• 検索結果がありません。

Effects of the Preexposure of a Taste or an Odor upon the Compound Taste-Odor Aversion Conditioning in Rats

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Effects of the Preexposure of a Taste or an Odor upon the Compound Taste-Odor Aversion Conditioning in Rats"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

The Annual of Animal Psychology 39 : 51-62 ( 1989 )

(51)

味 覚 ・嗅 覚 複合 刺 激 を CS とす る ラ ッ トの嫌 悪

条件 づ けにお ける要素 刺激 の先行 呈 示効 果

学習 院大学

味 覚 刺 激 を条 件 刺 激 (CS) と し,塩 化 リチ ウ ム な どの 毒 性 薬 物 を 無 条 件 刺 激 ( UCS ) と し て 条 件 づ け を行 う と,そ の 後 被 験 体 はCS を忌 避 す る よ う に な る(条 件 性 味 覚 嫌 悪;以 下CTA と略 す)こ とが 知 られ て い る。CTA は 非 常 に強 固 な 条 件 づ け で, CS と UCSの 問 に か な り長 期 の 遅 延 が あ る 場 合 で も十 分 に条 件 づ け が 可 能 で あ る と 言 わ れ て い る。 しか し,条 件 づ け に先 立 っ てCSと し て 用 い る 刺 激 を単 独 で 提 示 し て お く と, 条 件 づ け の 形 成 が 阻 害 され る(1,9,11)。 この 効 果 の 由 来 につ い て,先 行 提 示 が 行 わ れ る 際 に は味 覚 刺 激 に続 い て"嫌 悪 的"な 事 態 が 生 じな い の で,そ の 刺 激 が"安 全 で あ る"こ と を学 習 す る こ とに よ る と も論 じ られ て い る(9,11)。こ の よ うな 刺 激 の先 行 提 示 の 効 果 はCSの 先 行 提 示 に 関 し て,CSと は異 な る 刺 激 の 先 行 提 示 を行 っ た 研 究 も あ る が,そ の 場 合 で も,あ る刺 激 の 先 行 提 示 が 他 の 刺 激 へ の 条 件 づ け を 阻 害 す る効 果 を認 め る も の と(3,12),認 め な い とす る もの(2,5)が 共 に報 告 さ れ て い る 。 す な わ ち,先 行 提 示 に よ っ て 刺 激 に付 与 さ れ た"親 近 性"や"学 習 さ れ た 安 全 さ"一 嫌 悪 条 件 づ け に 対 す る緩 衝 特 性 一 が 先 行 提 示 を受 け て い な い 刺 激 に対 し て も波 及 す る か ど う か,と い う 点 に つ い て は議 論 の 一 致 を 見 て い な い。 こ の 問 題 に 関 連 し て, HOLDER ら(8:実 験1)は,味 覚 と嗅 覚 の 複 合 刺 激 をCS と した 嫌 悪 条 件 づ け に於 て,味 覚 刺 激 の 先 行 単 独 提 示 が 味 覚 刺 激 成 分 に対 す る 嫌 悪 条 件 づ け の形 成 は 阻 害 す る が,嗅 覚 刺 激 成 分 に 対 す る条 件 づ けの 形 成 に は影 響 を 与 え な い こ と を 見 い だ し た 。HOLDERら の 実 験 結 果 を,CSの 先 行 提 示 効 果 の 由 来 に つ い て の 前 述 の 諸 説 と関 連 づ けて 考 え て み る と,嫌 悪 条 件 づ け に 対 す る緩 衝 特 性 は,複 合 刺 激 内 で 共 に条 件 づ け さ れ た 嗅 覚 刺 激 に は 波 及 し な い こ と を 示 し て い る こ と に な る。 し か し,HOLDERら の 実 験 で は テ ス ト時 に単 一 刺 激 を 提 示 す る 群 間 比 較 の 方 法 を 用 い て 1) 本 論 文 は第47回 ・第48回 日本 動物 心 理 学会 大 会 の発 表 を ま とめ なお した もの で あ る 。 2) 本 論 文 の作 成 に あ た って御 助 言 を い ただ い た学 習 院大 学 文学 部 梅 岡 義貴 教 授 に心 か ら感 謝 い た します。 又,本 実験 の 実施 に際 して ご協 力 い ただ い た城 口京 子 ・和地 真純 両 氏 に お 礼 申 し上 げ ます。

(2)

(52)

動物 心理学年報 第 39 輯

お り,CTA

の検 出精度 が低 い (4,6) ため に波 及効 果 がデ ータ に表 出 され て いない可

能性 もあ る。

そ こで本研 究 で は,2瓶 法 テス トに よる個体 内比較 の 方法 を用 いて,複 合刺 激 を構 成

す る要素 刺激 の先 行単 独提 示効果 が他 の 要素刺 激 に波及 す る様 式 につ いて検 討 を加 え

る。

験 1

先 ず実験1で は,味 覚 刺激 成分 の先 行単独 提 示 につい てHOLDERら

の実験 を個 体

内比較 の手法 を用 いて再 検討 す る。

【方 法 】 被 験 体:ウ イ ス タ 系 の 雄 ラ ッ ト26匹 。 う ち11匹 は 回転 篭 走 行 反 応 の 記 録 を と る た め に 摂 食 制 限 を施 し た が,そ の 後 自 由 摂 食 に戻 して 飼 育 して い た もの で薬 物 経 験 は な い。 残 り15匹 は実 験 に 未 使 用 の もの を 用 い た 。 体 重 は 実 験 開 始 時 に 平 均459.6g( SD = 62.0)。 刺 激 材 料:味 覚 刺 激 と し て 砂 糖 水 溶 液(0.1M)と 塩 化 ナ トリ ウ ム 水 溶 液( 0.13M ), 嗅 覚 刺 激 と し て ア ー モ ン ドエ セ ン ス とバ ニ ラ エ セ ン ス の 水 溶 液(共 に1%)を 用 い た。 又,UCSと し て塩 化 リ チ ウ ム水 溶 液(0.6M)の 腹 腔 内 注 射(体 重1kg当 り5ml) を 用 い た。 実 験 手 続 き:被 験 体 を ア ク リル 製 の 実 験 箱 に馴 致 さ せ た 後,実 験 箱 内 で1日20分 だ け 摂 水 を許 す 制 限 摂 水 下 に お い た。飼 育 箱 内 で の 摂 食 は 自 由 と し,実 験 箱 内 で の 摂 食 を 制 限 し た。上 記 の 摂 水 訓 練 は11日 間 続 け られ,最 終 日 の 摂 水 量 を も とに 偏 りが 無 い よ う に 被 験 体 を2つ の 下 位 群 を もつ 実 験 群 と,同 様 に2つ の 下 位 群 を もつ 統 制 群 に 分 割 し,条 件 づ け を施 し た 。Table1に 示 す よ う に,実 験 群 の2つ の 下 位 群 の うち 一 方( LI-1:n=7)に 対 し て は,先 ず第1日 目 に は所 定 の 味 覚 刺 激(以 後T1と 表 す)を 単 独 で 提 示 し,第2日 目 に味 覚 と嗅 覚 の 複 合 刺 激(以 後T1・01と 表 す)に 条 件 づ け を施 し た 。 更 に,条 件 づ け後2日 間 の 回 復 日 を お い て 第5日 目 に,先 の 条 件 づ け で 用 い た も の と は異 な る 味 覚 と嗅 覚 の複 合 刺 激(以 後T2・02と 表 す)に 対 して 条 件 づ け を施 し た。実 験 群 の他 の 下 位 群( LI-2:n = 8) に対 し て は,先 ず 第1日 目 に 複 合 刺 激 T2・ 3) 先 行提 示 す る味 覚 刺 激 をT1 ,次 い でT1と 共 に条件 づ け を施 す 嗅 覚刺 激 を01,先 行 提 示 を 受 けな い味 覚刺 激 をT2, T2 と共 に条 件 づ け を施 す 嗅覚 刺 激 を02と す る。

(3)

山田:味 覚 ・嗅覚複合刺激 をCSと す るラッ トの嫌悪条件づ けにおける要素刺 激の先行呈示効果 (53) 02を 用 い て条 件 づ け を施 し,2日 間 の 回 復 日 を お い て 第4日 目 にT1の 単 独 提 示 を 行 い,第5日 目 にT1・01に 対 し て 条 件 づ け を施 した 。3)尚,条 件 づ け 試 行 で は,刺 激 飲 料 の 提 示 時 間 は20分 間 と し,飲 料 の 提 示 終 了 の 直 後 に塩 化 リチ ウ ム の 投 与 を行 っ た 。 統 制 群( CONT -3:n =6, CONT -2 : n=5 )に つ い て は,塩 化 リチ ウム 水 溶 液 の 腹 腔 内 注 射 を行 わ な い こ と を除 い て は 実 験 群 の2つ の 下 位 群 と同 じ 手 続 きで 刺 激 飲 料 の提 示 を 行 っ た 。 な お,用 い る味 覚 ・嗅 覚 刺 激 の 組 合 せ を カ ウ ン タバ ラ ン ス す るた め に各 下 位 群 を 更 に2つ の 下 位 群 に 分 割 し た 。す な わ ち,被 験 体 の 半 数 に 対 して はT1に 砂 糖01に ア ー モ ン ドエ セ ンス を 用 い,T2に は 塩 化 ナ ト リウ ム,02に は バ ニ ラエ セ ン ス を用 い た 。 残 りの 半 数 に つ い て は 上 記 のT1,01,T2,02を 入 れ 換 え て 用 い た 。 しか し,こ の 下 位 群 に 関 し て は以 下 言 及 し な い 。 5日 間 の 条 件 づ け期 が 終 わ っ た 後,2日 間 の 回復 日 を お い て テ ス トを行 った 。テ ス ト 試 行 で は2種 類 の 刺 激 飲 料 瓶 を 同 時 に20分 間 提 示 して 各 々 の 摂 取 量 を比 較 した。テ ス ト試 行 で は,2種 類 の 嗅 覚 刺 激 飲 料 を 用 い る嗅 覚 刺 激 対 テ ス ト( odor-test:01 と 02), 2種 類 の 複 合 刺 激 飲 料 を用 い る複 合 刺 激 対 テ ス ト( comp-test: T1・ 01 と T2・ 02), お よ び2種 類 の 味 覚 刺 激 飲 料 を 用 い る 味 覚 刺 激 対 テ ス ト( taste-test:T1 と T2) を, 各1日 ず つ 順 序 を 固 定 し て行 っ た(Table3参 照)。 テ ス ト中 は 水 溶 液 の 摂 取 量 に水 瓶 の位 置 の 効 果 が 出 な い よ う に,2分 毎 に 水 瓶 の 位 置 を入 れ 換 え た 。尚,テ ス ト期 間 中 は, 被 験 体 の 水 分 摂 取 量 を 調 節 す る た め に テ ス ト試 行 終 了 の3時 間 後 に 飲 水 を20分 間 許 した。

Table 1 Treatment Conditions and Their Orders of Two Subgroups of Experi-mental Group in EXPERIMENT 1

(4)

(54)

動物 心理学年報 第 39 輯 【結 果 と考 察 】 実 験 群 の2つ の 下 位 群 間 に 差 が 認 め ら れ な か っ た の で,2つ の 下 位 群 の デ ー タ を ま とめ て 分 析 した。 統 制 群 の2つ の 下 位 群 に つ い て も同 様 な 手 続 き を 取 っ た。 尚,検 定 は す べ てMann-Whitney's U-Testに よ っ た 。 先 ず,条 件 づ け処 置 を施 す 前 の 実 験 群 と統 制 群 の 水 溶 液 摂 取 量(べ ー ス ラ イ ン) を 比 較 す る と両 群 に 全 く差 は な く,共 に20分 間 で 約24 mlで あ っ た。 条 件 づ けの 効 果 を 測 る た め の 各 テ ス ト試 行 に お け る2種 の 水 溶 液 の 合 計 摂 取 量 を 実 験 群 統 制 群 別 に 示 した の がFig.1で あ る。 検 定 の 結 果,全 て の テ ス ト試 行 で 実 験 群 の 摂 取 量 が 統 制 群 の 摂 取 量 よ り も有 意 に低 か っ た。す な わ ち,実 験 群 に お い て は CTA お

よ びCOA (conditioned odor aversion)が 形 成 さ れ た もの と考 え ら れ る。

次 に,各 テ ス トに お け る味 覚 刺 激 の 先 行 単 独 提 示 効 果 お よび そ の 波 及 効 果 に つ い て 水 溶 液 の 摂 取 率 を基 に検 討 を加 え るた め に,2瓶 法 テ ス トに お い て 先 行 単 独 提 示 さ れ な か っ たT2,あ る い は そ れ と対 に さ れ た02,更 に複 合 刺 激(T 2・02)に 嫌 悪 が 形 成 さ れ て い る か ど うか を見 た 。Fig.1の 各 柱 の 白 抜 き の 部 分 は,01対02テ ス トで は 02 の,T1・01対T2・02テ ス トで はT 2・02の,T 1対T 2テ ス トで はT 2の 摂 取 量 を 示 し て い る(な お,模 様 入 りの 部 分 は,上 の 順 に そ れ ぞ れ01,T 1・01,T1 の 摂 取 量 を 表 し て い る)。こ の 結 果 を よ り容 易 に見 る こ とが で き る よ う に 次 の 摂 取 率 の 形 で 表 現 した の がFig.2で あ る。 摂 取 率 は,そ れ ぞ れ の 記 号 を そ れ ぞ れ の 記 号 が 表 す 溶 液 の 摂 取 量 とす る と,味 覚 刺 激 対 テ ス トの場 合 に はT 2/(T 2 + T1)で,複 合 刺 激 対 テ ス ト の場 合 に はT 2・02/(T 2・02+T 1・01)で,嗅 覚 刺 激 対 テ ス トの場 合 に は02/ ( 02 + 01)で そ れ ぞ れ の比 率 を 求 め,そ れ を 角 変 換 し た も の と し た 。Fig.2に 見 られ る よ う に 味 覚 刺 激 対 テ ス トに お い て は 実 験 群 の 刺 激 飲 料 の 摂 取 率 が 有 意 に低 か っ た が,そ の ほ か の テ ス トで は 摂 取 率 に差 は み られ な か っ た。 そ こで 更 に,実 験 群 に つ い て 各 テ ス ト 試 行 で 提 示 した2種 類 の 水 溶 液( 01-02, T 1・ 01 - T 2・02, T1-T2) の 摂 取 量 を 個 体 内 で 比 較 した 。WILCOXON'STESTの 結 果,嗅 覚 刺 激 対 テ ス トお よ び 複 合 刺 激 対 テ ス トで は有 意 な差 が 認 め られ な か っ た 。す な わ ち,T 1-T 2対 の テ ス トに お い て の み 先 行 単 独 提 示 され たT 1 に 比 べ てT 2 を有 意 に 少 な く摂 取 し た こ とが,統 制 群 と の 比 較 に お い て い え る。 この よ う に,個 体 内 比 較 の 方 法 を用 い た本 実 験 に お い て も,味 覚 刺 激 の 先 行 提 示 に よ る緩 衝 効 果 は 味 覚 刺 激 に つ い て だ け 認 め られ,嗅 覚 刺 激 に 対 す る 波 及 は 認 め られ な か っ た。 更 に,本 実 験 で は複 合 刺 激 対 の テ ス トに お い て も実 験 群 と統 制 群 の 水 溶 液 摂

(5)

山田:味 覚 ・嗅覚複合刺激 をCSと す るラッ トの嫌悪条件 づけにお ける要素刺激の先行呈示効果 (55)

取率 の 間 に差 が認 め られ なか った。味 覚刺 激対 の テス トにお いて 実験群 の水溶 液摂 取

率 が統制 群 よ り も低 か った こ とか ら考 えれ ば,同 じ味覚 刺激 を含 む複合 刺激対 のテ ス

トに おけ る水 溶液摂 取 率 も同様 に低 い ことが予 想 され るが,複 合刺 激飲 料 の摂取 量が

極 め て少 ない こ と,そ して嗅覚刺 激対 テス トにみ られ る ように嗅覚 嫌悪 条件 づ けの程

度 が強 い とい う点 を考 慮す れ ば(Fig.1参

照), FLooR -

EFFECT

の可 能性 もある。

験 2

実験 2で は実験 1 と同様 の手 続 きで嗅 覚刺 激 の先 行単 独提 示 の効 果 につ いて検 討 す

る。

Fig.1Mean consumption of each solution on 2-bottle testing in EXPERIMENT 1. Bolock areas of the graph (PRE) represent the amount of 01, T1 •E01 and T1 soutions consumed in odor, comp and taste tests, respectively. White areas of the graph (NO-PRE) represent the amount of 02, T2 •E02 and T2 solutions consumed in

(6)

(56)

動物心理学 年報 第 39 輯 【方 法 】 被 験 体:実 験 に未 使 用 の ウ イ ス タ 系 の 雄 ラ ッ ト26匹,体 重 は 実 験 開 始 時 に平 均 445.7 g( SD = 82. 5)。 刺 激 材 料:実 験1と 同 じ も の を用 い た 。 実 験 手 続 き:先 行 提 示 を す る 刺 激 と して 嗅 覚 刺 激 を 用 い た こ と を除 い て 実 験 1 と同 様 の 手 続 き を 用 い た 。4) 4) 先 行 提 示す る嗅覚 刺 激 を01,次 い で01と 共 に条 件 づ け を施 す味 覚 刺 激 をT1,先 行 提 示 を 受 けな い嗅 覚刺 激 を02,02と 共 に条 件 づ け を施 す 味覚 刺 激 をT2と す る。

Fig . 2 Mean consumption ratio on each test trial in EXPERI-MENT 1. Consumption ratio were calculated by 02/ (01+02), T2 •E02/(T1 •E 01+T2 •E02), and T2/(T1+T2), respectively, each symbol repmesenting the amount of solution designated by the symbol.

(7)

山田:味 覚 ・嗅覚複合刺激 をCSと す るラッ トの嫌悪条件 づけにお ける要素刺激の先行呈示効果 (57) 【結 果 と考 察 】 実 験 群 の2つ の 下 位 群 間 に 差 が 認 め ら れ な か っ た の で,2つ の 下 位 群 の デ ー タ を ま と め て 分 析 した 。 統 制 群 の2つ の 下 位 群 に つ い て も同 様 な 手 続 き を 取 っ た 。 先 ず,条 件 づ け処 置 を 施 す 前 の 実 験 群 と統 制 群 の 水 溶 液 摂 取 量(べー ス ラ イ ン) を 比 較 す る と両 群 に有 意 な 差 は な く,共 に20分 間 で 約22mlで あ っ た 。又,条 件 づ け の 効 果 を測 る た め に 実 験 群 と統 制 群 の 各 テ ス ト試 行 に お け る2種 の 水 溶 液 の 合 計 摂 取 量 をMann-Whitney's U-Testを 用 い て比 較 した と こ ろ,Fig.3 に 示 す よ う に全 て の テ ス ト試 行 で 実 験 群 の 摂 取 量 が 統 制 群 の 摂 取 量 よ り も有 意 に低 か っ た 。 す な わ ち,実 験 群 に お い て は COA お よ びCTAが 形 成 さ れ た も の と考 え ら れ る。

Fig.3Mean consumption of each solution on 2-bottle testing in EXPERIMENT 2. Block areas of the graph (PRE) represent the amount of 01, Ti •E01 and Ti solutions consumed in odor, comp and taste tests, respectively. White areas of the graph (NO-PRE) represent the amount of 02, T2-02 and T2 solutions consumed in odor, comp and taste tests, respectively.

(8)

(58)

動物心理学年報 第 39 輯

次 に,各 テ ス トに お け る嗅 覚 刺 激 の 先 行 単 独 提 示 効 果 お よ び そ の 波 及 効 果 に つ い て 水 溶 液 の 摂 取 率 を基 に検 討 を加 え た。そ の 結 果 をFig.2と 同 様 の 形 式 でFig.4 に示 し た。こ の 結 果 に つ い てMann Whitney's U-Testを 行 っ た と こ ろ,嗅 覚 刺 激 対 テ ス ト と複 合 刺 激 対 テ ス トに お い て 実 験 群 の 刺 激 飲 料 の 摂 取 率 は有 意 に 低 か っ た が,味 覚 刺 激 対 テ ス トで は 摂 取 率 に 有 意 な 差 は み られ な か っ た 。 そ こで 更 に,実 験 群 に つ い て 各 テ ス ト試 行 で 提 示 し た2種 類 の 水 溶 液(01-02, T1・ 01 -T2・02, T1-T2) の 摂 取 量 を 個 体 内 で 比 較 した 。WILCOXON' STESTの 結 果,全 て の テ ス トに お い て,先 行 提 示 を受 け な か っ た 嗅 覚 刺 激 飲 料 と そ れ を 含 む複 合 刺 激 飲 料(02,T2・02) お よ び そ の 複 合 刺 激 の 成 分 で あ る 味 覚 刺 激 飲 料(T2)の 摂 取 量 が 有 意 に低 か っ た(Fig.3参 照)。 こ の よ う に実 験2で は,嗅 覚 刺 激 の 先 行 提 示 は そ の 嗅 覚 刺 激 に 対 す る条 件 づ け及 び そ の 嗅 覚 刺 激 を含 む複 合 刺 激 の 条 件 づ け に,更 に は,先 行 提 示 を 受 け た 嗅 覚 刺 激 と共 に 条 件 づ け され た 味 覚 刺 激 に対 す る 条 件 づ け に も あ る程 度 の緩 衝 効 果 を与 え る こ とが 示 され た 。 本 実 験 の 結 果 は,複 合 刺 激 を構 成 す る一 方 の 要 素 刺 激 の 先 行 提 示 効 果 が 他 方 の 要 素 刺 激 に も波 及 し得 る こ と を 示 し て い る 。

Fig . 4 Mean consumption ratio on each test trial in

(9)

山田:味 覚 ・嗅覚複合刺激 をCSと す るラッ トの嫌悪条件づ けにおける要素刺 激の先行呈示効果 (59)

総合 的論議 】

複 合刺 激 をCSと

して用 いた条 件 づ けの諸研 究 か ら,複 合刺 激 を構 成 す る一 つ の要

素刺 激 の先行提 示 が,そ の複 合刺 激だ けで な く複 合刺 激 内で共 に条件 づ け された他 の

要素 刺 激 に対 す る条件 づ けに も影 響 を与 え る可 能 性が あ る こ とは容 易 に推 測 され る

(10,13).と ころが,本 研究 で は この ような影響 が,先 行提 示 を受 け る刺 激が 嗅覚 刺

激 の場合 について だ け生 じる とい う結 果 を得 た。

味 覚刺 激 の先 行単 独 提 示 の効 果が 嗅覚 刺 激 の テス トに反 映 され な い理 由 と して,

HOLDER

ら(8)は

味覚 刺激 の先行 提示 が複合CS内

の嗅覚 刺 激 に対 す る条件 づ け に

促進 的効 果 と阻害 的効 果の2種 の効果 を持 つ可能 性 を あげて い る。 す なわ ち,味 覚 刺

激 の先行 単独呈 示 に よ って 嗅覚刺 激 とUCSの

連 合可 能性 は増加 す るが,味 覚刺 激 に

よる嗅覚 嫌悪条 件 づ けの POTENTIATION

の 生起 が阻害 され るた め に,2種 の効 果

が 相 殺 され て 見 か け上 嗅 覚 嫌 悪 条 件 づ けの 程 度 が 変 化 し な い と説 明 して い る。

POTENTIATION

とは,複 合CSを

構 成 する2種 の刺 激 の うち,よ り強 度の高 い刺 激

の存 在 に よって強 度 の低 い刺 激 に対 す る条 件づ けの程 度 が増強 され る現 象で,隠 ペ い

(overshadowing)

と対 極 をな す現象 と して知 られ てい る。確 か に,彼 らの実 験 で は

味 覚刺 激 を先 行提 示 す る と嗅 覚 嫌悪 条 件 づ けに対 す る POTENTIATION

の生 起 が

阻 害 され る ことを示 して お り(実 験2),更

に,味 覚刺 激 の先行 単独 提示 が単独 の 嗅覚

刺激 に対 す る条件 づ け を促進 す る こ とも示 してい る(実 験3)。 個体 内比 較 を行 った本

研究(実 験1)の 結 果 にお いて も,味 覚 刺激 の先行 単独 呈 示の有 無 に係 わ らず 同程度 の

嗅覚 嫌悪 条件 づ けが観 察 された こ とか ら,先 行 呈示 に よって味 覚刺 激 に付与 され た条

件 づ けの緩衝 特性 は,複 合CS内

の嘆覚 刺激 に対 す る条 件づ けに一義 的 に波 及 す る も

ので はない と考 え られ よ う。

一方

,嗅 覚 刺激 の先 行単独 提 示効果 が味 覚刺 激 のテ ス トに反 映 され る理 由 として,

嗅 覚刺 激 に よる刺 激文脈 の規 定 が考 えられ る。 この問題 に関 して, YAMADA

ら (14)

は,十 分 に馴 致 され た複合 刺激 をCSと

した条件 づ けで は各 刺激 成 分 に対 す る条件 づ

けが形 成 され ないが,嗅 覚 刺激成 分 を新奇 な もの に変更 す る と条件 づ けが可能 にな る

ことを示 して いる。 この結 果 は,条 件 づ け時 の刺激 文脈 の規定 に嗅 覚刺 激が 重要 な役

割 を果 た して いる こ とを示 してい る。

HALL

ら (7)が 示 してい る ように,同 一 の刺激

で も新 奇 な文脈 にお いて は条件 づ けの程度 が異 な る こ とか ら,仮 に味覚 刺激 の新 奇性

が 低 い場合 で も,新 奇 性 の高 い嗅覚 刺激 に よって刺 激文 脈が 変化 すれ ば,味 覚刺 激 に

対 す る条件 づ けの程度 も増 強 され る可能性 が あ る。 この点 を踏 まえれ ば,新 奇 な味覚

(10)

(60)

動物心理学年報 第 39 輯 刺 激(T2) も,先 行 提 示 さ れ た 嗅 覚 刺 激(01) に よ っ て規 定 さ れ る 親 近 性 の 高 い刺 激 文 脈 下 に お い て は 条 件 形 成 が 阻 害 さ れ 得 る こ とが 説 明 で き る と考 え ら れ る。 こ の よ う に本 研 究 で は,味 覚 ・嗅 覚 複 合CSの 一 成 分 を先 行 提 示 した こ との 効 果 ― 嫌 悪 性 の付 与 に対 す る緩 衝 効 果 ― の'CROSS MODAL'な 波 及 が 嗅 覚 刺 激 か ら味 覚 刺 激 へ と い う限 定 さ れ た 形 で 生 じ た が,こ れ が 複 合CSと し て 用 い る 刺 激 モ ダ リ テ ィの 組 合 せ に よ っ て 定 ま る`方 向 の 限 定 さ れ た'も の で あ る と断 言 す る に は,よ り詳 細 な 実 験 的 検 討 が 必 要 とさ れ よ う。

REFERENCES

1. Best, M.R. Nonassociative and associative source of interference with the acquisition of a

flavor aversion.

In Commons, M. L., Herrnstein, R. J., and Wagner, A.R. (Eds.)

Quantitative analysis of behavior 3., Balinger, 1982, 67-85.

2. Braveman, N.S. and Jarvis, P.S. Independence of neophobia and taste aversion learning.

Animal Learning and Behavior, 1978, 6 406-412.

3. Dawley, J.M. Generalization of the CS-preexposure effect transfers to taste-aversion

learning. Animal Learning and Behavior, 1979, 23-24.

4. Dragoin, W., McCleary, G.E. and McCleary, P. A comparison of two methods of

measuring conditioned taste aversions. Behavior Research Method and Instruments, 1971,

3, 309-310.

5. Franchina, J.J. and Gilley, D.W.

Effects of pretraining on conditioning-enhanced

neophobia : Evidence for separable mechanisms of neophobia and aversion conditioning.

Animal Learning and Behavior, 1986, 14, 155-162.

6. Grote, JR, F.W. and Brown, R.T. Conditioned taste aversions : two-stimulus tests are

more sensitive than one-stimulus tests. Behavior Research Method and Instruments, 1971,

13, 311-312.

7. Hall, G. and Channell, S. Context specificity of latent inhibition in taste aversion

learning. The Quarterly Journal of Experimental Psychology, 1986, 38B, 121-139.

8. Holder, M.D., Leon, M., Yirmiya, R. and Garcia, J. Effect of taste preexposure on taste

and odor aversions. Animal Learning and Behavior, 1987, 15, 55-61.

9. Kalat, J.W. and Rozin, P.

"Learned safety" as a mechanism in long-delay taste-aversion

learning in rats. Journal of Comparative and Physiological Psychology, 1973, 83, 198-207.

(11)

山田:味 覚 ・嗅覚複合刺激 をCSと す るラッ トの嫌悪条件 づけにお ける要素刺激の先行呈示効果 (61)

10. Rescorla, R.A. Associative learning : Some consequences of contiguity. Weinberger, N.

M., McGaugh, J. L., and Lynch, G. (Eds.) Memory Systems of the Brain., The Guilford

Press, 1985, 211-230.

11. Siegel, S. Flavor preexposure and

"learned safety" . Journal of Comparative and

Physiological Psychology, 1974, 87, 1073-1082.

12. Trapy, R. M. and McIntosh, S. M. Generalized latent inhibition in taste aversion learning.

Bulletin of Psychonomic Science, 1977, 10, 379-381.

13. Taukulis, H. K. and Revusky, S. H. Odor as a conditioned inhibitor : Applicability of the

Rescorla-Wagner model to feeding behavior. Learning and Motivation, 1975, 6, 11-27.

14. Yamada, K., Tenda, S., Shiroguchi, K. and Wachi, M. Role of odor stimulus in taste-odor

(12)

(62)

動物心理学 年報 第 39 輯

Abstract

Effects of the Preexposure of a Taste or an Odor upon the Compound Taste-Odor Aversion Conditioning in Rats

KAZUYUKI YAMADA Gakushuin University, Faculty of Letters, Department of Psychology

Two experiments were conducted to specify the effects of the preexposure of a taste or an odor stimulus upon the compound (taste-odor) aversion conditioning, in which the preexposed stimulus forms a part (Ti •E01) or in which it forms no part (T2 •E02). In two-bottle tesings, the comparisons were made between following pairs : Ti vs, T2, Ti •E 01 vs, T2 •E02 and 01 vs. 02. In Experiment 1, a preexposure of the taste component (Ti) tended to restrain aversion formation to the stimulus (Ti), whereas it did not restrain that to the compound one (Ti •E 01) as well as that to the odor component (01) (Figs 1&2). On the other hand, in Experiment 2, a preexposure of the odor component (01) tended to restrain aversion formation not only to the stimulus (01) but also restrains that to the compound CS (Ti •E01), and also to the taste component (Ti) (Figs. 3&4).

Table  1  Treatment  Conditions  and  Their  Orders  of  Two  Subgroups  of  Experi- Experi-mental  Group  in  EXPERIMENT  1
Fig  .  2  Mean  consumption  ratio  on  each  test  trial  in  EXPERI-
Fig  .  4  Mean  consumption  ratio  on  each  test  trial  in  EXPERI-

参照

関連したドキュメント

So, the aim of this study is to analyze, numerically, the combined effect of thermal radiation and viscous dissipation on steady MHD flow and heat transfer of an upper-convected

If condition (2) holds then no line intersects all the segments AB, BC, DE, EA (if such line exists then it also intersects the segment CD by condition (2) which is impossible due

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Applications of msets in Logic Programming languages is found to over- come “computational inefficiency” inherent in otherwise situation, especially in solving a sweep of

Shi, “The essential norm of a composition operator on the Bloch space in polydiscs,” Chinese Journal of Contemporary Mathematics, vol. Chen, “Weighted composition operators from Fp,

Yin, “Global existence and blow-up phenomena for an integrable two-component Camassa-Holm shallow water system,” Journal of Differential Equations, vol.. Yin, “Global weak

[2])) and will not be repeated here. As had been mentioned there, the only feasible way in which the problem of a system of charged particles and, in particular, of ionic solutions

EXCEPT AS EXPRESSLY STATED HEREIN, LOVELAND PRODUCTS, INC., THE MANUFACTURER OR SELLER MAKES NO WARRANTY OF RESULTS TO BE OBTAINED BY USE OF THE PRODUCT. BUYER'S OR USER'S