• 検索結果がありません。

企画競争実施の公示 岡山市生活保護受給者等就労準備支援事業委託企画競争実施の公示|岡山市|事業者情報|入札・契約

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "企画競争実施の公示 岡山市生活保護受給者等就労準備支援事業委託企画競争実施の公示|岡山市|事業者情報|入札・契約"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

岡山市生活保護受給者等就労準備支援事業委託企画競争実施の公示

岡山市委託業務企画競争実施に関する要綱第7条第1項の規定により、次のとおり公示 します。

平成30年1月23日

岡山市長 大森 雅夫

1 目的

岡山市生活保護受給者等就労準備支援事業を実施するにあたり、提案書の公募による企画競 争を実施し、受託事業者を特定するものです。

2 業務の概要

(1)業務名称 岡山市生活保護受給者等就労準備支援事業委託 (2)業務内容 別添仕様書(案)を参照のこと。

(3)契約期間 平成30年4月1日から平成31年3月31日まで

(4)概算予算額 総額21,487千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)以内 (5)支払条件 概算払いとし、委託完了後に精算するものとする。

(6)契約保証 契約保証人1名

3 参加資格

(1)法人格を有すること。

(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4及び岡山市契約規則(平 成元年市規則第63号)第2条第1項に掲げる者でないこと。

(3)参加申請書の提出日から契約の相手方として決定されるまでの間、岡山市競争入札参加 資格及び審査等に関する事項について(昭和61年市告示第120号)に基づき、岡山市 一般競争(指名競争) 入札参加資格有資格者名簿(以下「有資格者名簿」という。)に登 載され、「役務」部 門に登録のあること。現在、有資格者名簿に登 載のない者も企画提案 書を提出することができるが、企画提案書の提出と併せて別表1に掲げる書類を提出し、 有資格者名簿に登載されている者と同等であることの認定を受けること。

(4)参加申請書の提出日から契約の相手方として決定されるまでの間、岡山市指名停止基準 に基づく、指名停止又は指名留保期間中でないこと。

4 日程及び期限

内容 日程・期限

仕様書等の交付 公示日~平成30年2月13日(火)

仕様書等に関する質問受付 平成30年1月30日(火)午後4時まで(必着) 仕様書等に関する質問回答 平成30年2月5日(月)午後4時までに掲載 企画提案書の提出 平成30年2月6日(火)~

平成30年2月13(火)午後5時まで(必着) ヒアリングの実施 平成30年2月16日(金)頃

(2)

5 仕様書等の交付方法

岡山市ホームページ(事業者情報>入札・契約>その他の入札情報>企画競争・その他)か らダウンロードすること。

●ホームページアドレス(http://www.city.okayama.jp/category/category_00001456.html)

6 仕様書等に関する質問の受付及び回答

仕様書(案)等に関する質問を受け付けます。ただし、審査基準の配点等、審査に支障をき たす質問については受け付けません。

(1)受付方法

電子メールで、メー ルの件名を「【企画競争質問】岡山市生活保 護受給者等就労準備支 援事業委託」として、 岡山市保健福祉局生活保護・自立支援課へ提出すること。(提出後 は、必ず電話により着信の確認を行うこと)

seihojiritsu@city.okayama.lg.jp ●電子メール:

(2)回答方法

( )

岡山市ホームページ 事業者情報>入札・契約>その他の入札情報>企画競争・その他 へ掲載します。

7 企画提案書の提出 (1)提出方法

岡山市保健福祉局生活保護・自立支援課あてに持参又は郵送により提出してください。 郵送の場合は、一般書 留又は簡易書留郵便により、「岡山市生活保 護受給者等就労準備支 援事業委託企画提案書在中」と朱書きしてください。

(2)提出書類

①企画競争参加申請書(様式1) ②企画提案書(様式2)

・原則としてA4版・縦置き・横書き・左綴じ・両面印刷とします。

・企画提案書は、表紙を除き20ページ以内とし、ページ番号をつけること。

・作成にあたり、図・イラスト・グラフ等の使用や多色刷りは差し支えありませんが、 ページ数に含みます。

③見積書

・様式は任意としますが、事業者の住所、商号又は名称、代表者職氏名を記載し、見積 書記載金額について は、本業務の総額の本体価格(税抜)、消費 税額(地方消費税を含 む)を別々に記載し、合計金額を明記してください。

・見積内容については、人件費、諸経費等の積算の内訳・根拠がわかるようできるだけ 詳細に記載してください。

④有資格者名簿に登載されている者と同等であることの認定を受けるための書類 (3)提出部数

(2)の②企画提案書及び③見積書については14部(正本1部、副本13部)を提出 してください。正本1部は事業者の住所、商号又は名称、代表者職氏名を記載のうえ、代 表者印(岡山市に届け出た使用印)を押印してください。副本13部には提案者が判別で きるような記載等は行わないでください。①及び④は各1部提出してください。

(4)注意事項

①期限までに提出されなかった提案書は、いかなる理由でも特定されません。 ②提出後の差し替え、再提出は認めません。

(3)

8 企画提案書記載事項(仕様書を熟読のうえ、提案すること) (1)業務基本方針について

生活保護受給者及び生活困窮者に対する本業務を実施するうえでの基本方針について簡 潔に記載すること。

(2)相談支援の実績

・平成26年度以降において受託した類似業務の実績について記載すること。なお、平 成29年度において履行中の業務も含む。

、 、

・記載する実績は 生活保護受給者または生活困窮者に対する就労支援に限るものとし 最大5件までとする。

(3)業務実施体制等について ①人員体制等

業務従事予定者の経験・資格について記載すること。 ②業務開始計画

業務従事者の確保等業務開始のスケジュールについて記載すること。 ③業務実施規模

受託者が対応可能な範囲で設定した定員(同時に受入れ可能な支援対象者数)及びそ の設定にあたっての考え方について記載すること。

④個人情報の管理体制

個人情報を厳格に管理するための体制について記載すること。 ⑤業務従事者の研修等

支援員の育成や支援の向上等に向けた研修等の取り組みについて記載すること。 (4)業務内容について

フロー図等を作成して支援の流れを示すとともに、実施内容を具体的に記載すること。 ①就労準備支援プログラムの作成

支援対象者個々の状態や課題を踏まえた支援方針を決定するための取り組みについて 記載すること。

②日常生活自立に関する支援

適切な生活習慣の形成を促す支援について支援の例を示し、具体的に記載すること。 ③社会生活自立に関する支援

社会的能力の形成を促す支援について支援の例を示し、具体的に記載すること。 ④就労自立に関する支援

就労体験や一般就労に向けた技法や知識の習得等を促す支援について、支援の例を示 し、具体的に記載すること。

⑤ボランティア・就労体験先の開拓及び参加、受入れに関する調整等

・体験先の確保及び開拓の見込みについて具体的に記載すること。就労訓練事業の周知 及び啓発についての工夫等があれば、あわせて記載すること。

・体験先との調整にかかる取り組みについて記載すること。 ⑥関係機関等との連携

福祉事務所やセンター等関係機関との連携の取り組みについて記載すること。

9 特定方法等 (1)審査体制

(4)

(2)審査方法

①委員会は、提出書類及び提案者へのヒアリングにより、審査項目について審査を行い ます。

②委員会は、審査基 準をもとに 各委員100点満点で審査し、 得点により最適な提案 者及び次順位の提案者(次点)を特定します。

(3)ヒアリングの実施

発表時間は15分以内とし、この後、委員から質疑があります。

なお、ヒアリングへの出席は1事業者3名以内とし、ヒアリングに用いる資料は、事前 に提出された企画提案書と見積書に限ります。詳細な日時、場所については後日お知らせ します。

(4)審査基準 別表2のとおり (5)提案者の失格

契約の相手方として決定するまでに提案者が、次のいずれかに該当する場合には失格と します。

①「3 参加資格」を満たさなくなった場合 ②提出書類に虚偽又は不備があった場合 ③契約の履行が困難と認められるに至った場合

提案者が個別に委員会の委員と接触を持つなど審査の公平性を害する行為があった場合 ④

⑤提案者がヒアリングに出席しない場合 ⑥見積額が概算予算額を超過している場合

⑦その他委員会で、本事業の遂行にふさわしくないと認められた場合 (6)特定結果の通知

最適な提案者に対しては提案書を特定したことを書面で通知します。特定されなかった 提案者へは提案書を特定しなかったこと及び特定しなかった理由を書面で通知します。

契約手続等 10

最適な提案者は、企画競争を実施した結果、最適な者として特定しただけであり、契約を締 結するまでは契約関係を生じません。

委員会で特定された最適な提案者と協議し、企画・提案内容を反映した仕様書を調整の上、 地方自治法第234条に定める随意契約の方法により契約を締結するものとします。

なお、最適な提案者と協議が整わない場合、又は最適な提案者が契約締結するまでの間に、 失格条件に該当した場合、次順位の提案者(次点)と協議できるものとします。

その他留意事項 11

(1)提案書の作成及び提出に関する費用は、すべて提案者の負担とします。 (2)提出された提案書等は、審査以外には使用しません。

(3)特定しなかった提案書は、原則として返却します。返却が不要な場合は、提案時にその 旨をお知らせください。

(4)企画競争参加申請書提出後に辞退する場合は、平成30年2月13日(火)午後5時ま でに書面(様式任意)を岡山市保健福祉局生活保護・自立支援課に持参又は郵送により提 出してください。

(5)提案書に虚偽の記載を行った場合、当該提案書を無効とするとともに、提案者に対して は指名停止を行うことがあります。

(5)

されたときは、開示することにより、当該法人又は当該事業を営む個人の権利、競争上の

、 。 、

地位その他正当な利益を害するおそれのあるものを除き 開示の対象となります ただし 提案書特定期間中は、同条例第5条第4号イの規定により、開示の対象としません。 (7)この企画競争の概算予算額は、この業務の契約締結に係る許容(予定)価格ではありま

せん。

(8)この企画競争において使用する言語は日本語とし、通貨及び単位は日本国通貨及び円と します。

(9)その他この企画競争の実施及び契約の締結については、本公示で定めるもののほか、岡 山市契約規則及び岡山市委託業務企画競争実施に関する要綱に定めるところによります。 (10)本業務に関する予算は、岡山市平成30年度当初予算案に計上され、岡山市2月定例市 議会に提案を予定していますが、予算案が可決・成立しない場合は、本業務の執行は行い ません。なお、その場合の応募者における損害については、市は一切負担しません。

【提出先・問い合わせ先】

岡山市保健福祉局生活保護・自立支援課(岡山市保健福祉会館9階)担当:大塚

〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号

086 803 1349 電話: ( ) FAX:086 803 1721( )

参照

関連したドキュメント

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

⑤ 

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

能率競争の確保 競争者の競争単位としての存立の確保について︑述べる︒

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について