• 検索結果がありません。

国際手話講座 手話でおもてなし 参加者募集 2020 年東京オリンピック パラリンピック開催時には各国から多くの方が来日されます 中には聴覚障害者も訪れるでしょう そのような時 外国手話で簡単な案内ができれば素敵なおもてなしになります! 各国それぞれに言語があるように手話も国によって異なります 全部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国際手話講座 手話でおもてなし 参加者募集 2020 年東京オリンピック パラリンピック開催時には各国から多くの方が来日されます 中には聴覚障害者も訪れるでしょう そのような時 外国手話で簡単な案内ができれば素敵なおもてなしになります! 各国それぞれに言語があるように手話も国によって異なります 全部"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 -

【編集・発行】社会福祉法人中央区社会福祉協議会

ボランティア・区民活動センター

【所 在 地】 〒104-0032東京都中央区八丁堀 4-1-5 【電話】03-3206-0560 【FAX】03-3206-0601 【E-mai】vc@shakyo-chuo-city.jp 【ホームページ】http://www.shakyo-chuo-city.jp 【発行日】平成 27年8月31日 第 245号 7/30 浜町児童館↑ ↑8/1 ワンワールドワンピープル ↑8/7 プレディ佃島 ↑8/5 点字友の会「点字体験」 ↑8/4 環境保全ネットワーク「打ち水大作戦」 ↑8/8 中央区登録手話通訳者の会「手話体験」 ↑7/23 食事サービスかぼちゃの花

(2)

- 2 -

国際手話講座

「手話でおもてなし」参加者募集

2020 年東京オリンピック・パラリンピック開 催時には各国から多くの方が来日されます。中 には聴覚障害者も訪れるでしょう。そのような 時、外国手話で簡単な案内ができれば素敵なお もてなしになります!各国それぞれに言語があ るように手話も国によって異なります。全部学 ぶのは大変ですが、国際間で通用する手話≪国 際手話・アメリカ手話≫に触れてみませんか? 本格的に学ぶのはまだ先。この講座は何かをし たいあなたの「おもてなし探し」のひとつとして 国際手話を紹介します。

【日時】9月12日(土)13:30~15:30

【会場】中央区立月島区民館 3階

(中央区月島 2-8-11)

【講師】浦城 直子氏

【主催】中央区聴覚障害者協会 【後援】中央区社会福祉協議会 【問い合わせ・申込】 ○中央区聴覚障害者協会 FAX:3531-7036 メール:r_62.h-ys@hotmail.co.jp ○ボランティア・区民活動センター 電 話:3206-0560 FAX:3206-0601 メール:vc@shakyo-chuo-city.jp

グループホーム人形町ボランティアさん募集

グループホーム人形町は、比較的安定状態に

ある認知症高齢者が、小規模なグループで共

同生活を送れるよう、介護を行う施設です。

外出のお手伝いや、お話し相手などをしてく

ださるボランティアさんを募集しています。

興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わ

せください。お待ちしております♪

【問い合わせ】

グループホーム人形町

中央区日本橋人形町 2-14-5(人形町区民館の上) 電話:6661-6500 担当:松尾 被災避難者とボランティアが交流する出会いの場

第 19 回「がんばっぺ~中央佃シニアサロン」

福島県などから都内に避難して来られている 方々とボランティアが交流する憩いのサロンに 遊びに来ませんか?今回はリクエストの多い “フライパンもんじゃ”を焼いてみんなで楽し く食べましょう♪お気軽にご参加ください! 【日時】9 月 13 日(日)11:00~15:00 【会場】中央区立月島社会教育会館4階 (中央区月島 4-1-1) 【プログラム】 ☆フライパンもんじゃ焼き ☆講演「心の悩みの解決策とは?」 講師:小美濃萬里子先生(心療内科医) ☆お茶を飲みながらの交流・おしゃべりタイム ☆折り紙 ☆小物・袋物づくり仕上げ 【後援】中央区・中央区社会福祉協議会 【協賛】カルビー株式会社 【問い合わせ・申込】 中央区内の被災避難者を支援するシニアの会 電話:5534-8631(みながわ) メール:

jminagawa1108@kca.biglobe.be.jp

デイサービスセンターなごやか築地

ボランティアさん大募集!!

高齢者が自宅より通い、機能訓練・お食

事・入浴・レクリエーションなどのサー

ビスを利用する施設です。元気で明るい

スタッフと一緒に施設を盛り上げてく

ださるボランティアさんを募集してい

ます!

【内容】 ・利用者さんのお話しの傾聴 ・レクリエーション補助、演芸披露等 【活動日】月曜日~土曜日 【活動時間】10:30~16:00 ※傾聴ボランティアの時間帯は問いません。 ※演芸披露は時間帯を指定します。 【場所】デイサービスセンターなごやか築地 (中央区築地 6-18-4) *交通費、食事の支給はありません。 【問い合わせ・申込】

デイサービスセンターなごやか築地

電話:6226-3357 HP:http://www.nagoyakaclub.jp/tsukiji/ ≪講師紹介≫聴覚障害者。高校卒業後、アメリカで 6年間生活しアメリカ手話に触れる。第3回アジア 太平洋ろう青年キャンプ(2006 年)で国際手話を初め て使う。現在は、全日本ろうあ連盟国際委員。

(3)

- 3 -

2015 子どもとためす環境まつり

≪サーモンプロジェクト≫参加者募集!!

~ お 仕 事 体 験 し ま せ ん か ? ~

今年も環境まつりのお手伝いをする子ど

もサポーターを募集します。ブース紹介

係や体験学習お手伝い係、誘導係などお

友達と一緒に活躍しましょう!

☆★☆

子どもとためす環境まつり

☆★☆

【日時】10月31日(土)10時~15時

※子どもサポーターの活動時間は9時~13時半予定

【場所】中央区立明石小学校

(中央区明石町 1-15)

【応募方法】募集開始は9月上旬予定。

区立学校などで募集チラシを配布します。

≪サーモンプロジェクト≫とは・・・ 成長した鮭(サーモン)が生まれ育った川に戻って くるように、中央区で育った皆さんが色々な経験 を通して成長し、大人になってまた中央区に戻り 活躍してほしいという願いが込められています。 【問い合わせ】 中央区環境保全ネットワーク サーモンプロジェクト担当 メール:salmon.ckhnet@gmail.com 2015 年度

「花王・みんなの森づくり活動」助成

本助成は、次の世代の子どもたちに緑豊かな環境を継承す ることを目的に、市民による緑を守り育てる活動を支援する ものとして 2000 年から実施しています。 緑や自然との触れ合いは、子どもたちの豊かな心を育み、 人々に安らぎを与えてくれます。より良い環境を引き継いで いくためには、緑豊かな環境づくりと、それを育む人づくりの 両面、そしてそれらの活動を長期的に続けていくことが大切 であると考えます。本助成では、「森づくり分野」(環境づくり) と「環境教育分野」(人づくり)の 2 つの柱で、3 年間にわたり NPO や市民活動団体を支援してまいります。 【対象団体】 *国内で身近な緑を守り、育てる活動(森づくり活動) に取り組んでいる団体 *国内で緑地をフィールドに緑とふれあい、環境保全の心 を育む活動(環境教育活動)に取り組んでいる団体 【助成期間】2016年3月~2019年3月までの3年間 【支援内容と団体数】 *森づくり活動と環境教育活動に要する費用を対象として、 1・2 年目各 50 万円、3 年目 25 万円を上限に助成 *15~20 団体を採択予定 【募集期間】 8月1日~10月16日当日消印有効 ※詳 細 は→http://www.urbangreen.or.jp 【問い合わせ】 公益財団法人都市緑化機構 花王・みんなの森づくり活動助成事務局 〒101-0051千代田区神田神保町 3-2-4 田村ビル2階 電話:5216-7191 FAX:5216-7195 NPO法人 脳梗塞リハビリ研究会主催

第4回脳梗塞当事者のつどい参加者募集

「同じ病気の経験者とお話しする場が欲しい」

「患者の家族同士で情報交換したい」

「自宅でできるリハビリを専門家に教えてほしい」

といった声から始まった活動です。ご興味ある方

はお気軽にお問い合わせください。

【日時】9月26日(土)14 時~16 時

【場所】デイサービス「アルクル湊」内

(中央区湊 3-2-9 丹波ビル1階)

【対象】脳梗塞、脳出血を患った経験のある方、

そのご家族、ご友人。ケアマネジャー、専門職を

含むリハビリに携わる方々など。

【定員】10名ほど

【内容】○講演:理学療法士による

「自宅でできるリハビリ2」 ※予定

○患者セッション

○親睦会(16 時~ご希望者のみ)

【参加費】無料

【申込方法】事前に下記までご連絡ください。

【問い合わせ・申込】

☆脳梗塞患者の集い窓口☆

電話:5542-0785(株式会社ワイズ内)

メール:info@noureha.org

↓過去の「集い」の様子はホームページでご覧いただけます↓

http://noureha.org/report/

第 12 回 レインボーハウス明石

『なないろ祭』を開催します!!

レインボーハウス明石では、18 歳以上の知的障害者を対象 に地域で自立した生活ができるよう居住の場を提供すると ともに、日常生活における指導や訓練を通して、入所者に 個々に合わせた自立を支援や短期入所事業を行っています。 レインボーハウス明石では今年も『なないろ祭』を開催しま す!作品展、イベント、屋台、アラジンのパン販売など、地 域の方々のご協力をいただき様々など楽しい催し物を予定 しています♪地域のみなさまにレインボーハウス明石を知 ってもらうためのイベントなので、みなさまお気軽にお越し ください。お待ちしております!! ☆★☆作品展☆★☆ 【日時】10 月 10 日(土)10:00~18:00 ☆★☆なないろ祭&作品展☆★☆ 【日時】10 月 11 日(日)10:00~14:30 【会場】レインボーハウス明石(中央区明石町 1-6-5 階) 【問い合わせ】レインボーハウス明石 電話:6226-1099 FAX:3546-9082

(4)

【7/23(木)ほがらかサロン佃・月島】 日本橋・京橋・佃・月島の各地域で月1回開催している 会食と交流事業「ほがらかサロン」。佃はシニアセンタ-、 月島は外出行事にイナっこが参加しました。 イナっこたちの元気な姿に利用者さんもよろこんで くださいました。 【7/29(水)認知症サポーター養成講座 inグループホーム晴海苑】 小学生の参加者が多かったので『認知症』は少し難しかったかもしれま せんが、グループホーム晴海苑の海野さんがクイズを交えて分かりやす く説明してくれました。座学の後は、グループホームに移動して利用者 さんとゲームを楽しみました。講座の最後に認知症サポーターの証 であるオレンジリング贈呈し、今回は 14 名のサポーターが 誕生しました!今後の活躍を期待しています!!

- 4 -

【7/30(木)食事サービス だいこんの花】 高齢者へおいしいお弁当を届けながら安否確 認を兼ねている食事サービス。参加したイナ っこはボランティアさんと一緒に配達して、 お弁当を楽しみにしていた利用者さんから 感謝されて嬉しかったようです♪ 【8/9(日)伝統文化塾-伝統文化をとおして三世代交流-】 伝統文化塾が毎月お茶会を開催しているいきいき桜川(桜 川敬老館)にて朗読・手芸・お茶会をとおして三世代交流が 行われました。イナっこのお母さん、おばあちゃんも参加 して紙芝居を見たり壁掛けクリスマスツリー作ったりし て楽しい時間を過ごしました。お茶会では作法も教えても らって新しい発見ができましたね。 【8/3(月)さわやかワーク中央】 障害者就労継続支援(B 型)の施設「さわやかワーク 中央」で、企業などから請け負った軽作業をイナっ こたちもお手伝いしました。のし紙を決められた 枚数にまとめて梱包したり、社名入りタオルをた たんだりと作業はとても地味ですが、納期に間に 合うようにとみんなで力を合わせて 頑張りました! 【7/30(木)浜町児童館 ウォーターサバイバル】 イナっこは頼れるお兄さん・お姉さん。この日は水鉄砲の 用意をしたり、子どもたちに鉢巻をまいてあげたり、時に は一緒にウォーターサバイバルに参加したりと 忙しそうに活動していましたが、とても楽しそう♪ 「イナっこ教室 2015」活動紹介は来月号も続きます。 社協フェイスブックでも紹介していますのでご覧ください!

中央社協 ニジノコ

(5)

- 5 -

城南地区聴覚障害者団体連合会主催

「テレビCMにも字幕を!」参加報告

7 月 12 日(土)城南地区聴覚障害者団体主催の講演会「テレビCMにも字幕を!」が開催されまし た。講師は情報保障を拡げる活動をしている松森果林さんと花王株式会社の方。テレビ番組はほ ぼ字幕が普及しているのに対して、CMにはほとんど字幕が付いていないのが現状です。聴覚に 障害のある方にはもちろん、高齢等により聞こえにくくなった方にとって字幕は、情報を得るた めにとても有効です。テレビ放送での字幕に興味をもつ良い機会となりました。

中央ぷらねっとメンバー 田 辺 三 菱 製 薬 株 式 会 社 『 打 ち 水 』 実 施 報 告

「地域とともに歩む」ことをコンセプトに、「中央区」を社会貢献活動のフィールドとしてとらえる

区内に拠点を置く有志企業で構成され、中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動

センターが事務局を務める【中央ぷらねっと(中央区社会貢献企業連絡会)】には、現在

10社が加盟しています。

8月6日、中央ぷらねっとメンバーの田辺三菱製薬株式会社社屋前で打ち水を行うとのことで参加して

きました!

時間は 17:45。田辺三菱製薬株式会社社員の方々や、近隣企業の方々も集まっています。

温度計は 33.6 度を示しています。さて、打ち水効果はいかに?!

地面がまんべんなく打ち水で覆われると、少し涼しく感じるような…

温度計は 30.7 度を示し、2.9 度も気温が下がって打ち水大成功!!

今回取材に快くご協力いただきました田辺三菱製薬株式会社の

ご担当者様はじめ関係者のみなさまに御礼申し上げます。

【中央ぷらねっと】では企業の情報交換などにとどまらず、ワーキンググループ活動など、 参加企業が主体性を持って地域貢献活動を企画・実施しています。 活動にご興味のある企業ご担当者様は、お気軽にお問い合わせください。 ≪問い合わせ≫中央ぷらねっと事務局 ボランティア・区民活動センター 電話:3206-0560 FAX:3206-0601 メール:vc@shakyo-chuo-city.jp ▲日本橋小網町の社屋前。 みなさん楽しみながら打ち水しています♪

講師ボランティア活動レポート

7月24日(金)中央区社協の役員等研修会が中央区役所で行われ、車いす体験とアイマスク体験の講 師ボランティア8名が活動しました。社協の理事、監事、評議員、参与の方々34名がペアになり、介 助する側と車いすやアイマスクを体験する側とそれぞれの役割を交代で体験しました。 体験直前に突然の雷雨!!想定していた屋外コースが使えなくなってしまいましたが、講師ボランティア のみなさんの臨機応変な対応により庁内コースで無事体験を行うことができました。 体験された方からは「屋内だったので車いす介助 はスムーズにできたけど、屋外なら通行人もいるし すべてがバリアフリーではないから注意が必要だと 思った」「見えていないときに、周囲の状況を こまめに伝えてくれると安心した」などの感想が あり、介助の仕方を学んだだけでなく障害がある方 への理解にもつながったようです。 ≪参加された水野監事より、今回の体験を短歌にしてお寄せいただきました≫ 『 車椅子 体験講座に 参加して 介護する人に 感謝の気持ち 』 『 アイマスク 体験講座に 参加して ガイドヘルパーの 有難さを知る 』 *ボランティア・区民活動センターでは、福祉を学んだり体験する【体験出前講座】を実施しています。詳細はお問い合わせください。*

(6)

- 6 -

8月3日(月)ちゅうおうボラネット交流サロンを開催しました。

今回は、初参加を含む13名の方が参加してくださいました。

最初に今年 2 月に登録ボランティア団体となり、新たにちゅうおうボラネットの仲間にな

った中央区区民メディアリポーターの会の方に活動紹介をしていただきました。中央区区

民メディアリポーターの会は「区民が求める地域情報を区民が発信する」という目的のも

と、主に中央区のケーブルテレビ、東京ベイネットワークで放送される番組を制作されて

おり、番組は夜 8 時 30 分から 45 分まで毎日放映されています。機会のある方は、是非

ご覧ください!

後半は「ボランティアを始めたきっかけ」「何を大切にボランティア活動しているか」等

をテーマに、グループに分かれ意見交換をしました。ボランティアを始めたきっかけはみ

なさん違いましたが、ボランティア活動をしていて大変なこと・よかったことといったテ

ーマに関しては、「活動に慣れてくると初心を忘れがちになってしまう」「人との出会い

が多く、視野が広がる」等、共通した意見が多かったようです。サロン終了後は、参加者

の方からボランティアについて原点に戻り振り返ることができたと感想をいただきました。

ちゅうおうボラネット8月交流サロンを開催しました

ちゅうおうボラネットとは・・・ ボランティア・区民活動センターに登録している ボランティア団体および個人ボランティアを 対象とした、ボランティア連絡協議会の愛称です。 ボランティアについての分からないことや困りごとなど、気軽に話せる交流サロンは毎月開催して おりますので、時間のある方、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!お待ちしています♪ 次回のボラネット交流サロンは

9月14日(月)

14:00~

社協3階会議室

【登録ボランティアのみなさまへ】今年も『ボランティア・ガイドブック』を発行します! 原稿の印刷が終わりましたら、みなさまに製本作業をお願いしたいと思っております。登録ボラン ティア宛て一斉送信メールでお知らせしますので、ご都合がよろしければぜひご協力ください。

(7)

- 7 -

協働ステーション中央は、中央区からの委託事業により、特定非営利活動法人 NPO サポートセンターが運営し、社会貢献活動の相談・講座などを支援しています。

協働ステーション中央

〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2 階 電話:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:info@kyodo-station.jp 開館時間:10:00~19:00 休館日:月曜日.年末年始.施設点検日 HP:http://chuo.genki365.net

協 働

ス テ ― シ ョ ン

中 央

協働ステーション中央の専門講座

「つくっただけだと届かない!?

伝えたい相手に届ける WEB のコツ」

活動内容を伝えたり、仲間集めの手段として、ホームページや

SNS は大きな力を発揮します。しかし、開設しただけでは効果

を十分に発揮できるものではありません。すでにホームページ

や SNS を運用している方はもちろん、これから情報発信をしよ

うとしている方にとって、効果的な WEB の使い方をひも解きま

す。(ワークショップ実施予定)

■□□■ 講師 ■□□■

平藤 篤(へいとう あつし)

WEB ディレクター・プランナー

1979 年 7 月東京都生まれ。青山学院大学大学院国際マネジ メント研究科在学。しごととデザイン研究室(第二期)を通して 国分寺市の地域活動とのかかわりをもつ。大学在学中に WEB 制作会社の創業メンバーとして参加。約 11 年の制作現場と会 社経営を経験した後、2014 年に独立。現在は WEB の継続的 な運用体質を企業や団体内に根付かせる活動をしている。 【対象者】 中央区在住・在勤・在学で社会貢献活動 に興味のある方、ボランティア、NPO 法 人、企業等で地域貢献活動に携わってい る方、または地域貢献活動に関心のある 方 、ホームページや SNS を使って情報 発信をしている方、または興味のある方

【申込方法】

メール(

info-entry@kyodo-station.jp)または

電話(03-3666-4761)

で協働ステーション中央までお申し込み下さい。

参加

無料

第 1 回:8 月 29 日(土)13:00~16:00

「伝えたい内容を整理する」

自分たちが伝えたい情報を分析・整理し、情報発信の下準備をします。

第 2 回:9 月 5 日(土)13:00~16:00

「伝えたい相手を想像する」

伝えたい相手のキモチや生活習慣を想像し、届け方を考えます。

第 3 回:9 月 12 日(土)13:00~16:00

※15:00~16:00 は交流会

「効果的なツールを選ぶ」

整理・分類された内容を相手に届ける効果的なツールを選びます。

(8)

- 8 -

8月 3日(月) ちゅうおうボラネット8月交流サロン 9 月 3 日(木) 体験出前講座 8月 6日(木) 健康福祉まつり代表者会③ 明治安田生命保険相互会社:手話体験 8月 26日(水) 中央ぷらねっと定例会③ 9 月 4 日(金) 区市町村ボランティア・市民活動センター 8月 31日(月) 「イナっこ教室 2015」活動終了 運営委員及びセンター長等合同会議 ★キャッチボール9月号発行★ 9 月 6 日(日) 中 央 区 総合 防 災訓 練 参加 9 月 8 日(火) 健康福祉まつり従事スタッフ救命講習 9 月 14 日(月) ちゅうおうボラネット9月交流サロン 9 月 17 日(木) 健康福祉まつり代表者会④ 登録手話通訳者定期研修⑤ 9 月 26 日(土) 体験出前講座 浜二地区ふれあい福祉委員会 :手話体験 9 月 28 日(月) ★キャッチボール10月号発行★ 9/6 中央区総合防災訓練(箱崎公園)にボランティ ア・区民活動センターとして参加します!ボラセンブ ースにお立ち寄りいただいた方にはお土産もあります のでみなさまご参加くださいね♪ 担当:木幡

中央区ボランティア・区民活動センターでは、

●ボランティアに関する相談や情報提供・コーディネート ●書籍・機材などの貸し出し ●使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキの収集 ●ボランティア入門出前体験講座 ●ハンディキャブの貸し出し ●移動介護ヘルパー、手話通訳者・要約筆記者の派遣 等の事業を行っています。 【問い合わせ】

電 話 03-3206-0560

FAX 03-3206-0601

開所日・時間 月曜~金曜 9:00~17:00

(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)

中 央 社 協 の 「 ま ち ひ と サ イ ト 」

http://machihito.blog131.fc2.com/

「 イ ナ っ こ 教 室 2015」 受 け 入 れ 団 体 ・ 施 設 関 係 者 の み な さ ま へ

「イナっこ教室 2015」は 8/31(月)に全ての活動を終了します。今年も多くの参加申込み

があり参加者に充実した活動が提供できたのも、ボランティアを快く受け入れてくださっ

たみなさまのおかげです。中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター職員一

同厚くお礼申し上げます。来年もさらに充実した「イナっこ教室」を開催するため、受入

団体・施設のみなさまにアンケートをお配りしておりますのでご意見・ご感想をお寄せく

ださい。

【連絡先】ボランティア・区民活動センター 電話:3206-0560 FAX:3206-0601

ちゅうおうボラネット運営委員の小林典子さんより かわいい絵手紙が届きました。もう9月、 秋はすぐそこまできているのかも・・・ ・都営浅草線宝町駅下車(A1 出口)徒歩 3 分 ・東京メトロ日比谷線八丁堀駅下車(A3出口)徒歩 7 分 ・東京メトロ有楽町線新富町駅下車(2 番出口)徒歩 7 分 交 通

参照

関連したドキュメント

 中国では漢方の流布とは別に,古くから各地域でそれぞれ固有の生薬を開発し利用してきた.なかでも現在の四川

それぞれの絵についてたずねる。手伝ってやったり,時には手伝わないでも,"子どもが正

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

2020年東京オリンピック・パラリンピックのライフガードに、全国のライフセーバーが携わることになります。そ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,