• 検索結果がありません。

2014Tebiki_PDF作成用.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2014Tebiki_PDF作成用.indd"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

25

相談窓口

2

相談窓口

1.障害福祉課(区役所 2 階 10 番窓口)

 各種障害福祉サービスや手当の申請など、様々な相談を受付けています。 詳しくは、該当項目の各ページをご覧下さい。   ☆ 問合せ      台東区役所 福祉部 障害福祉課      〒 110 − 8615 台東区東上野4−5−6      電 話 総合相談(5246)1202 3  給付(5246)1201      FAX(5246)1179

2.松が谷福祉会館

1 障害者自立支援センター《相談支援事業》  在宅の障害者や家族を対象に様々な相談や情報提供および支援を行い、障害のある方の自立 と社会参加を図っています。  1.特定相談支援(利用計画案作成)、障害児相談支援(18歳未満)、一般相談支援事業  2.ピアカウンセリング(障害者自身が相談員)  3.手話講演会・障害者パソコン教室開催  4.各種講座・講習会の開催  5.ボランティアの育成     ・ ボランティアの育成・研修を目的とした各種講座・講演会の開催     ・ ボランティア活動の相談 ・ 支援     ・ 視覚障害者に対する刊行物からの CD の作成・配布など各種事業の実施 2 こども療育《児童発達支援・放課後等デイサービス》・相談事業  心身の発達に遅れやその心配のあるお子さんに、一人ひとりの発達段階に合わせた、発達を 促す1対1の個別指導や小グループによる指導を行います。  また、保護者の方や関係機関からの相談に応じて、お子さんの養育や保育に必要な助言や指 導を行います。 3 障害者デイサービス《生活介護》  特別支援学校などを卒業した満18歳以上の身体障害のある方に、日中活動の提供を行いま す。理学療法など各種療法や創作・レクリエーション活動を通して社会経験を積み、自立生活 の促進を図ります。 4 機能回復訓練事業《地域活動支援センター》  脳卒中などの後遺症による18歳以上65歳未満の身体障害者手帳(肢体不自由1 3級程 度)を有する方々を対象に、機能回復訓練・日常生活動作の訓練を行っています。  これらの訓練は、各専門家の指導のもとに、運動・言語・作業・心理などの各分野にわたっ て行います。

(2)

5 会議室等の貸出  障害者団体、ボランティア団体支援のために会議室などを貸出します。      ☆ 問合せ     松が谷福祉会館     〒 111 − 0036 台東区松が谷1−4− 12     電話(3842)2671 3 FAX(3842)2674     電話(5246)9651(障害者自立支援センター直通) 松が谷福祉会館〈案内図〉   

3.台東保健所・浅草保健相談センター

1)特殊疾病の医療費助成 台東保健所 保健予防課 予防担当 2)精神障害の医療費の公費負担 3)精神障害者保健福祉手帳の交付 4)障害者総合支援法 障害福祉サービスの支給申請 台東保健所 保健予防課 精神保健担当 5)結核医療費等の公費負担 台東保健所 保健予防課 感染症対策担当 6)各種健康診査 7)妊娠高血圧症候群等の医療給付 8)未熟児の養育医療給付 9)結核にかかっている児童の療育給付 10)小児慢性疾患の医療費助成 11)身体に障害のある児童の育成医療給付 12)乳幼児健康診査 13)特定不妊治療費助成 台東保健所 保健サービス課 母子成人保健担当 14)在宅障害児に対する訪問指導 15)各種保健指導 16)乳幼児の発達相談・発達訓練 台東保健所 保健サービス課 保健指導担当または 浅草保健相談センター

(3)

27

相談窓口

2

  ☆ 問合せ   ○台東保健所     〒110−0015 台東区東上野4−22−8    保健予防課(5階)    ・予防担当     電話(3847)9471 FAX(3841)4325    ・精神保健担当   電話(3847)9405      〃    ・感染症対策担当  電話(3847)9476      〃    保健サービス課(2階)    ・母子成人保健担当 電話(3847)9481  FAX(3847)9467        電話(3847)9447    ・保健指導担当   電話(3847)9497      〃   ○浅草保健相談センター    〒111−0033 台東区花川戸1−14−16    電話(3844)8171 FAX(3844)8178 台東保健所〈案内図〉 浅草保健相談センター〈案内図〉    〒110-0015 台東区東上野4-22-8 ←御徒町 浅草口 入谷口 JR 上 野 駅 東京メトロ 日比谷線 上野駅 清洲橋通 り 東京メトロ 銀座線 稲荷町駅 上野 消防署 上野 学園 東京メトロ 日比谷線 入谷駅 昭 和 通 り 鶯谷駅 千住→ 上野 警察署 上野郵便局 ←秋葉原 ↑ 台東 区役所 上野 学園 上野 警察署区役所 台東 上野郵便局 浅草通り 言問通り 浅草↓ 台東保健所    二天 門 仲見世通り 隅 田 川 〒111-0033 台東区花川戸1-14-16 言問通り 言問通り 浅草寺 東武浅草駅 浅草小 区民会館花川戸公 園 言問橋 東武線 吾妻橋 浅草保健 相談センター 南めぐりん 25 番「台東保健所」 下車徒歩1分 北めぐりん 1 番または東西めぐりん 東西めぐりん24 番「上野学園」 下車徒歩1分          30 番「浅草駅」下車徒歩5分 JR「上野駅」 下車徒歩 10 分 東武スカイツリーライン「浅草駅」下車徒歩 5 分 地下鉄日比谷線「入谷駅」 下車徒歩 10 分

4.障害者虐待防止

 平成24年10月から「障害者虐待防止法」が施行されました。虐待かなと思われた場合は 下記窓口までご相談下さい。通報者・届出者が特定されないよう個人情報の取扱いに注意し、 守秘義務を厳守します。 ☆身体・知的障害者の相談・通報・届出窓口 ○障害者虐待防止センター 障害者支援施設浅草ほうらい 月∼金 9時∼17時 電話受付は24時間365日対応です 〒111−0022 台東区清川2−14−7 電話 (5808)0067 FAX (5824)5631

(4)

○障害者自立支援センター 月∼金 8時30分∼17時15分 水曜日は19時まで 土   9時∼17時 〒111−0036 台東区松が谷1−4−12(松が谷福祉会館内) 電話 (5246)9651 FAX (3842)2674 ○障害福祉課総合相談担当 月∼金 8時30分∼17時15分 水曜日は19時まで 〒110−8615 台東区東上野4−5−6(台東区役所2階10番) 電話 (5246)1202 FAX (5246)1179 ☆精神障害者および難病患者等の相談・通報・届出窓口 ○精神障害者地域生活支援センターあさがお 月∼木 12時∼20時 土・日 10時∼18時  電話受付は24時間365日対応です 〒111−0051 台東区蔵前3−18−4ライフコア蔵前2F 電話 050(3361)0422 FAX (5823)4299 ○台東保健所 保健予防課 精神保健担当 月∼金 8時30分∼17時15分 〒110−0015 台東区東上野4−22−8(台東保健所5階) 電話 (3847)9405 FAX (3841)4325 ☆その他相談・通報・届出窓口 高齢者虐待に関すること ○高齢福祉課総合相談 電話(5246)1225(台東区役所2階5番)  月∼金  8時30分∼17時15分 水曜日は19時まで ○各地域包括支援センター(P32)  月∼土  9 時∼17時 18歳未満の児童に関すること ○日本堤子ども家庭支援センター  月∼土 9時∼17時   電話 (5824)2535 ○24時間受付電話(台東区要保護児童支援ネットワーク)  電話 (3875)1889 ○児童相談センター  夜間・休日緊急連絡  平日夜間 17時45分∼翌朝8時30分  土日祝日・年末年始  電話 (5937)2330

(5)

‒ 29 ‒

2

5.相談支援センター

 障害のある方が地域で安心して暮らせるように、ご本人やそのご家族の方などからのさまざ まな相談に応じ、必要な情報の提供や助言などの支援を行っています。      ☆ 相談窓口     相談支援センターほおずき (運営:NPO法人ほおずきの会)      〒111-0021 台東区日本堤1-32-3      電話・FAX(3871)4123 E メール soudan@hozuki.or.jp      相談時間 平日 9時∼ 17時(土日祝日・年末年始休)     相談支援センターアップル (運営:NPO法人りんご村)      〒111-0031 台東区千束3-20-24      電話・FAX(5849)4677       相談時間 平日 10時∼ 18時(土日祝日・年末年始休)     障害者支援施設 浅草ほうらい (運営:社会福祉法人清峰会)      〒111-0022 台東区清川2-14-7      電話(5808)0067 FAX(5824)5631      相談時間 平日  9 時∼ 17時(土日祝日・年末年始休)      ※電話による相談は24時間365日対応です。     精神障害者地域生活支援センターあさがお      (運営:NPO 法人台東メンタルコミュニティ)      〒111- 0051 台東区蔵前3-18-4 ライフコア蔵前2F      電話(5823)4298 FAX(5823)4299      相談時間 月~木 正午~ 20時(交流室13時~ 19時)、       土日  10時∼18時( 交流室10時30分~ 17時30分)金・祝日・ 年末年始休

(6)

6.身体障害者・知的障害者相談員

 心身に障害のある方の身近な相談役として、区長から委嘱された相談員が、心身障害者の方 やその家族からのさまざまな相談をお受けして、問題解決のための助言・相談を行っています。 ■身体障害者相談員(平成26年4月 28年3月) 氏  名 住   所 電 話 高 橋 庄市郎 台東区谷中7丁目 3822−1340 坂 本 信 江 台東区日本堤1丁目 3872−3321 野 末 正 之 台東区清川2丁目 3875−8089 阪 本 由起子 台東区浅草6丁目 5603−8016 石 井 昭 男 台東区浅草4丁目 3876−3444 山 本 勝 広 台東区三ノ輪1丁目 FAX 3875−8747 ■知的障害者相談員(平成26年4月 28年3月) 氏  名 住   所 電 話 石 塚 泰 子 台東区松が谷2丁目 3845−5637 松 本 澄 子 台東区谷中5丁目 3827−5690 米 澤 芳 美 台東区花川戸2丁目 3844−4804 大 島 千恵子 台東区下谷3丁目 3873−7528 青 木 京 子 台東区入谷1丁目 3874−1237

7.福祉課(区役所 3 階 5 番窓口)

1.応急福祉資金の貸し付け 2.民生委員・児童委員に関すること   ☆ 問合せ      電話(5246)1172 FAX(5246)1059 3.住宅支援給付に関する相談・受付   ☆ 問合せ      電話(5246)1273 FAX(5246)1059

8.保護課(区役所 2 階 9 番窓口)

生活に困っている方の相談、援助、生活保護 ※水曜窓口時間延長は行っておりません。   ☆ 問合せ      電話(5246)1183(相談窓口)

(7)

31

相談窓口

2

9.子育て支援課(区役所6階 7 番窓口)

1.特別児童扶養手当 2.児童扶養手当 3.児童育成手当(育成手当、障害手当) 4.ひとり親家庭等医療費助成 5.子ども医療費助成 6.弱視等治療用眼鏡助成   ☆ 問合せ      電話(5246)1232 FAX(5246)1289

10.介護保険課(区役所2階 1・2・3・4 番窓口)

1.介護保険の資格・保険証および保険料の納付に関すること     資格・保険料担当       電話(5246)1242・1246 FAX(5246)1229 2.介護サービスなどの給付や利用者の負担軽減に関すること     給付担当       電話(5246)1249 FAX(5246)1229 3.要介護認定の申請・調査・審査に関すること     介護認定担当       電話(5246)1245 FAX(5246)1229 4.介護保険に関する相談・苦情     調整担当       電話(5246)1244 FAX(5246)1229     お近くの地域包括支援センター(P 32)でも相談できます。 5.介護サービス事業者の指導・地域密着型サービス事業者の指定に関すること     事業者担当       電話(5246)1243 FAX(5246)1229

11.高齢福祉課(区役所2階 5・6 番窓口)

1.高齢者の在宅介護などに関する総合的な相談   高齢者虐待防止に関する相談   紙おむつの支給、自立支援用具給付、住宅改修や緊急通報システムなどに関する相談     総合相談・地域支援担当     電話(5246)1225 FAX(5246)1229 2.養護老人ホームに関する相談   特別養護老人ホームの入所申込みに関する相談     老人ホーム入所担当     電話(5246)1224 FAX(5246)1229

(8)

3.高齢者入浴券、マッサージサービス券に関する相談   友愛訪問員派遣に関する相談、高齢者の障害者控除に関する相談     庶務担当     電話(5246)1221 FAX(5246)1229 4.区立高齢者福祉施設の管理運営に関する相談     計画・サービス推進担当     電話(5246)1205 FAX(5246)1229 5.高齢者の在宅介護などに関する総合的な相談   高齢者虐待防止に関する相談   紙おむつの支給、自立支援用具給付などに関する相談   特別養護老人ホームの入所申込みに関する相談     あさくさ地域包括支援センター 電話(3873)8088     やなか地域包括支援センター  電話(3822)1556     みのわ地域包括支援センター  電話(3874)9861     くらまえ地域包括支援センター 電話(3862)2175     まつがや地域包括支援センター 電話(3845)6505     たいとう地域包括支援センター 電話(5846)4510     ほうらい地域包括支援センター 電話(5824)5626

12.国民健康保険課(区役所2階 14・15 番窓口)

療養の給付および療養費(高額医療・補装具など)の支給  国民健康保険の加入者の方   給付係      電話(5246)1253 FAX(5246)1229  後期高齢者医療制度の加入者の方   後期高齢者医療係      電話(5246)1254 FAX(5246)1229

13.区民課 国民年金係(区役所3階 2 番窓口)

障害基礎年金・特別障害給付金の請求   ☆ 問合せ     電話(5246)1262 FAX(5246)1129

14.教育委員会 学務課(区役所6階 2 番窓口)

1.就学・就園相談 2.特別支援学級就学奨励費の認定・支給   ☆ 問合せ     特別支援学級担当      電話(5246)1416 FAX(5246)1409

(9)

33

相談窓口

2

15.教育相談室(台東区立教育支援館・生涯学習センター6階)

 子どもの発達や心の悩みに関して、本人や保護者を対象としたカウンセリングを臨床心理士 や教職経験者が行っています。 ☆ 問合せ   〒111−8621 台東区西浅草3−25−16 台東区生涯学習センター6階   HP:http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/kyouikusienkan/index.html   【来所相談】 予約制  電話(5246)5855    月∼金曜日及び第2・4土曜日(除祝日)9時30分∼17時30分   【電話相談】 随 時  電話(5246)5925    月∼金曜日及び第2・4土曜日(除祝日)9時30分∼16時30分    ※水曜日は、来所・電話相談とも18時30分まで

16.台東区社会福祉協議会

◆台東区社会福祉協議会  台東区の地域福祉活動を推進することを目的とした民間の組織です。  地域で暮らす皆さんのほか、民生委員・児童委員、福祉諸団体、NPO 法人、ボランティアな ど幅広い関係者との連携・協働のもと、地域のネットワークづくり、権利擁護事業、在宅サー ビス、ボランティア活動などの支援を通じて誰もが安心して暮らせるまちづくりを行っていま す。  ☆ 問合せ    台東区社会福祉協議会     仮移転先(平成27年3月耐震工事終了まで)    〒111−0053 台東区浅草橋5−1−35    電話(5828)7545(代) FAX(3847)0190    再移転先(工事終了後)    〒110−0004 台東区下谷1−2−11         

(10)

◆台東区権利擁護センター あんしん台東  高齢者および障害のある方が、安心して地域での生活が続けられるように下記のサービスを 行っています。  ①福祉サービス利用援助事業(地域福祉権利擁護事業)    対    象:認知症高齢者、知的障害者、精神障害者などで、判断能力が十分でない方    サービス内容: 福祉サービスの利用援助・日常的金銭管理サービス・書類などの預かり サービス    利  用  料:1回1時間まで800円、以後30分までごとに400円加算  ②財産保全管理サービス    対    象: 判断能力はあるが、高齢(おおむね60歳以上)や身体的障害をお持ち のために重要書類の保管や日常の金銭管理が困難な方    サービス内容:日常的金銭管理サービス、書類などの預かりサービス    利  用  料:1か月800円  ③成年後見制度の相談・情報提供  成年後見制度は、認知症や知的、精神障害などで、福祉サービスなどの契約や意思決定 が困難な方の権利や財産を保護する制度です。  サービス内容:成年後見制度の相談・説明・情報提供、成年後見制度の申立手続きに関 する支援、法人による後見人などの受任(受任には一定の条件があります)  ④その他  福祉サービスに関する苦情の受付、福祉の法律相談(予約制)などをお受けします。お 気軽にご利用ください。  ☆ 問合せ    電話(5828)7507 FAX(3847)0190 ◆台東ボランティアセンター  ボランティア活動を進めるなかで市民の手による住みよい社会づくりのため、社会福祉協議 会内に設置されています。  ・ボランティア活動を希望する方への相談・紹介  ・ボランティア活動やNPO活動に関する広報・啓発や支援・ネットワークづくりなど  ☆ 問合せ    電話(3847)7065、(5828)7546 FAX(3847)0190 ◆はつらつサービス 1.家事介護サービス (継続的なサービスをご希望の場合)   家事援助サービス:洗濯・掃除・食事作り・話し相手・散歩の付添など   介護援助サービス:通院介助・外出介助・身辺介助・食事介助など   ■ 対象     65歳以上の高齢者や障害のある方で日常生活に支障があってお困りの方   ■ 費用     家事援助サービス 平日   1時間700円      休日(日曜・祝日・年末年始)1時間770円     介護援助サービス      1時間1,050円(交通費等は利用者負担)

(11)

35

相談窓口

2

2.身の回り応援サービス(ちょっとした困りごとの支援)   30分以内で終了する緊急性・危険性・専門性・継続性のない軽易な活動   ■ 対象     65歳以上で一人暮らしまたは高齢者のみの世帯     障害のある方で一人暮らしまたは障害者のみの世帯   ■ 費用     300円 / 30分(実費は利用者負担) 3.配食サービス 食事作りにお困りの方に栄養バランスのいい食事をお届けします。安否確認を行うためお 届けは手渡しを原則としています。   ■ 対象     65歳以上の高齢者や障害者でお食事作りにお困りの方   ■ 費用     昼食 400円∼450円     夕食 400円∼580円 ☆ 問合せ   電話(5828)7541 FAX(3847)0190   受付時間 8時30分∼17時15分 土日祝日年末年始除く

17.民生委員・児童委員

 台東区では188名の民生委員・児童委員が、それぞれ担当地域をもち、生活上の福祉に関 する相談を受付けています。相談内容に応じて区役所や関係機関との連絡調整を行っています。  相談内容については、秘密を守ることが法律で義務づけられていますので安心して地域を担 当する民生委員に相談ください。  担当する民生委員については、下記までお問合せください。   ☆ 問合せ 福祉課 区役所 3 階 5 番窓口     電話(5246)1172 FAX(5246)1059

18.上野年金事務所

障害厚生年金・障害手当金の給付 ☆ 問合せ   〒110−8660 台東区池之端1−2−18 MG池之端ビル    電話 0570(05)1165(ねんきんダイヤル) 9時30分∼16時   電話 (6700)1165(一般電話) 9時30分∼16時   交通案内(駐車場なし) ・JR「上野」駅より徒歩10分・JR「御徒町」駅より徒歩10分、京成「上野」駅  より徒歩10分 ・東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩5分 ・東京メトロ銀座線「上野広小路」駅・都営大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩8分 ・東京メトロ日比谷線「上野」駅より徒歩10分

(12)

19.東京都児童相談センター

1.18 歳未満の児童のさまざまな問題についての相談 2.児童とその家庭についての必要な調査・診断・治療・指導 3.児童福祉施設への入所、里親などへの委託の措置 4.一時保護 5.愛の手帳の交付 交通案内 ○高田馬場駅(JR 山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線)  徒歩 15 分または都営バス「上 69」・「飯 64」乗車 5 分 ○新宿駅西口(JR 線) 関東バス「宿 02」・「宿 08」乗車 12 分 ○下落合駅(西武新宿線) 徒歩 12 分または関東バス「宿 02」乗車 6 分 ○落合駅(東京メトロ東西線) 徒歩 10 分 ○東中野駅(JR 総武線・都営大江戸線) 徒歩 15 分または関東バス「百 01」乗車 8 分 ○大久保駅(JR 総武線) 徒歩 13 分、関東バス「宿 02」・「宿 08」乗車 6 分       または都営バス「橋 63」・「飯 62」乗車 2 分 ○新大久保駅(JR 山手線)徒歩 15 分または都営バス「橋 63」・「飯 62」乗車 5 分 ○中井駅(都営大江戸線・西武新宿線)徒歩 16 分 《降車バス停》 小滝橋バス停 小滝橋車庫前バス停 新宿消防署バス停 下車徒歩 5 分 ☆ 問合せ   〒169−0074 新宿区北新宿4−6−1   東京都子供家庭総合センター内   電話(5937)2314(台東区担当直通) FAX(3366)6036 中井 至新井薬師前 区立第三 中学校 区立落合 第二小学校 落合 中央 公園 大久保通り 山手通り JR総武線 中央卸売市場 淀橋市場 北新宿 一丁目 至新宿 中央総合病院 新宿消防署 区立新宿 西戸山中学校 至池袋 西武新宿線 東京メトロ東西線 神田川 早稲田通り J R 山手線 至中野 区立淀橋 第四小学校 下落合 東京都子供家庭総合センター 東京都子供家庭総合センター 落合 小滝橋車庫 小滝橋 新宿消防署 高田馬場 新大久保 大久保

(13)

37

相談窓口

2

20.東京都心身障害者福祉センター

 身体障害者更生相談所及び知的障害者更生相談所として、身体障害者手帳の交付、愛の手帳 の判定(18歳以上)・交付や補装具の判定、高次脳機能障害のある方への相談・支援を行い、 援護の実施者である区市町村に対する専門的支援を行っています。  1.身体障害者手帳の交付、愛の手帳の判定(18歳以上)・交付  2.補装具などの判定、出張判定、福祉事務所との連絡・調整  3.身体障害者福祉法第15条指定医、人材育成の講習  4.高次脳機能障害者の相談・支援 ■ 利用方法   福祉事務所を通して来所日時を予約。   ただし愛の手帳判定は直接電話で予約。 ■ 窓口時間   土・日・祝日・年末年始を除く。   月 金曜日、9時 17時   ☆ 問合せ     〒162−0052     新宿区戸山3−17−2     電 話 (3203)6141(代)     FAX(3203)6185 副都心線「西早稲田駅」下車 徒歩 1 分

21.知的障害者青年期相談

 青年期をむかえた知的障害のある方を対象に、卒後の進路、就労、日常生活、対人関係など の相談に応じ必要な助言を行っています。 ■ 相談日時   月∼木曜日 10時∼17時 ■ 利用方法   事前予約制   ☆ 問合せ     〒 160 − 0023 新宿区西新宿 8 − 3 − 39 STS ビル 3 階     社会福祉法人 東京都知的障害者育成会     本部事務局相談室     電 話 (5389)2600      FAX(5389)4090 東京都 心身障害者 福祉センター

(14)

22.東京都発達障害者支援センター(トスカ)

 都内に住む、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多 動性障害などの発達障害のある本人、家族、関係機関などの方からの相談を受けています。予 約制につき事前の連絡が必要です。 ■ 事業内容   1.相談(生活、その他発達障害に関わるさまざまな相談)   2.情報提供、他機関との連携   3.普及、啓発 ■ 利用方法 相談は予約制です。 申込みは電話 ・ FAX・Eメールで受け付けます。 原則的に、①希望される支援内容の概略を伺い、相談形式を決める、②予備資料を送付し記 入したものを本センター宛に返信いただく、③相談日時の確定、④相談、という流れです。 ■ 窓口時間   受付:月 金曜日  9時 17時(祝日・年末年始を除く)   相談:月 金曜日 10時 17時(祝日・年末年始を除く)      研修(講師派遣)などについては、日程を調整し、随時行います。 ■ 利用料    相談は無料   交通案内    電車 小田急線「千歳船橋」駅から徒歩5分    バス バス停「千歳船橋」から徒歩3分       ・東急バス 渋谷 祖師ヶ谷大蔵        田園調布 千歳船橋       ・京王バス 千歳烏山 千歳船橋       ・小田急バス 成城学園 千歳船橋    ☆ 問合せ      〒156−0055 世田谷区船橋 1 − 30 − 9      電 話 (3426)2318(センター専用電話)      FAX(3706)7242      ホームページ http://www.tosca-net.com/      Eメール tosca@kisenfukushi.com

(15)

39

相談窓口

2

23.東京都難病相談・支援センター

 地域で生活する難病患者さんの日常生活における相談・支援、地域交流活動の促進などを行 う拠点として患者さんの療養を支援しています。 ■ 受付時間   平日 10 時∼16時   ※施設利用は17時まで(土・日曜日、祝祭日を除く) ■ 事業内容 1.難病療養相談(就労も含む)   難病相談支援員(保健師等)と難病患者・家族によるピア相談員が対応します。 2.医療相談会・講演会等(要予約)   病気や治療について、各分野の専門医に気軽に相談する機会を設けています。   ※ピア相談員養成研修会も実施しています。 3.患者・家族への精神的支援   患者交流会など、患者会の自主的な活動を支援しています。 4.情報提供   ①難病情報資料室    難病に関する資料や患者団体の会報などが閲覧できます。   ②日常生活用具展示コーナー     特殊ベッドや吸入器・吸引器など在宅難病患者の方に給付している日常生活用具を 展示しています。 ☆ 問合せ   〒150−0012 東京都渋谷区広尾5−7−1   電話(3446)0220 FAX(3446)0221   ホームページ http://www.tokyo-nanbyou-shien-yi.jp/

日比谷線 広尾駅 東京都難病相談・支援センター (東京都広尾庁舎1階) ナショナルスーパー 東京三菱 明治通り 広尾プラザ 保育園都営アパート 外苑西通り 西麻布 歩道橋 都立広尾病院 天現寺橋 ニューサンノー ホテル 有栖川宮記念公園

参照

関連したドキュメント

西が丘地区 西が丘一丁目、西が丘二丁目、赤羽西三丁目及び赤羽西四丁目各地内 隅田川沿川地区 隅田川の区域及び隅田川の両側からそれぞれ

具体的には、2018(平成 30)年 4 月に国から示された相談支援専門員が受け持つ標準件

[r]

(2) 令和元年9月 10 日厚生労働省告示により、相談支援従事者現任研修の受講要件として、 受講 開始日前5年間に2年以上の相談支援

障害福祉課 王子障害相談係 3908-1359 FAX 3908-5344 赤羽障害相談係 3903-4161 FAX 3903-0991 東京都保健政策部疾病対策課難病認定担当.

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2

石川県相談支援従事者初任者研修 令和2年9月24日 社会福祉法人南陽園 能勢 三寛