• 検索結果がありません。

モデル事業の構成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "モデル事業の構成"

Copied!
56
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

港湾物流情報プラットフォーム実現に向けた共通ルール策定・標準化検討調査報告書

第6章 モデル事業の結果の促進

6.モデル事業の結果の促進

...1

6.1. 普及・広報活動など... 1 6.1.1. モデル事業の普及活動... 1 モデル事業HP... 1 (添付-1) MIG開発済みのメッセージについて ... 2 (添付-2) UN/EDIFACT標準化&MIG開発関係組織 ... 3 (添付-3) 輸出入業務の標準プロセス(平成16年度事業成果)... 6 (添付-4) UN/CEFACTコード関係勧告の概要 ... 18 (添付-5) 国内・国際機関によるUN/EDIFACTメッセージMIG開発状況 ... 25 (添付-6) 公募関連国連標準メッセージ(UNSMs)機能定義一覧(抜粋)... 26 6.2. 標準化を目指した関係者への照会と直接の意見聴取... 30 6.3. モデル事業について海外への展開... 31 6.3.1. モデル事業についてのプレゼンテーション... 31 6.3.2. 輸送関係国際グループとの連携... 32 6.4. 理解を簡単にするための解説 (UN/EDIFACT編)... 53 6.4.1. システム間接続に必要なルール... 53 6.4.2. 具体的にルールとは何か... 54 6.4.3. つまりどの様な行為をEDI化するのか... 54

(2)

6.モデル事業の結果の促進

モデル事業の推進に当たっては、標準メッセージを作るモデル事業の性格上、透明性と公 開性の原則に立って、必要の都度、本事業の事務局を担当するJASTPRO のホームページを 活用して、広報するとともに、常に問い合わせができる体制にしている。また、その事業の 結果についても、特にビジネスの標準プロセス化を推進するためのMIG に関しては、公表用 に利用者にとってわかりやすく作ったMIGをとりまとめ次第、ホームページに掲載する予 定である。 6.1. 普及・広報活動など 6.1.1. モデル事業の普及活動 モデル事業の普及については、複数の荷主や物流関係者への直接の説明や、HPの活用等をお こなっている。また、同時に平成17年度には、当該モデル事業の開始については、(社)日本経 済団体連合会、物流団体等の参加の下、「港湾物流のプラットフォーム化戦略会議」を開催して、 平成18年度に、港湾物流情報プラットフォーム実現に向けた「モデル事業」を実施することす るなど、モデル事業推進にむけて、広報には十分に配慮しておおこなった。 モデル事業HP モデル事業を実施している期間中は常に、以下のようにJASTPROのHPで広報を行うと ともに、問い合わせにも対応できるような体制を整えた。 また、添付されているような、標準化実験のために必要な資料もダウンロードできるようにし て、普及を図った。

(3)

(添付-1) MIG開発済みのメッセージについて

開発済みのメッセージ各種について

COPARN COPINO COSTCO DESADV IFTMAN IFTMCS IFTMIN IFTSTA GEDIS INVOIC (含む パッキングリス ト) IFTMIN IFTMCS SC/SF-Net CUSRES CUSREP CUSCAR CUSDEC(導 入未定) PAXLST CODECO COPARN IFTMIN APERAK CONTRL NACCS 標準化手続き未了 IFTMIN COSTCO APERAK IFTMCS POLINET DMRを提出 SMDGとの整合性未確認 備考 BERMAN IFTDGN WASDIS APERAK CALINF COARRI CODECO CODENO COEDOR COHAOR COPARN COPINO COPRAR COREOR COSTCO COSTOR DESTIM VESDEP ITIGGでは、IFTM シリーズのMIG開 発のためのガイドラ インを作成 1. 一般勧告 2. IFCSUM (M/F) =CUSCAR 使用メッ セージ PROTECT SMDG TBG3 ← ITIGG 機関名 各機関では以下のようなメッセージを活用している (適用している業務が異なる場合、複数業務に適用している場合があるため、あくまでも参考情報) (注)ITIGGでは、Usage Indicatorとして、M, R, D, -, O, Xを使用。

(4)

(添付-2) UN/EDIFACT標準化&MIG開発関係組織

参考資料1

2006-01-30

UN/EDIFACT標準化&MIG(メッセージ実施ガイドライン)開発関係組織

1. UN/CEFACT – United Nations Centre for Trade Facilitation and Electronic Business(貿 易簡易化と電子ビジネス国連センター):年に1回ジュネーブにある国連欧州本部において、 総会を開催。貿易簡易化と電子ビジネスに関する勧告、技術関係規格に関して最終承認を与 える。 URL: www.unece.org/cefact/ UN/CEFACTフォーラム常設グループ TBG 国際貿易および ビジネスプロセス グループ ICG 情報コンテンツ 管理グループ ATG 技術応用 グループ TMG 技術・方法論 グループ LG 法律関係 グループ (2004年5月総会で承認) フォーラム管理グループ (FMG) 議長、副議長、常設グル ープ議長、UNECE事務 局(役職)、総会副議長 (5、役職、議題による) SSP(*2) UNECE事務局

UN/CEFACT総会

ビューロー(*1) *1) ビューローは、議長、5副議長、フォーラム 議長、副議長及び事務局で構成。ラポータ、 フォーラムグループ議長、その他専門家も 招待され、自由に議論に参加できる。 *2) SSP – Service Support Provider

2. UN/CEFACT 下部組織 – UN/CEFACT の下部には図のように5つのグループがあり、それ ぞれのグループの下には作業グループ(Working Groups)が必要に応じ設置される。 TBG – International Trade & Business Process Group (国際貿易及びビジネスプロセスグルー プ):もっとも大きなグループで、各ビジネスドメイングループを擁している。業務ごとのメッセ ージの開発は、これらのドメインWG のいずれかで行われる。

URL: http://www.disa.org/cefact-groups/tbg/

(5)

URL: http://www.smdg.org/BEST/tbg3_main.htm

ICG – Information Contents Management Group(情報コンテンツ管理グループ):各種コード の管理、コード関係勧告の改訂、毎年2回発行される標準ディレクトリーの監査などが活動の中 心となる。

ATG – Applied Technologies Group(技術応用グループ):大きく ATG1 と ATG2 に分かれてお り、ATG1 が UN/EDIFACT 関係(UN/EDIFACT メッセージに関する DMR:データ保守要求の 評価を含む)、ATG2 が ebXML 関係を取り扱う。

TMG – Techniques & Methodologies Group(技術・方法論グループ):技術の将来動向を見極め つつ、新規技術を次世代-EDI に適用するための規格の開発を行っている。

LG - Legal Group(法律関係グループ):貿易手続の電子化、電子商取引、電子ビジネスを実施 する場合の現法体系に与える影響、EDI のためのモデル協定書、電子商取引協定書などを研究、 開発し、勧告を発行している。

Organization

UN/CEFACT Permanent Groups

and their Working Groups

• WG1 - EDIFACT • WG2 - XML • WG3 - Other Technologies • WG1 - Meta Data • WG2 - Libraries • WG1 - ODR • WG2 - Cross Border Certification • WG3 - RosettaNet ATG • WG1 - Supply Chain • WG2 – Digital Paper • WG3 - Transport • WG4 - Customs • WG5 - Finance • WG6 - AE&C • WG7 - Statistics • WG8 - Insurance • WG9 - TT&L • WG10 - Healthcare • WG11 - SS, E&S • WG12 - Accounting & Auditing • WG13 - Environment • WG14 - BPA • WG15 - ITP • WG16 - Entry Points • WG17 - Harmonization & Documentation • WG1 8 – Agriculture • WG1 9 - eGovernment ICG LG • WG1 - Business processes • TG1 - BCF/UMM • TG2 - BPSS • TG3 - UBAC (Jointly with LG) • WG2 - Core Components • WG3 - e-Business Architecture TBG TMG

3. SMDG – Shipping Message Development Group()

SMDG は、コンテナターミナル、海運業者および関連の会社、団体のような海運業界で活動す る企業、団体などで運営される非営利組織である。SMDG は、海運業界のために UN/EDIFACT のEDI メッセージを開発し、普及する欧州 UN/EDIFACT 委員会により認識された正式の汎欧州 ユーザーグループである。いままで、BAPLIE, TANSTA, TPFREP のようなメッセージを開発し、

(6)

UNSM となっている。

SMDG は、毎年2回、世界中の主として港湾都市で会議を開催している。 4. PROTECT

PROTECT グループは、船舶が港又は港域に入出港する場合港湾管理者によって要請される電子報 告を支援するために、世界的に調和され、認識されている EDI 規格を確立した。その EDI 規格は、 PROTECT ガイド(version 2.0, March 2005) と呼ばれ、海運会社やその代理店又はフォーワーダーと 港湾管理者又は港湾局間で交換されるメッセージについて詳細に説明している。これらのメッセージ は、船舶に要請される公的及び法律に基づく通知に関する EDI による報告要件を支援すると共に、船 舶が着岸するとき、又は、公的機関の管轄内で水を使用する場合に、公的機関や船舶取扱会社などか らのサービスに対する要求をも支援する。

PROTECT ガイドは、現在、BERMAN, WASDIS, IFTDGN メッセージに対して開発されている。 URL: SMDG の右側 Menu にある PROTECT のロゴをクリックすればよい。

5. ITIGG (International Transport Implementation Guideline Group)

ITIGG は、運送業界で電子取引のための UN/EDIFACT 標準メッセージの開発と実施に従事する国 際的な専門家グループである。ITIGG はまた TBG3 (運輸のための UN/EDIFACT メッセージ開発 グループの)サブグループである。従って、この会議は、年2回開催されるTBG3 の中間会議と一緒 に開催される。

(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)

(添付-4) UN/CEFACTコード関係勧告の概要 UN/CEFACT コード関係勧告の概要 ほぼ30年にわたるUN/ECE/WP.4 の活動の成果は、その主要なものはUN/ECE/FAL 勧告1 として今まで26発表されてきている。この遺産は、そのままUN/CEFACT に継承され、今後は UN/CEFACT 勧告1と呼ばれることになる。また、勧告1号の「UNLK」と勧告25号の 「UN/EDIFACT の使用」に関しては、地球規模で積極的に啓蒙普及の必要があるということで、 国連経済社会理事会(ECOSOC)のレベルで採択された「国連勧告」となっている。 以下に各勧告の概要を示し、広く関係者の参考とし、これから貿易手続の簡素化に関して2国 間、或いは多国間で何らかの具体的なアクションをとる計画のある方々への指針とすることによ り、今後の作業の役に立てれば幸いである。 なお、勧告の詳細に関しては、JASTPRO にご照会いただくか、国連のホームページ2(但し 英文のみ)2からダウンロードできる。

1. 勧告第3 号 「ISO 国名コード (ISO Country Code – Code for Representation of Names of Countries)」(1974年10月のUN/ECE/WP.4第3回会議で採択)

この国名コードに関する勧告は、1974年7月のISO/TC46 総会で承認され、同9月のISO 会議によってIS(International Standard:国際規格)として公表された、ISO 3166 を、貿易手 続きの簡易化のために使用される国名コードとしてUN/ECE/WP.4 が採択したものである。

この国名コードは、英字2文字で構成されており、ISO における正式名称は、”ISO Alpha-2 Country Code” である。因みに、わが国のコードは、”JP” である。

勧告コードは、2つの章で紹介されている。第1章では、国際交換用として一般的に使用され る2文字国名コードを、第2章では、このコードを使用すると都合がよいような特殊用途のため の3文字国名コードが記されている。それ以外の章では、例えば数字コードの選択、前後参照リ スト、補足または予約されたコードの変遷リストなどが記されている。

2. 勧告第5号 「インコタームズの略号 (Abbreviations of INCOTERMS –Alphabetic Code for INCOTERMS 1953) 」( 1 9 7 4 年1 0 月のUN/ECE/WP.4 第3回会期において採択。 ICC によるINCOTERMS 2000 の発表に伴い、2000年3月のUN/CEFACT 会議において CDWG が用意した改訂勧告版が採択された。)

国際貿易において、「1953年インコタームズ(International Rules for the Interpretation

(20)

of Trade Terms)」として広く使用され、受け入れられている国際商業会議の制定の、貿易条件 をコードの形のよって伝送するための国際的に確立された標準の必要性が合意され、これを UN/ECE/WP.4 勧告として採用したものである。1999年ICC によりINCOTERMS 2000 が 発表されたのに伴い、これを取り入れた勧告第5号改訂版が発行された。(参考文書番号: TRADE/CEFACT/2000/10)

具体例を示したほうが理解が早いので、いくつかの例を下記する。

INCOTERMS 2000 略号

EX WORKS (… named place) EXW

FREE CARRIER (… named place) FCA FREE ALONG SHIP (… named port of shipment) FAS FREE ON BOARD (… named port of shipment) FOB COST & FREIGHT (… named port of destination) CFR COST, INSURANCE & FREIGHT (… named port of destination) CIF CARRIAGE PAID TO (… named place of destination) CPT CARRIAGE & INSURANCE PAID TO (… named place of destination) CIP DELIVERED AT FRONTIER (…named place) DAF DELIVERED EX SHIP (…named port of destination) DES DELIVERED EX QUAY (DUTY PAID) (…named port of destination) DEQ DELIVERED DUTY UNPAID (…named place of destination) DDU DELIVERED DUTY PAID (…named place of destination) DDP

3. 勧告第7 号 「日付・時間・期間の数字表記法 (Numerical Representation of Dates, Time and Periods of Time)」(1975年9月のUN/ECE/WP.4 第4回会期において採択)

この勧告は、年月日、時間について、標準化された明確な数字表示の方法を確立するためのも のである。そして一般の文章の中で、その一部として使われる場合を除き、これらのデータが数 字で別々の事項として表示されるすべての場合に適用される。なお、この勧告の開発にあたり、 ISO 2014「数字による暦日の書き方」、ISO 2015「週の数え方」、ISO 2711「年間通し番号に よる日付の表記」、ISO 3307「情報交換 - 時刻の表記」、ISO 8601「データエレメントと交換 フォーマット – 情報交換 – 日付と時刻の表記」といったものが参考とされた。 (i) 暦日:年月日の数字表記は、年、月、日の順で行われる。必要あれば1字空け、或いはハ イフンで分ける。必要がなければ世紀の表示名除いてもよい。 例-1975年2月20日 1975-02-20 1975 02 20 19750220 75-02-20

(21)

まで順に数えた日数で示す。 例-1975年2月20日 1975051 (iii) 時間:時、分の数字表記。日付との間を1字空け、またはハイフンで分ける。4字の決 まった長さで表す。 例-1975年2月20日10時 1975-02-20-1000 1975 02 20 1000 197502201000 (iv) 週:7暦日を1期間としての数字表記。月曜から始まって01 週から53週まで数える。 01 は、新年の少なくとも4日を含む第1週を示す。誤解を避けるために必要であるとき は、前にW をつける。 例-1975年2月17日から23日までの週 1975 W08 197508 (v) その他の期間:ある期間の初めと終わりを示す日付・時間の数字表記。それぞれをダブ ルハイフンで分ける。 例-年で期間を表すとき 1975 年から1977 年まで 1975--1977 月で期間を表すとき 1975 年2 月から3 月まで 1975-02--03 1975年2 月から1976 年3 月まで 1975-02--1976-03

4. 勧告第9号 「通貨表示のための英字コード (Alphabetic Code for the Representation of Currencies)」(1978年2月のUN/ECE/WP.4 第17回会期において採択) このコードは、ISO/TC68 の下に設置された第2分科委員会「銀行事務手続」(SC2 : Bank Operations)よって開発された国際規格ISO 4217「通貨と資金の表示のためのコード」の英字3 桁コードが国際貿易業務や商取引において使用できることを認識して、UN/ECE/WP.4 の勧告と して取り込んだものである。 ISO 4217 の規定によると、「通貨と資金を表示するコードは3桁の英字コードと、それと同等 の3桁の数字コード」とである。この規格は、貿易・銀行・行政機関で通貨と資金をコードで表 示する必要があるすべての業務に適用できるよう作られている等コードは自動処理にも手作業に も等しく適するように設計されている。

5. 勧告第10号 「船名コード (Codes for Ships’ Names)」(1978年2月のUN/ECE/WP.4 第 17回会期において採択) この勧告は、海運会社、港湾局、その他海上物品運送当事者を含む国際貿易関係者に対して、 船名を表すコードが必要なときには、ITU(国際電気通信連合)船舶無線局呼出符号(Radio Call Sign)を暫定使用することとしたものである。 この呼出符号は、アルファベットが国毎に割り当てられているため、船舶の国籍が売船等によ り変更したとき、呼出符号も変わるといった不都合を抱えており、船舶の生涯を通して一貫した コードの必要性があるため、ICS(国際海運会議所)やIMO(国際海事機構)において変更作業

(22)

がなされ、現在、IMO 船名コードの使用を勧告している。

6. 勧告第16号 「港/ 地名コード (LOCODE – Code for Ports and Locations)」(1980年9 月のUN/ECE/WP.4 第12回会期において採択) 貿易と国際輸送に関連する確定した地点の名称を表現する国際的に承認されるコードシステム の必要性を認識し、ISO 3611 として採択され、かつ1974年10月の作業部会で勧告されて いる英字2桁の国名コードと組み合わせて使用することをベースに、英字3桁の港・地名コード が開発され、勧告として採択されたものである。 このコードの構成は、IATA で使用している英字3桁の空港コードに注目し、これを基本にし て各国で必要な地名につきコードか作業が行われた。また、特定業務のために必要となるであろ う場所の機能分類コードについても下記のように数字1桁で定めてある。 0 機能無表示 1 水上輸送機能 2 鉄道輸送機能 3 道路輸送機能 4 航空輸送機能 例:成田新東京国際空港 NRT (フル表示すると JP NRT 4 となる) ニューヨーク・グランドセントラル駅(US NYC 2 G)のように従属場所を表現するために他 の文字を付加・拡張することができることになっている。

7. 勧告第17号 「支払条件コード (PAYTERMS – Abbreviations for Terms of Payment)」(19 82年3月のUN/ECE/WP.4 第15回会期において採択) 売買契約の重要な部分をなすものに、買主がそれに従い、売主に対する債務を消滅させる条件 がある。すなわち、支払条件である。支払条件の精度不足と、その条件の解釈上の食い違いが貿 易当事者間に紛争を起こす原因となることは知られている。そのため、UN/ECE/WP.4 は、支払 条件の標準化は貿易手続の簡易化に資すると考慮して、これらの略号を整理しPAYTERMS 一覧 表にまとめたものである。本PAYTERMS は、UNCITRAL(国際商取引法委員会)との協議の 元に開発されたものである。PAYTERMS は、第1グループ(荷為替信用状)、第2グループ(取 立て)、第3グループ(分割払い)、第4グループ(他の形式の支払い)、第5グループ(特別 協定)および第6グループ(無償)の6つのグループに分けて設定されている。

8. 勧告第19号 「輸送形態コード (Code for Modes of Transport)」(1981年3月の UN/ECE/WP.4 第13回会期において採択)- 改定勧告第19号が2000年3月の

UN/CEFACT 総会に提出された。この改訂勧告は、現在2000年4月14日を締め切りとして 2ヶ月間のコメント期間中であるが、所定の電子手続を経ることで承認された。(参考文書: TRADE/CEFACT/2000/28)

(23)

情報が要求されている。この情報は、契約上必要である。例えば、売買契約では、特別なモード を規定することもあるし、また、運営上の理由を例に取れば、貨物運送に関する指示、または、 荷受人に対して、到着貨物の輸送形態を通知するとか、色々とある。多くの国々では、輸送形態 についての情報は、輸送統計上、また、通関統計上にも必要である。 0-原則として使用しない。 1-水上輸送 2-鉄道輸送 3-道路輸送 4-航空輸送 5-郵便輸送:このコードは純粋な意味での輸送形態ではなく、実践的な理 由により規定されたものである。 6-複合輸送 7-固定した輸送施設:このコードはパイプライン、ロープウェイ、および電線のよう な連続輸送のための施設に適用される。 8-内陸水路輸送 9-不明の輸送形態

9. 勧告第20号 「数量単位コード (Codes for Units of Measurement used in International Trade)」(1985年3月のUN/ECE/WP.4 第21回会期において採択、2004年改定) 1960年の度量衡に関する第11回総会にて、SI と略称される国際単位系(System International d’unites)が採択された。標準的方法の共通適用規則を通して、数量単位を調整し、 遜色のない成果を実現しようとの国際的努力が随所で行われてきたが、この狙いは、別けても貿 易当事者間のよりよい意思疎通に寄与すること、通関条件の改善および国際運輸・貿易統計の比 較を確固たるものにしようとするためでもあった。 この勧告は、貿易、輸送、通関、その他貿易に関連する諸活動で使用する長さ、重量、容積お よびその他の貿易で使用される数量の数量単位を表すコードを確立している。 10. 勧告第21号 「貨物形態/荷姿/包装材料コード(および荷姿名称補助コード) (Codes for Types of Cargo, Packages and Packaging Materials with Complementary Codes for Package Names) 」( 1 9 8 6 年3 月のUN/ECE/WP.4 第23回会期において採択)- 改定勧告第 21号が2000年3月のUN/CEFACT 総会に提出された。この改訂勧告は、現在2000年4 月14日を締め切りとして2ヶ月間のコメント期間中であるが、所定の電子手続を経ることで承 認された。(参考文書:TRADE/CEFACT/2000/30) 貿易は、貨物の国境移動を意味する。これらの貨物は、いろいろな理由から、輸送中、記述さ れる必要がある。確認のための荷印はそのために不可欠であり、また商品の性状の説明もその助 けとなろう。しかし、輸送時の貨物の外観がその貨物を確認する上で非常に有効な方法であり、 荷扱い作業とその計画や統計的記録のため、また運賃表、貨物取扱料金表の作成基盤としても極

(24)

めて重要である。 輸送中の貨物や貨物を記述、確認するための表現方法および概念の統一化は、貿易手続簡易化 に関する国際的作業の枠組みの中で検討されるべき問題として認識されてきた。また、各輸送形 態の業者および特定の製品(例えば、食品、食物、薬品、危険物、危険廃棄物など)の輸送に関 する衛生基準、安全基準を管理する行政機関が、すでに検討を行い、評価を得られていることも 知られている。しかし、これらの努力は相互に関連が無く、輸送および輸送関連の荷扱い作業に おける貨物の積載量、包装およびその他の外観上の形態については、統一性に欠ける用語とコー ドが現在も多く存在する。このような統一性の欠如により、異なる輸送形態による連続的な貨物 操作や荷扱いおよび包装作業、また国際貿易・輸送に関する統計記録作業に支障を来している。 輸送手続の自動化により統一化・標準化の必要性はさらに高まっている。データエレメントの 標準化は、貿易当事者間、また民間および公共の貿易関係者間のデータ交換、自動手段によるペ ーパーレスの情報交換および書類手続の簡易化のためにこの勧告が開発されたものである。 3種類の数字コード(貨物形態、荷姿、包装材料)は、それぞれ単独で使うことも、他の二つ の内のひとつ、または双方と組み合わせて使うこともできる。包装材料コードは、特に荷姿コー ドと組み合わせて使用するのに適している。 (a) 貨物形態コードは、輸送中概観され、最適の荷扱方法を示唆することになる貨物の一 番外側の形のみを記録する用途に使うことができる。 (b) 荷姿コードは、(例えば製造業者が)「通常、小売り購買で消費者が貨物と共に手に する貨物を直接包んだ包装および容器」のみを記録する用途に使うことができる。同 様に、8例えば輸出者または荷送人が)「通常、輸入業者、卸売業者、または小売業 者が手にする貨物の外装」のみを記録する用途に使用することができる。 (c) 包装材料コードは、荷姿コードで記録する包装を行う際の材料のみを記録する用途に 使用することができる。

11. 勧告第23号 「運賃諸掛かりコード (Freight Cost Code - FCC)」(1990年3月の UN/ECE/WP.4 の第31回会期において採択)

鉄道あるいは道路貨物運送通知状(Rail or Road Consignment Note)、船荷証券、シー・ウェイ ビル、エアー・ウェイビル、インボイスのような書類には通常、輸送作業の過程で発生するさま ざまな運送料およびその他料金が記載されている。これらの運送料およびその他料金を記述する のに使用される専門用語は輸送方法あるいは取扱い現場によって異なる。 個々の輸送方法あるいは取扱い現場を別々に考慮した場合には、輸送利用者は通常必要な情報 を提供し、輸送業者はそのデータを大きな問題もなく処理する。しかし、さまざまな関係者の間 での多様な輸送方法の出現と電子データ交換 (EDI)の開発によって状況は変わりつつある。 特に貿易データ交換を基礎にした自動化手続きでは、運送料および取扱い料金に関する概念と 専門用語を統一させることは必須の条件である。このことはEDI の標準メッセージ仕様の開発に 関しては特に重要であるとの認識に立ち、この勧告がなされた。

(25)

12. 勧告第24号 「貿易と輸送ステータスコード (Trade and Transport Status Codes)」(19 95年9月のUN/ECE/WP.4 第42回会期において採択。2000年3月のUN/CEFACT 会議 において,CDWG が用意した改訂勧告案が採択された。)(参考文書:TRADE/CEFACT/2000/11) 国際貿易においては、ロジスティック連鎖内のある時間、ある場所における積送品、貨物、機 器、輸送手段の状況に関する情報を交換する必要性があり、輸送連鎖を通しての貨物の動きに関 する情報を伝える手段として電子データ交換を使用する傾向が増加している。追跡・記録の目的 で、「輸送ステータスコード」の概念が導入され、この情報を収容するために EDIFACT メッセ ージが開発された。 貨物、積送品あるいは機器の状況に関する情報交換の一貫性を確保するためには、「輸送状況 (Transport status)」および「状況理由(Status reason)」の概念についての共通の理解が必要であ る。様々な形態の輸送を網羅する輸送グループの国際的な組織によって実施されたリサーチの結 果、上記概念について次のような定義が設けられた。

(a) 輸送状況 (Transport status) : 全輸送あるいはロジスティック連鎖内のいかなる時 点あるいはロケーションにおける積送品、貨物あるいは機器の位置あるいは状態のス ナップショット。 (b) 状況理由 (Status reason) : 積送品、貨物あるいは機器の状況についての説明、ある いは正当化の証明。 輸送ステータス・コードリストの利用者は、随意輸送状況あるいは状況理由に適応する ビジネス要件を充たすコードを選択できる。

(26)
(27)

(添付-6) 公募関連国連標準メッセージ(UNSMs)機能定義一覧(抜粋)

2006-1―16

(その他詳細資料-3)公募関連国連標準メッセージ(UNSMs)機能定義一覧(抜粋)

APERAK Application error and acknowledgement message(アプリケーションエラ ー・受信確認メッセージ)

このメッセージの機能は以下のとおりである:a) メッセージが受信側アプリケーショ ンによって受信され、アプリケーションでの処理中にエラーが検出されたために、拒否 されたことをそのメッセージの発行者(issuer)に通知する。b) メッセージがその受 信側アプリケーションによって受信されたことを、メッセージの発行者に確認通知する。 BERMAN Berth Management message(バース管理メッセージ)

バース管理用メッセージは、船会社、その代理店又は運送手段から、港湾や水路管理に 責任を持つ港湾当局への、バースを要求し、寄港、船舶、バース要件及び予想されるオ ペレーションを提供するメッセージである。

CALINF Vessel call information message(船舶入港情報メッセージ)

定期船(船社)代理店から荷役会社への通知メッセージ。船舶の到着予定や想定される貨 物作業(揚積)に関する情報が報告される。

COARRI Container discharge/loading report message(コンテナ揚積報告メッセー ジ)

船舶からの指定コンテナの荷降ろし(発注通りの荷降ろし、予定よりも多い荷降ろし、 少ない荷降ろしなど)、船舶へのコンテナの積込み結果を報告するコンテナターミナル よりのメッセージ。

CODECO Container gate-in/gate-out report message(コンテナゲートイン・アウト メッセージ)

指定のコンテナが内陸運送業者(道路、鉄道、艀)によって配達または引取られたことを 確認するためのターミナル、デポなどによって使用されるメッセージ。このメッセージ を使用して、ターミナル内部のコンテナの移動状況(船舶へ/からの積み降ろしを除く) を報告するために使用することもできる。

CODENO Permit expiration/clearance ready notice message(許可証期限・手続 文書通知メッセージ)

許可証/通関手続用文書の有効期間が短期の通知で満了するか、正規の通関手続きがと られた貨物を指定する通知。

COEDOR Container stock report message(コンテナストック報告メッセージ) 荷送り側のストック(即ち、ターミナル、デポ、またはコンテナフレイトステーション) にあるコンテナを報告するメッセージ。

COHAOR Container special handling order message(コンテナ特別取扱指示メッセージ) コンテナについての指定した特殊荷扱い及び/またはサービスを実行するための指図。 CONTRL Syntax and service report message(シンタックス・サービス報告メッセージ)

(28)

COPARN Container announcement message(コンテナに関する各種指示メッセージ) このメッセージには、コンテナのリリース、使用可能化、受け入れ、呼び降ろし、また は、コンテナの到着をアナウンスしたりするための指図(an order)を含む。このメッ セージは、コンテナ関連の一連のメッセージの一部である。これらのメッセージは、情 報交換を合理化して、コンテナのインターモーダル処理を簡素化するために使用する。 コンテナメッセージのビジネスシナリオは、「EDIFACT コンテナメッセージのシナリオの ための指針(Guide to the scenario of EDIFACT container messages)」と呼ばれる文 書の中で明示されている。当該指図は、貨物関連コンテナ(フルコンテナロードとコン テナのキャパシティー以下の積載)、荷積み前と開梱後の空コンテナの手配、空コンテ ナのリース手配などに関係する場合がある(コンテナの借入れと返却)。

COPINO Container pre-notification message(コンテナ事前通知メッセージ)

コンテナの配送または収集を通知する内陸運送業者によって使用されるメッセージ。 COPRAR Container discharge/loading order message(コンテナ揚積指示メッセージ)

指定のコンテナを船舶から荷降ろしするか、船舶へ荷積みしなければならないことをコ ンテナターミナルに指示するためのメッセージ。

COREOR Container release order message(コンテナリリース指示メッセージ)

コンテナをリリースすることを指示するメッセージ、及び、指定された当事者またはそ の代理人が収集することを許可する場合もある。

COSTCO Container stuffing/stripping confirmation message(コンテナ積込・開梱 確認メッセージ)

指定された貨物/委託貨物が LCL コンテナに対し積込まれていること、または開梱され ていることの確認メッセージ。

COSTOR Container stuffing/stripping order message(コンテナ積込・開梱指示メッ セージ)

指定された貨物/委託貨物を LCL コンテナに対し積込み(すでに配送されているものや、 これから配送されるもの)、または開梱することを指示するメッセージ。

CUSCAR Customs cargo report message(税関用貨物報告メッセージ(積荷目録)) 税関の貨物報告要求を満たすために、運送業者から税関当局にデータを伝送するときに 使用するメッセージ。

CUSDEC Customs declaration message(税関用申告メッセージ)

輸入、輸出、通過上の貨物の申告に関する法的及び/または運用所の要件を満たすため に、申告者から税関当局にデータを伝送するときに使用するメッセージ。

CUSREP Customs conveyance report message(税関用船舶に関する報告メッセージ) 運送貨物の輸送手段に関する税関への報告上の要件を満たすために、運送業者から税関 当局にデータを伝送するときに使用するメッセージ。

CUSRES Customs response message(税関からの応答メッセージ)

(29)

ラーなしで受け入れたか、エラーありで受け入れたか、拒否したかなどを示す)。 - 送信者に、税関申告のステータス(即ち、リリースされる貨物、検査用貨物、

必要な書類など)を通知する。

当事者間で合意された追加情報(即ち、関税情報、数量情報など)を伝送する。 バッチ処理メッセージに応答する(即ち、CUSDEC、CUSCAR、CUSREP、CUSEXP)。 DESADV Dispatch advice message(貨物発送通知メッセージ)

合意された条件に従って、発送された貨物または発送予定貨物の詳細を指定するメッセ ージ。このメッセージは、配送用発送通知(Delivery Dispatch Advice)メッセージと 返品用発送通知(Returns Dispatch Advice)メッセージの両方の仕様として機能する。 DESTIM Equipment damage and repair estimate message(コンテナ損傷・修理見積メ

ッセージ) コンテナの修理/船積/リース会社によって使用されるメッセージ。コンテナ機器修理デ ポが、所有者または使用者に、機器の損傷を修理するために必要な修理アクションや修 理コストの見積もりのような機器に対する損傷の記述を報告するときに使用すること ができる。受信人としての所有者は、その見積りを借主に転送することができる。また、 このメッセージは、所有者または借主が、見積書に示されている修理を実行するため修 理デポ対する承認メッセージや、その勘定のための見積書に示されている修理額の支払 承認メッセージとして使用することもできる。

IFTDGN Dangerous goods notification message(危険品申請メッセージ)

危険品を申請する当事者(輸送業者の代理店、フレイトフォワーダーなど)から、危険 品の管理上の法的要求に一致していることを検査する地域の機関(通常は港湾管理局) の代理業者に送られるメッセージ。積荷、揚荷、及び/または積み替えなどを行なう危 険物品に関して、船舶、列車、トラック、はしけなどの輸送手段による 1 回の輸送/航 海に関連する情報が提供される。

IFTMAN Arrival notice message(貨物到着通知メッセージ)

フォワーディング及び/または輸送業務を行なう当事者から、契約で指示されているよ うな当事者に、託送貨物の到着通知やその明細を伝えるためのメッセージ。

IFTMBC Booking confirmation message(貨物ブッキング確認メッセージ)

フォワーディング及び/または輸送業務を行なう当事者から、これらの業務のブッキン グを行なう当事者に、託送貨物のブッキングに対する確認情報を提供するためのメッセ ージ。確認では、託送貨物のブッキングの承認、保留、条件付き承認、拒否などを読み 取ることができる。このメッセージでは、要求された輸送の行われる条件が伝えられる。 IFTMBF Firm booking message(確定貨物ブッキングメッセージ)

フォワーディング及び/または輸送業務を確実にブッキングする当事者から、それらの 業務を行なう当事者に送られるメッセージ。メッセージでは、メッセージ送信者が輸送 を要求する場合の条件を含む。

IFTMBP Provisional booking message(予約貨物ブッキングメッセージ)

フォワーディング及び/または輸送業務での託送予定貨物のスペースを要求する、そし て/または、それに対して簡単な明細を提供する当事者から、その業務を行なう当事者

(30)

に送るメッセージ。このメッセージでは、計画されている輸送の行われる条件を伝える ことができる。

IFTMCS Instruction contract status message(船積指図・託送貨物契約メッセージ) フォワーディング/輸送業務を行なう当事者から、これらの業務の指示書を発行した当 事者に、輸送および託送貨物の実際の明細、諸条件(課される場合の料金など)を伝え るためのメッセージ。輸送業者相互間で契約情報を交換する場合にも使用することがで きる。

IFTMIN Instruction message(託送貨物輸送指示メッセージ)

合意された条件に基づいて、フォワーディング/輸送業務の指示を出す当事者が、フォ ワーディング及び/または輸送業務を手配する当事者に送るメッセージ。

IFTSTA International multimodal status report message(複合輸送状況報告メッセ ージ)

合意した当事者間で輸送ステータス及び/または輸送ステータス(つまりイベント)の変 更を報告するためのメッセージ。

IFCSUM Forwarding and consolidation summary message(混載貨物関係メッセージ) フォワーディングと輸送業務を手配する当事者から、コンソリ貨物が仕向けられる当事 者へのコンソリデーションの目的で使用されるメッセージ。このメッセージは、フォワ ーダー、輸送業者、コンソリデーションに含まれる託送貨物の荷扱いを行なえるように する代理店の間でコンソリ貨物に関する情報を交換するために使用することができる。 また、フォワーディングと輸送業務の場合に、荷主から託送貨物を収集するために使用 することもできる。

INVOIC Invoice message(インボイスメッセージ)

売主と買主の間で合意された条件に基づいて、供給される物品またはサービスに対して 支払いを要求するためのメッセージ。このメッセージは、正確なデータを用意すること によって、請求書(debit note)と貸方票(credit note)メッセージの明細書として の機能も果たす。

PAXLST Passenger list message(乗客・乗務員情報メッセージ)

出発国の税関、入国管理局、または指定機関(当局)から、輸送手段の到着国の当局、 機関などに乗客/乗務員データを伝送するためのメッセージ(それぞれの国の個人に関 わる法律によって認められ、すべての関係者の合意がある場合)。

VESDEP Vessel departure message(船舶出港通知メッセージ)

荷役業者(a stevedore)から定期船代理店(a liner agent)へ、または定期船代 理店から管轄当局(a local authority )(例えば、港湾局)へ送信される、船舶の 出港及び実際のコンテナまたは貨物オペレーションに関する情報。

WASDIS Waste Disposal Information(廃棄物処理情報メッセージ)

この廃棄物処理情報メッセージは、輸送手段の最終検査に関する情報及び輸送手段の次 の到達地或いは寄港地で廃棄される予定のその輸送手段(例えば船舶)に積載された廃

(31)

る。このメッセージは、例えば公海及び港湾で輸送手段によって引き起こされる汚染を コントロール出来るように設計されている。このメッセージは、一輸送手段及び/或いは 輸送手段関連機材・備品に関係するものである。このメッセージは、輸送手段が出発し た後でのみ伝送される。輸送手段の検査が行われた場合にのみ、このメッセージは使用 される。 6.2. 標準化を目指した関係者への照会と直接の意見聴取 ① 標準化にむけたメッセージの開発の過程で関係者から直接意見を聴取し、その開発過程 について意見をもらう場を準備した。実際に貿易関係者が集まる会議「安全かつ効率的な 国際物流施策推進協議会(第1 回)(H18 年 8 月 9 日)」において、実験内容を説明し、そ の取り組みの内容を広く照会した。また、実際に会議の前後に直接以下のような意見も伺 っている ● 次期 Sea-NACCS が 2008 年 10 月からスタートするがそのなかで Sea-NACCS につ いては S/I 業務というものを新たに機能として取り込むことになっている。実際に NACCS でやることと重複するのではないか。どの程度までモデル事業として行う予 定か。また次期NACCS との整合性はどうなるのか。 ● NACCS の方では S/I の仕様を詰めている。新たに取り組むのは、ぜひ関税局や NACCS センターと整合を取って欲しい。 ● 海貨にもいろいろ事情があるので、踏まえてやってほしい。 等の意見をもらっている。またHPでも実験開始以前から随時意見を受付ける状況にしてい る。 ② 今後メッセージが完成した段階で、再度関係者の意見を聴取できるように、広く公開し て随時意見を受け付けられるようにして、計画的に照会・普及できるような体制をとるよ う計画を以下のように計画を作っている。

(32)

6.3. モデル事業について海外への展開 モデル事業の内容の実施については、進捗状況などについて、標準化を行う団体であるJ ASTPROとして、日本の標準化の同行としてSMDG 会議, TBG3 等の運輸関係の国際会議 に出席し、紹介すると同時に、関係各グループが開発している MIG の使用の仕方や、当該 MIG 適用の妥当性等に関して意見の交換を行った。 TBG3 中間会議 2006-09-11/15 於バルセロナ(スペイン) 第48 回 SMDG 会議 2006-10-30/11-02 於シドニー(オーストラリア) TBG3 中間会議 2007-01-15/19 於リール(フランス) 第34 回 IMO/FAL 会議 2007-03-26/30 於ロンドン(英) 6.3.1. モデル事業についてのプレゼンテーション プレゼンテーションのスライドを次ページ以降に参考までに掲載する。 議事録には、プレゼンテーションスライドへのリンクと共に、以下のようにノートされてお り、日本が港湾物流の国際競争力強化のために、努力している旨報告している。

Mr. Kenji Itoh, Executive Director of JASTPRO, former UN/CEFACT Vice-chair & Rapporteur for Asia, presents "Port Logistics Information Platform Model Project in Japan." He explains the Mission

平成18年度調査 MIGの完成 公表用のMIGの取りまとめ (体裁・平仄を調整) JASTPRO の HP 等で公開 平 成 1 9 年 3 平成19年4月~ 平成19年7月~ 随時意見を募集 再度、SMDG 等で報告 平成19年以降

(33)

discrepancy between the SMDG's MIG and MIG developed in the Project. Towards the Effective Port Logistics which has international competitiveness:

• to avoid cost increase and time delay by re-entering information and to reduce stocks

• to meet the US 24 hours rule and to shorten cut-off date of container (at least 24 hours from 72 hours before loading to 48 hours)

• to develop a seamless container information flow from a consignor to a container terminal (for export), and from a container terminal to a consignee (for import).

また、この会議において、第33 回 IMO/FAL 会議の模様について、特に議題5の「船舶の

入出港手続の電子的方法(Electronic Means for the Clearance of Ships)」についても関係

があるので報告した。

Mr. Kenji Itoh also presents the results of the 33rd IMO/FAL committee meeting of July 2006 in London.

Major tasks of the Group are:

• To revise the FAL Compendium (2001 version);

• To develop a uniform ship's pre-arrival electronic message taking into consideration SOLAS Chapter XI-2, the ISPS Code and MSC/Circ.1130; and

• To develop the Single Window System for the exchange and management of information in Port Community. 6.3.2. 輸送関係国際グループとの連携 モデル事業は、港湾物流における B2B (Business to Business) の部分、特に電子化が遅れてい る海上コンテナの陸上輸送部分に焦点を当てて、シームレスな貨物関係情報の電子化を図り、情 物一致による物流の効率化、セキュリティの確保を達成することで、わが国港湾物流の国際競争 力の強化に繋げようとするものである。 すでに、この分野における貨物情報の交換のための国際標準メッセージのMIG 化については、 下記の図よりもわかる通り、国内外のグループにおいて既に開発を完了し、すでに使用しており、 そのMIG を一般に公開しているため、これが利用できることがモデル事業にとって大きな利点で あった。(MIG を最初から開発する必要がなかった。) 従って、我々が留意したのは、1 つのメッセージのある業務への適用の妥当性を開発グループ に確認すること、またセグメント、データエレメント、コード等に変更、追加の要求がモデル事 業参加企業体から提起された場合、それを当該グループに対して DMR(データ保守要求)とし て提出することであった。(今回、モデル事業参加企業体よりの具体的なDMR の提出の要請はな かった。)

(34)

輸送関係国際グループとの連携のイメージ

UN/CEFACTフォーラム TBG (国際貿易・ビジ ネスプロセスG) ICG (情報コンテンツ 管理G) ATG (技術応用G) TMG (技術・方法論G) LG (法律関係G) TBG2-輸送WG TBG3ー通関WG TBG14ーBPAWG TBG15ーITPWG TBG17ーハーモナ イゼイション&ドキ ュメンテーション TBG19ーeGov ITIGG (国際輸送実施 ガイドラインG) SMDG (船社とコンテナタ ーミナルのための ユーザグループ) PROTECT IFTMシリーズの MIG開発のため のガイドラインを 作成 1. 一般勧告 2. P&R文書 3. 実施参照ガイド コンテナ関係の Coxxxxメッセージ やBAPLIE等の MIGを開発 B2GのためのMIG を開発 BERMAN IFTDGN WASDIS APERAK IMO/FAL委員会 ISO/TC154 港湾物流情報プラットフォーム実現に向けたモデル事業

(35)

モデル事業に関するプレゼンテーション資料

Port Logistics Information Platform

Model Project in Japan

For 48

th

SMDG Meeting, Sydney

Kenji Itoh Executive Director, JASTPRO Former UN/CEFACT Vice-chair & Rapporteur for Asia

PLIPF Model Project 2

Contents

„

Mission of the Project

„

What kinds of MIG to be used in the Project?

„

Further actions if there may be discrepancy between the

SMDG’s MIG and MIG developed in the Project

(36)

PLIPF Model Project 3

Mission of the Project

„

„

Towards the Effective Port Logistics which has

Towards the Effective Port Logistics which has

international competitiveness:

international competitiveness:

…

…

to avoid cost increase and time delay by re

to avoid cost increase and time delay by re

-

-

entering

entering

information and to reduce stocks

information and to reduce stocks

…

…

to meet the US 24 hours rule and to shorten cut

to meet the US 24 hours rule and to shorten cut

-

-

off

off

date of container (at least 24 hours from 72 hours

date of container (at least 24 hours from 72 hours

before loading to 48 hours)

before loading to 48 hours)

…

…

to develop a seamless container information flow

to develop a seamless container information flow

from a consignor to a container terminal (for export),

from a consignor to a container terminal (for export),

and from a container terminal to a consignee (for

and from a container terminal to a consignee (for

import).

import).

PLIPF Model Project 4

Image of Port Logistics Information Platform (Current Situation)

Carry in ⇒ Stuffing

Consignor Tally Co./Sworn

Measurers Trucker Terminal

Operator

Carrier

Loading (To ship cargo)

To improve cargo flow and information flow

CY/Docs Cut-off

(3 days prior to ship)

To send M/F data to US Customs Forwarder Customs Br. (Possible to shorten by using EDI)

Current: No seamless electronic information flow

EDI Fax・Phone・Paper EDI

A company’s system NACCS

Exchange docs/Re-enter information Need to use EDI Exchange docs/Re-enter information

Model Project: Electronic Container Information Exchange

(37)

PLIPF Model Project 5

Image of Port Logistics Information Platform (Future Plan)

Carry in ⇒ Stuffing

Consignor Tally Co./Sworn

Measurers Trucker Terminal

Operator

Carrier

Loading (To ship cargo)

To improve cargo flow and information flow

CY/Docs Cut-off

(3 days prior to ship)

To send M/F data to US Customs Forwarder Customs Br. (Possible to shorten by using EDI) NACCS EDI EDI

To be: To shorten the haulage time (and reduce stocks) by the seamless EDI

EDI

Based on Standard Formats (Platform)

Model Project: Electronic Container Information Exchange

PLIPF Model Project 6

What kinds of MIG to be used in the Project?

Two company groups were selected for the Model Project.

Invoice &P/L(INVOIC) Containerized Cargo Information (IFTMIN) Shipping Instructions Information (IFTMIN) Booking Info from Carrier to

Container Terminal (IFTMBC) Empty Container Pickup Order & Response (COPARN) Empty Container Shipping Order Info (IFTMIN) Empty Container No. Info (COPINO)

UNSMs to be used

Export: Stainless Steel Coil & Electric Goods Import: Plastic Injection Mold Export:

Construction machinery parts Outline of Logistics

Matsushita Electric Industrial Co Ltd Atrize Yodogawa Co Ltd MBK (Komatsu) Shipper Osaka Area Tokyo Area Area Issues:

・ Business scenario of the container messages developed by SMDG should be referred to make decision of what

kind of message is suitable for implementing;

・ MIGs developed by JILS (called as ‘GEDIS MIGs’ based on SMDG & ITIGG documents) should be referred for

implementation;

(38)

PLIPF Model Project 7

MBK Group – Business Scenario

Booking Info (and Change, Cancel) by Phone/FAX

Firm Booking & Change/Cancel (IFTMBC) Empty Container Pickup Order (COPARN) Empty Container Pickup Order (Reply) (COPARN) Container Carriage Instructions (IFTMIN)

Pickup Order No.

(COPARN) Container No. (IFTMBC) Container Carriage Instructions (IFTMIN) Shipper Shipping Company Container Terminal Haulier Forwarder Warehouse

PLIPF Model Project 8

Matsushita/Goto Kaisoten Group – Business Scenario

Request for Import Declaration (INVOIC) Shipping Instructions Info (IFTMIN) Shipping Instructions Info (IFTMIN)

Invoice & P/L Info for Export Declaration (INVOIC) Invoice & P/L Info (INVOIC) Mixed Container Info (COPARN) Shipper (Matsushita) Shipper (Atlize Yodogawa) NACCS* Forwarder

(Goto Kaisoten) (via Sea-NACCS System)

*NACCS: Nippon Automated Customs Clearance System

(39)

PLIPF Model Project 9

Roadmap of Model Projects

Contract between Project Groups & Jastpro Contract between MLIT & Jastpro Selecti on of Project Groups Mar Feb Jan Dec Nov Oct Sep Au g Jul Jun May Apr Mar 2006 2007 Model Projects Evaluation & Reporting

PLIPF Model Project 10

List of MIGs already developed

Not confirmed yet about harmonization with SMDG & ITIGG documents COPARN COPINO COSTCO DESADV IFTMAN IFTMCS IFTMIN IFTSTA GEDIS INVOIC (Incl. P/L) IFTMIN IFTMCS SC/SF-Net CUSRES CUSREP CUSCAR CUSDEC (not implemented) PAXLST CODECO COPARN IFTMIN APERAK CONTRL NACCS Not confirmed yet about harmonization with SMDG & ITIGG documents IFTMIN COSTCO APERAK IFTMCS POLINET DMRs will be submitted to the oganization if required. Remarks BERMAN IFTDGN WASDIS APERAK CALINF COARRI CODECO CODENO COEDOR COHAOR COPARN COPINO COPRAR COREOR COSTCO COSTOR DESTIM VESDEP ITIGG develops guidelines

to develop MIGs for IFTM series messages: 1. General

recommendation 2. Principles & Rules 3. IFCSUM (M/F) = CUSCAR Message Type PROTECT SMDG TBG3 ← ITIGG Bodies

(40)

PLIPF Model Project 11

Further actions if needed

„

If there may be differences between the SMDG’s MIG

and MIG developed in the Project

„

To submit DMRs to SMDG first (then UN/CEFACT

TBG3) for consideration

„

UN Standard Messages developed and used in the

project should be reused under the Port Logistics

Information Platform (= JCL Net) for more effective port

logistics.

PLIPF Model Project 12

„

Thank you for your attention!

„

Welcome your comments and suggestions.

„

Kenji Itoh (kenji.itoh@jastpro.or.jp)

(41)

1

33

rd

IMO/FAL Committee Meeting

Report

„

For SMDG Meeting

„

Oct. 31 – Nov.2, 2006

„

Sydney, Australia

„

Kenji Itoh (Japan)

2

33

rd

IMO/FAL Committee Meeting Report

„ 33rdIMO/FAL Committee Meeting was held on 3-7 July 2006 in London (IMO Headquarters)

„ EDI Working Group (WG1) met 3-5 July under the chairmanship of Kenji Itoh

„ Major tasks of the Group are:

To revise the FAL Compendium (2001 version);

To develop a uniform ship’s pre-arrival electronic message taking into consideration SOLAS Chapter XI-2, the ISPS Code and MSC/Circ.1130; and

To develop the Single Window System for the exchange and management of information in Port Community.

„

„

(42)

3

EDI Implementation of IMO FAL Forms

¾FAL Form1 (General Declaration) CUSREP

¾FAL Form2 (Cargo Declaration) CUSCAR

¾FAL Form3 (Ship’s Store Declaration) INVRPT

¾FAL Form4 (Crew Effects Declaration)

-¾FAL Form5 (Crew List) PAXLST

¾FAL Form6 (Passenger List) PAXLST

¾FAL Form7 (DG Manifest) IFTDGN

¾ISSP Code (MSC/Circ.1130)

IMO FAL Forms v.s. UNSMs suggested by FAL Compendium

FAL Compendium

(→PAXLST) (

PAXLST)

BERMAN

(Red-colour shows proposed UNSMs suggested by Japanese Group)

4

More about UNSMs

Passenger List PAXLST (Current INVREP has no TDT segment.) 7 6 5 4 3 2 1

Dangerous Goods Manifest IFTDGN Dangerous Goods Manifest Passenger List PAXLST Passenger List Passenger List PAXLST Crew List Crew Effects Declaration Inventory Report INVREP Ship’s Store Declaration

Customs Cargo Report CUSCAR

Cargo Declaration

Customs Conveyance Report CUSREP

General Declaration

UNSM – Message Name UNSM

Message Type FAL Form

(43)

5

Fact-finding through activities (1)

1. FAL Form 1 (CUSREP):

“RFF” segment to be added within TDT segment group since “Call Sign” needed in addition to “IMO Number”

2. FAL Form 2 (CUSCAR):

“RFF” segment to be added within TDT segment group since “Call Sign” needed in addition to “IMO Number”

3. FAL Form 3,4,5,6 (PAXLST):

“RFF” segment to be added within TDT segment group No.2 since “Call Sign” needed in addition to “IMO Number”

Message Structure Change should be

made by TBG4

6

POS TAG Name (Segment)

0360 --- Segment group 8 --- C 99---+ 0370 TDT Transport information M 1 | 0380 TPL Transport placement C 1 | 0390 DTM Date/time/period C 1 | 0391 RFF Reference C 9 | | 0400 --- Segment group 9 --- C 99---+|

0410 LOC Place/location identification M 1 || 0420 DTM Date/time/period C 9 || 0430 QTY Quantity C 9 || 0440 NAD Name and address C 99 || 0450 MEA Measurements C 9 || 0460 POC Purpose of conveyance call C 9 || 0470 STS Status C 9 || 0480 FTX Free text C 9---++

(44)

7

POS TAG Name (Segment)

0160 --- Segment group 4 --- C 9---+ 0170 TDT Transport information M 1 | 0180 LOC Place/location identification C 99 | 0190 DTM Date/time/period C 99 | 0191 RFF Reference C 9---+

Message structure change in CUSCAR

0200 GEI Processing information C 9 0210 --- Segment group 5 --- C 9999---+ 0220 EQD Equipment details M 1 | 0230 TSR Transport service requirements C 9 | 0240 MEA Measurements C 9 | 0250 DIM Dimensions C 9 | 0260 SEL Seal number C 9 | 0270 NAD Name and address C 9 | 0280 GEI Processing information C 9 | 0290 LOC Place/location identification C 1 |

8

POS TAG Name (Segment)

0090 --- Segment group 2 --- M 10---+ 0100 TDT Transport information M 1 | 0110 DTM Date/time/period M 1 | | 0111 RFF Reference C 9 | 0120 --- Segment group 3 --- C 99---+| 0130 LOC Place/location identification M 1 || 0140 DTM Date/time/period C 5---++

(45)

9

New code request (1): no necessary

IMO Crew List requests to input “Nature and No.

of identity document (

seaman’s passport

Fact-finding through activities (2)

)” under

the column no.6.

BGM – DE1001 – 250 (Crew list declaration) –

DE 1001 in DOC segment – 36 (Non-passport:

Identity card, official document to identify a

person), 39 (Passport) can be applicable.

New code request (2): no necessary

ISPS code Security message requests to input

“Security Officer” as a NAD qualifier. However,

DMR for new code request is no necessary since

it is input as a Message Sender.

10

New code request (3):

ISPS code Security message requests to input

Inmarsat call numbers

Security information

Fact-finding through activities (3)

” under the item no.1.7. This

call number should be input as DE3148

(Communication address identifier) with the qualifier

DE3155 (Communication address code qualifier) in

COM segment. The qualifier to designate “Inmarsat”

should be added.

New code request (4):

ISPS code Security message, under the TSR

(Transport service requirements), DE7273 (Service

requirement code is necessary to input. So far there is

(46)

11

DOC DOCUMENT/MESSAGE DETAILS

Function: To identify documents and details directly related to it.

---010 C002 DOCUMENT/MESSAGE NAME M 1

1001 Document name code C an..3 (36 - Seaman‘s passport) 1131 Code list identification code C an..17

3055 Code list responsible agency code C an..3 1000 Document name C an..35 020 C503 DOCUMENT/MESSAGE DETAILS C 1

1004 Document identifier C an..35 1373 Document status code C an..3 1366 Document source description C an..70 3453 Language name code C an..3 1056 Version identifier C an..9 1060 Revision identifier C an..6 030 3153 COMMUNICATION MEDIUM TYPE CODE C 1 an..3 040 1220 DOCUMENT COPIES REQUIRED QUANTITY C 1 n..2 050 1218 DOCUMENT ORIGINALS REQUIRED QUANTITY C 1 n..2

---12 COM COMMUNICATION CONTACT

Function: To identify a communication number of a department or a person to whom communication should be directed.

„

---„

„ 010 C076 COMMUNICATION CONTACT M 3

„ 3148 Communication address identifier M an..512

„ 3155 Communication address code qualifier M an..3

(47)

---13 TSR TRANSPORT SERVICE REQUIREMENTS

Function: To specify the contract and carriage conditions and service and priority requirements for the transport.

„

---„ 010 C536 CONTRACT AND CARRIAGE CONDITION C 1

„ 4065 Contract and carriage condition code M an..3

„ 1131 Code list identification code C an..17

„ 3055 Code list responsible agency code C an..3

„ 020 C233 SERVICE C 1

„ 7273 Service requirement code M an..3

„ 1131 Code list identification code C an..17

„ 3055 Code list responsible agency code C an..3

„ 7273 Service requirement code C an..3

„ 1131 Code list identification code C an..17

„ 3055 Code list responsible agency code C an..3

„ 030 C537 TRANSPORT PRIORITY C 1

„ 4219 Transport service priority code M an..3

„ 1131 Code list identification code C an..17

„ 3055 Code list responsible agency code C an..3

„ 040 C703 NATURE OF CARGO C 1

„ 7085 Cargo type classification code M an..3

„ 1131 Code list identification code C an..17

„ 3055 Code list responsible agency code C an..3

„

---14

PAXLST Message function change request:

no change – See next page

Fact-finding through activities (4)

Should read:

passenger/crew/ship

Should read:

passenger, crew and ship

Now read: This Passenger List Message (PAXLST) permits the transfer of passenger/crew data from a Custom..

This Passenger List Message (PAXLST) permits the transfer of data from a Custom..

Now read: This is to permit the designated authority at the place of destination to screen this data and take timely decisions related to the clearance of passenger and crew.

This is to permit the designated authority at the place of destination to screen this data and take timely decisions related to

(48)

15

Fact-finding through activities (4)

GID segment (Goods items details)

„ D.05B PAXLST has in

Gr.6 under Gr.4 to indicate the personal effects associated with a passenger or crew members.

„ There was a comment at the last TBG3 meeting in Barcelona

that it was not suitable to use PAXLST for “Ship’s Store Declaration” and it would be much better to add TDT segment in “INVRPT” message.

16 0150 --- Segment group 4 --- C 99999---+

0160 NAD Name a nd address M 1 | 0170 ATT Attrib ute C 9 | 0180 DTM Date/t ime/period C 9 | 0190 MEA Measur ements C 9 | 0200 GEI Proces sing information C 5 | 0210 FTX Free t ext C 99 | 0220 LOC Place/ location identification C 25 | 0230 COM Commun ication contact C 1 | 0240 EMP Employ ment details C 9 | 0250 NAT Nation ality C 9 | 0260 RFF Refere nce C 1 | | 0270 --- Segment group 5 --- C 5---+| 0280 DOC Docume nt/message details M 1 || 0290 DTM Date/t ime/period C 5 || 0300 GEI Proces sing information C 9 || 0310 RFF Refere nce C 9 || 0320 LOC Place/ location identification C 2 || 0330 CPI Charge payment instructions C 1 || 0340 QTY Quanti ty C 9---+| | 0350 --- Segment group 6 --- C 99---+| 0360 GID Goods item details M 1 || 0370 FTX Free t ext C 9 || 0380 QTY Quanti ty C 9---+| | 0390 --- Segment group 7 --- C 1---+| 0400 TDT Transp ort information M 1 || 0410 FTX Free t ext C 1---++ 0420 CNT Contro l total C 1 0430 AUT Authen tication result C 1 0440 UNT Messag e trailer M 1

(49)

17

Security-related message requested by the

MSC/Circ.1130 – Three Options

„

CUSREP (Customs Conveyance Report)

„

BERMAN (Berth Management)

„

Develop a new message

„

A comparison of the first two options showed that the

segments in options 1 and 2 contained too many free

text (FTX) segments which are not appropriate in the

use of electronic data.

STANDARD DATA SET OF SECURITY-RELATED INFORMATION (1)

Requested by MSC/Circ.1130

1 Particulars of the ship and contact details

1.1 IMO Number 1.2 Name of ship 1.3 Port of registry 1.4 Flag State 1.5 Type of ship 1.6 Call Sign

1.7 Inmarsat call numbers 1.8 Gross Tonnage

1.9 Name of Company

1.10 Name and 24-hour contact details of the Company Security Officer

2 Port and port facility information

2.1 Port of arrival and port facility where the ship is to berth, if known

2.2 Expected date and time of arrival of the ship in port

(paragraph B/4.39.3 of the ISPS Code)

参照

関連したドキュメント

In this paper we develop the semifilter approach to the classical Menger and Hurewicz properties and show that the small cardinal g is a lower bound of the additivity number of

In the language of category theory, Stone’s representation theorem means that there is a duality between the category of Boolean algebras (with homomorphisms) and the category of

We introduce a new general iterative scheme for finding a common element of the set of solutions of variational inequality problem for an inverse-strongly monotone mapping and the

As Riemann and Klein knew and as was proved rigorously by Weyl, there exist many non-constant meromorphic functions on every abstract connected Rie- mann surface and the compact

In Section 3 using the method of level sets, we show integral inequalities comparing some weighted Sobolev norm of a function with a corresponding norm of its symmetric

Although the Sine β and Airy β characterizations in law (in terms of a family of coupled diffusions) look very similar, the analysis of the limiting marginal statistics of the number

Moreover, in fashioning his theory of semisimple groups, Weyl drew on a host of ideas from such historically disparate areas as Frobe- nius’ theory of finite group characters,

Pressure rinse as follows: Empty the remaining contents into application equipment or a mix tank and continue to drain for 10 seconds after the flow begins to drip.. Hold