• 検索結果がありません。

菊池市委託事業病後児預かりサービス 菊池みゆき保育園病後児保育サービス 平成 25 年度版 カンガルーのポケット 病後児保育サービスご利用パンフレット 菊池みゆき保育園電話 :

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "菊池市委託事業病後児預かりサービス 菊池みゆき保育園病後児保育サービス 平成 25 年度版 カンガルーのポケット 病後児保育サービスご利用パンフレット 菊池みゆき保育園電話 :"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

菊池市委託事業 病後児預かりサービス

平成 25 年度版

菊池みゆき保育園 病後児保育サービス

カンガルーのポケット

病後児保育サービスご利用パンフレット

菊池みゆき保育園 電話:0968-25-3602

(2)

もっとポケット ~ 病後児保育についての利用説明

「カンガルーのポケット」は、菊池市の委託を受けて菊池みゆき保育園が運営

する病後児保育サービスの呼び名です。カンガルーが赤ちゃんを大事にポケ

ットで見守るように病気から快復期のお子様を保護者に代わってしっかり

ケアします。

〇 病後児って? 病気からの快復期 ~ ドクターに必ず確認

かかりつけのドクターが「病気だったけど、もうそろそろ元気になりそうな

時期(病気からの快復期)

」に入ったね」と判断した子どものことです。ポケ

ット利用される前には必ずドクターに確認してください。

〇 サービスを利用できる方

① 菊池市に在住もしくは菊池市で働いている保護者のお子様

② 対象年齢 : 0歳児から小学3年生まで

〇 サービス時間

月曜から金曜日まで(日曜祝日除く) 8:00 ~ 18:00

〇 場 所 菊池みゆき保育園 病後児保育室

〇 料金 ¥2,000 (

5 時間以上

) ¥1,000

(5 時間未満)

※住民税非課税世帯等の方には減免制度があります。

〇 スタッフ 看護師2名 保育士1名

〇 定員3名

1 日お預かりできるお子様は3人までです。施設機能とスタッフ数に限りがあるのと、快復期と

は言え病気のお子様のお預かりです。十分な健康管理ができるのは3人までです。

(3)

☆ サービスの利用について ☆

☆ サービス利用したいけど・・ 先ずは市役所でサービスの登録を

菊池市在住かお仕事が菊池市で、お子様が小学校3年生以下であればご利用できます。

登録しないとサービスの利用ができません。菊池市役所子育て支援課で所定の用紙に必要事項

を記入してサービス利用の登録をしてください。

☆ サービス利用の前日までに連絡を 菊池みゆき保育園へ

* お申込みの前にお子様が「快復期」にあるかどうか、必ずかかりつけのドクターに判断を

仰いでください。

登録された方で、サービスの利用を希望される方は、利用の前日までに菊池みゆき保育園に

電話連絡をお願いします。お子様の状態や利用時間などを確認し、当日準備していただくもの

などについて確認いたします。

* 突発的なご利用への対応はできません

* スタッフその他の事情で今のところ突発的な対応

ができません。ご理解お願いします。

☆ サービス利用の当日

利用の当日スタッフと確認した時間にお子様を病後児保育室へお連れください。病後児保育

室は、みゆき保育園園舎奥に位置しています。看板、誘導矢印にそって直接お越しください。

専用入口

がありますので、こちらからスタッフにお声掛けください。

着替その他ご持参いただいた備品、利用料、お子様の病状、お迎えの時間その他必要事項を

スタッフと一緒にご確認ください。

☆ 保育中に体調が悪くなった場合 ~ ご連絡します ~ 急ぎお迎えをお願いします

預かり中、体温が38.5度以上になった場合、もしくは、明らかに病気と思える症状になっ

た時は、保護者へ連絡します。病気の症状が悪化、他の症状を併発したと考えられます、急ぎ

お迎えをお願いします。

保育中、病状が明らかに急変、緊急に病院へ搬送すること必要と思われる場合は、園長判断で

医者の治療を受けさせることがあります。

快復期であれ、病後児預かりは、病気の症状がある子どもをお預かりするサービスです。体調

が悪化する場合が十分考えられますので、スタッフからの連絡にできるだけ早く対応いただけ

るよう事前に準備いただいていれば助かります。

(4)

☆ 当日ご持参いただくもの ☆

・連絡表、与薬依頼書、病状判断の確認書

・内服薬や吸入薬など (薬の説明書も)

・母子健康手帳、印鑑、利用料

・健康保険証、乳幼児医療受給資格証 (コピーで可)

・紙おむつ (紙おむつ使用の場合:5~6枚程度)

・お尻拭き (紙おむつ使用の場合:お尻ナップ等)

・汚物入れビニール袋 (4~5 枚)

・着替え (2 組程度)

・タオル 1 枚、ハンドタオル (2~3 枚)

・昼食、おやつ等

・コップとスプーン(1~2 歳児) 巾着袋等に入れてください。

・コップとはし(3 歳以上)

・哺乳瓶、乳首、粉ミルク

・その他 子どものお気に入り玩具や絵本等

※持ち物には全てに、氏名の記入をお願いします。

おねがい ~

☆ お預かりするお子様は完全に健康な状態ではありません。お子様の健康と命を守るための

サービスの実施規定を必ず確認し守ってください。

☆ 病後児保育は通常の保育とは違います。基本的に安静に室内で過ごすことを目的としてい

ます。保育園での生活内容とは全く違いますので事前にご理解ください。

☆ 所定の時間を超えるお預かりはできません。必ずサービス時間内の送迎をお願いします。

☆ 「病気の快復期」にあることを医者から確認してください。その内容をスタッフに必ず

お伝えください。

☆ 当日のお預けの前、体温を計るなど、体調の確認を必ずお願いします。

熱が38.5℃以上ある場合はお預かりできません。

☆ お預けの際、所定の用紙全てにご記入の上、提出をお願いします。

☆ 安静室で暴れるなどで、園備品を壊したり部屋を損傷したりした場合は、弁償していただ

くこともあります。

☆ 定員以上の人数を預かることはできません。ご兄弟でも預かり人数が3名を超えている場

合はお預かりができません。

☆ 突発的お預かりはできません。必ず前日までにお申込みください。

☆ お子様の年齢と病状にあった食事(お弁当)をご持参ください ~ 園給食を準備できますが実費 200円をご負担いただきます。 給食は普通食のみで、病中食やアレルギー除去食の対応はできませんのでご了解ください。

(5)

感染性の病気について ~ 事前にご理解をお願いします

幼児期にかかりやすい病気のほとんどが感染性の病気です。病後児保育では、感染性の病気から立ち直りの時 期とそれ以外のお子様も一緒にお預かりする場合があります。感染性の場合は、お子様は保健室内の隔離スペー スでケアしますが、医療施設ではありませんから、完全に他のお子様と離すことは不可能です。このため他のお 子様が、例えばインフルエンザなど感染性の病気にかかる可能性はご家庭で過ごされる場合よりも高くなります。 このことを事前にご理解いただき、特に感染性の病気がはやる時期にサービスを希望されるときは、必ずかか りつけのドクターにお子様の体調・体力など確認された上、ご利用をご検討ください。 感染性の病気がはやっている時期の病後児預かりは、新たに他の病気に感染する可能性があることを十分にご 理解ください。下の例を参考にしていただきお預けになるお子様が快復期に入っているかどうか、必ずかかりつ けのドクターに確認してください。

☆ インフルエンザの回復過程の目安 ☆

熱=38.5度以上 熱が下がる目安=37.5度前後

☆インフルエンザの場合の病後児 → 熱が37.5度まで下がり、ドクターの許可があるお子様

☆ 幼児期にかかりやすい病気 ☆

急性期

(び

快復期(病後)

熱が下がる=37.5度前後 集団生活 通園・通学できる 熱が下がって3 日間は休養

◇ 麻 疹(はしか)

◇ 風 疹(3日ばしか)

◇ 水痘 (水ぼうそう)

◇ おたふく風邪(流行性耳下腺炎)

◇ 溶連菌(ようれんきん)感染症

◇ 手足口病

◇ ヘルパンギーナ

◇ 伝染性紅班(りんご病)

(6)

~ 土曜日の登録・申込の受付について ~

☆ 土曜日の登録・申込みの受付は菊池みゆき保育園まで ☆

☆ 受付時間:9:00 ~13:00

☆ 電話番号: 菊池みゆき保育園 0968-25-3602

☆ 利用登録の申込 = みゆき保育園までお電話いただき、

「母子健康手帳」をご持参の上

ご来園ください。園にて登録用紙にご記入ください。登録用紙と母子健

康手帳をコピーさせて頂きます。これで仮登録が完了。

登録用紙は園から菊池市役所子育て支援課へ届けます。

市役所での登録ができていないとサービスのご利用ができません。

*個人情報は園規程に従い責任を持って管理します。

*週明け月曜日からの利用を希望される方は、引き続き利用の申込みを

してください。

☆月曜日利用の申込= 登録、仮登録が終わられた方で、週明け月曜日にサービスを利用したい方

は、みゆき保育園までお電話頂いた上、ご来園ください。

利用申請書(市役所提出分)にご記入いただいた書類をコピーし、園の控

えとします。

利用申請書は園から菊池市役所子育て支援課へ届けます。

これで仮申請が完了しましたので、週明け月曜のご利用ができます。

* かならず事前に園までご連絡ください。ご来園いただいても、月曜日の利用希望者がすでに

3名になっている場合は、それ以上のお預かりができないためです。

☆ 平日にも利用の申し込みが菊池みゆき保育園で

できるようになりました。

(7)

〇 どんなところで、どんなサービス?

みゆき保育園の病後児保育室で、病気から快復期のお子様を安静にお預かりします。

看護師、保育士のスタッフがお子様の健康状態を見守りながら、保護者のお迎えまでケアします。

( 病後児保育室) ( ポケット入口 )

健康なお子様をお預かりする通常の保育とは違います。静かに室内で過ごすことが目的です。

快適で静かで清潔な環境で長時間過ごせるよう「ポケット」は、みゆき保育園の園舎とは遮断され

ています。トイレ、調理施設、冷蔵庫などをはじめ健康管理に必要な備品、器具を備えています。

(子ども用トイレ) ( 安静室 ) (キッチン)

( 外はみゆき保育園の園庭 )

(8)

社会福祉法人 菊幸会 菊池みゆき保育園病後児預かり事業利用規定 (目的) 第1条 標記事業の実施について関係する諸規定を作成し、利用者・事業提供者(園)双方が事業の目的・特性 を理解し、病後児預かり事業が常に円滑に運営され、子どもの健康管理・増進と併せて保護者の就労支 援に貢献する。 (実施主体) 第2条 病後児預かり事業は菊池市の委託を受け、社会福祉法人菊幸会の施設である菊池みゆき保育園が実施 するものであり、別掲の事業定義に基づき行うものとする。また、本事業の法人側の責任者は理事長 福田俊彦とする。 (事業の場所) 菊池市北宮308-1 菊池みゆき保育園園舎に付設の保健室を病後児預かり事業提供の場所 とする。 (事業の内容) 第3条 事業に係る定義 ① 病後児の定義 年齢が0歳児から8歳(小学校3年)までであって、風邪、消化不良、乳幼児のかかりやすい感染 症、喘息等の慢性疾患や骨折などの外傷性疾患にかかっていたが急性期をすでに超え、当園で提供 する病後児保育の環境で長時間過ごすにあたり十分耐えられる程度に快復した(快復期にある)と 医師が診断した子どものことを言う。 ② 病後児保育の定義 ①に該当する子どもで、かつ保護者が菊池市在住もしくは勤務地が同市に位置する場合であって、 菊池市子育て支援課において、所定の書類をもって本事業の利用登録を正式に申請、完了し、利用 を希望する毎に、本規程の別項に依って申し込みし、園側の受入が可能である場合に、①に該当す る子どもが本規定の別掲のサービスを受けることを、本施設で実施する病後児保育と言う。 ①に該当する子どもに対して主として以下の事業を行う。 1)安静に過ごすための十分な場所を提供する。 2)安静かつ病気が悪化しないよう担当者が健康管理に係る業務を行う。 3)必要な時間に食事・おやつなどを提供する。 4)病状が悪化した場合には次の対処を行う。 - 体温が38.5度を超える場合は、保護者へ連絡し早急の迎えを依頼する - 体温が38.5度を超えない場合であっても担当者から見て明らかに体調不良・病状が悪化した と認められる場合は、園嘱託医の西山医院・西山院長指示を仰ぎ、園長の判断により保護者へ連 絡し早急の迎えを依頼する。 - ケア中に病状が明らかに悪化し、早急に医療機関での治療が必要な場合、園長判断で園担当者が 最寄りの緊急処置受入可能な病院へ搬送する。 - 預かり時間中の子どもの状態(体調・体温など)について保護者迎えの際、口頭、連絡帳などで 伝える。 5) その他、預かりの現場において必要と思えるサービスを提供する。 (実施要件) 第4条 - 事業の場所 菊池市北宮308-1 菊池みゆき保育園園舎付設の保健室を病後児預かり事業提供の場所とする。

(9)

- 事業の時間 月曜から金曜日、8:00から18:00までを事業運用の時間とする。 日曜、祝祭日および園の都合で事業運営ができない日は行わない。また、土曜日については、園の準備 が整うまで当面実施を見合わせる。 - 事業の担当者 看護師2名と担当保育士1名を担当者とする。 - 料金 事業については、利用料として5時間以上2千円、5時間未満1千円を利用者1人当たり徴収するもの とする。利用料は、上記2種のみを適用する。ただし、保護者の事情によっては、一定の減額を行う場 合がある。このため一定の減額を行う場合の関係手続は、後日菊池市役所が行うものとする。 ミルク・食事などは基本的に持参であるが、保護者の依頼により園で提供する場合は食事代2百円を徴 収する。 -事業利用の登録申請 本事業の利用を希望する①に該当する子どもの保護者は、菊池市役所子育て支援課において所定の 方法で申請し、事前登録を完了しなければならない。事業運営に必要な登録者の情報は、園と菊池市役 所担当部署で共有するが、園は責任を持って利用者の個人情報を園の管理規定に沿って保護し、本事業 に必要とする目的以外に使用しない。 -サービス利用の申込 利用の登録を完了し、サービスの利用を希望する者は、利用の1日前までに、菊池みゆき保育園におい て所定の方法で利用を申し込む。当日の突発的な利用は受け付けない。利用希望者はサービス実施に必 要な情報を園へ提供する。園は責任を持って同個人情報を園の管理規定に沿って保護し、本事業に必要 とする目的以外に使用しない。 -預かり人数 預かる病後児の人数の上限を3人とする。兄弟などでの複数預かりの希望があった場合でも、例外な く3人以上の預かりはしない。 -緊急連絡時の対応 病状の急変、悪化などの緊急時においては、保護者は子どもが病後児であって、快復期ではあるが厳密 に言えば病気中であることを厳粛に受けとめ、園からの対応依頼に可及的速やかに応える。 保護者の迅速な対応ができない場合は、園嘱託医西山医院・西山院長の指導により園長の指示を仰ぎ同 院もしくは菊池市内の救急医療施設に子どもを搬送する。 -預かり中発生の事故など 病児を預かり中、子どもに発生した事故およびケガなどについては、明らかに園側に責任があると適切 な第三者により認められる場合は園側より規定の適切な対応を取る。 -預かり中の損害 病後児預かり中で、担当者が安静を促しても聞かず、暴れるなどして子どもが備品・物品や保健室に 損害を与えた場合は園より保護者に対して弁償を求めることがある。 -事業に係る苦情について 本事業に関する苦情については、園ホームページの所定位置に苦情内容を公開した上、園の見解を示す。 第5条 この条項に定めるもののほか、事業に必要な事項は、園長が別に定め、その都度利用者に周知する。 この規定は、平成25年4月1日より適用する。

(10)

確認用のサンプル① ~ 利用開始の際に記入 保護者→保育園

菊池みゆき保育園「病後児預かり事業」

~ 利用についての確認および同意書 ~

社会福祉法人菊幸会 菊池みゆき保育園 園長 福田俊彦 殿

菊池みゆき保育園における「病後児預かり事業)

」(通称:カンガルーポケット)については、事業

利用規定、以下の要件全てに準拠し利用することに同意いたします。

(1) 利用に当たっては、子どもが病気の快復期に入っているかどうか事前に医者の判断を仰ぐこと、その内 容について園が必要とする事項を園に必ず伝えること (2) 利用に当たっては園所定の書類を全て記入の上、提出すること (3) 規定の時間外利用はしないこと (4) 子どもの症状が悪化した場合は、保護者は園担当者の連絡に応え、可及的速やかに迎えに来ること (5) 事業実施中に、子どもの体調が悪化急変し、医療機関での速やかな治療が是非必要と園長もしくは、担 当保育者が判断し、保護者に連絡した際は、保護者は可及的に速やかに迎えに来ること (6) 保護者の迎えが間に合わない状況で、緊急的治療が是非必要であると、園長もしくは担当保育者が判断 したときは、園の指定する医療機関へ直ちに最善の方法で搬送し、適切な治療を行うこと。また、緊急 時の搬送について、保護者から搬送先の指定はしないこと。*園指定の医療機関とは、以下の通りであ る。 (7) 医療機関での治療費は、保護者の負担とする。 * 本同意書は署名捺印の期日より1年間有効とする。 ○ 西山医院( 嘱託医 ) ○ 川口病院( 救急 ) 病後児保育は、快復期にあるとは言え、厳密には病気中の子どもを預かるものです。この点を認識し、急激 な体調悪化などの緊急時の対応に備えた上で事業利用の申し込みをいたします。利用に関しては、病後児預 かり利用規定の内容を遵守することを下の署名捺印にて確認いたします。 対象児の病状が事業実施中、急変、重篤な状態になった特別緊急時の対処については、保護者による医療機 関への速やかな搬送が、真に止む終えない事情により困難な場合、実際の搬送および対処については園規定 および上の条項(6)、(7)の通り実施されることを理解した上、対処を園関係者に委託します。この委託 について責任は一切保護者に属することに、署名捺印の上、同意いたします。 平成 年 月 日 住所 保護者名 印 園児氏名

(11)

文書確認用のサンプル② 保育園→保護者

菊池みゆき保育園「病後児預かり事業」

~ 利用についての委託受諾書 ~

期日: 平成 年 月 日

保護者名_____________ 様

児童名 _____________ 様

平成 年 月 日付ご提出いただきました、「菊池みゆき保育園 病後児預かり事業の利用についての 確認および同意書」において、本事業の利用にあたっては、「事業利用規定」と「利用についての確認および同 意書」の全項目を遵守されることを確認いたしました。 また、本事業実施中、対象児の体調が急変、重篤な状態になり、速やかに医療機関にて治療を受けなくてはな らなないが、真にやむを得ない事情により、保護者の立会いが間に合わない場合、保育園関係者による搬送およ び治療立会いを委託すること、また、この委託については、責任の一切は委託した保護者に属することについて ご同意いただきました。 つきましては、次の期日より上記児童につきましては、本事業を適用いたしますので、ご確認お願いいたします。

本事業の適用開始期日 平成 年 月 日

なお、本文書での受託有効期間は1年です。 以上。 社会福祉法人菊幸会 菊池みゆき保育園 園長 福田俊彦

(12)

確認用のサンプル③ 利用時に使用します。

医師による病状判断の確認書

〇 対象児の氏名______________

〇 受診した期日___ 月 日____

〇 受診した医院名 ____________

〇 医師名 ____________

〇 診断内容

病状______________________

_____________________

______________________

______________________

______________________

______________________

上の通り医師により対象児は、病気快復期であり

病後児保育の適用は可能との判断があったことを

保護者から確認した。

保護者名______________

記録者_________

期日: 年 月 日

(13)

参照

関連したドキュメント

災害発生当日、被災者は、定時の午後 5 時から 2 時間程度の残業を命じられ、定時までの作業と同

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

当所6号機は、平成 24 年2月に電気事業法にもとづき「保安規程 *1 電気事業用 電気工作物(原子力発電工作物) 」の第

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.