• 検索結果がありません。

面接で聞かれたや面接の印象など ほとんど研究についての話でした 長々研究の話をし 最後に 臨床と研究どちらに興味ありますか? と聞かれましたが 臨床志望でしたので 臨床です と答えました 意外とそれでも印象は悪くなかったようです 正直な本心を話せば 自信を持って話すことができ 試験官の先生へのイメー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "面接で聞かれたや面接の印象など ほとんど研究についての話でした 長々研究の話をし 最後に 臨床と研究どちらに興味ありますか? と聞かれましたが 臨床志望でしたので 臨床です と答えました 意外とそれでも印象は悪くなかったようです 正直な本心を話せば 自信を持って話すことができ 試験官の先生へのイメー"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

合格者アンケート#1

【1.プロフィール 】 項目 内容 生まれた年 1985 年 性別 男 略歴 東京大学卒 専門分野 農学系 高校理科選択 生物・化学 【2.受験結果 】 項目 内容 受験回数 1回 併願大学とその結果 合格:山口大学、金沢大学 不合格:筑波大学 一次合格後辞退:神戸大学 【3.試験成績 】 項目 得点・順位 得意科目指標グラフ(一次試験) 英語 109 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 英語 生命 物理 化学 生命科学 87 物理学 93 化学 29 一次試験成績(順位) 318(1 位) 面接 62.5 最終成績 380.5 最終順位 1 位 採点への印象など 物理・生命科学が平易な割に、 化学が非常に難しかったです。 しかし全体的に採点は甘めであ ったと思います。 ◎得意科目指標グラフ(一次試験)は、『(得点-科目別平均点)』で算出。大雑把ですが、 得意科目、苦手科目の指標に。 【4.二次試験 】 項目 内容 小論文について テーマ:医師偏在について(地域および診療科) 小論文は生まれて一度も書いたことがなかったのですが、このテーマ は自分の志望動機とほとんど同じ内容だったため、なんとか時間内に 構成を考え論理的に書くことができたと思います。 勝手な予想ですが来年のテーマも多分このような感じだと思います。 (医師偏在・医療費の問題に関するテーマあたり) 面接所要時間 15 分程度

(2)

面接で聞かれた内容や面 接の印象など ほとんど研究についての話でした。 長々研究の話をし、最後に「臨床と研究どちらに興味ありますか?」 と聞かれましたが、臨床志望でしたので「臨床です」と答えました。 意外とそれでも印象は悪くなかったようです。 正直な本心を話せば、自信を持って話すことができ、試験官の先生へ のイメージも悪くならないのかなと思います。 緊張しすぎて、試験官の方にドアを締めさせるという大失態を犯しま したが、なんとかなりました(笑)。 【5.予備校 】 項目 内容 通っていたかどうか KALS に 2 週間ほど 受講科目 スタンダード化学 予備校について思うこと 6万円で過去問等の情報が買えます。 少し高いですが、十分価値があるとは思います。 授業については、僕がとったのはよくないと思います。 KALS で勉強はほとんどしていないので分かりませんが、一人で勉強 をするのも精神的にしんどいと思いますので、お金があれば通うのも アリなのかなと思います。 【5.受験勉強方法 】 科目 コメント 使用した参考書(☆◎○△×) 受験勉強期間・ 勉強場所の確保 など 勉強期間:1年強(2008 年 6 月から毎日 3 時間程度、2009 年 4 月から毎日 8 時間程度) 勉強場所:大学の研究室(研究の合間)、大学の図書館、自宅 英語 まず、大学受験レベルの英語力の確認のため、英単語 帳を用いて単語の確認をしました。 そして、編入試験では大学により問題傾向は大きく異 なりますが、大部分の大学では科学論文や医学系の長文 ですので、それらの問題に対応するために、様々な本を 使って科学・医学単語を網羅的に記憶しました。 僕の場合は、それらの勉強と並行しながら、研究に関 する論文を日常的に読んでいたので、論理的に考えなが ら英語に触れることができたと思います。 正直なところ、編入試験の英語は医学単語を網羅的に 潰しさえすれば、文章構成も比較的簡単なので乗り切る ことができます。僕も英語にはあまり時間を裂きません でしたが、そのおかげで何とか乗り切れたと思います。 論文も日々読むに越したことはありませんが、そこまで 無理して読むことはないと思います。 ○Duo3.0 △英熟語 1001(河合出版) △速読英単語上級編(Z 会) ○理系のための英語便利帳(ブルー バックス) ◎KALS 英単語リスト ○国公立大医学部の英語 (教学社) ○医学部受験の英単語(河合出版) △リンガメタリカ(Z 会) ◎Nishimura 式 合格する!医歯薬へ の英語(東京コア) ○Nishimura 式 医系英語の速読・ 記述特訓(東京コア) ○難関大への演習 医歯薬系の英語 (Z 会) ○医歯薬系の英単語(教学社9 △医系の英単語(太陽出版) ☆Nature, Science などの論文 生命科学 生命科学は編入試験の根幹です。生命科学が理解できて いなければ、科学英語も理解できなくなるので全くと言 っていいほど点数は取れないでしょう。 まず、大学入試レベルの高校生物を 1 日程度で復習 ☆エッセンシャル細胞生物学(南江 堂)

◎Essential cell biology(原書) ◎The Cell(原書)

(3)

し、その後エッセンシャル細胞生物学を使って毎日勉強 しました。1 日1単元ずつしっかり覚えていくだけで も、三週間で受験の最低ラインまでは到達できます。 エッセンシャル細胞生物学は分子生物学と免疫学と生 理学に関してはほとんど触れていないので、それらの範 囲については別に勉強することを強くお勧めします。休 み時間の免疫は1日で軽く読めるので、免疫について初 めての方は読んでみるといいと思います。 医学部編入への生命科学演習は KALS の出している本 ですが、わりと良問が多く試験の感覚がつかめると思い ます。 生命科学は毎日どんな形であっても触れることが大事 だと思います。生命科学を使わない大学はありません し、実際医学部に入学した後の勉強の土台となる(特に 生理学)ので勉強しただけ自分に利益が十分返ってくる と思います。 ○分子生物学講義中継 0 上下(羊土 社) ◎分子生物学講義中継①~③(羊土 社) ○理系のための生命科学(羊土社) △ワトソン 遺伝子の分子生物学(東 京電機大学出版局) △イラスト生理学(羊土社) ◎シンプル生理学(南江堂) ☆医学部編入への生命科学演習(講 談社) ◎休み時間の免疫(講談社) ○分子生物学超図解ノート(羊土 社) <高校復習用> ○合格 39 講、33 講(学習研究社) ○鞠子医・歯・薬・獣 生物講義の実 況中継①~③(語学春秋社) ×チャート式新生物(数研出版) 物理学 物理学は筑波大学と阪大のために勉強しました。 「大学教養レベルの物理学」と入試の要項には書いて ありますが、実際の試験問題の大半は大学受験レベルで す。そのため大学入試で物理選択だった方は、少し教養 レベルの確認をする程度で十分だと思います。 勉強法自体は演習を数多くこなすことかなと思いま す。 僕の場合は生物選択だったので割と時間を掛けました が、大学入試レベルをしっかりと抑え、教養レベルの熱 力学・電磁気学をなんとか解けるようになるまでは頑張 りました。 結局のところ大学入試レベルを確実に解けるようになれ るかが最も重要なポイントです。 ○チャート式新物理(数研出版) ○理解しやすい物理(文英堂) ○チャート式新物理演習(数研出 版) ○新物理入門問題集(駿台) ◎物理重要問題集(数研出版) ○大学入試物理電磁気編(中経出 版) △電磁気学(培風社) ○単位が取れる熱力学ノート(講談 社) △理系のためのはじめて学ぶ物理熱 力学(ナツメ社) ○大学 1・2 年生のためのすぐわかる 物理(東京図書) ○大学 1・2 年生のためのすぐわかる 演習物理(東京図書) 化学 化学は物理と異なり、問題のほぼすべてが大学教養レ ベルとなります。特に「物理化学」「熱力学」「有機化 学」の 3 つをしっかりと抑えることが重要です。量子化 学は阪大ではたまに出題されることがありますが、基本 原理を理解し基礎問題が解ける程度で良いかと思いま す。ほとんど出ません。 有機化学は「単位が取れる~」で一通り目を通したの ちサイエンス社の演習でしっかり勉強すれば、普通の問 題は何とかなります。・・・・が、今年の阪大は普通で はありませんでした。僕は化学最低点なので何も言えま せんが・・・多分今年の化学はさすがに簡単になると思 います。なのでやはりサイエンス社の演習をおすすめし ます。 △現代物性化学の基礎(講談社) △化学の基礎 77 講(東京大学出版 会) ○物理化学の基本と仕組み(秀和シ ステム) ◎よくわかる物理化学演習(秀和シ ステム) ○単位が取れる量子化学ノート(講 談社) ×絶対わかる化学結合(講談社) ○演習熱化学(サイエンス社) ○演習物理化学(サイエンス社) ◎単位が取れる有機化学ノート(講

(4)

談社) ◎演習有機化学(サイエンス社) ×スタンダード化学(KALS 授業) <高校復習用> ○チャート式新化学(数研出版) ○理解しやすい化学(文英堂) △斉藤化学入門講義の実況中継①~ ③(語学春秋社) 小論文 小論文は、書き方の基本を理解することが重要です。 小論文の構成は結局のところ同じなので、コツさえ掴め れば書くこと自体は簡単です。 書く内容は自分自身の意見なので、本などで現在の日本 の医療の現状や問題を理解した上で、色々と考えてみる と良いでしょう。他大学に出した志望動機書などをベー スに考えると、筋立てて論じることができるかもしれま せん。 ☆医学・医療概説(河合出版) ◎医歯薬系小論文(Gakken) ○小論文の時事ネタ本(Gakken) ○医系小論文 最頻出論点 20(教学 社) ◎医療問題の最新時事(Gakken) △医系小論文 21 世紀の医療(駿台) △医系小論文・面接ハンドブック Q&A(開拓社) 面接 小論文と同様、医療倫理の知識や現在の日本の医療の 現状を勉強することを最低限勉強し、後は自分の思うま まに話せば良いと思います。 質問されそうな事は前もって頭の中で整理しておくこと は最低限しておいた方が良いと思います。 ☆医学・医療概説(河合出版) △医学部面接ノート(代ゼミ) ○医学部の面接(教学社) △医学部入試面接適性検査集中講義 (エール出版) 【6.その他】 項目 内容 入試情報源 KALS の過去問(過去問を得るために1講座受講) 阪大頒布会・Yell 出版の本 阪大受験時のホテル、 使用交通機関など 大日駅近くのホテル モノレール利用 【7.医学部編入学試験への思い 】 項目 内容 阪大医学部を第 1 志望と した理由 まず、阪大への憧れが強く、この受験を目指したのも阪大に入りたか ったからです。臨床のレベルも日本でトップクラスであるということ で、高い目標をもって医学の勉強ができるのではないかと思いまし た。 受験も全教科型で、英語生物だけに比べたら、こちらの方が自分に分 があると思いました。 医学部編入学試験受験で 苦労したこと 研究室の教授・准教授の先生に反対されると思い、初めの 8 カ月は周 りの人にバレないようコッソリ毎日勉強をしていました。やはり、勉 強はやれるだけやった方がいいので、堂々とできる環境をできる限り 早く作った方がよいかと思います。 編入試験は総じて精神的にダメージを負います。特に僕の場合は一番 初めの合格発表が筑波大学で、その不合格の前後(実際受験終わった 時点の手ごたえで分かっていましたが)は相当落ち込みました。予想 以上に落ち込みました。倍率も相当高いので、そういう試験であると いうことを分かってから臨んだ方がよいでしょう。

(5)

阪大医学部編入学後に思 うこと 大学の周辺は田舎だとよく言われていますが、個人的にはそんなに悪 くはありません。北千里か山田あたりに住めば梅田まで一本で行けま すし、他の医学部の中では割と良い方だと思います。 この大学生活こそはすべての授業に出席したいと思います。 医学部編入学試験全般に ついて思うこと まず、相当お金がかかります(僕の場合は・・・受験料 15 万+書籍 15 万+交通費・宿泊代 30 万+KALS 6 万=約 66 万円)。多分これでも かかっていない方だと思います。予備校に通い受験校も増えれば 200 万以上かかることもあるそうです。 第二に、倍率が高くても二次試験で会うメンバーは同じです。 結局のところ、しっかりと諦めずに勉強をし、周りから頭が抜ければ 大丈夫ということだと思います。二次試験に食い込めば繰り上げ合格 などありますから、必死に勉強をすることをお勧めします。 受験生に贈るメッセージ 勉強は楽しくないと続かないと僕は思います。 僕も大学時代はあまり授業に出ず勉強も好きでありませんでしたが、 自分の目標のために毎日続けているうちに、だんだんと自分のレベル が上がるのを実感するようになり、それに伴い勉強自体が好きになり ました。 好きになれば、こっちのものです。どんどん覚えていきます。 今年の 9 月、大阪大学で一緒に楽しくやれたら最高です。 【8.自由記入欄】 ストレス・運動不足・栄養不足など様々な要因で免疫が低下しやすいですから、体調には気をつけ てください。(12 時寝 7 時起きくらいがベストかなと思います。)

参照

関連したドキュメント

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので