• 検索結果がありません。

この木なんの木?ぼくたちの木!~身近な自然に親しむ環境体験学習の取り組み~ 共生のひろば 第9号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "この木なんの木?ぼくたちの木!~身近な自然に親しむ環境体験学習の取り組み~ 共生のひろば 第9号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

− 79 −

この木なんの木?ぼくたちの木

∼身近な自然に親しむ環境体験学習の取り組み∼

明石市立魚住小学校

3

年一同

 わたしたちの通う魚住小学校は、明石市の魚住町という町にあります。明石市には大きな森

はあまりありませんが、魚住町には、緑と自然のゆたかな金ヶ崎公園があります。この活動は

今 年 で

7

年 目 に な り ま す が、 わ た し た ち は、 一 年 に

4

回 か ら

5

回、 い ろ い ろ な 季 節 に 金 ヶ 崎

公園に行って、自然や生きものを観察しています。

  金 ヶ 崎 公 園 で は、

4

人 か ら

5

人 の グ ル ー プ に 分 か れ て 観 察 し て い ま す。 い ろ い ろ な も の を

観察しますが、 特に

1

本の木を選んで、 その木と、 その周りにいる虫や鳥をよく観察します。

観察したことや気づいたことはワークシートに記録します。ネイチャーゲームもします。森の

中で気をつけることや、危ない生きものも教えてもらいます。学校の先生、森の探偵団の人た

ち(里 山 保 全 と 環 境 学 習 を 支 援 す る 市 民 グ ル ー プ)、 く す の き 応 援 隊 の 人 た ち(子 ど も た ち の

保護者のグループ)、地域の人たちと一緒に活動しています。

 まとめは学校で行います。観察した木、そのまわりの虫、野鳥など生きもののつながりを思

い出しながら、一つの物語を考えて、絵本を作ります。作った絵本は、学校や地域の発表会で

みんなに見てもらいます。共生のひろばでは、わたしたちの作った絵本と、活動の内容をまと

めたパネルを展示します。

ࡇࡢᮌ࡞ࢇࡢᮌ㸽ࡰࡃࡓࡕࡢᮌ㸟㹼㌟㏆࡞⮬↛࡟ぶࡋࡴ⎔ቃయ㦂Ꮫ⩦ࡢྲྀࡾ⤌ࡳ㹼

参照

関連したドキュメント

ポケットの なかには ビスケットが ひとつ ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ.

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

建物敷地や身近な緑化の義務化 歩きやすい歩道の確保や 整ったまちなみの形成 水辺やまとまった緑など

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

現状と課題.. 3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横

これから取り組む 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 事業者

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので