• 検索結果がありません。

特別支援学校新学習指導要領を踏まえた特別支援教育の展望

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "特別支援学校新学習指導要領を踏まえた特別支援教育の展望"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

[Abstract]

 In this paper, we outlined the next course of study for special needs schools (to be enforced from 2020) and discussed future prospects for special needs education.

 By the revised School Education Act in 2007, conversion from "special education" to "special needs education" was aimed and special needs education was carried out at all schools in Japan. Furthermore,the Convention on the Rights of Persons with Disabilities was ratified in 2014 and the inclusive education system was proposed as an educational system necessary to realize Symbiosis society,where all people mutually recognize and respect each other.

 The next course of study will guide steadily advances special needs education and build the inclusive education system.

 We think that it is essential for all educators to be aware that all special needs education is an education that plays an important role for all children regardless of disability.

 Keywords:

   next course of study, special needs education, inclusive education system [抄録]  本稿では特別支援学校新学習指導要領(2020 年から実施)を概観し、今後の特別支援教 育の展望について論じた。  2007 年の改正学校教育法施行により「特殊教育」から「特別支援教育」への転換が図ら れ、すべての学校において実施されるものとなった。また、あらゆる障害者の尊厳と権利 を保障する「障害者の権利に関する条約」が 2014 年に批准され、公教育では障害の有無 に関わらず、すべての人が相互に尊重し合い認め合える全員参加型社会である共生社会を 目指すために必要な教育制度として「インクルーシブ教育システム」が示された。この教 育制度を構築していくために、特別支援教育を着実に進め教育現場で具体化していくもの が新学習指導要領である。  本稿では学習指導要領改訂の経緯と新学習指導要領の理念を確認した上で、特別支援学 校小学部・中学部新学習指導要領について考察した。  今後、加速的に進展する共生社会の中で特別支援教育がすべての教育の質の向上を図る

特別支援学校新学習指導要領を踏まえた特別支援教育の展望

Perspective of special needs education on the next course

of study in Japan

鹿倉 朋宏、川島 眞 TOMOHIRO Shikakura, MAKOTO Kawashima

(2)
(3)
(4)

 上記条文においては、①あらゆる段階における障害者を包容する教育制度(an inclusive education system)~において「インクルーシブ教育システム」という名称が出てくる。 ②障害者が障害を理由として教育制度一般から排除されないこと~における「教育制度一 般」とは、教育行政において提供される公教育であり、特別支援学校等での教育も含まれ る。健常児も障害児も教育内容はとにかく同じ教室で学べということを意味しているので はない。③個人に必要とされる合理的配慮の提供における「合理的配慮」とは障害者一人 ひとりの特性や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための必要かつ適当な変更 及び調整であり、例えば、弱視児童への拡大教科書や自閉症児童への視覚的支援等があげ られ、昨年 4 月に施行された障害者差別解消法の中核となるものであり、教育現場におけ る合理的配慮をどう進めていくかが今後の教育の質的向上の鍵となるものである。  さらに、この条約の批准に向けて、平成 24 年 7 月に中央教育審議会初等中等教育分科 会報告「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育 の推進」が示された。この中では、共生社会の定義、インクルーシブ教育システム構築に 向けての様々な環境整備等が示されている。まず、あらためて「共生社会」というのはど のような社会であるのかを確認しておく(傍線筆者)。  共生社会の目指すところは、障害者も社会に参加・貢献するということだけではなく、 障害の有無に関わらず、すべての人が相互に尊重し合い、認め合える全員参加型社会とい う社会に生きるすべての人に対する在り方と言える。この目標を目指すため必要な教育が 「インクルーシブ教育システム」であるということである。  次に、障害者の権利に関する条約第 24 条による「インクルーシブ教育システム」につ いては以下のように示されている。  第 24 条 1 締約国は、教育についての障害者の権利を認める。締約国は、この権利 を差別なしに、かつ、機会の均等を基礎として実現するため、次のことを目的とする① あらゆる段階における障害者を包容する教育制度(an inclusive education system) 及び生涯学習を確保する。(後略)

(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)

参照

関連したドキュメント

Required environmental education in junior high school for pro-environmental behavior in Indonesia:.. a perspective on parents’ household sanitation situations and teachers’

quarant’annni dopo l’intervento della salvezza Indagini, restauri, riflessioni, Quaderni dell’Ufficio e Laboratorio Restauri di Firenze—Polo Museale della Toscana—, N.1,

  The aim of this paper is to find out that the Religious Knowledge education ( hereinafter called RK ) in Denmark and the Moral Education ( hereinafter called MR )

[r]

(6) As explained in Note 34 to the accompanying consolidated financial statements, as announced in the New Comprehensive Special Business Plan approved by the Government of Japan

The purpose of this course is for students to acquire basic knowledge required for AI Solution

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児