• 検索結果がありません。

ニュートリノ駆動型 超新星爆発シミュレーション 3Dと2Dの比較

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ニュートリノ駆動型 超新星爆発シミュレーション 3Dと2Dの比較"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

滝脇知也

(理化学研究所)

ニュートリノ観測による

超新星爆発メカニズムの探求

2016/01/05 「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」 第二回超新星ニュートリノ研究会 1

(2)
(3)

Three phases of supernovae

3

Presupernova

phase

Takiwaki in prep. 吉田敬さん 石徹白さん

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

鈴木英之さん 中里 健一郎さん 滝脇知也, 堀内俊作さん

Kato+2015

(4)

What is the issue in the phases?

4

Presupernova

phase

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

親星

親星

Extremely nearby Galactic Extra Galactic

原子核EOS

元素合成(<Fe)

爆発メカニズム

原子核EOS

元素合成

(weak r)

Sterile neutrino, axion? Sterile neutrino, axion?

Galactic Galactic

星形成率

IMF

(星の初期質量分布とBH率) Galactic 天文天体物理 原子核 物理

(5)

Three phases of supernovae

5

Presupernova

phase

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

親星

親星

Extremely nearby Galactic Extra Galactic

原子核EOS

元素合成(<Fe)

爆発メカニズム

原子核EOS

元素合成

(weak r)

Sterile neutrino, axion? Sterile neutrino, axion?

Galactic Galactic

星形成率

IMF

(星の初期質量分布とBH率) Galactic 天文天体物理 原子核 物理

(6)

Q. 親星が決まるのがなぜそんなに大事?

A.

親星の構造が爆発の可否

を決めるから。

以下にそのロジックをしめす。

(7)

Neutrino Heating Mechanism

Janka 01

If we assume hydrostatic profile

with pressure of radiation dominant.

-Cooling term

-Heating term

(8)

Analogy

8 Microwave oven

cap

ice

Hot water

Cold water

一番簡単には上の錘の重さと 電子レンジの出力の勝負 錘の重さ=衝撃波への質量降着率 出力 =ニュートリノの光度 錘の重さ > ニュートリノの光度 なら爆発しない 錘の重さ < ニュートリノの光度 なら爆発する ただし、ニュートリノの光度も結局錘の重さで決まる。 超新星は錘の重さの1パラメータで表されるシステム!

(9)

Time Evolution of νLuminosity

O’Connor and Ott 2012

9 青:重い星(質量降着率が高い) 赤:軽い星(質量降着率が低い) ルミノシティから星の軽重(質量降着率)の情報を得る。 平均エネルギー

ルミノシティ

時間

(10)

(1)質量降着率 > ニュートリノの光度なら爆発しない (2)質量降着率 < ニュートリノの光度なら爆発する (3)ニュートリノの光度も結局質量降着率で決まる。 (4)質量降着率は親星の構造で決まる 親星の構造で爆発の可否はきまる! 10 ~ニュートリノの光度 ~質量降着率 Ertl+ 2015

Mass accretion vs neutrino heating

1D simulation

(11)

RSG problem & SN rate problem

あるξ以上が爆発しな いとすると、二つの問題 が同時に解決。

Red supergiant problem: 16-30M_sの親星の超新 星爆発が観測されない。 SN rate problem: 星形成率から予想され る超新星爆発の数に対 して現実の数が少ない 11 Horiuchi+ 2014

(12)

Fate of the massive stars

12

Woosley & Heger 2002

初期質量 終質量 星の進化計算からの 定性的予想 ~8-20 M_sぐらいが超 新星爆発を起こして 中性子星を作る 20-40M_sぐらいで、 爆発せずにBHになる。 シミュレーション技術 を発達して、この定性 的な図を定量的にする。 中性子星 ブラック ホール

(13)

BH forming core-collapse

13 Liebendoerfer+2004

BH を作る場合その直前でニュートリノ光度が上がる。

40M_s 13M_s BH formation!

(14)

Origin of faint supernovae

Nomoto plot 14 Smartt plot もしfaint SupernovaがGalacticで起きたら、 νの観測をすれば起源が分かる! 重い星でBH形成をするときにはその直前でν光度が高い。 軽い星でNSができる場合にはν光度がそれほど高くない! Collapsar でも区別はつく Sekiguchi+2011 Smartt09 Ni ma ss Ni ma ss

(15)

Analogy

15 Microwave oven

ice

Hot water

Cold water

Convection!

cap

もう一歩複雑にすると、 下の熱を上に伝える機構の効率が問 題になる。 対流など…これは3次元の高解像度 計算をしないといけない。 回転、磁場などによっても変わる。

(16)

Variant of ν-heating mechanism

16 Melson+15 9.6 M_s zero metal 1次元でも爆発! ν加熱のみで。 8.8M_s, Kitraura+06が有名 Horiuchi+14 11.2 M_s 1次元では爆発し ない。3次元で対 流が効いて爆発。 Melson+15 20.0 M_s 1次元で爆発しない。 SASIが起こって爆発。 一般に爆発しずらい? 数字、手法等、細かいところはツッコミどころ満載ですが、、

(17)

Flow PatternとMdot-L平面

ニュートリノ加熱が 優勢な側でコンベク ションが発達しやす い。 SASI+爆発は難しい (不可能とは言って ないし、実際モデル もある。Melson+15) Iwakami+ 2013

(18)

Neutrino signals from no-rotating model

SASIによる揺れがニュート リノ観測に現れる。 18 Tamborra+ 2014 Takiwaki+ in prep SASIの強さと見る方向によって はうまく見れない可能性も。

(19)

19

Takiwaki+ in prep

Period of spiral mode is extracted by ν-signal

SIDE

TOP

(20)

Three phases of supernovae

20

Presupernova

phase

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

親星

親星

Extremely nearby Galactic Extra Galactic

原子核EOS

元素合成(<Fe)

爆発メカニズム

原子核EOS

元素合成

(weak r)

Sterile neutrino, axion? Sterile neutrino, axion?

Galactic Galactic

星形成率

IMF

(星の初期質量分布とBH率) Galactic 天文天体物理 原子核 物理

(21)

Basic idea to connect EOS and Explosion

1. The PNS gradually

shrinks by the gravity.

2. E_grav is released. 3. E_thermal is

increased.

4. The L_ν and sonic

waves are emitted from the surface of PNS. 21

PNS

ν

ν

ν

ν

(22)

(Sumiyoshi+2005 and Fisher+ 2013 show similar results.)

Neutrino Luminosity

LS(K220):Soft EOS => rapidly shrink => Large L_ν Shen: Stiff EOS => slowly shrink => small L_ν

22 Time[ms] PNS radius[km] Luminosity (LE^2) soft stiff soft stiff Time[ms] 15M_s

(23)

EOS dependence on Luminosity

23 ニュートリノ観測は親星推定に使える! ただし、正確な親星の大きさを出すとき、EOSの不定性がエラ ーとなるかもしれない。 Accretion phaseでは EOS依存性は 親星依存性より弱い。

Similar result is obtained in Fischer+2013 but not consistent with Sumiyoshi+2005

Anti -e L umi nosity [10^5 2 er g/s] Time[ms] LSK220 STOS 11.2 27.0

(24)

EOS dependence on Luminosity

Cooling phase ではEOS依存 性は大きくでる。 Cooling phaseでEOSを決めて 、そのEOSを使ってaccretion phaseのモデルをあわせる戦 略は可能か? 24 Mirizzi+2015 NS

(25)

Next Strategy

25

Presupernova

phase

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

親星

親星

Extremely nearby Galactic Extra Galactic

原子核EOS

元素合成(<Fe)

爆発メカニズム

原子核EOS

元素合成

(weak r)

Sterile neutrino, axion? Sterile neutrino, axion?

Galactic Galactic

星形成率

IMF

(星の初期質量分布とBH率) Galactic 同じ情報?違う情報? 天文天体物理 原子核 物理

(26)

Next Strategy

26

Presupernova

phase

Burst phase

Accretion phase

Cooling phase

親星

親星

Extremely nearby Galactic

原子核EOS

元素合成(<Fe)

爆発メカニズム

原子核EOS

元素合成

(weak r)

Sterile neutrino, axion? Sterile neutrino, axion?

Galactic Galactic Galactic Cooling phaseの情報でEOSを特定して Accretion phaseでの親星予想を修正する? 天文天体物理 原子核 物理

(27)

まとめ

 超新星のν放出には3つのフェイズがある。

Presupernova, burst-accretion phase, cooling phase

 それぞれで親星、爆発メカニズム、原子核EOSなどが分かる 。  Accretion phaseではO-coreあたりの親星の構造がよく分か る。これはPresupernovaeで得られる情報とどういう違いがあ るのか? νは親星の構造をよく反映するのでfaint supernovaが重い 星起源か軽い星起源かはν観測ではっきりする。  爆発メカニズムは激しければニュートリノの時間変化が特徴 的  原子核EOSについてはcooling phaseを見るべき。 27

参照

関連したドキュメント

・蹴り糸の高さを 40cm 以上に設定する ことで、ウリ坊 ※ やタヌキ等の中型動物

① 小惑星の観測・発見・登録・命名 (月光天文台において今日までに発見登録された 162 個の小惑星のうち 14 個に命名されています)

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと

5.2 5.2 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 特定原子力施設

添付 3 で修正 Dougall-Rohsenow 式の適用性の考えを示している。A型とB型燃料の相違に よって異なる修正

特定原子力施設内の放射性廃棄物について想定されるリスクとしては,汚染水等の放射性液体廃

当該 領域から抽出さ れ、又は得ら れる鉱物その他の 天然の物質( から までに 規定するもの