• 検索結果がありません。

熊本のカンキツ栽培 のあり方について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "熊本のカンキツ栽培 のあり方について"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

農業研究センター果樹研究所

常緑果樹研究室 相川博志

(2)

講義内容

• カンキツ「不知火」の生産・販売状況

• カンキツの貯蔵方法およびMA包装について

• MA個装(Pプラス)「不知火」果実の収穫及び

貯蔵中の品質区分

• MA個装「不知火」果実の長期貯蔵に適する

温度

(3)

カンキツ「不知火」

の生産・販売状況

(4)

カンキツ「不知火」について

• 「清見」と「ポンカン」の雑種

• 果皮もじょうのうも薄く、糖度が高く、

味は抜群(商標名:

デコポン

• 露地栽培 収穫期:1月中旬~

出荷時期:3月上旬~

• 栽培面積および生産量とも熊本県が全国

1位 (平成23年産実績 1,286ha、19,829t)

(5)

「不知火」の果実と着果状況

(6)

熊本県育成品種

「肥の豊」

<特徴>

・従来の「不知火」より

樹勢が強く

、樹冠拡大が

早い。

・「不知火」に比べ

クエン酸

が低く

、糖度は変わらない。

2003年3月に品種登録

(7)

全国の「不知火」栽培面積・

生産量の推移

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 3 5 7 9 11 14 16 18 20 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 生産量 栽培面積 (年次) 栽培面積(ha) 生産量(t) 図 全国の「不知火」栽培面積、生産量の推移(「肥の豊」除く)

全国的に

「不知火」

の生産量は増加傾向

(8)

京浜市場における「不知火」の入荷量の推移 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 11月  12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 月 ( t) H17H18 H19 H20 H21 京浜市場における「不知火」の販売単価の推移 0 200 400 600 800 1000 1200 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 月 円 ( kg ) H17 H18 H19 H20 H21

京浜市場における「不知火」の入荷量と販売単価

加温 無加温 露 地

(9)

30 105 587 880 173 46 0 61 117 934 2297 1765 163 12 455 723 1522 1758 1538 782 81 0 500 1000 1500 2000 2500 12月計 1月計 2月計 3月計 4月計 5月計 6月上旬 t 22年産 デコポン四大市場 県別販売実績 和歌山 愛媛 熊本 単位:t 県名 12月計 1月計 2月計 3月計 4月計 5月計 6月上旬 合計 シェアー 和歌山 30 105 587 880 173 46 0 1,823 10.8 愛媛 61 117 934 2,297 1,765 163 12 5,349 31.7 佐賀 198 321 547 486 415 54 1 2,022 12.0 大分 74 18 28 32 8 160 0.9 宮崎 14 4 14 4 0 1 37 0.2 熊本 455 723 1,522 1,758 1,538 782 81 6,859 40.6 鹿児島 113 127 132 138 96 21 627 3.7 22年産 四大市場県別実績

(10)

熊本「デコポン」の時期別販売量と単価

図 熊本デコポンの販売数量と単価の推移(21年産) 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000 12 月 1 月 2 月 3 月 4月 5月 6月 月 販売数量( t) 0 100 200 300 400 500 600 700 800 販売単価( 円/k g) 数量 単価 出荷量が3月、4月に集中し、 単価下がる ・出荷時期の分散・平準化 ・価格の維持・向上 0 5 1 0 1 5 2 0 2 5 3 0 3 5 1 2 1 2 3 4 5 6 7 現状(H21) Pプラス普及後 (月) 「不知火」の月別出荷割合 出 荷 割 合 (% )

7月まで

出荷期間を

拡大

(11)

カンキツの貯蔵方法

および

(12)

カンキツの貯蔵方法について

収穫

→ 予措 → 貯蔵

<予措>

果実重量を3~5%減少させる。

(果皮の水分を少なくする)

貯蔵中の呼吸、養分、重量の減少、腐敗の発生

を抑制する。

(13)

カンキツ「不知火」の貯蔵

• 1月に収穫・予措後、3月まで常温貯蔵庫で

貯蔵する(庫内温度:8~10℃、湿度:90%)。

• 長期貯蔵する果実は、

ポリエチレン袋

に1個

ずつ入れる(

ポリ個装

)。

• 4月以降に出荷する果実は、

低温貯蔵庫で貯蔵し、5月下旬

まで出荷する。

(14)

予措および貯蔵方法の違いが酸含量

に及ぼす影響(広島県:1996)

処理区 減量歩合 クエン酸含量 3/15 4/12 5/9 無予措 裸 果 12.1% 1.34 1.23 0.98 ポリ個装 1.9% 1.27 1.15 0.76 予措 裸 果 12.5% 1.34 1.26 0.93 ポリ個装 5.9% 1.32 1.26 0.87

貯蔵時(2/21)の酸含量:1.35%

・ポリ個装で減量が抑制され、減酸がやや早い ・予措後にポリ個装した果実は、予措による減量のため減酸が抑制される

(15)

長期貯蔵の問題点

• 品質低下および腐敗果の増加

4月以降、常温貯蔵庫内の温度

が上昇し、果実の呼吸の高まりと

水分蒸散により

袋内のガス環境が

悪化

高湿度、嫌気状態による腐敗の

増加

果皮障害(こはん症など)、ヘタ枯

れ、貯蔵臭、食味の変化(異味)

(16)

常温貯蔵庫内温度の推移

5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 3/5 3/12 3/19 3/26 4/2 4/9 4/16 4/23 4/30 5/7 5/14 5/21 5/28 6/4 6/11 6/18 6/25 7/2 7/9 7/16 7/23 7/30 日最高温度 ゚C 日最小温度 ゚C 日平均温度 ゚C 庫 内 温 度 (℃) 図 常温貯蔵庫内温度の推移 5月中旬以降の最高 温度は20℃以上 6月に入ると最低 温度も20℃以上

(17)

MA(Modified Atmosphere)包装について

• 青果物の呼吸

と包装フィルムの

ガス透過性

相互

作用

で、袋内酸素濃度と、二酸化炭素濃度を

調整

し、袋内のガス組織を抑制する包装の手法

低酸素・高二酸化炭素

」状態で

は青果物の呼吸が抑えられる

長期貯蔵が可能

品質低下のスピードがゆるやかになる

(18)

P-プラス

• フィルムにミクロの穴があり、ガス透過性をコントロールできる

• 青果物の種類によって穴の量は異なる

○密封包装することで、袋内を

低酸素・高二酸化炭素

(MA)

状態にできる鮮度保持フィルム

ポリプロピレンフィルム(ハード) ポリエチレンフィルム(ソフト)

(19)

P-プラス個装した「不知火」の

腐敗果発生状況

第1表 「不知火」の貯蔵方法・包装資材の違いが腐敗果率に及ぼす影響 貯蔵 方法 処理区 腐敗果率(%) 累積腐敗果率(%) 3/19 4/21 5/22 6/25 3/19 4/21 5/22 6/25 P-プラス 0.0 2.6 0.0 0.0 0.0 2.6 2.6 2.6 常温 ポリフィルム 0.0 2.6 7.7 5.9 0.0 2.6 10.3 16.1 裸 0.0 5.1 5.1 8.8 0.0 5.1 10.3 19.1 低温 P-プラス 0.0 2.5 0.0 5.7 0.0 2.5 2.5 8.2 ポリフィルム 0.0 0.0 0.0 2.9 0.0 0.0 0.0 2.9 裸 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 注1)平成20年1月16日収穫、2月上旬個装処理 2)低温区は2月7日から、温度5~10℃、湿度90~95% ○常温貯蔵では、ポリ個装や裸貯蔵に比べ腐敗の発生は少ない(6月まで) ○低温貯蔵(5~10℃)では、常温貯蔵に比べ腐敗の発生は少ない ○P-プラス個装果実は常温貯蔵に比べ低温貯蔵で腐敗が多い(結露による水腐れ症)

(20)

MA個装(Pプラス)

「不知火」果実の収穫及び

(21)

MA個装「不知火」果実の

糖度

および

クエン酸濃度

の推移

<材料及び方法>

供試果実:所内 M-16A「不知火」、「不知火」

1月中旬に樹冠赤道部の果実を樹ごとに採取。

果実分析後、

クエン酸濃度で

1.8%,1.6%,1.3%,1.1%

で区分

予措後、常温貯蔵庫で貯蔵。

3月上旬にMA個装

気温が高くなる5月中旬から16℃の定温庫で貯蔵

(22)
(23)

○収穫から予措・常温貯蔵中の糖度は「1度」上昇 ○MA個装後の糖度の上昇は見られず横ばいで推移し、 6月以降やや低下

収穫時の酸レベルで区分したときの

糖度

の推移

10.0 11.0 12.0 13.0 14.0 1/19 3/6 4/14 5/15 6/16 7/15 1.8% 1.6% 1.3% 1.1% 糖 度 図 酸濃度の異なる「不知火」果実の収穫後における 糖度の推移( 平成2 0 年産) 収穫時 個装時 16℃定温貯蔵 常温貯蔵 収穫時のクエン 酸 ( 月/日)

(24)

収穫時の酸レベルで区分したときの

クエン酸

の推移

0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 1/19 3/6 4/14 5/15 6/16 7/15 1.8% 1.6% 1.3% 1.1% ク エ ン 酸 ( %) 図 酸濃度の異なる「不知火」果実の収穫後におけるクエン酸の推移    (平成20年産)    注)収穫からM A個装ま では裸果で貯蔵 16℃定温貯蔵 収穫時 個装時 常温貯蔵 (月/ 日) 収穫時のクエン酸 収穫時のクエン酸濃度 クエン酸濃度1%となる時期 1.8% 7月中旬 1.6% 6月中旬 1.3% 4月中旬 貯蔵中に減酸

(25)

7月までの出荷

に向けたMA個装「不知火」

果実の

収穫

および

貯蔵中

品質区分

<目 的>

7月

の暑い時期に

美味しいと感じる品質レベル

明らかにし、収穫時や貯蔵中の糖度およびクエン

酸に基づいた

出荷適期

を明らかにする。

<材料及び方法>

供試果実:所内

M-16A「不知火」、「不知火」、「肥の豊」の果実

1月中旬に収穫・予措後、常温貯蔵庫で貯蔵。

3月上旬にMA個装し、 気温が高くなる5月中旬

以降は16℃の定温庫で貯蔵

(26)

<試食アンケート>

平成21年7月15日~29日にかけて、MA個装して

貯蔵した品質の異なる果実について食味調査を

実施(試食した果実の一部を糖酸分析機で測定)

表 アンケート調査対象者の性別、年齢別一覧

10代 20代 30代 40代 50代 不明 計

男性 6

3

7

5

23

1

45

女性 0

6

4

5

15

1

31

計 6

9

11

10

38

2

76

糖酸度別の食味調査

(27)

食味調査項目

調査項目

甘さ評価 甘い やや甘い 普通 あまり 甘くない 甘くない 酸っぱさ評価 酸っぱく ない あまり 酸っぱく ない 普通 やや 酸っぱい 酸っぱい 総合評価 (食味) おいしい まあ おいしい 普通 あまり おいしくない まずい

(28)

糖酸度別の食味調査結果(1)

甘さ

◎:50%以上の人が甘いと感じた ○:40%以上の人が甘いと感じた △:30%以上の人が甘くないと感じた ×:50%以上の人が甘くないと感じた

糖度

13度以上

クエン酸

1.1%以下

糖度

11度以上

クエン酸

0.6%未満

50%以上の人が

甘いと感じた

11.0~11.9 12.0~12.9 13.0~

<0.6

0.6~

○△

0.7~

0.8~

0.9~

×

1.0~1.1

×

糖   度

甘 さ

(29)

糖酸度別の食味調査結果(2)

酸っぱさ

◎:80%以上の人が酸っぱくないと感じた ○:40%以上の人が酸っぱくないと感じた △:40%以上の人が酸っぱいと感じた ×:60%以上の人が酸っぱいと感じた

糖度

11度以上

クエン酸

0.7%未満

は、

酸っぱくない

11.0~11.9 12.0~12.9 13.0~

<0.6

0.6~

0.7~

0.8~

×

0.9~

×

×

1.0~1.1

×

糖   度

酸っぱさ

糖度

11度台

クエン酸

0.8%以上

糖度

12度台

クエン酸

0.9%以上

は、

酸っぱい

(30)

糖酸度別の食味調査結果(3)

11.0~11.9 12.0~12.9 13.0~

<0.6

0.6~

○△

0.7~

○△

0.8~

○△

0.9~

×

1.0~1.1

×

糖   度

食味評価

(

%

)

総合評価

◎:50%以上の人が美味しいと感じた ○:40%以上の人が美味しいと感じた △:30%以上の人が美味しくないと感じた ×:50%以上の人が美味しくないと感じた

糖度

13度以上

クエン酸

1%以下

糖度

11度以上

クエン酸

0.6%以下

美味しい

糖度

12度以下

クエン酸

0.9%以上

美味しくない

(31)

収穫時の酸レベルで区分したときの

クエン酸

の推移

0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 1/19 3/6 4/14 5/15 6/16 7/15 1.8% 1.6% 1.3% 1.1% ク エ ン 酸 ( %) 図 酸濃度の異なる「不知火」果実の収穫後におけるクエン酸の推移    (平成20年産)    注)収穫からM A個装ま では裸果で貯蔵 16℃定温貯蔵 収穫時 個装時 常温貯蔵 (月/ 日) 収穫時のクエン酸

収穫時のクエン酸濃度 クエン酸濃度1%となる時期

1.8% 7月中旬

1.6% 6月中旬

1.3% 4月中旬

(32)

収穫期およびMA個装時の

クエン酸濃度

出荷基準(常温貯蔵、16℃)

収穫期

MA個装時点

(1月中旬)

(3月上旬)

5月中旬

1.4%以下

1.3%以下

6月中旬

1.6%以下

1.5%以下

7月中旬

1.8%以下

1.6%以下

注)出荷時期のクエン酸濃度1%以下

出荷時期

(33)

MA個装「不知火」果実の

長期貯蔵

適する温度

MA個装「不知火」果実の鮮度保持や果実品質が

良好になる貯蔵温度について検討

(34)

MA個装した果実の貯蔵温度と果実品質

との関係

1 目的

長期貯蔵において果実品質が保持できる適正な

温度を明らかにする。

2 材料及び方法

供試果実:所内 露地「不知火」の果実

2010年、2011年の3月下旬に収穫・予措した果実を

MA個装し、貯蔵温度

8℃、12℃、16℃、20℃

および

常温

の5区を設定し、4月上旬から7月中旬まで貯

蔵後、果実品質および食味について調査した。

(35)

0.34 0.35 0.36 0.37 0.38 0.39 0.40 8℃ 12℃ 16℃ 20℃ 常温 -2.0 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 貯蔵前 貯蔵後 増加率 a / b 値 a / b 値 の 増 加 率 ( % ) 貯蔵温度 第1図  MA個装した「 不知火」 の貯蔵前後の果皮色( a/ b値) の変化

 

注1) 数値は2010年と2011年の平均値 2) 3月下旬に果実を収穫し、MA包装資材で個装。温度処理期間は4月上旬~7月中旬

果皮色(a/b値)は,

16℃以下

で増加し、

12℃

が最も高い

20℃

および

常温

では差がない

(36)

貯蔵温度の違いと果皮色

8℃

12℃

16℃

20℃

常温

(37)

貯蔵温度の違いがMA個装した‘不知火’の果実品質に及ぼす影響 ○糖度,クエン酸には,貯蔵温度の違いによる有意な差はなかった。 ○果肉色は,12℃区が最も優れ,20℃区,常温区が劣った。  食味 貯蔵臭 g % % 8℃ 293 78.1 14.5 0.91 16.2 8.2 3.5 0.2 12℃ 277 78.0 14.5 0.92 15.9 8.4 4.0 0.0 16℃ 297 77.6 14.0 0.93 15.1 7.4 3.5 0.7 20℃ 286 78.8 13.9 0.99 14.1 6.1 3.2 1.0 常 温 279 78.9 14.1 0.88 16.2 6.1 3.4 1.5 注1)2010年、2011年ともに3月下旬収穫、7月中旬調査(数値は2010年と2011年の平均値)   2) 果肉色はカラーチャート値で数値が大きいほど濃い  3)食味(2011のみ)は、まずい(1)、ややまずい(2)、ふつう(3)、ややおいしい(4)、おいしい(5)の平均値   4)貯蔵臭(2011のみ)は、全く感じない(0)、わずかに感じる(1)、感じる(2)、強く感じる(3)の平均値 貯蔵 温度 1果重 果肉 歩合 味の評価 糖度 (Brix) クエン酸 濃度 糖酸比 果肉色

(38)

貯蔵温度の違いと果肉色

12℃

16℃

20℃

常温

(39)

果肉色は,

12℃区

が最も

優れ

,20℃区,常温区が劣った

12℃

常温

(40)

貯蔵温度の違いがMA個装した‘不知火’の果実品質に及ぼす影響 ○食味は,12℃区が最も評価が高く,貯蔵臭もなかった。 20℃区と常温区はわずかに貯蔵臭が感じられた  食味 貯蔵臭 g % % 8℃ 293 78.1 14.5 0.91 16.2 8.2 3.5 0.2 12℃ 277 78.0 14.5 0.92 15.9 8.4 4.0 0.0 16℃ 297 77.6 14.0 0.93 15.1 7.4 3.5 0.7 20℃ 286 78.8 13.9 0.99 14.1 6.1 3.2 1.0 常 温 279 78.9 14.1 0.88 16.2 6.1 3.4 1.5 注1)2010年、2011年ともに3月下旬収穫、7月中旬調査(数値は2010年と2011年の平均値)   2) 果肉色はカラーチャート値で数値が大きいほど濃い  3)食味(2011のみ)は、まずい(1)、ややまずい(2)、ふつう(3)、ややおいしい(4)、おいしい(5)の平均値   4)貯蔵臭(2011のみ)は、全く感じない(0)、わずかに感じる(1)、感じる(2)、強く感じる(3)の平均値 貯蔵 温度 1果重 果肉 歩合 味の評価 糖度 (Brix) クエン酸 濃度 糖酸比 果肉色

(41)

MA個装した果実の貯蔵温度と貯蔵性と

の関係

1 目的

長期貯蔵において貯蔵性に優れた温度を明らかに

する。

2 材料及び方法

供試果実:所内 露地栽培‘不知火’の果実

2010年の3月下旬に収穫・予措した果実をMA個装

し、貯蔵温度

8℃、12℃、16℃、20℃

および

常温

の5

区を設定し、4月上旬から7月中旬まで貯蔵。

貯蔵後(2010年7月15日)、果実の減量歩合、腐敗

、果皮障害、ヘタ枯れ発生率を調査。

(42)

ヘタ枯れ

こはん症

(43)

貯蔵中に発生した果実の腐敗

常温区

(44)

第2表 貯蔵温度の違いがMA個装した「不知火」の減量と障害発生に及ぼす影響(2010) 貯蔵 温度 4/1~ 6/4 4/1~ 7/15 4/1~ 6/4 4/1~ 7/15 4/15 6/4 7/15 6/4 7/15 8℃ 0.52 0.84 3.3 3.3 0.0 0.0 0.0 6.7 26.7 12℃ 0.79 0.91 0.0 3.3 0.0 0.0 0.0 6.7 6.7 16℃ 1.33 1.83 10.0 10.0 3.3 13.3 16.7 13.3 13.3 20℃ 1.73 2.36 6.7 6.7 0.0 3.3 3.3 13.3 16.7 常温 1.50 2.04 20.0 26.7 0.0 13.3 13.3 6.7 23.3 コハン症発生率(%) 減量歩合(%) 累積腐敗果率(%) ヘタ枯れ発生率(%) 貯蔵温度の違いがMA個装した‘不知火’の減量と障害発生に及ぼす影響

○減量歩合は、貯蔵温度が高い区ほど高く、常温区でも

高かった。

○腐敗果発生率は、

8℃区

12℃区

が最も

低かった

○こはん症およびヘタ枯れ発生率は

12℃区

が最も

低かった

(45)

ま と め

MA個装した‘不知火’果実の

長期貯蔵温度は、

果皮色、果肉色

および

貯蔵性

が優れた

12℃

(46)

デコポン

ブランド力向上

MA包装資材の活用

高品質果実

確実

安定供給

信頼度アップ=高価格の維持

所得向上

おわりに

参照

関連したドキュメント

色で陰性化した菌体の中に核様体だけが塩基性色素に

宮城県 青森県 群馬県 千葉県 京都府 和歌山県 佐賀県 福島県 富山県 京都府 奈良県 佐賀県.. 福島県 秋田県 埼玉県 東京都 大阪府 徳島県

■■ 1.1 梱包内容について ■

輸入貨物の包装(当該貨物に含まれるものとされる包装材料(例えばダンボール紙、緩衝

水素爆発による原子炉建屋等の損傷を防止するための設備 2.1 概要 2.2 水素濃度制御設備(静的触媒式水素再結合器)について 2.2.1

次亜塩素酸ナトリウムは蓋を しないと揮発されて濃度が変 化することや、周囲への曝露 問題が生じます。作成濃度も

水素濃度 3%以上かつ酸素濃度 4%以上(可燃限界:水素濃度 4%以上かつ酸素

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる