• 検索結果がありません。

報道資料 みどりと子どもを育むまち 箕面市教育委員会 箕面 世界子どもの本アカデミー大賞 第 10 回記念ベスト オブ ベストがスタートします! ~ 開催 10 回目を記念し 過去 9 回の受賞作品から大賞作品を決定します ~ 平成 31 年 (2019 年 )4 月 24 日 ( 水 ) 箕面市で

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "報道資料 みどりと子どもを育むまち 箕面市教育委員会 箕面 世界子どもの本アカデミー大賞 第 10 回記念ベスト オブ ベストがスタートします! ~ 開催 10 回目を記念し 過去 9 回の受賞作品から大賞作品を決定します ~ 平成 31 年 (2019 年 )4 月 24 日 ( 水 ) 箕面市で"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

昨年の主演女優賞受賞 「パンプキン!模擬原爆の夏」 作者の令丈ヒロ子さん

「箕面・世界子どもの本アカデミー大賞」

第10回記念ベスト・オブ・ベストがスタートします!

~開催10回目を記念し、過去9回の受賞作品から大賞作品を決定します~

平成31年(2019 年)4月24日(水)

箕面市では、子どもの読書意欲を高め、読書活動をさらに推進することをめざし、2010年

の国民読書年に「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を創設しました。

世界中に「大人が選ぶ」子どもの本の賞はたくさんありま

すが、「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」は「子どもが本

当に支持している本を子ども自身が選ぶ」、全国でもたいへ

ん珍しい賞です。これは、全市立小・中学校に専任の学校

図書館司書を配置し、市内に7館ある充実した市立図書館

のネットワークで学校図書館をバックアップしている箕面市

だからこそ、実施できる取組です。

今年は、開催10回目を記念して、過去9回の受賞作品か

ら「ベスト・オブ・ベスト」である大賞を決定します。大賞作品

は、市立小・中学校と市内の私立小・中学校の子どもたちの

投票により決定します。

●4月~7月 学校等でノミネート作品の紹介。

・今回のノミネート作品は、過去9回の受賞作品です。(詳細は別紙のとおり)

・学校図書館と市立図書館でノミネート作品を発表し、展示や読み聞かせなど

により紹介します。

・夏休み期間は、各市立図書館に「アカデミーコーナー」を設けます。

●7月

市立小・中学校と市内の私立小・中学校の子どもたちによる投票

●8月

各部門において大賞を決定

・「絵本賞」「作品賞」「主演男優賞」「主演女優賞」「ヤングアダルト賞」の5部門。

「主演男優賞」「主演女優賞」は、作品の主人公を選ぶ賞です。

箕面市では、子どもの読書意欲を高め、読書活動をさらに推進することをめざし、2010年

の国民読書年に「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を創設しました。

世界中に「大人が選ぶ」子どもの本の賞はたくさんありますが、「箕面・世界子どもの本アカ

デミー賞」は「子どもが本当に支持している本を子ども自身が選ぶ」、全国でもたいへん珍しい

賞です。

今年は、開催10回目を記念して、過去9回の受賞作品から「ベスト・オブ・ベスト」である大

賞を決定します。大賞作品は、市立小・中学校と市内の私立小・中学校の子どもたちの投票

により決定します。

授賞式は、11月2日(土曜日)に箕面市立メイプルホールで子どもたち自身の運営により

行われ、受賞作家によるスピーチ等を予定しています。

報道資料

箕面市教育委員会

みどりと子どもを育むまち

1.概要

2.大賞決定の流れ

(2)

●11月2日

授賞式

・当日は、箕面市立メイプルホールの大ホールで、子どもたち自身の運営によ

る授賞式を開催し、受賞作家によるスピーチ等を予定しています。

・その後は、憧れの受賞作家等による市内小・中学校への訪問(オーサービジ

ット)も予定しています。

( 1 )オーサービジット

毎年、受賞作家やノミネート本の作家のみなさんが、市内小・中学校へ訪問(オーサー

ビジット)をしてくださいます。

昨年は、「わんわん探偵団」作者の杉山亮さん、「もののけ屋 一度は会いたい妖怪変

化」作者の廣嶋玲子さん、「七時間目の UFO 研究」作者の藤野恵美さんの3名が来てくだ

さいました。子どもたちは、憧れの作家による本の読み語りや、作家という仕事について

話を聞くことができ、感激するとともに貴重な体験をさせていただきました。

( 2 )授賞式

授賞式は、市内の小・中学校の児童生徒が司会進行やノミネート作品のプレゼンテ

ーションを行ったりするなど、子どもたち自らが運営を行います。

昨年の授賞式では、受賞作家や翻訳家、画家のみなさんが出席して、受賞スピーチ

をいただきました。また、受賞者には、中学生手作りのオスカー像や、市内の小・中学

生が作者や主人公にあてた手紙が手渡されました。

問い合わせ先

子ども未来創造局

中央図書館

電話:072-722-4580(直通)

3.昨年のオーサービジットと授賞式のようす

杉山亮さん 藤野恵美さん 昨年の主演男優賞受賞「もののけ屋 一度は会いたい妖怪変化」作者の廣 嶋玲子さん、作画の東京モノノケさん 昨年度のオスカー像 廣嶋玲子さん

(3)

「箕面・世界子どもの本アカデミー大賞」第10回記念ベスト・オブ・ベスト

ノミネート本一覧

①絵本大賞 【小学 1~2 年生対象】 : 9 作品 ②作品大賞 【小学 3~6 年生対象】 : 9 作品 受賞回 作品名 作家名等 出版社 第 1 回 じごくのそうべえ 田島征彦/作 童心社 第 2 回 100かいだてのいえ いわいとしお/作 偕成社 第 3 回 のっぺらぼう 杉山亮/作 軽部武宏/絵 ポプラ社 第 4 回 としょかんねずみ ダニエル・カーク/作 わたなべてつた/訳 瑞雲舎 第 5 回 王さまと九人のきょうだい 君島久子/訳 赤羽末吉/絵 岩波書店 第 6 回 ちゃんとたべなさい ケス・グレイ/文 ニック・シャラット/絵 よしがみきょうた/訳 小峰書店 第 7 回 これはのみのぴこ 谷川俊太郎/作 和田誠/絵 サンリード 第 8 回 だめよ、デイビッド! デイビッド・シャノン/作 小川仁央/訳 評論社 第 9 回 あっ、ひっかかった オリヴァー・ジェファーズ/作・絵 青山南/訳 徳間書店 受賞回 作品名 作家名等 出版社 第 1 回 幽霊屋敷レストラン 松谷みよ子/責任編集 たかいよしかず/絵 怪談レストラン編集委員会/編 童心社 第 2 回 恐竜の谷の大冒険 マジックツリー ハウス メアリー・ポープ・オズボーン/著 食野雅子/訳 メディアファク トリー 第 3 回 れいぞうこのなつやすみ 村上しいこ/作 長谷川義史/絵 PHP研究所 第 4 回 黒い本 緑川聖司/作 竹岡美穂/絵 ポプラ社 第 5 回 ぼくらの七日間戦争 宗田理/著 ポプラ社 第 6 回 おばけやさん① おかべりか/作・絵 偕成社 第 7 回 ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング/作 松岡佑子/訳 静山社 第 8 回 いのち運んだナゾの地下鉄 野田道子/作 藤田ひおこ/絵 毎日新聞社 第 9 回 おれがあいつであいつがおれで 山中恒/作 杉基イクラ/絵 KADOKAWA

別紙

(4)

③主演男優大賞 【小学 3~6 年生対象】 : 8 作品 ④主演女優大賞 【小学 3~6 年生対象】 : 8 作品 受賞回 作品名/主人公名 作家名等 出版社 第 1 回 もしかしたら名探偵 ミルキー杉山 杉山亮/作 中川大輔/絵 偕成社 第 3 回 名探偵ホームズ まだらのひも ホームズ アーサー・コナン・ドイル/著 日暮まさみち/訳 青山浩行/絵 講談社 第 4 回 ノエル先生としあわせのクーポン ノエル先生 シュジー・モルゲンステルン/作 西村敏雄/絵 宮坂宏美、佐藤美奈子/訳 講談社 第 5 回 グレッグのダメ日記 グレッグ ジェフ・キニー/作 中井はるの/訳 ポプラ社 第 6 回 怪盗ショコラ アイスミルクは永遠に ショコラ 杉山亮/作 小林裕美子/絵 あかね書房 第 7 回 くまのパディントン パディントン マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム/画 松岡享子/訳 福音館書店 第 8 回 男子☆弁当部 オレらの友情てんこ もり弁当 ソラ イノウエミホコ/作 東野さとる/絵 ポプラ社 第 9 回 もののけ屋 一度は会いたい妖怪 変化 もののけ屋 廣嶋玲子/著 東京モノノケ/絵 静山社 受賞回 作品名・主人公 作家名等 出版社 第 1 回 ドングリ山のやまんばあさん やまんばあさん 富安陽子/作 大島妙子/絵 理論社 第 3 回 ナツカのおばけ事件簿 メリーさん の電話 ナツカ 斉藤洋/作 かたおかまなみ/絵 あかね書房 第 4 回 魔女の宅急便 キキ 角野栄子/作 林明子/画 福音館書店 第 5 回 かあちゃん取扱説明書 かあちゃん いとうみく/作 佐藤真紀子/絵 童心社 第 6 回 ふしぎ駄菓子屋銭天堂 紅子 廣嶋玲子/作 jyajya/絵 偕成社 第 7 回 マチルダはちいさな大天才 マチルダ ロアルド・ダール/作 宮下嶺夫/訳 クェンティン・ブレイク/絵 評論社 第 8 回 怪盗レッド① アスカ 秋木真/作 しゅー/絵 KADOKAWA 第 9 回 パンプキン! 模擬原爆の夏 ヒロカ 令丈ヒロ子/作 宮尾和孝/絵 講談社

(5)

⑤ヤングアダルト大賞 【中学生対象】 : 9 作品 受賞回 作品名 作家名等 出版社 第 1 回 バッテリー あさのあつこ/作 佐藤真紀子/絵 教育画劇 第 2 回 フリーター、家を買う。 有川浩/著 幻冬舎 第 3 回 流星の絆 東野圭吾/著 講談社 第 4 回 卒業ホームラン 重松清/著 新潮社 第 5 回 都道府県の持ちかた バカリズム/著 ポプラ社 第 6 回 ディズニー そうじの神様が教えてく れたこと 鎌田洋/著 SB クリエイテ ィブ 第 7 回 掟上今日子の備忘録 西尾維新/文 VOFAN/絵 講談社 第 8 回 君の膵臓をたべたい 住野よる/著 双葉社 第 9 回 そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー/著 青木久惠/訳 早川書房

参照

関連したドキュメント

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

■2019 年3月 10

どんな分野の学習もつまずく時期がある。うちの

 親権者等の同意に関して COPPA 及び COPPA 規 則が定めるこうした仕組みに対しては、現実的に機

今回、子ども劇場千葉県センターさんにも組織診断を 受けていただきました。県内の子ども NPO

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

原田マハの小説「生きるぼくら」

③ 大阪商工信金社会貢献賞受賞団体ネットワーク交流会への参加 日時 2018年11月14日(水)15:00〜18:30 場所 大阪商工信用金庫本店2階 商工信金ホール