• 検索結果がありません。

平成29年度の利用のご案内(第2版第1刷) 平成29年度 認可保育園・認定こども園・保育ママ・小規模保育の4月入所申し込み受付|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成29年度の利用のご案内(第2版第1刷) 平成29年度 認可保育園・認定こども園・保育ママ・小規模保育の4月入所申し込み受付|浦安市公式サイト"

Copied!
38
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2

9

2

1

浦安市

こども部

保育幼稚園課

認定・入園係

〒279-8501

浦安市猫実一丁目1番1号

電話

047-712-6439(直通)

電話

047-351-1111(代表)

目次

0.子ども・子育て支援制度の主なポイント・・・・・・・・・・・・・P 1 1.特定教育・保育施設、特定地域型保育事業と認可外保育園の違い・・P 4 2.申込要件と通園できる期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P 5 3.施設・事業の利用申込について・・・・・・・・・・・・・・・・・P 6 4.平成29年4月利用の流れ(申請手続)・・・・・・・・・・・・・ P 7 5.平成29年5月~平成30年3月利用の流れ・・・・・・・・・・・P 9 6.利用申込に必要な書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P11 7.浦安市の認可保育園・認定こども園・保育ママ・小規模保育一覧・・P15 8.利用調整基準点数表・調整表・基本点と調整点の合計が同点の

(2)

1.認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付(

「施設型給付」

)及び小規模保育等への給付

「地域型保育給付」

)の創設

①認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付(

「施設型給付」

認定こども園、幼稚園、保育所に対し、それぞれの基準で各施設に公的な財政措置を行ってき

ましたが、共通の仕組みで財政措置を行う施設型給付が創設されました。また、本制度では、3

つの施設を総称して「教育・保育施設」といいます。

②小規模保育事業等への給付(

「地域型保育給付」

)の創設

小規模保育等の下表の4つの事業(総称して「地域型保育事業」といいます。

)に財政措置を

行う地域型保育給付が創設されました。

小規模保育

利用定員6人以上

19

人以下の小規模な施設できめ細やかな保育を行う

サービス

家庭的保育

(保育ママ)

利用定員5人以下で保育ママの居宅等で家庭的な雰囲気で行う保育サー

ビス

事業所内保育

会社の事業所の保育施設などで、

従業員の子どもと地域の子どもを一緒に

保育するサービス

居宅訪問型保育

保護者の居宅で1対1の保育を行うサービス

③給付の対象と支払いの仕組み

本制度では、法律上、施設型給付及び地域型保育給付の給付対象は保護者となります。保護者

は給付を受ける資格を有することの申請を市に行い、

市は申請に基づき、

支給の資格を有する認

定(支給認定)を行います。支給認定を受けた保護者が、教育・保育施設や地域型保育事業を利

用したときに、市から給付されますが、給付を確実に教育・保育に要する費用に充てるため、市

から直接、施設や事業者へ支払う仕組み(法定代理受領)となっています。

2.認定こども園制度の改善(幼保連携型認定こども園の改善等)

・幼保連携型認定こども園について、認可・指導監督を一本化し、学校及び児童福祉施設として

法的に位置づけ

・認定こども園の財政措置を「施設型給付」に一本化

認可保育園

保 育 所 運 営 費

幼稚園

保育園部分 幼稚園部分

認定こども園

就 園 奨 励 費

保 育 所 運 営 費

就 園 奨 励 費 私 学

助 成

私 学 助 成

0.子ども・子育て支援制度の主なポイント

認可保育園 幼稚園

認定こども園

施 設 型 給 付

施 設 型 給 付

*私立幼稚園は、各施設の選択により、本制度に よる給付を受けず、引き続き現行制度の給付を 受ける場合もあります。

平成27年度から

(3)

3.地域の実情に応じた子ども・子育て支援(利用者支援、地域子育て支援拠点、放課後児童クラブ

などの「地域子ども・子育て支援事業」

)の充実

・教育・保育施設を利用する子どもの家庭だけでなく、在宅の子育て家庭を含むすべての家庭と

子どもを対象とする事業として、市町村が地域の実情に応じて実施

4.利用手続きと利用者に係る「支給認定(保育の必要性の認定)

本制度では、保育所等の教育・保育施設や小規模保育等の地域型保育事業の利用を希望する保護

者に、子どもの年齢や保育の必要性に応じた支給認定を受けていただきます。それぞれの家庭の就

労実態等に応じてその範囲内で利用することが可能な最大限の枠として、

保育標準時間と保育短時

間の2つの区分(保育必要量)が設定されます。子どもごとに、保育の必要性を認定する事由と就

労実態等に応じて、保育標準時間と保育短時間のいずれかの区分の認定を行います。

対象 保育を必要とする量 区分 主な利用先

満 3歳 以上

1月 120時間以上の就労など

2号 (保育認定)

保育 標準時間

特定教育・保育施設 ・保育所

・認定こども園 1月 64時間以上の就労など

保育 短時間

満 3歳 未満

1月 120時間以上の就労など

3号 (保育認定)

保育 標準時間

特定教育・保育施設 ・保育所

・認定こども園 特定地域型保育事業

・保育ママ ・小規模保育 1月 64時間以上の就労など

保育 短時間

保育を必要とする量 (定休日や就労時間が固定の就労の場合)

=「就労証明書⑦就労形態ひと月の勤務日数」×(

「就労証明書⑧就労時間」+「就労証明書

通勤時間」×2 回)

保育標準時間

原則的な保育時間

8

時間+就労時間などをもとに必要と認めら

れる最大 3 時間

⇒1日あたり最大11時間までの利用(11時間を超えての利用

は延長保育料が発生)

保育短時間

原則的な保育時間 8 時間

⇒1日あたり最大8時間までの利用(8時間を超えての利用は延

長保育料が発生)

<利用例>

つぎの条件での利用を例としています。開所時間や保育標準時間の時間帯等は施設により異なります。 開所時間:7時から19時まで(12時間)

保育標準時間の時間帯:7時30分から18時30分まで(11時間) 保育短時間の時間帯:8時30分から16時30分まで(8時間) 【保育標準時間で認定の場合】

11時間(利用可能な時間帯=保育必要量)

延長保育 原則的な保育時間(8時間) 延長保育

7:00 7:30 8:30 16:30 18:30 19:00

【保育短時間の認定の場合】

8時間(利用可能な時間帯=保育必要量)

延長保育 原則的な保育時間(8時間) 延長保育

7:00 8:30 16:30 19:00

*恒常的な残業など何かしらの事情により、

保育を必要とする量が 1 月 120 時間未満であって

も「保育標準時間」を希望する場合は、

「支給認定申請書兼利用調整申請書兼保育所入所申込

認定を受けようとする区分と必要量」の「保育標準時間

」にチェック

を記入し、証明書

(4)

*下記就労状況の場合、1 月 120 時間未満となり「保育短時間」と認定します。

【就労証明書「⑦就労形態」が週 3 日勤務

「⑧就労時間」が

10:00~16:00(休憩 1 時間を含む)

「通勤時間」が片道

30 分

の場合】

勤務時間 6時間

通勤 就労開始 休憩 就労終了 通勤

7:00 9:30 10:00 12:00 13:00 16:00 16:30 19:00

保育を必要とする量

=「就労証明書⑦就労形態ひと月の勤務日数」×(

「就労証明書⑧就労時間」+「通勤時間」×2 回)

3 日×4 週

×(

6 時間

30 分×2 回

保育を必要とする量は

1 月

84 時間

保育短時間の認定

施設・

事業者

保護者

①支給認定申請

(保育の必要性の認定申請)

及び利用調整申請兼保育所入

所申込

*支給認定と利用調整の申請兼保育所入所申込は同時手続き

②支給認定処理

③利用調整(入所審査)

*利用調整の結果、

保育所等に空きがないなど、

保留となった場合、

次回

(翌月)の利用調整で継続して調整

④支給認定証交付及び利用調整結果通知(内定・保留通知)

⑤保育所等で面接

(保育所・公立幼稚園型認定こども園利用の場合)

⑥市と利用契約(入所承諾通知)し、保育料を市へ支払い

(私立幼保連携型認定こども園、地域型保育事業利用の場合)

⑥施設・事業者と利用契約し、保育料を施設・事業者へ支払い

5.保育料は市区町村民税額をもとに算定

保育料は、市区町村民税額をもとに算定します。市区町村民税の賦課決定の時期が6月となるこ

とから、4月~8

月は「28

年度(前年度)の市区町村民税額」により認定し、9

月以降は「29

年度(当年度)の市区町村民税額」により認定します。

保育料は、施設種類別に施設形態ごと、

「保育標準時間」

「保育短時間」の区分に応じて 2 つの料

(5)

*本表は、浦安市の場合です。他市区町村とは異なる場合があります。

区分 認可保育園

幼保連携型 認定こども園

幼稚園型 認定こども園

小規模 保育

家庭的保育

(保育ママ)

認可外保育園

国の認可基準 (保育士配置など)

満たしている 満たしている 満たしている

すべては満た していない

※1

市の確認基準 満たしている 満たしている 満たしている

満たしてい る

満たしてい る

満たし ている

すべて は満た してい ない

区分 公立 私立 私立 公立 私立 私立 認証 簡易

設置 市 民間 民間 市 民間 民間 民間

運営

市 (7園)

民営 (5園)

民間 (14園)

民間(1園)

3歳~5 歳

(6園)

4歳~5 歳

(2園)

民間(1) 民間(6) 民間

対象児童 / 認定区分

満 5 歳 2号 2号 1号/2号

園 に よ っ て 異 な り ま す 。 直 接 保 育 園 へ お 問 い 合 わ せ く ださい。

満 4 歳 2号 2号 1号/2号

満 3 歳 2号 2号 1号/2号

0歳~ 2歳

3号 3号 3号 3号

保育標準 時間の 保育時間 (基本保育) 1週あたり30時 間程度の保育を必 要とする事由

月曜日 ~ 金曜日

施設によって 異なります。 P15をご覧ください

*保育を必要と認められる時 間を超える保育を利用する場 合、保育料とは別料金(直接 保 育 園 に 確 認 。) が 発 生 し ま す。

7:00~20:00 (7:30~18:30)

7:30~18:30 (7:30~18:30) *教育時間9:00~14:00

7:00~21:00 (7:30~18:30)

施設によって 異なります。 P23をご覧 ください。

土曜日

7:00~19:00 (7:30~18:30)

7:30~18:30 (7:30~18:30)

保育 短時間の 保育時間 (基本保育) 1か月64時間以 上の保育を必要と

する事由

月曜日 ~ 金曜日

7:00~20:00 (8:30~16:30)

7:30~18:30 (8:30~16:30) *教育時間9:00~14:00

7:00~21:00 (8:30~16:30)

施設によって 異なります。 P23をご覧 ください。

土曜日

7:00~19:00 (8:30~16:30)

7:30~18:30 (8:30~16:30)

休日保育 (日曜日・祝日)

*ただし、12月29日 ~1月3日を除く

施設によって異なります。 P15をご覧ください

*同保育園の園児でなくても、浦安市の支給認定 (2号・3号)を受けて特定教育・保育施設、特 定地域型保育事業(幼稚園型認定こども園、家庭 的保育を除く)を利用している児童は休日保育を 利用できます(就労証明書等で保護者の日曜日・ 祝日の就労等が確認でき、健康で集団保育が可能 な場合。ただし、空きがない場合はご利用いただ けません)。料金は、直接保育園へお問い合わせ ください。

施設によ って異な ります。 P15 をご 覧くださ い

認定・利用調整申請先 市

契約先 市 園 市 事業者 事業者 園

保育料の決定

市 市 市 市 市

*施設区分ごとに全園同額で、保育必要量と保護者の税額、児童の年齢で決定。ただし、保育基本時間以外 の延長保育、休日保育は、別途料金(料金は直接園へ要確認)が発生します。

保育料の徴収 市 園 市 事業者 事業者 園

補助金(市→保護者) なし

あり

受給要件あり

※ 2 *保育標準時間の保育時間( )内の時間は、原則的な保育時間 8時間+就労時間などをもとに必要と認められる

最大 3時間=最大 11時間の利用可能な保育時間を示しています。

※1 特定の幼児教育に力を入れるなど、特色のある保育を行っている保育園があります。

※2 受給要件は、別紙「浦安市認証・簡易保育所通園児補助金」(ちば電子申請サービスからダウンロードいただく か、保育幼稚園課で配付。)をご覧ください。

1.特定教育・保育施設、特定地域型保育事業

(6)

認可保育園、幼保連携型認定こども園、幼稚園型認定こども園、家庭的保育(保育ママ)、小規模保育を利 用申込できる要件(保育を必要とする要件)は、下表のとおりです。

保護者のいずれもが、下表のいずれかに該当してお子さんを保育できないと認められる場合に利用申込をし ていただけます。

事由 申込要件(保育を必要とする要件) 通園できる期間 保育必要量

1.就 労

常態として、ひと月において 64 時 間以上の就労をしてい る方 (育児休 業中を含む)

就労している期間

標準時間 /短時間 (育児休業中は

短時間)

2.就労内定中

「1.就労」の申込 要件を 満たす 仕事が内定している方

利用開始月の1か月間

(利用開始月内に就労証明書の提出 により、就労している期間に変更。)

標準時間 /短時間 3.出 産

出産前後の休養のため 保育 にあたる ことができない方

出 産 予 定 月 の 前 2 か 月 と 出 産 月 の 後2か月の範囲内の期間

※1

標準時間 /短時間 4.疾 病 疾病や負傷中の方 診断書に記載の療養が必要な期間 短時間

※2

5.障 が い 障がいのある方

最長小学校就学前まで(資格喪失の 場合、喪失した月の月末まで)

短時間 ※2

6.介 護

常態として、親族(同 居・ 別居とも に申込児童からみて三 親等 以内)を ひと月において 64 時間以上介護等 している方

介護等が必要な期間

(要介護者の診断書に記載されてい る治療期間など)

標準時間 /短時間

7.災 害

震災、風水害、火災等 で家 屋が失わ れまたは損傷を受け、 その 復旧に当 たる方

復旧に必要な期間

標準時間 /短時間

8.求 職 中

「1.就労」の申込 要件を 満たす 仕事を探している方 (起業 の準備 を含む)

利用開始月から 2か月間 ※3 (利用開始月内に就労証明書の提出 により、就労している期間に変更。)

短時間

9.就 学

常態として、ひと月において 64 時 間以上の就学・技能習 得の ために通 学している方(学校教 育法 に規定さ れた学校や職業訓練校 、そ の他就労 につながる就学全般)

卒 業 ま た は 退 学 し た 月 の 末 日 ま で の期間

標準時間 /短時間

10.そ の 他 上記1~9に類する状態にある方 必要な期間

標準時間 /短時間 ※1 上記の期間以降は、引き続き就労する場合であっても継続在園はできません。

※2 必要に応じて、「保育標準時間認定を希望する理由書」を提出いただき変更が可能です。

※3 利用開始直後に「承諾書」を提出いただき、2か月以内の就労開始と就労証明書の提出をお約束いただきます。

支給認定区分(保育必要量)

対象 区分 保育必要量

満 3歳以上 2号(保育認定)

保育標準時間 ひと月 120時間以上 保育短時間 ひと月 64時間以上 満 3歳未満 3号(保育認定)

保育標準時間 ひと月 120時間以上 保育短時間 ひと月 64時間以上 平成 29 年度クラス表

クラス 生年月日

0歳児クラス 平成 28年(2016)4月2日~

1歳児クラス 平成 27年(2015)4月2日~平成 28年(2016)4月1日 2歳児クラス 平成 26年(2014)4月2日~平成 27年(2015)4月1日 3歳児クラス 3年保育(年少) 平成 25年(2013)4月2日~平成 26年(2014)4月1日 4歳児クラス 2年保育(年中) 平成 24年(2012)4月2日~平成 25年(2013)4月1日 5歳児クラス 1年保育(年長) 平成 23年(2011)4月2日~平成 24年(2012)4月1日

教育のため、同年齢のお友達と遊ばせてあげたい、集団生活に慣れさせたい・・・などの理由ではお申し込みいただ けません。

(7)

保育を必要とする 2号・3号認定区分で利用できるすべての施設・事業は、希望順位を付けて、同時に利 用申請をすることができます。施設・事業の見学等は事前に済ませ、各施設・事業の保育内容・状況をご了 承いただいたうえでお申し込みください。保育所、幼稚園型認定こども園以外の施設・事業を利用する場合 は、教育・保育の提供について、各施設・事業者と保護者間で直接契約をします。

幼保連携型認定こども園

幼稚園型認定こども園

幼稚園と保育園の両方の良さをあわせ持ち、教育・保育を一体的に受けられる施設です。

・幼保連携型認定こども園の渋谷教育学園浦安こども園は、2号・3号認定のお子さんのみ利用できる施 設です。

・幼稚園型認定こども園は、教育時間(午前9時~午後2時)のみ利用(1号認定)のお子さんと保育時 間も利用する(2号認定)お子さんがいっしょになって学級を編成し、教育時間を過ごします。その前 後の保育時間は、混合クラスでの保育となります。3歳(年少/3年保育)からを対象とする6園、4 歳(年中/2年保育)からを対象とする2園があります。

保育ママ

市が認定した保育ママの自宅で、家庭的な雰囲気の中で保育を行います。保育ママは、市内に在住する 保育士・幼稚園教諭・看護師等の資格を持つ方・子育て経験のある方・子育てに対する熱意と愛情のある 方などで、市が行う研修や実習を修了し、市が認定した方です。

保育ママの自宅近くにある市内認可保育園が「連携保育園」となっており、連携保育園での集団保育参 加、定期健康診断、保育ママが病気等でお子さんを保育できない場合の保育など、さまざまな支援を行っ ています。また、保育園経験が 10年以上ある市の職員が「家庭的保育支援者」として、保育ママ宅を巡 回し、相談・指導・援助等を行っています。

なお、3歳児クラス以降も保育が必要と認められる場合は、連携する公立幼稚園型認定こども園(3~ 5歳/5園)に進級となります。

・食物アレルギー対応については、ご相談ください。

小規模保育

利用定員6人以上 19人以下の小規模な施設できめ細やかな保育を行います。

ある

1 日の流れ

(年齢によって多少差があります)

・公立保育園

・幼稚園型認定こども園

0、1、2歳児クラス 時間 3、4、5歳児クラス 時間 年少、年中、年長クラス 開園時間 7:00 開園時間 7:30 保育受入れ

随時登園、視診、あそび 排泄(おむつ交換)、手洗い、 おやつ

8:30 随時登園、視診、あそび、 片付け、排泄、手洗い

9:00 登園

登園時の活動 指導計画に基づく活動

排泄(おむつ交換)、手洗い

10:00 指導計画に基づく教育活動 排泄、手洗い

手洗い、当番活動

教育活動(あそび、学級全 体の活動)、

昼食

排泄(おむつ交換)、手洗い

11:00 昼食準備、昼食 11:30 片づけ、排泄、手洗い 午睡 12:00 歯みがき、排泄、手洗い 12:45

昼食、歯みがき

教育活動(あそび、学級全 13:00 午睡準備、午睡 13:30

体の活動) 降園時の活動

14:00 14:00 降園

起床、排泄(おむつ交換)、 手洗い、おやつ

15:00

起床、排泄、手洗い、 おやつ準備、おやつ

15:00

保育時間へ あそび おやつ あそび 視診、排泄(おむつ交換)、

手洗い、あそび

16:00

視診、排泄、手洗い、 あそび、降園準備 随時降園 16:30 随時降園

閉園時間 19:00 閉園時間 18:30 お迎え順に降園

(年少のみ午睡あり)

(8)

1次 12/1~1/10 2月中旬(2次申請期限後) 4/1 4月中旬 2次 1/11~2/10 3月中旬(3次申請期限後) 4/1 4月中旬

3次 2/12~3/10 3月下旬 4/1 4月中旬

配付開始日 平成28年11月15日(火) 配付場所

配付時間

浦安市役所2階 保育幼稚園課 午前8時30分から午後5時 *市内の認可保育園、幼稚園、認定こども園でも配付します。 *公式ホームページからもダウンロードできます。

申請書類 P11の支給認定申請・利用調整申請・入所申込に必要な書類①~⑤

受付期間

1次利用調整 平成28年12月 1日(木)~平成29年 1月10日(火) 2次利用調整 平成29年 1月11日(水)~平成29年 2月10日(金) 3次利用調整 平成29年 2月12日(日)~平成29年 3月10日(金) *土曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く。

受付場所 受付時間

注意事項

郵送・FAXでは受付できません。出生前は受付できません。

書類が揃わない場合は、支給認定の対象外となるため、利用調整にかけること ができませんので、ご注意ください。

2 次 利 用 調 整 は 1 次 利 用 調 整 終 了 後 に 空 き が 出 た 場 合 の み 利 用 調 整 し ま す 。 (3次利用調整も同様。)

*上記受付期間は新規利用申請、転園申請のみに適用するものではなく、すで に申請した内容の変更や取り下げも含めた利用調整に関する申請全般にかか るものです。

4.平成

29

年4月利用の流れ(申請手続)

申請・申込手続

申請書兼申込書配布

・支給認定結果通知および支給認定証は支給認定申請から原則 30 日以内に交付する決ま りですが、認定事務の集中により支給認定証の発行に時間を要するため、支給認定結果 等は利用調整結果と同時に通知します。交付に要する見込期間等を記載した書面を通知 することとなっています。

・認定ができないことが確認された場合は、すぐに保護者に通知します。

支給認定処理見込期間通知の交付

(次ページへ)

調

内定

保留

再調整

調

調

(9)

(前ページより)

通知方法

郵送(利用調整結果(利用内定・保留)にかかわらず全員) ※電話や来庁でのお問い合わせにも回答します。

通知日

1次利用調整結果 平成29年2月中旬頃に郵送予定 2次利用調整結果 平成29年3月中旬頃に郵送予定 3次利用調整結果 平成29年3月下旬頃に郵送予定

※1次結果は2次申請期限、2次結果は3次申請期限の後に通知します。

注意事項

保留の場合、年度内(平成30年3月利用調整まで)に限り ・次回以降も自動的に利用調整にかかります。

・書類の再提出不要です(育休復帰、転職、勤務内容変更、同居者増減、認可 外保育園通園開始、次子妊娠など、状況変更時には書類提出が必要です。)。 ・発育の遅れなどがある場合は、結果通知を郵送する前に体験入園していただ

き、集団生活が可能か確認させていただきます。

・利用調整結果は、初回のみ送付します。次回以降の結果については、利用内 定の場合のみ送付します。

調査・利用調整会議

・書類調査、利用調整基準点数表・利用調整基準点数調整表(P25~27 参照)に基づき点 数付けをします。

・利用調整会議で点数が高い方から利用内定を決定。点数が同じ場合、基本点と調整点の合計 が同点の場合の判定基準(P27参照)で判定します。

病院で健康診断を受診していただきます(自費・どちらの病院でも可)。 ※幼稚園型認定こども園の場合は不要です。

内定施設・事業所で面接します。利用にあたっての注意・重要事項などをご説明します。保育 条件や実費徴収金などをふまえて、お子さんを預かる・預けるという双方の意思(合意)を確 認します。※面接時には支給認定証が必要になります。

4月1日(産休明け児童のみ月途中)から登園開始となります。慣らし保育があります。

保育料納付書等の郵送

・4月中旬頃に保育料の納付書もしくは口座振替のお知らせを自宅へ郵送または配付します (認可保育園、幼稚園型認定こども園のみ)。

*9月分からの保育料は、平成 29年度市区町村民税をもとに再算定し、8月下旬に保育料 の決定通知を自宅へ郵送または配付します。

・認可保育園、幼稚園型認定こども園以外の施設・事業所を利用の場合は、各施設・事業者 の定める方法で直接施設・事業者へお支払いすることになります。

教育・保育の提供について、各施設・事業者と直接契約をします(幼保連携型認定こども園、 保育ママ、小規模保育のみ)。

利用の承諾書を利用施設を通じて配付します(認可保育園、幼稚園型認定こども園のみ)。

利用調整結果通知

支給認定結果通知・支給認定証の発行

保育料決定通知

内定施設・事業所を利用する場合の保育料(保育料決定通知書)を登園開始までの間に自宅へ 郵送します。

(10)

前月 10日頃まで 前月 20日頃 当月 1日 当月中旬

配付場所 配付時間

浦安市役所2階 保育幼稚園課 午前8時30分から午後5時 *市内の認可保育園、幼稚園、認定こども園でも配付します。 *公式ホームページからもダウンロードできます。

申請書類 P11の支給認定申請・利用調整申請・入所申込に必要な書類①~⑤

受付期間

利用開始希望月 受付期間

平成29年5月 平成29年 1月11日(水) ~ 4月10日(月) 6月 2月12日(日) ~ 5月10日(水) 7月 3月12日(日) ~ 6月 9日(金) 8月 4月11日(火) ~ 7月10日(月) 9月 5月11日(木) ~ 8月10日(木) 10月 6月11日(日) ~ 9月10日(日) 11月 7月11日(火) ~ 10月10日(火) 12月 8月13日(日) ~ 11月10日(金) 平成30年1月 9月11日(月) ~ 12月10日(日) 2月 10月11日(水) ~ 平成30年1月10日(水) 3月 11月12日(日) ~ 平成30年2月 9日(金) 受付場所

受付時間

浦安市役所2階 保育幼稚園課 午前8時30分から午後5時

注意事項

郵送・FAXでは受付できません。出生前は受付できません。

書類が揃わない場合は、支給認定の対象外となるため、利用調整にかけること ができませんので、ご注意ください。

*上記受付期間は新規利用申請、転園申請のみに適用するものではなく、すで に申請した内容の変更や取り下げも含めた利用調整に関する申請全般にかか るものです。

5.平成 29 年5月~平成 30 年3月利用の流れ

申請書兼申込書配付

申請・申込手続

前月 10 日頃まで

・利用調整結果と同時に通知する場合もあります。

・認定ができないことが確認された場合は、すぐに保護者に通知します。

支給認定結果通知・支給認定証の発行

(次ページへ)

調

内定

保留

再調整

調

調

(11)

(前ページより)

(前月15日頃)

通知方法

郵送(利用調整結果(利用内定・保留)にかかわらず全員) ※電話や来庁でのお問い合わせにも回答します。

通知日 前月20日頃

注意事項

保留の場合、年度内(平成30年3月利用調整まで)に限り ・次回以降も自動的に利用調整にかかります。

・書類の再提出不要です(育休復帰、転職、勤務内容変更、同居者増減、認可 外保育園通園開始、次子妊娠など、状況変更時には書類提出が必要です。)。 ・発育の遅れなどがある場合は、結果通知を郵送する前に体験入園していた

だき、集団生活が可能か確認させていただきます。

・利用調整結果は、初回のみ送付します。次回以降の結果については、利用 内定の場合のみ送付します。

・書類調査、利用調整基準点数表・利用調整基準点数調整表(P25~27参照)に基づき 点数付けをします。

・利用調整会議で点数が高い方から利用内定を決定。点数が同じ場合、基本点と調整点の 合計が同点の場合の判定基準(P27参照)で判定します。

内定施設・事業所で面接します。利用にあたっての注意・重要事項などをご説明します。 保育条件や実費徴収金などをふまえて、お子さんを預かる・預けるという双方の意思(合 意)を確認します。※面接時には支給認定証が必要になります。

毎月1日(産休明け児童のみ月途中)から登園開始となります。慣らし保育があります。

保育料納付書等の郵送

・利用開始月中旬頃に保育料の納付書もしくは口座振替のお知らせを自宅へ郵送または配 付します(認可保育園、幼稚園型認定こども園のみ)。

*9月分からの保育料は、平成 29 年度市区町村民税をもとに再算定し、8月下旬に保育 料の決定通知を自宅へ郵送または配付します。

・認可保育園、幼稚園型認定こども園以外の施設・事業所を利用の場合は、各施設・事業 者の定める方法で直接施設・事業者へお支払いすることになります。

利用調整結果通知

(前月20日頃)

教育・保育の提供について、各施設と直接契約をします(幼保連携型認定こども園、保育 ママ、小規模保育のみ)。

利用の承諾書を利用施設を通じて配付します(認可保育園、幼稚園型認定こども園のみ)。

病院で健康診断を受診していただきます。(自費・どちらの病院でも可) ※幼稚園型認定こども園の場合は不要です。

支給認定結果通知・支給認定証の発行

保育料決定通知

内定施設・事業所を利用する場合の保育料(保育料決定通知書)を登園開始までの間に自宅へ 郵送します。

調査・利用調整会議

(12)

離婚調停・裁判中の方

離婚調停・裁判中の方で、配偶者と別居でかつ住民票が別住所 ※1

の場合、母(または父)が利用申込をされる際は、 母(または父)の書類として上表の1~7のいずれかの書類を用意していただき、父(または母)の書類として上表 8の書類を用意してください。

協議離婚に向けて話し合いをされている場合、父母ともに1~7のいずれかが必要となり、ない場合は求職中の方 として取り扱います。ドメスティックバイオレンスなど、特別な事情があり書類が提出できない場合は、保育幼稚園 課へご相談ください。

+ + + +

①申請児童1人

②~⑤:申請児童人数に

につき1枚

かかわらず1部

*書き方はP13 参照。

次のページへ

次のページへ

②保育の必要性の認定に係る証明書

父、母、18歳以上 64歳未満(生年月日が昭和 28年4月 2日~平成 11年 4月 1日の方)の同居者 全 員分 下表のいずれか各1枚

*保育の必要性の認定に係る証明書がなくてもお申し込みいただけますが、父、母の書類がない場合は、 求職中扱い(利用調整点数20点)、18歳以上 64歳未満の同居の方の書類がない場合は、利用調整 点をマイナス1点で利用調整します。

また、下表にある地域に居住する祖父母(生年月日が昭和 28年 4月 2日以後の方)について、保育 の必要性の認定に係る証明書が提出された場合には、基準点と調整点の合計が同一の場合の判定に採 用します。

状況 保育の必要性の認定に係る証明書名 備考・注意点 1.就労(内定)

中の方

就労(内定)証明書★ 加えて、育休(産休)中の方は、 育児休業(産後休暇)復職誓約書★

勤務先に記入してもらってください(自営業の 方は、 ご自身 で記 入)。非 固定勤 務の方 は、 1 か月分のシフト表を必ず添付してください。 2.求職中の方

なし

(申請時、証明書不要)

利用開始後、2か月以内に就労証明書を 追加提出していただきます。

3.出産の方

出産予定日を記入した 母子健康手帳表紙コピー

産前から申請の場合、表紙コピーに予定日を記 入して提出。産後に、支給認定変更申請書・申 請内容変更届出書を提出してください。

4.疾病の方 診断書★

児童の保育にあたることの可否の欄が「否」の 診断書のみ有効です。

5.障がいのある方 障害者手帳のコピー -

6.介護する方

介護状況報告書★ + (要介護者の)診断書★

「(要介護者の)診断書」に代えて 「介護保険被保険者証コピー」でも可。 7.就学中の方

就学状況報告書★ + 在学証明書+時間割表

- 8.離婚調停・裁判中

で証明書を提出で きない方

調停申立書または 呼出状等のコピー

住民票と居住実態が別々でない場合は、ひとり 親としての利用調整点はつきません。

*★は浦安市様式を使用してください。

*★および7の在学証明書は、提出日において3か月以内に作成された書類のみ有効です。

祖父母の

居住地域 千葉県

千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、野田市、佐倉市、習志野市、柏市、市原市、流山市、 八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、印西市、白井市

東京都 特別区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市

神奈川県 横浜市、川崎市

埼玉県 さいたま市、川口市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、和光市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町

※1 住民票上、別世帯であっても、同じ住所であれば、「別住所」とはみなしません。

6. 利用申込に必要な書類

保育の必要 性の認定に 係る証明書

状況により 必要な書類

税書類

重要事項 確認書

支 給 認 定 申 請

書 兼 利 用 調 整

申 請 書 兼 保 育

(13)

③状況により必要な書類

下表の状況に該当する方全員分

各1枚

状況 必要書類名 備考・注意点

1.外国籍の方

資格外活動許可書コピー(記載がある場合 は、在留カード(表裏)のコピー)

就労できないビザの方のみ。

2.単身赴任

(利用希望月から1年以上の予定)

辞令のコピー

(就労証明書に記入があれば不要)

勤務地・居住地ともに下表の市区町 村以外の場合は点数+5点。

3.世帯・生計中心者が解雇・倒産 解雇・倒産が証明できる書類(コピー可) -

4.生活保護受給中 生活保護受給証明書 点数+7点。社会福祉課で発行

5.親族・知人がお子さんを保育 保育証明書★ -

6.認可外保育園や一時預かり非定 型保育、私立幼稚園に通園中

通園証明書(認可外保育園)★ 在園証明書(一時預かり非定型保育)★ 在園証明書(私立幼稚園)★

有償でひと月64時間以上預け入れ ている場合は点数+1点

7.通園中の保育施設等が廃園さ れる(された)方

通園証明書と廃園される(された)こと を証する書類

有償でひと月 64 時間以上預け入れ している場合で、市長が指定した保 育施設等に限り点数+3点

8.障がいのある方 障害者手帳のコピー

「②保育の必要性の認定に係る証明書」 の状況が4・5以外の方は点数+1点 P28 多子軽減についてに記載の世帯 に該当する場合には保育料を減免。

9.育休(産休)中の方 育児休業(産後休暇)復職誓約書★

期間満了により元の職務に復帰する場 合は点数+1点

*★は浦安市様式を使用してください。

*★は提出日において3か月以内に作成された書類のみ有効です。

身赴任の

務地と居

住地

千葉県

千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、野田市、佐倉市、習志野市、柏市、市原市、 流山市、八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、印西市、白井市

東京都 特別区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市

神奈川県 横浜市、川崎市

埼玉県 さいたま市、川口市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、和光市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町

④税書類

父、母の分

つぎの要件に該当する場合に、下表のいずれかの書類

・平成 28年1月1日または平成 29年 1月 1日に、浦安市に住民登録がない場合(浦安市に住民登録があっても、 配偶者の扶養となっていた方が離婚した場合、税情報が閲覧できない場合があります。事前にご確認ください。) ・保育料の決定に必要な情報の閲覧に同意いただけない場合

*いずれの方も最高額での保育料算定に同意の場合は、提出不要です。最高額の扱いの場合、P27同点の場合の 判定基準に影響します。

利用希望 収入の有無 住民税課税の状況 提出する書類(コピー可)

平成 29 年 4月~8 月

*9月以後も利用調整を継続希望の場

合は、7 月 10 日(月)までに、⑤~⑧

を追加提出してください。

平成27年1月~

12 月の収入あり

平成 28 年度

課税

平成 28 年度市民税・県民税課税

証明書・・・①

平成27年1月~

12 月の収入あり

平成 28 年度

非課税

平成 28 年度市民税・県民税非課

税証明書・・・②

平成27年1月~

12 月の収入なし

平成 28 年度

非課税(誰の扶養でもない方)

平成 28 年度市民税・県民税非課

税証明書・・・③

平成 28 年度

非課税(配偶者等の扶養だった方)

提出不要(収入があった配偶者等

の税書類提出のみ)・・・④

*ひとり親世帯の場合、ひとり親(父または母)の平成27年中の収入が103万円未満の

場合で、かつ祖父母同居の場合は、祖父母の①~④も併せてご提出ください。

平成 29 年 9月~平成30 年3 月

平成28年1月~

12 月の収入あり

平成 29 年度

課税

平成 29 年度市民税・県民税課税

証明書・・・⑤

平成28年1月~

12 月の収入あり

平成 29 年度

非課税

平成 29 年度市民税・県民税非課

税証明書・・・⑥

平成28年1月~

12 月の収入なし

平成 29 年度

非課税(誰の扶養でもない方)

平成 29 年度市民税・県民税非課

税証明書・・・⑦

平成 29 年度

非課税(配偶者等の扶養だった方)

提出不要(収入があった配偶者等

の税書類提出のみ)・・・⑧

*ひとり親世帯の場合、ひとり親(父または母)の平成28年中の収入が103万円未満の

場合で、かつ祖父母同居の場合は、祖父母の⑤~⑧も併せてご提出ください。

* 証明書は、所得額、控除額、控除内訳(人的控除内訳を含む)、市民税額の記載された証明書が必要です。

・平成 28年 1 月 1日または平成29 年 1月 1日に住民票のあった市区町村の市民税担当課で発行

・給与所得のみかつ、P28注意点1記載の控除がない場合は、特別徴収税額決定通知書の提出でも可

・提出期限までに税書類をご提出いただけない場合、保育料を最高額で決定しますので、あらかじめご了承ください。

・住民税および所得税の修正申告を行った場合は、保育料の額が変更になる場合がありますので、修正申告書の控(コピ-可)を速や

かに提出してください。

・海外での収入がある方は、上記期間の収入を証明する書類を提出してください。収入から見込みで算出した市民税で保育料を算定し

ます。

※1 住民票上、別世帯であっても、同じ住所であれば、「別住所」とはみなしません。

離婚調停・裁判中の方

離婚調停・裁判中の方(「②保育の必要性の認定に係る証明書」で調停申立書・呼出状等のコピーを提出される方)は、配偶者と別居

で、かつ住民票が別住所

※1

の場合、利用申込をされる母(または父)の税書類のみご提出ください。

同居または同じ住所の場合は、離婚調停・裁判中であっても、配偶者の書類も必要です。書類がない場合は、保育料は最高額となりま

(14)

記入例

1ページ目

支給認定申請書兼利用調整申請書の書き方

利 用 希 望 順 に 施 設 名 な ど を 記入してください。

申込書記載の施設・事業以外 は利用調整しません。

通える範囲内

記入してください。

*幼稚園型認定こども園は、 徒 歩 ま た は 公 共 交 通 機 関 を 使って通園してください。

利 用 開 始 希 望 日 を 記 入 し てください。

保育の実施を必要 とする理 由 など、特にお伝え になりた い ことがある場合は、別紙(A4 サイズ)でご提出ください。 保護者の住所、氏名、続柄(申

請児童からみた続柄。)、電話 番号を記入してください。 平成28年1月1日現在、 平成29年1月1日現在の 住所が浦安市外の場合は、利 用 調 整 お よ び 保 育 料 算 定 に 必 要 な 市 民 税 情 報 の 提 出 が 必要です(税書類未提出の場 合は最高額決定になります。 また、同点判定の際には所得 に 関 す る 書 類 未 提 出 と し て 扱います)。

申請児童と同居者(住民票で 別 世 帯 で も 同 居 な ら 必 ず 記 入 。) 全 員 の 氏 名 、 続 柄 ( 申 請児童からみた続柄。)、生年 月日、年齢(平成 29年 4月 1日時点。)、性別、就労・通 学・通園先等(会社名、自営、 主 婦 、 求 職 中 な ど で も 可 。) を記入してください。 また、別居であっても生計を 一 に す る 兄 弟 姉 妹 や 親 族 が い る 場 合 に は す べ て 記 入 し てください。利用調整や保育 料決定に影響します。

認定を受けようとする区分と必要量は、 認 定 を 受 け よ う と す る お 子 さ ん の 年 齢 と、保護者の就労等によって保育を必要 とする量で区分されます。

2 ページ 4.利用手続きと利用者に係る支 給認定(保育の必要性の認定)」をご確認 のうえチェック☑を記入してください。 申請日を記入してください。

(15)

記入例

2ページ目

記入例

3ページ目

生活保護について該当する欄 に記入してください。 (申請児童からみた)祖父母 の状況を記入してください。 お亡くなりの場合「なし」、海 外在住の場合「国名」を、氏 名欄に記入してください。 11 ページ地域内に居住す る 祖父母について、保育の必要 性の認定に係る証明書が提出 された場合には、基本点と調 整点の合計が同点の場合の判 定に採用します。

申請児童の健康状況等を記入 (有の場合は具体的に)して ください。

医療的ケアを必要とする場合 は、あわせて「浦安市学校等 における医療的ケア実施申請 書」を提出してください。 申請児童について現在の保育 状況を記入してください。 育児休業取得により退園した 場合は、退園した日や施設名 を正確に記入してください。 2人以上申込の場合は、①② それぞれ希望する□にチェッ クしてください。

1 人 の み 利 用 開 始 で き た 場 合、利用開始日以降は、利用 できなかったお子さんを、親 族・知人や認可外保育園にお 預 け い た だ く 必 要 が あ り ま す。

父 母 の 現 在 の 状 況 に つ い て、申請事由1~10 の該 当 す る □ に✔を 記 入 し て ください。

申請事由2、4、5、7、 8、10 にチェックされた 方は、②申請事由の詳細に ついて、□のいずれかに✔ を入れ、該当する箇所を記 入してください。

(16)

【公立認可保育園】

*(株)は株式会社、(福)は社会福祉法人、(一社)は一般社団法人、(学)は学校法人の略です。

区分

施設名

(運営組織)

住所

電話

(047)

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料

金が発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間8時間+就労時

間 などをも とに必 要と認め られる 最

大3時間=最大11時間の利用可能

な保育時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

7:30~18:30

土曜

基本保育時間

7:30~18:30

月曜~金曜

基本保育時間

8:30~16:30

土曜

基本保育時間

8:30~16:30

公営

当代島保育園 (市) 当代島 1-25-27

352-1866

7:00~19:00 7:00~19:00 7:00~19:00 7:00~19:00

- 猫実保育園

(市) 北栄 3-31-14

353-2152

入船保育園 (市) 入船 6-9-1

353-6992

富岡保育園 (市) 富岡 3-1-6

351-5335

東野保育園 (市) 東野 1-7-2

350-4321

日の出保育園 (市) 日の出 2-11-1

380-0880

高洲保育園 (市) 高洲 2-3-4

305-1313

民営

海園の街保育園 ((株)ベネッセスタイルケア)

明海 3-2-12

316-8688

7:00~20:00

7:00~19:00

7:00~20:00

7:00~19:00

弁天保育園 ((福)わかみや福祉会)

弁天 1-1-28

316-8841

7:00~19:00 7:00~19:00

浦安駅前保育園 ((福)茂原高師保育園)

猫実 4-19-24

381-7802

ふたば保育園 ((福)芳雄会)

北栄 4-1-16

723-2828

7:00~20:00 7:00~20:00

入船北保育園 ((福)わかみや福祉会)

入船 4-34-1

316-6665

(17)

区分 施設名

定員

人数

受入

年齢

駐車場

設置

園庭 給食 園服

上乗せ徴収

※9

公営

当代島 保育園

130

57 日目

就学前

- ○ ○ - -

猫実 保育園

100 ○ ○ ○ - -

入船 保育園

170 - ○ ○ - -

富岡 保育園

150 ○

※2

○ ○ - -

東野 保育園

150 ○

※2

○ ○ - -

日の出 保育園

150 ○

※3

○ ○ - -

高洲 保育園

216 ○ ○ ○ - -

民営

海園の街 保育園

50

57 日目

3歳児クラス

※4

○ ※3

○ ○ - -

弁天 保育園

110

57 日目

就学前

○ ○ ○ - -

浦安駅前 保育園

60 - - ○ - -

ふたば 保育園

110 ○ ○ ○ - -

入船北 保育園

110 ○ ○ ○ - -

(18)

【私立認可保育園】

区分

施設名 (運営組織)

住所

電話 (047)

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金 が発生

休日 保育 実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間8時間+就労時 間 などを もとに必 要と認 められる 最 大3時間=最大11時間の利用可能 な保育時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜 基本保育時間

7:00~18:00

土曜 基本保育時間

7:00~18:00

月曜~金曜 基本保育時間 ( )に記載

土曜 基本保育時間

8:30~16:30

民営

みのり保育園

((福)芳雄会)

猫実 2-4-7

351-5993

7:00~19:00 7:00~18:00

7:00~19:00 (8:30~16:30)

7:00~18:00 -

しおかぜ保育園

((福)誠和会)

富士見 4-12-15

306-5501

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00 (8:30~16:30)

7:00~18:00 -

ポピンズナーサリ-スクール新浦安

((株)ポピンズ)

入船 1-2-1 新浦安 MARE

304-2101

7:00~23:00 7:00~23:00

7:00~23:00 (8:30~16:30)

7:00~23:00

7:00~ 19:00

※5

愛和元町保育園

((福)江戸川豊生会)

堀江 5-20-11

353-5410

7:00~20:00 7:00~20:00

7:00~20:00 (8:30~16:30)

7:00~20:00

7:00~ 19:00

※5

アスク舞浜保育園

((株)日本保育サービス)

富士見 5-24-5

306-2300

7:00~20:00 7:00~19:00

7:00~20:00 (9:00~17:00)

7:00~19:00 -

たかし保育園新浦安

((福)茂原高師保育園)

入船 5-46-1

353-5151

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00 (8:30~16:30)

7:00~18:00 -

新浦安こどもの木保育園

((株)こどもの木)

美浜 3-25-18

390-6600

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00 (8:30~16:30)

7:00~18:00 -

アップルナースリー浦安保育園

(㈲もっくもっく)

北栄 1-11-24-3F

352-2631

7:00~22:00 7:30~18:30

7:00~22:00 (8:30~16:30)

(19)

区分 施設名

定員

人数

受入

年齢

駐車場

設置

園庭 給食 園服

上乗せ徴収

※9

民営

みのり 保育園

150

57 日目

就学前

○ ○ ○ ○ -

しおかぜ 保育園

120 ○ ○ ○ ○ -

ポピンズ ナーサリ-スクール

新浦安

150 - ○ ○ - ○

愛和元町 保育園

170 ○ ○ ○ ○ -

アスク舞浜 保育園

60 ○ ○ ○ - -

たかし 保育園 新浦安

60 ○ - ○ - -

新浦安 こどもの木

保育園

56 - - ○ - -

アップル ナースリー 浦安保育園

(20)

区分

施設名

(運営組織)

住所

電話

(047)

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金

が発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間8時間+就労時

間 などを もとに必 要と認 められる 最

大3時間=最大11時間の利用可能

な保育時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

7:00~18:00

土曜

基本保育時間

7:00~18:00

月曜~金曜

基本保育時間

( )に記載

土曜

基本保育時間

8:30~16:30

民営

高洲マミー保育園

(㈱マミー・インターナショナル)

高洲 5-1

レジアスフォート新浦安セントラル コモンズ内

350-3639

7:00~21:00 7:00~19:00

7:00~21:00

(8:30~16:30)

7:00~19:00 -

ポピンズナーサリ-スクール浦安

((株)ポピンズ) 北栄 3-27-13

(ダイエー3階)

711-2611

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00

(8:30~16:30)

7:00~18:00 -

あい・あい保育園 浦安園 ((株)globalbridge)

猫実 4-2-3

316-2181

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00

(8:30~16:30)

7:00~18:00 -

浦安わかばの森保育園

((一社)はぐくみ) 北栄 2-15-8

381-5135

7:00~20:00 7:00~20:00

7:00~20:00

(8:30~16:30)

7:00~20:00 -

浦安どろんこ保育園

((福)どろんこ会)

堀江 1-34-29

318-2233

7:00~20:00 7:00~20:00

7:00~20:00

(8:30~16:30)

7:00~20:00 -

舞浜こどもの木保育園

((株)こどもの木)

富士見 1-11-17

354-5030

7:00~20:00 7:00~18:00

7:00~20:00

(8:30~16:30)

7:00~18:00

(8:30~16:30) -

(仮称)そらまめ保育園

新浦安駅前

((株)ブルーム)

入船 1-6付近

(21)

区分 施設名

定員

人数

受入

年齢

駐車場

設置

園庭 給食 園服

上乗せ徴収

※9

民営

高洲マミー 保育園

32

57 日目

就学前

- - ○ - -

ポピンズ゙ ナーサリースクール

浦安

124 ○ ○ ○ - -

あい・あい保育園 浦安園

40 - - ○ - -

浦安 わかばの森

保育園

74 - - ○ - -

浦安 どろんこ保育園

70 - -

※10

○ - ○

舞浜こどもの木保育園 64 ○ - ○ - -

(仮称)そらまめ保育園 新浦安駅前

60 人

程度

(22)

【私立認定こども園】

(幼保連携型認定こども園)

区分

施設名

(運営組織)

住所

電話

(047)

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金

が発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間 8 時間+就労時

間 な ど を も と に 必 要 と 認 め ら れ る 最

大 3 時間=最大 11 時間の利用可能な

保育時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

7:30~18:30

土曜

基本保育時間

7:30~18:30

月曜~金曜

基本保育時間

8:30~16:30

土曜

基本保育時間

8:30~16:30

民営

渋谷教育学園 浦安こども園 ((学)渋谷教育学園)

明海 5-4-1

304-1220

7:00~20:00 7:00~19:00 7:00~20:00 7:00~19:00 -

【公立認定こども園】

(幼稚園型認定こども園)

区分

施設名

(運営組織)

住所

電話

(047)

開所時間

*保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金が発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間 8 時間+就労時

間 な ど を も と に 必 要 と 認 め ら れ る 最

大 3 時間=最大 11 時間の利用可能な

保育時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

7:30~18:30

土曜

基本保育時間

月曜~金曜

基本保育時間

8:30~16:30

土曜

基本保育時間

公営

若草認定こども園 (市) 猫実 4-6-12

351-2950

7:30~18:30 - 7:30~18:30 - -

公営

みなみ認定こども園 (市) 堀江 5-4-2

351-8803

公営

北部認定こども園 (市) 北栄3-20-2

351-3010

公営

堀江認定こども園 (市) 堀江 4-34-6

353-2151

公営

美浜南認定こども園 (市) 美浜 3-15-2

353-7766

公営

美浜北認定こども園 (市) 美浜 5-12-3

352-3694

公営

舞浜認定こども園 (市) 舞浜 2-1-2

353-0110

公営

明海認定こども園 (市) 明海 2-13-3

(23)

区分 施設名

定員

人数

受入

年齢

駐車場

設置

園庭 給食 園服

上乗せ徴収

※9

民営

渋谷教育学園浦安 こども園

223

57 日目

就学前

○ ○ ○ ○ ○

※公立幼稚園型認定こども園は、徒歩または公共交通機関を使って通園してください。

※6

区分 施設名

定員

人数

受入

年齢

駐車場

設置

園庭 給食 園服

上乗せ徴収

※9

公営

若草認定 こども園

2号

25

年少(3歳)

(3 年保育)

就学前

- ○

弁当持参 (長期休業 中以外は宅 配弁当利用

あり)

○ -

公営

みなみ認定 こども園

2号

25

- ○ ○ -

公営

北部認定 こども園

2号

25

- ○ ○ -

公営

堀江認定 こども園

2号

25

- ○ ○ -

公営

美浜南認定 こども園

2号

25

- ○ ○ -

公営

美浜北認定 こども園

2号

25

- ○ ○ -

公営

舞浜認定 こども園

2号

50

年中(4歳)

(2 年保育)

就学前

- ○ ○ -

公営

明海認定 こども園

2号

50

(24)

【保育ママ】

事業名 所在地

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金が

発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間8 時間+就労時間

などをもとに必要と認められる最大 3

時間=最大11時間の利用可能な保育

時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

( )に記載

土曜

基本保育時間

月曜~金曜

基本保育時間

( )に記載

土曜

基本保育時間

猫実 3 丁目保育室 (熊川ママ)

猫実3丁目

(豊受神社近く)

7:30~18:30 (7:30~18:30) - 7:30~18:30 (8:30~16:30) - -

田中保育室 (田中ママ)

入船2丁目 (入船西エステート)

入船五丁目保育室 (渡邊ママ)

入船5丁目 (入船北エステート)

堀江-野田保育室 (野田ママ)

堀江3丁目 (JA 近く)

松隈保育室 (松隈ママ)

富岡 3丁目 (サンコーポ浦安)

富士見保育室 (吉田ママ)

富士見 2丁目

(堀江公民館近く)

8:00~17:30 (8:00~17:30) - 8:00~17:30 (8:30~16:30) - -

【小規模保育】

事業名

(運営組織)

所在地

電話(047)

開所時間

*保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育は、保育料とは別に料金が

発生

休日

保育

実施 保育標準時間利用

※1

*原則的な保育時間8 時間+就労時間

などをもとに必要と認められる最大 3

時間=最大11時間の利用可能な保育

時間

保育短時間利用

※1

月曜~金曜

基本保育時間

7:30~18:30

土曜

基本保育時間

7:30~18:30

月曜~金曜

基本保育時間

8:30~16:30

土曜

基本保育時間

8:30~16:30

エンゼルマミー

(㈱縁真実)

入船 4-9-16

355-8799

7:00~21:00 7:30~18:30 7:00~21:00 7:30~18:30 -

*新たに開所する保育園等の情報(開所時期や定員、利用希望の受付など)は、市公式ホームページや広報 うらやすでお知らせする予定です。

*保育方針や職員配置、第三者評価など、各施設の概要は、市公式ホームページからご覧になれます。 ※1 保育標準時間および保育短時間を超過する延長保育については、保育料とは別に料金がかかります。 ※2 富岡保育園は富岡公民館の駐車場の一部を、東野保育園は総合福祉センターの駐車場の一部を暫定的

に利用できます。今後、施設の都合により利用できなくなる場合もあります。(総合福祉センターは、今 後改修工事を予定しています)

※3 日の出保育園、海園の街保育園の駐車場は施設から少し離れた臨時暫定駐車場です。今後、利用でき なくなる場合があります。

参照

関連したドキュメント

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

22年度 23年度 24年度 25年度 配置時間数(小) 2,559 日間 2,652 日間 2,657 日間 2,648.5 日間 配置時間数(中) 3,411 時間 3,672 時間

19年度 20年度 21年度 22年度 配置時間数(小) 1,672 日間 1,672 日間 2,629 日間 2,559 日間 配置時間数(中) 3,576 時間 2,786 時間

平成29年度も前年度に引き続き、特定健診実施期間中の7月中旬時点の未受

大浜先生曰く、私が初めてスマイルクラブに来たのは保育園年長の頃だ

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)