• 検索結果がありません。

公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル 及び運用開始後の保守管理 運営業務仕様書 本仕様書は 公益社団法人栃木県観光物産協会 ( 以下 甲 という ) が発注する 公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル及び運用開始後の保守管理 運営業務 ( 以下 委託業務 という )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル 及び運用開始後の保守管理 運営業務仕様書 本仕様書は 公益社団法人栃木県観光物産協会 ( 以下 甲 という ) が発注する 公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル及び運用開始後の保守管理 運営業務 ( 以下 委託業務 という )"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル

及び運用開始後の保守管理・運営業務仕様書

本仕様書は、公益社団法人栃木県観光物産協会(以下「甲」という。)が発注する「公益社団法 人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル及び運用開始後の保守管理・運営業務」(以下「委 託業務」という。)を受託する者(以下「乙」という。)の業務について、必要な事項を定めるもの である。 1 委託業務名 公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル及び運用開始後の保守管理・運 営業務 2 委託業務の目的 公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページ「とちぎ旅ネット(以下「旅ネット」という。) は、平成 26(2014)年度に、これまで課題であった見やすさや操作性を向上させ、「栃木県に行 ってみたい」と思ってもらえるような需要喚起型のホームページとして、国内版のリニューア ル、スマートフォン対応の実施及び多言語版を新設し、インターネット上での情報発信を行っ てきた。 この間、スマートフォンの普及等、インターネットを取り巻く環境が変化していることから、 現在、旅ネットにおいては以下のような課題があると考えている。 ・レスポンシブデザインに対応していないことによる閲覧上の不具合 ・国内版において、必要な情報が探しにくい ・国内版において、オンラインを活用した宿泊等の予約動線がない ・多言語版における、外国人 FIT(個人)旅行者に対する提案力不足 そこで、デジタル上における情報発信力を強化することを目的に、本件業務委託において、 旅ネット(国内版及び多言語版)のリニューアルの実施及び EC サイトの実装を行う。 本事業においては、現在のユーザーニーズに合わせて、スマートフォン等の各デバイスで閲 覧されることを想定したページレイアウト構成、AI やチャットボットを活用した観光案内及び サイト分析機能の導入、伸長する OTA サイトとの連携、Facebook 等の SNS との連携等を実施し、 ウィズコロナ及びアフターコロナにおいて、新たな観光プロモーションの核となる観光ホーム ページ(以下「新ホームページ」という。)を作成し、更なる情報発信力及び誘客力の強化を図 ることを目的とする。 3 業務範囲 甲が管理運営する栃木県観光物産協会ホームページ新システムの構築及びそれに付随する業 務を行うものである。

(2)

2 業務範囲の詳細については、以下のとおりとする。 ア 新ホームページの構築(国内版、多言語版、EC サイト) イ 関連サイト等との連携 ウ CMS の構築 エ SEO 対策の実施(国内版及び多言語版のうち英語版) オ バナー等の制作物の作成 カ 操作マニュアル等の作成 キ 操作研修及びデータ分析研修の実施 ク 運用開始後の保守管理業務 ケ 運用開始後のデータ分析及び報告 コ 契約終了時の適切なデータ等の消去等 サ その他本業務を実施するために必要な事項 4 対象デバイス 新ホームページの閲覧に対応するデバイスは、パソコン、スマートフォン及びタブレット端 末とする。 5 委託費用の限度額 別添「公益社団法人栃木県観光物産協会ホームページリニューアル及び運用開始後の保守管 理・運営業務公募型プロポーザル実施要領」に記載のとおりとする。 6 契約期間及び新ホームページの公開時期 (1) 業務委託契約期間 契約締結した日から令和4(2022)年3月 31 日まで (2) 新ホームページの公開時期 日本語版:令和3(2021)年 11 月 30 日まで 多言語版:令和4(2022)年1月 31 日まで EC サイト:令和4(2022)年3月 25 日まで 7 納入場所 公益社団法人栃木県観光物産協会 栃木県宇都宮市本町3-9 本町合同ビル1階 8 納入形式 (1) 成果物は、特に指定がない限り、紙媒体(正副各1部)及び電子媒体(正本2部)で納入 するものとし、全て日本語表記とすること。

(3)

3

(2) 紙媒体の成果物は、原則 A4版縦とじとし、チューブファイル等にまとめること。

(3) 電子媒体の成果物は、「Microsoft Word 2016」、「Microsoft Excel 2016」、「Microsoft PowerPoint 2016」以降等を利用した形式及び PDF 形式(リンク埋め込み)の2種類を作成 すること。 (4) 納入媒体は「Microsoft Windows」で読込可能な CD-R 又は DVD-R とすること。 (5) ライセンス証書等の証明書類一式は、チューブファイル等にひとまとめにし、目次を作成 するとともに、情報が探しやすいようインデックス等を貼付すること。 9 成果物 (1) 以下の表に示す成果物を提出時期までに納入すること。 なお、提出時期の具体的な期日は、プロジェクト計画書作成時に甲及び栃木県(産業労働 観光部観光交流課)と協議の上で決定する。 No. 成果物 内容 時期 1 リニューアル作業工 程表 リニューアル業務の工程表(様式任意) ※作業内容及びスケジュールに変更があった場 合は遅滞なく修正版を提出すること。 審査結果通知 日から1週間 以内 2 プロジェクト計画書 プロジェクトの目的、成果、実施体制、プロジェ クト管理方法、実施スケジュール等を示した資 料 契約締結後 速やかに 3 要件定義書 甲及び栃木県の要求事項の実現内容をまとめた 資料 要件定義段階 4 新 ホ ー ム ペ ー ジ に お け る カ ス タ マ ー ジ ャ ーニーマップ 新ホームページにおけるカスタマージャーニー をまとめた資料 要件定義段階 5 運用フロー定義書 CMS 導入後のページ作成等の運用フローをまと めた資料 設計段階 及び運用開始 後速やかに 6 システム設計書 概要設計、基本設計、詳細設計等の各種システム 構築に際して行う設計をまとめた資料 設計段階 7 新 ホ ー ム ペ ー ジ 構 造 設計書 甲及び栃木県の要求事項に基づき、サイト構造 を設計した資料 設計段階 8 システム一式 ソフトウェア一式 納入時 9 保守運用計画書 ホームページの保守運用について実施内容を示 した資料 納入時 10 デザイン画像等 新ホームページ内の各種コンテンツのデザイン に使用した画像の元データ等をまとめたもの 納入時 ※公開後に変

(4)

4 ※当該データを利用して、甲及び栃木県が新た な画像を作成できるよう、権利関係を整理する こと。 更等があった 場合は年度末 に追加分を提 出すること。 11 ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ンス証書一式 本業務で納入するソフトウェア(ミドルウェア を含む。)のライセンス証書一式 納入時 12 運用体制表 運用・監視の体制、緊急連絡先等の情報や連絡フ ローが記載された運用体制表 運用開始前 13 ダッシュボード 国内版、多言語版、EC サイトの閲覧者等のデー タを可視化するためのダッシュボード 運用開始前 14 公 開 日 時 点 の コ ン テ ンツデータ 国内版、多言語版、EC サイトそれぞれの公開日 時点でのコンテンツデータ ※当該データを活用して、甲及び栃木県が新た な画像を作成できるよう、権利関係を整理する こと。 運用開始日か ら1週間以内 15 議事録 栃木県との打合せ結果をまとめた議事録 ※業務完了報告に契約期間内の全打合せの議事 録を添付すること。 打合せ実施 から3開庁日 以内 16 業務完了報告書 本仕様書に示されている全ての要件が実現され ていることを確認した上で、業務の完了を報告 する資料 検収段階 17 新 ホ ー ム ペ ー ジ 構 造 設計書(確定版) 甲及び栃木県の要求事項に基づき、サイト構造 を設計した資料 検収段階 18 公 開 開 始 日 か ら 契 約 期 間 満 了 ま で に 追 加 し た コ ン テ ン ツ デ ー タ 国内版、多言語版、EC サイトそれぞれの公開日 から契約期間満了までに追加したコンテンツデ ータ ※当該データを活用して、甲及び栃木県が新た な画像を作成できるよう、権利関係を整理し、加 工可能な形式とすること。 検収段階 19 シ ス テ ム 操 作 マ ニ ュ アルデータ 新ホームページの操作マニュアルを記録した CD-R 又は DVD-R(正本2部)及び紙媒体 100 部 (運用管理者用 10 部、入力担当者用 90 部) 運用開始前 の、甲が別途 指定する日ま で 10 システム要件 (1) 構築に関する基本要件

(5)

5 ア 開発要件 受託者において開発環境を用意すること。 なお、開発に係る内容の詳細については甲、栃木県及び乙による協議の上決定する。 イ システム基本要件 OS は Microsoft Windows 等の一般的に利用されているものとすること。 ウ クライアント環境 インターネットを経由してブラウザのみで利用可能とし、専用ソフトウェアのインスト ールが不要なシステムとすること。なお、クライアント PC は、カの要件全てを満たす環 境で職員が作成・更新・管理業務が行えること。 エ CMS サーバへの接続 クライアント PC から CMS サーバへの接続の際は、ID、パスワード認証にてログインを 行うこと。ID の発行数は 80 アカウント程度とする。ID の発行数及び各 ID の権限の設定 については、業務開始後に甲、栃木県及び乙による協議の上決定する。 オ ライセンス費用 ユーザー数やページ数の増加による、追加のライセンス費用が発生しないこと。 カ 対応プラットフォーム要件 下記のプラットフォームで、新ホームページが正常に表示されること。 また、契約期間中のプラットフォームのアップデートに対応すること。

(ア)Windows8.1 以降の Microsoft Internet Explorer、Microsoft Edge、Google Chrome、 Firefox の各最新版ブラウザで動作すること。

(イ)Mac OS 10.13 以降の Safari、Google Chrome、Firefox の各最新版ブラウザで動作 すること。

(ウ)iPad タブレットの i OS 14 以降の Safari、Google Chrome、Firefox の各最新版で 動作すること。

(エ)Android タブレットの Ver-9.0 以降の Google Chrome、Firefox の各最新版で動作す ること。

(オ)iPhone の i OS 14 以降の Safari、Google Chrome、Firefox の各最新版で動作する こと。

(カ)Android スマートフォンの Ver-9.0 以降の Google Chrome、Firefox の各最新版で動 作すること。 キ 新ホームページ要件 制作するページの詳細及び各ページ間の連携については、仕様書別紙を確認の上、実施 すること。その際、以下の点について配慮すること。 (ア)新ホームページは、PC、スマートフォン及びタブレットで閲覧されることを前提に、 レスポンシブウェブデザインで設計すること。 (イ)新ホームページは、HTML、CSS、JavaScript など、10(1)カの要件全てを満たす技術

(6)

6 を用いて制作すること。 (ウ)新ホームページのうち、多言語版については、英語、中国語(繁体字、簡体字)、タ イ語、韓国語、フランス語の6言語で作成すること。 (エ)多言語版の作成に当たっては、各ターゲット国からの閲覧に支障がないようにする こと。 また、動画の掲載を予定しているため、各国における動画の閲覧に支障がないよう にすること。 (オ)個人情報保護に関する各国の法律に準拠した仕様とすること。 (2) システム動作環境要件 ア ホームページの稼働に関する要件 365 日 24 時間の稼働を行うこと。ただし、何らかの原因によりサービスが停止する場 合には、復旧又は代替手段を用意し、サービスの利用に支障がないようにすること。セキ ュリティパッチの適用等、一時的にサービスが停止する恐れがある場合には、アクセスの 少ない時間帯に実施するほか代替システムを用意するなど、可能な限りサービスの停止を 防ぐ対策を施すこと。 イ SSL通信に対応する要件 (ア)ソフトウェアに関する要件 ソフトウェアの環境は提案に委ねるが、性能や構成、保守内容や体制等を具体的に 示すこと。稼働に必要な全てのソフトウェアのインストールと初期設定を行うこと。 (イ)ネットワークに関する要件 インターネット経由での利用を想定したシステムにすること。 (ウ)セキュリティ対策に関する要件 外部からのアタック等の不正アクセス、内部からの不正操作に関する十分なセキュ リティ対策を施し、そのセキュリティ効果が劣化しないよう保守業務を行うこと。 ログイン・ログアウトの履歴は操作ログ情報として保管し、不正に消去・改ざんさ れない仕組みを有すること。 (3) サーバの基本要件 ア ホームページ運営に必要なサーバ(容量その他ホームページ運営に必要なスペックを 考慮したものとする。)を受託者において確保し、必要な初期設定を行うこと。 イ 確保したサーバについて、部外者からサイトを改ざんされないよう情報セキュリティ 上必要な措置を講じること。 また、突然の停電や電力トラブル時に不具合を発生させないようなサーバとするこ と。 ウ コンピュータウイルス対策を講じていること。 エ アクセスログの記録及び解析ができること。 オ ウェブサーバは、利用者が静的ページについて1秒以内、動的ページについて2秒以

(7)

7 内を目安に、ページを開くことができるようデータの送信が行えること。 カ SSLサーバ証明書を利用できること。 キ システムの運用時間は、24時間365日(うるう年は366日)を前提とすること。 ク バックアップは、サーバごとに毎日(1日1回以上)自動的に実行することとし、障 害発生時には前日中のデータに復元できること。 ケ 独自の脆弱性検査を契約期間中1回以上実施し、ホームページの安全性を確認するこ と。 コ サーバの契約・利用に係る初期経費及び当該年度のサーバの利用料は、委託料に含ま れるものとする。 サ SSLサーバ証明書の費用は委託料に含まれるものとする。 シ レンタルサーバの解約時には、レンタルサーバ上のデータを消去すること。 (4) サービス提供に関する要件 ア 保守要件 新ホームページ運用開始から契約期間満了日までの企画を含めた運用・保守作業は、本 業務内で行うこと。 イ 保守業務内容 (ア)システムの安定的運用を図るため、ソフトウェアに関して定期的な保守を行うこと。 (イ)システム及びシステムの稼働に伴い継続的に必要となるソフトウェア製品のライセ ンス提供(保守費用も含む。)、管理を行うこと。 (ウ)使用する全てのソフトウェアのバージョンアップに関しては、その適用の判断に必 要な調査・評価を行い、委託者と協議の上、提供及び適用作業を行うこと。 (エ)ソフトウェアやコンテンツ等に脆弱性が発見された場合は、パッチを適用する等の セキュリティ対策を行うこと。なお、実施の際には、類似環境による適用テストを 行った上で本番環境へ適用すること。 ウ 障害管理 (ア)障害への対応については、甲及び栃木県と調整を行い、システムをはじめとする各 種ソフトウェアの復旧対応及びデータの復旧作業を行うこと。 (イ)障害事後対策として、収集した障害情報をもとに原因を分析し、同様の障害が発生 しないように是正措置・予防措置を講じること。 (ウ)甲及び栃木県からの障害連絡を受けられるように連絡体制を整備すること。なお、 連絡窓口は一つとすること。 (エ)バックアップは日次バックアップ3世代を取得すること。 エ 運用支援 (ア)導入後の操作方法やシステム運用等に関する技術的問合せに対応すること。 (イ)国内版、多言語版及び EC サイトそれぞれについて、月ごとにアクセス分析を行い、 レポートを提出すること。レポートの項目及び内容については、乙の提案に基づき、

(8)

8 甲及び栃木県と協議の上決定するものとする。 11 CMS 要件 最新の情報を随時提供するために、ホームページの運営について専門的な知識がない人でも 情報更新を行うことができるよう、新ホームページには原則として全てのページに CMS を導入 すること。 また、多言語版においては、複数言語の情報管理をサイト管理者が効率的に実施できるシス テムを提案することとし、必要最小限の作業でホームページの内容確認や更新ができるように すること。 なお、導入する CMS はサポートが受けられる製品であることを前提とするとともに、使用期 間、利用者数、バージョンアップなどにより、ソフトウェアライセンスの費用が増額とならな いようにすること。 また、CMS ソフトウェアに必要なセキュリティパッチを適用し、脆弱性が発見された場合は、 速やかに対応すること。ウイルス対策ソフトウェアは常に最新の定義ファイルに更新すること。 (1) 機能要件 10(1)カに記載した環境において、支障なく利用できるようにすること。 (2) CMS 操作等のサポート 新ホームページ公開後から契約期間満了まで、甲や各市町観光主管課等からの CMS の操 作・機能に関する問合せに対応すること。問合せ等の対応時間は、平日の午前9時から午後 5時までとすること。 12 リニューアル要件 (1) 新ホームページ設計 サイト設計案の作成にあたっては、次の事項に配慮して作成すること。 ア 閲覧者にとっての見やすさ、使いやすさを最優先し、カテゴリを見ただけでコンテンツ の内容が想像できるカテゴリ分類となるよう設計を行うこと。また、カテゴリについては 管理者が容易に追加できること。必ず作成するページ及び当該ページ間の連携については、 別紙のとおりとし、積算に組み込むこと。別紙記載の事項以外にも、他地方自治体の観光 ホームページ作成等における知見から、作成した方が良いページ等があれば提案すること。 イ 主要な情報又は複数のカテゴリに関係するコンテンツページについては、トップページ、 メニューページ、記事ページ等から複数の導線でアクセスできるように設計すること。 ウ 新ホームページにおいて必要なページを新規作成することとし、別紙記載内容以外に作 成するべきページを提案すること。 エ 多言語版のホームページのコンテンツ(旅ネットから移行するコンテンツを除く。)は 作成する全ての言語について、ネイティブチェックをすること。翻訳内容は翻訳対象とな る言語を母国語とし、かつ日本語を解する翻訳者2名以上による確認を行い、翻訳の正確

(9)

9 性を確保すること。 (2) 新ホームページ機能詳細 ア 新ホームページの構築 国内誘客に資する情報を提供する国内版、日本への旅行を検討している外国人旅行者に 対し、必要な情報を提供する多言語ジ及び県内の特産品を国内消費者向けに販売する EC サイト」を作成する。 なお、国内版、多言語版及び EC サイトは、素材の表示等において連携すること。 また、各ホームページの制作に当たっては、閲覧者が分かりやすく快適に情報を入手で きるようグローバルナビゲーションを表示しつつ、整理されたレイアウトとすること。各 コンテンツを表示するフォーマットは統一性を持たせるとともに、コンテンツを探しやす い、たどり着きやすい構造とすること。新ホームページの全体設計、ページデザインやレ イアウトの作成、サイトマップやワイヤーフレームの作成、掲載写真の撮影・調達、原稿 のリライティング、コーディング作業等を実施すること。 イ ウェブ戦略の提案 新ホームページの戦略について、本県の現状やとちぎ旅ネットを調査し、デザイン、サ イト構造、不足しているコンテンツ等について検討し、コンセプトやテーマ等の企画を提 案すること。 また、新名称については、他社の登録商標でないか等、権利関係の確認が取れたもの、 かつ上記の企画に合わせたものを提案すること。 なお、正式な新名称等については、業務開始後に甲及び栃木県との協議を経て決定する ものとし、提案したものであるか否かに関わらず、権利関係の調査及び必要な対応は、乙 の責任において実施するものとする。 (3) 関連サイト等との連携 旅前、旅中及び旅後の利用者のニーズに合わせ、宿泊及び体験アクティビティの予約サイ トと連携すること。また、プロモーション効果の最大化のため、SNS や他サイト等との連携 を図ること。 ア OTA サイト等 (ア)国内版において、宿泊、交通機関、県内着地型の旅行商品の予約ができる OTA サイ ト等と連携すること。 (イ)多言語版において、コンテンツに興味を持った閲覧者に対する予約への導線整備を すること。 イ SNS 新ホームページと SNS(Facebook、Instagram、Twitter、YouTube 等)の情報発信に関 する連携方法を提案し、実施すること。上記以外に活用すべきと考える SNS がある場合に は提案に追加すること。なお、SNS の立ち上げに係る業務は本事業に含まない。 ウ 体験型コンテンツ予約サイト

(10)

10 (ア)国内版において、体験型コンテンツの予約ができるサイトと連携すること。 (イ)国内版において、観光スポット等の紹介ページから直接予約サイトに遷移できるよ うにすること。 エ グルメ情報の提供 国内版において、グルメ情報を提供する仕組みを導入すること。導入に当たっては、利 用者の利便性及び管理のしやすさに配慮すること。 オ 地図 (ア)観光スポット等の紹介ページにおいて地図(Google Map)を表示させること。その 際、周辺の観光情報を網羅するほか、お気に入りに登録した地点間の周遊ルート作 成及び現在地からのルート案内等にも対応すること。 (イ)スマートフォンユーザーが、現在地周辺のコンテンツを検索等できる仕組みを導入 すること。 (4) AI 等最新技術の導入 ア AI を活用したモデルコース作成機能 国内版に AI を活用したモデルコース作成機能を盛り込むこと。出発地点や観光時間、 季節等のほか、個人の趣向をコースに反映するための仕組みを提案すること。 また、AI を活用したモデルコース作成機能を利用した人のデータを分析できる仕様と すること。解析方法及び分析項目について、具体的に提案すること。 イ チャットボットの導入 国内版及び多言語版(英語版のみ)のトップページに、問合せに対応するためのチャッ トボット機能を盛り込むこと。 なお、国内版と多言語版に導入するチャットボットは同一でなくとも差し支えないもの とするが、そのチャットボットを選定した理由を明確にし、提案に記載すること。 また、チャットボットの導入から実用段階に至るまでの工程及び費用を可能な限り明確 にし、提案するものとする。 (4) 旅ネットからのデータ移行 旅ネットに登録されているデータについて、2,000 件以上新ホームページにデータ移行す ること。また、10(1)エに規定する各 ID へのデータのひも付けも実施すること。 (5) 新ホームページにおける分析 新ホームページの公開後から、契約期間満了まで、10(4)エ(イ)に定めるレポートを提出 すること。 なお、レポートは毎月末締めとし、翌月5日(当日が乙の休日に当たる場合は翌営業日) までに提出すること。 (6) その他 新ホームページの設計において、乙以外が作成したページを、甲及び栃木県が追加できる 仕組みとすること。

(11)

11 13 ホームページリニューアルに付随する業務 (1) 新ホームページ用ロゴデザインの作成 甲及び栃木県が今後使用する新ホームページ用ロゴデザインについて、複数サイズ、複数 デザインで制作し、別途甲が指定する期日までに納品すること。作成するロゴデザインは甲 及び栃木県が改変できるデザインとすること。国内版、多言語版及び EC サイトはそれぞれ 異なるデザインとすること。 なお、甲及び栃木県がデザインを校正する機会を確保すること。 (2) PC ブラウザのお気に入りメニュー用アイコンデザインの作成 PC ブラウザのお気に入りメニュー用アイコンデザインを作成し、別途甲が指定する期日 までに納品すること。作成するアイコンデザインは甲及び栃木県が改変できるデザインと すること。 なお、甲及び栃木県がデザイン校正する機会を確保すること。 (3) リンクバナー画像デザインの作成 他ホームページ等にリンクを設置する際に提供する、新ホームページ用のリンクバナーを 複数サイズ、複数デザインで制作し、別途甲が指定する期日までに納品することとし、バナ ーの個数については提案書に明記すること。作成するバナー画像デザインは甲及び栃木県が 改変できるデザインとすること。 なお、甲及び栃木県がデザインを校正する機会を確保すること。 14 操作マニュアルの作成等 国内版、多言語版及び EC サイトについて、一連の操作方法を解説する操作マニュアルの作成 等を実施すること。 (1) マニュアルの作成 CMS 操作等を解説する操作マニュアルを作成すること。また、作成にあたってはイラスト や画面のハードコピーを用いて、分かりやすく解説すること。 (2) 操作研修 入力者向けに導入研修(入力方法研修会等)を少なくとも7回(甲1回、栃木県1回、5 地域分科会iで各1回)行うこと。甲及び県向けに開催する研修会は国内版、多言語版及び EC サイトの操作研修を行うこととし、5地域分科会向けに開催する研修会は国内版を対象とす る。 原則として、効果日の2週間前までを目途に実施することとし、PC 等を利用し実際に入力 等が実施できるような内容とすること。PC 等は乙の負担で準備を行うこと。 ただし、新型コロナウイルス感染症等の状況によっては、甲乙協議の上、オンライン等に よる開催も認めることとする。 (3) データ分析に係る支援

(12)

12

甲及び栃木県のデジタルプロモーション担当者に対し、データ分析方法や分析したデー タに基づく戦略立案の一助となるような内容の研修を少なくとも1回行うこと。 (4) その他のサポート等 契約期間中の運用や操作等のサポートを行うこと。 15 運用開始後の対応 (1) 障害対応 ア 障害に関する受付窓口を設けること。連絡方法、受付時間及び対応時間は、原則次の とおりとする。 ただし、システム停止等の緊急性を伴う障害については、24時間365日受付及び対応 を行うこととし、緊急連絡先を確保すること。 連絡方法 受付時間 対応時間 電子メール 24時間365日 9:00~17:00 電話 9:00~17:00 イ 障害等が発生した旨の連絡を受けてから1時間以内に電話等で障害状況を確認し、速 やかに復旧措置を行うこと。 ウ 障害等の原因、影響範囲、対応方針、復旧見込み等は逐次速やかに甲の担当者へ連絡 すること。また、利用者向けに適切な障害情報の発信が可能な仕組みを設けること。 エ 障害の発生状況、対応内容等の履歴を記録・管理すること。 オ システム稼働後1年間のシステム瑕疵については、技術的問題点の調査及び必要なプ ログラム修正等を無償で行い、関連するドキュメント類の修正も行うこと。 (2) 引継ぎ等 本契約の完了又は解除により業務が終了する場合、終了日までに次の作業を行うこと。 ア データの引継ぎ 受託業者は次のデータを無償で提供すること。 ・HTMLファイル、CSSファイル、イメージファイル等コンテンツを構成するファイ ル。 ・その他、DBに格納されているデータ。なお、出力形式はCSVを原則とする。 イ データ移行の支援 受託業者はコンテンツを構成するファイルのディレクトリ構造及びDBからCSVとして 出力したデータの各カラムについて、説明書を作成すること。 16 その他 (1) 本事業の成果は、甲及び栃木県に帰属する。 (2) 本業務の契約期間は長期にわたることから、委託期間中の社会情勢等の変化により、仕様 の変更や軽微な修正等については、甲及び栃木県と協議の上、実施するものとする。

(13)

13 (3) タグの入替え等、デジタルマーケティングを推進する上で必要となる事項については、当 然にこの委託業務に含まれるものとし、甲の求めに応じ遅滞なく対応すること。 (4) 契約締結後速やかに、制作スケジュール及び打合せスケジュールを提出すること。打合せ スケジュールについては、制作の進捗状況等に応じ、変更することも可能とするが、打合せ の回数が減らないようにすること。 また、打合せは月2回以上実施することとし、参加者のスケジュール調整についても乙が 実施すること。 (5) リニューアルの進捗状況の報告等、甲及び栃木県の求めに応じ、速やかに報告を実施する こと。 (6) 本業務で作成する新ホームページについて、将来のアップデート又はリニューアルを見据 え、データの移行等がスムーズに行われるよう、設計等の段階において配慮するものとする。 (7) 本仕様書に明示されていない事項又は業務上疑義が生じた場合は、両者協議により、業務 を進めるものとする。 i 地域分科会:地域分科会名及び構成市町は以下のとおりとする。 地域分科会名 構成市町 日光 日光市 那須 大田原市、矢板市、那須塩原市、塩谷町、那須町 県央 宇都宮市、鹿沼市、さくら市、那須烏山市、上三川町、高根沢町、那珂川町 県南 足利市、栃木市、佐野市、小山市、下野市、壬生町、野木町 県東 真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町

参照

関連したドキュメント

周 方雨 東北師範大学 日本語学科 4

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

【開催団体】 主催: 公益財団法人松下幸之助記念志財団 松下政経塾 企画運営:湘南ビジョン研究所 協力:湘南 WorK.. 2) NEXT

一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム事務局作成 公益財団法人 日本財団

高尾 陽介 一般財団法人日本海事協会 国際基準部主管 澤本 昴洋 一般財団法人日本海事協会 国際基準部 鈴木 翼

(第六回~) 一般社団法人 全国清涼飲料連合会 専務理事 小林 富雄 愛知工業大学 経営学部経営学科 教授 清水 きよみ

一般社団法人 東京都トラック協会 業務部 次長 前川

昭和41年10月に、県木に指定され ている。石川県健民運動推進協議 会がケヤキ、アテ、ウメの3種の