• 検索結果がありません。

概 要 東京芸術劇場×立教大学 連携講座「池袋学」夏季特別講座

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "概 要 東京芸術劇場×立教大学 連携講座「池袋学」夏季特別講座"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

5

概 要

東京芸術劇場×立教大学 連携講座「池袋学」夏季特別講座

「雑司が谷で「つながる」・「つなぐ」―ESDをキーワードとする地域づくりと人づくりへ―」

【日 時】 2016年8月1日(月)1030分~1730

【会 場】 立教大学 池袋キャンパス 7号館

【主 催】 立教大学、東京芸術劇場、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業

ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」(研 究代表者・阿部治)、立教大学ESD研究所、立教大学ESD地域創生研究セン ター設置準備室

【共 催】 豊島区、公益財団法人としま未来文化財団、NPO 法人としまユネスコ協会、

雑司が谷未来遺産推進協議会

【協 力】 NPO法人ゼファー池袋まちづくり、NPO法人としま NPO推進協議会、NPO 法人「としまの記憶」をつなぐ会

◆企画の趣旨◆

池袋駅近くに位置し、伝統的な文化や自然が残る雑司が谷。近年、住民が主体となって 地域資源を継承しながら、まちづくりを進めています。2014年には日本ユネスコ協会連盟 の「プロジェクト未来遺産」として「『雑司が谷がやがや』プロジェクト~歴史と文化のま ちづくり」(雑司が谷・歴史と文化のまちづくり懇談会)が登録認証を受け、2016 年には 鬼子母神堂が国の重要文化財に指定されました。本企画では研究者、学生、地元住民等に よる雑司が谷に関する研究・学習・実践成果の発表、共有の場を設けます。従来個別に行 われてきた活動をつなぐことで、雑司が谷を視座とする内発的・横断的な学びの促進、地 域 へ の 誇 り の 醸 成 、 域 学 連 携 の 形 成 を 図 る と と も に 、ESDEducation for Sustainable

Development:持続可能な開発のための教育)による地域づくりと人づくりの可能性と未来

について議論を深めます。なお、かつて「雑司が谷」は現在の西池袋や南池袋をも包摂す る広い地域を指しており、「池袋学」すなわち「雑司が谷学」ともいえます。今回の企画が 駅で東西に分かれた地域を“つなぐ”道筋を考える契機となれば幸いです。

参照

関連したドキュメント

 リスク研究の分野では、 「リスク」 を検証する際にその対になる言葉と して 「ベネフ ィッ ト」

学識経験者 小玉 祐一郎 神戸芸術工科大学 教授 学識経験者 小玉 祐 郎   神戸芸術工科大学  教授. 東京都

アクアワールド茨城県大洗水族館 www.aquaworld-oarai.com #博物館 #水族館 #海洋生物 #講座 #ガイド #バックヤードツアー. 赤穂市立海洋科学館

講師:首都大学東京 システムデザイン学部 知能機械システムコース 准教授 三好 洋美先生 芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 助教 中村

[r]

○東京理科大学橘川座長

[r]

日 時:5 月 30 日(水) 15:30~16:55 場 所:福岡女学院大学ギール記念講堂