14) (財)日本サッカー協会:審判への指示およびチーム監督・選手に関わる決定の覚書 (1990年イ タリアワールドカップ大会における).サッカー競技規制と審特への指針:71-77, 1990. 15) (財)号本サッカー協会:審判への指示およびチーム監督・選手に関わる決定の覚書 (1991年イ タ リ ア じ -17世界選手権大会におけるにサッカー競技境問と審判への指針:83-89, 1991. 16) (討)号本サッカー協会:審判への指示および、チーム監督・選手に関わる決定の覚書 (1992年パ ルセロナオリンピック大会における).サッカー競技規出と審判への指針:83-89, 1992. 17) (財)自本サッカー協会:競技規制に関する追加指示(第15匝ワールドカップ, USA'94)国際サ ッカ一連盟.サッカー競技規則と審判への指針:83-89, 1994. 18) (許)司本サッカー協会:第12条反則と不正行為.サッカー競技競馬 LAWS OF THE G品 iE 1996: 22-23.1996.

19) Sigeki Miyamura, Susumu Seto, Hisayuki Kobayashi: A Study of“In-Play" and “ Out-of-Play" Time as Found in 2 nd FIFA World Championship for Women's Football 1995 (2) A Case of Chinese Team--. Proceedings of the First Asian Congress on Science and Foot -ball: 241-245. 1995.

20)小林久幸,瀬戸 進,宮村茨紀,村)11建一:第2回 FIFA女子サッカー選手権大会における女子主

審及びポールの移動距離に関する研究.サッカー医・科学研究, VOL. 16: 17-25, 1996.

21)国際サッカ一連盟:1996年宣競技規則の改正について,亘冨i聖評議会のその他の決定と指示.豆AJ -

(11)

132-NEWSホイッスル, 12 (1) : 11-15, 1996.

22)富緊サッカ一連盟:1997年度競技規則の改正について.JFA news, 156: 19-20, 1997.

23) (財)吉本サッカー協会:第 12条反則と不正行為.サッカー競技規則 LAWS OF THE GAME 1997: 25-26,1997. 24)吉村茂紀,瀬戸 進,小林久幸,他:大学女子サッカ一試合の試合時轄に対するアウトオブプレー のよヒ率に隠する研究.第 11回サッカー医・科学研究会報告書:55-63, 1991. 25)宮村茂紀,瀬戸 進,小林久幸,他:女子サッカーの試合におけるアウトオブプレーに関する研究 〈第2報)一一第8毘アジア女子サッカー選手権大会について一一.第 12屈サッカー医・科学窃究 会報告書:13-20, 1992. 26)宮村茂紀,瀬戸 進,小林久幸,地:第1@]FIFA女子サッカー選手権大会におけるアウトオブプ レーに関する研究.サッカ一塁・科学研究, VOL.13: 21-25, 1992. 27)富村茂紀,瀬戸 進,小林久幸:女子国時サッカー試合のアウトオププレー・インプレ一時間と技 争f>I要素53U頻度に関する研究.サッカー医・科学研究, VOL. 14: 77-91, 1993.

28) Sige孟iMiyamura, Susumu Seto, Hisayuki Kobayashi: A Study of“Out-of-Play" and “ In-Play" Time as Found in the First FIFA World Championship for Women's Football 1991

(1). 3 rd World Congress of Science and Football: 75, 1995.

29)小林久幸:第 12冨アジア競技大会サッカー競技におけるインプレーとアウトオブプレーに関する 研究.帝塚山短期大学紀要, 34: 95-107,1997. 30)鶴罰英一,福原黍三:サッカーのゲーム分析〈第1報〉 測定法について一一.体育学研究, 9 (2) : 39-42, 1965. 31)鶴間英一,小村 亮,福原書奪三:サッカーのゲーム分析 (2).体育学研究 13 (2) : 140-148, 1968. 32)竹内京一,瀬戸 進:コーチ学(サッカー編入遺遺書院,東京, 79,168, 1968. 33)松本光弘,森岡理右,山中邦夫,他:サッカー試合におけるアウトオブプレーに関する研究.日本 体育学会第40回大会号B:732, 1989. 34)長沢 徹,松本光弘,菅野 j享:サッカー試合におけるアウトオブプレーに関する研究--1990 年ワールドカップサッカーイタワア大会を中心として .第 11回サッカー医・科学研究会報告 書 :15-19, 1991. 35)小林久幸 :W杯サッカーにおけるアウトオブプレーに関する帯究.帝塚山短期大学紀要, 33: 138 -153,1996. 36)小林久幸:1995・96Jリーグサッカーにおけるインプレーとアウトオブプレーに関する研究.帝 塚出短期大学紀要, 35: 135-145, 1998. 37)小林久幸,瀬戸 進,林 正邦,他:サッカーにおける審判とその暫定に関する研究一一第4種少 年について一一.第8回サッカ一室・科学研究会報告書:51-60, 1988. -

参照

関連したドキュメント

〜 3日 4日 9日 14日 4日 20日 21日 25日 28日 23日 16日 18日 4月 4月 4月 7月 8月 9月 9月 9月 9月 12月 1月

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会

[r]

お知らせ日 号 機 件 名

The Tokyo Electric Power Company,

平成30年5月11日 海洋都市横浜うみ協議会理事会 平成30年6月 1日 うみ博2018開催記者発表 平成30年6月21日 出展者説明会..

z 平成20年度経営計画では、平成20-22年度の3年 間平均で投資額6,300億円を見込んでおり、これ は、ピーク時 (平成5年度) と比べ、約3分の1の