• 検索結果がありません。

東坂浩一 す ぜ ひ と も ご 協 力 く だ さ い ま す よ う よろしくお願い申し上げます 市 議 会 と い た し ま し て も こ の 先 の 市 制 年 年 と さ ら な る 発 展 を 期 新年あけましておめでとうございま す しかしながら 現在 地方自治体では 人口減少や少

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "東坂浩一 す ぜ ひ と も ご 協 力 く だ さ い ま す よ う よろしくお願い申し上げます 市 議 会 と い た し ま し て も こ の 先 の 市 制 年 年 と さ ら な る 発 展 を 期 新年あけましておめでとうございま す しかしながら 現在 地方自治体では 人口減少や少"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

平成29(2017)年 No.1057 ダイトン ダイトン

特集

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・①

新年のごあいさつ

新春企画!ダイトン周年すごろく

トピックス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑤

・洪水に備えて、寝屋川の状況を確認できます ・市民レポーター募集!! ・民生委員児童委員と主任児童委員が決まりました など

人権のひろば

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑩

フォトニュース

・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑪

情報ボックス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⑬

おすすめイベント

・・・・・・・・・・・・・・・・

29 ・「新・BS日本のうた」公開収録・観覧者募集 ・2017ヒューマンコンサート 安土明中子トーク&コンサート ・だいとう人財問屋ご紹介day 連載中の「ほっとタイムエッセー」は、今月はお休みさせていただきます。 表紙:スマイルウェディング(JR住道駅前デッキで撮影) 表紙のどこかにダイトンが 隠れているよ!探してみてね! 解答は広報誌のどこかの ページに書かれているよ。 解答も探してみてね♪

(2)

  謹んで新年のごあいさつを申し上げ ます。   市 民 の 皆 さ ま に は、 健 や か な 新 年 を お迎えのこととお慶び申し上げます。 ま た、 旧 年 中 は 市 政 運 営 に 格 別 の ご 理 解 と ご 協 力 を 賜 り、 厚 く お 礼 申 し 上 げ ます。   さ て、 本 市 は 昨 年 4月 に 市 制 施 行 60 周年という大きな節目を迎えました。   こ の 記 念 す べ き 年 を、 市 民 の 皆 さ ま、 本 市 に 関 わ る 全 て の 皆 さ ま と お 祝 い す る た め、 4月 3日 の 60周 年 記 念 式 典 を 皮 切 り に、 ご 当 地 ナ ン バ ー プ レ ー ト の 交 付、 市 民 運 動 会 や だ い と う 河 内 街 道 マ ラ ソ ン、 大 東 市 ス マ イ ル ミ ネ ー シ ョ ン な ど、 こ れ ま で さ ま ざ ま な 事 業 に取り組んでまいりました。   そして、 今年 4月 2日には、 60周年記 念 事 業 の 集 大 成 と し て、 ﹁ だ ん じ り 集 結プロジェクト﹂を開催いたします。 本 市 の 地 域 に 根 ざ し た 伝 統 文 化 で あ る だ ん じ り に 集 結 い た だ き、 多 く の 市 民 の 皆 さ ま と、 60周 年 を お 祝 い す る と ともに、 だんじりの魅力を広く市内、 市 外に発信していきたいと考えておりま   新年あけましておめでとうございま す。   市 民 の 皆 さ ま に は、 お 健 や か に 希 望 に満ちた新年をお迎えのことと心から お慶び申し上げます。   日頃から市政の推進および市議会の さ ま ざ ま な 活 動 に 対 し ま し て、 ご 理 解 と ご 協 力 を 賜 り、 厚 く お 礼 申 し 上 げ ま す。   さ て、 昨 年 4月 に 議 員 改 選 が 行 わ れ、 本 市 議 会 は 市 民 の 皆 さ ま の 負 託 に 応 え る べ く、 17名 の 議 員 に よ る 新 た な 体制でスタートいたしました。   ま た、 本 市 は 昨 年 4月 に 市 制 施 行 60 周 年 と い う 節 目 の 年 を 迎 え、 市 制 施 行 60周年記念式典を皮切りに﹁ 1万人の 盆踊り大会﹂や大東市としては初めて 公道を走る﹁だいとう河内街道マラソ ン﹂など、 数々の記念事業を実施し、 い ずれも成功裏に終えることができまし た。   こ れ も ひ と え に、 市 民 の 皆 さ ま の ご 支援によるものと深く感謝申し上げる 次第です。 す。 ぜ ひ と も ご 協 力 く だ さ い ま す よ う よろしくお願い申し上げます。   現 在 本 市 は、 ﹁ 日 本 一 幸 せ を 実 感 で き る ま ち ﹂ を め ざ し、 さ ま ざ ま な 施 策 を 進 め て い る と こ ろ で す。 保 育 環 境 の 充 実 や 切 れ 目 な い 子 育 て 支 援、 子 ど も 医 療 の 充 実 や 病 児 保 育 の 取 り 組 み な ど、 今 後 も さ ら な る 子 育 て 環 境 の 充 実 を図ってまいります。   ま た、 学 力 向 上 や 小 中 一 貫 教 育 の 推 進 な ど、 教 育 環 境 の 充 実 に も 力 を 注 い でいるところです。 そのほかにも、 昨年 か ら、 小 学 校 1年 生 の ご 家 庭 を 全 て 訪 問 し、 教 育 に 関 す る 相 談 や 悩 み を お 聞 き す る 家 庭 教 育 支 援 事 業 を 始 め ま し た。 一人ひとりの子どもに寄り添い、 子 どもたちが健やかに成長することがで き る 、そ ん な 支 援 を 進 め て ま い り ま す 。   そ し て、 市 民 の 皆 さ ま が 安 心 し て 安 全 に 生 活 し て い た だ け る よ う、 就 労 支 援や福祉施策の充実、 危機管理対策、 街 づくりの基盤整備にも引き続き取り組 んでまいります。   最 後 に な り ま し た が、 皆 さ ま に と っ て本年が素晴らしい一年となりますよ う お 祈 り 申 し 上 げ、 新 年 の ご あ い さ つ といたします。   市 議 会 と い た し ま し て も、 こ の 先 の 市 制 80年、 100 と さ ら な る 発 展 を 期 し、 新 し い 時 代 の 要 請 に 応 え た 魅 力 あ る大東市を築くため、 未来を見据え、 活 力ある個性あふれるまちづくりをさら に進めていくことが重要です。   しかしながら、 現在、 地方自治体では 人口減少や少子高齢化の急速な進展な ど、 さ ま ざ ま な 課 題 に 直 面 し、 今 ま さ に、 ま ち づ く り の 在 り 方 そ の も の が 大 きく問われております。   こ う し た 厳 し い 環 境 を 乗 り 越 え、 魅力あるまちづくりを推進していくた め に は、 市 執 行 部 と の 連 携 を 図 り な が ら、 市 民 参 画 の 市 政 運 営 な ら び に 議 会 運営に取り組まなければならないと考 えております。   新たな年を迎え、 私たち市議会は、 そ の役割と責任の重さを改めて自覚し、 決 意 も 新 た に 市 議 会 の 活 性 化 と 改 革 に 取 り 組 み、 大 東 市 を さ ら に 魅 力 あ る 〝まち〟にするため、 全力を尽くしてま いる所存でございます。   市民の皆さまには、 市議会に対し、 よ り一層のご支援とご理解を賜りますよ う お 願 い 申 し 上 げ ま す と と も に、 今 年 が 皆 さ ま に と り ま し て、 幸 多 い 年 と な り ま す よ う 祈 念 申 し 上 げ、 新 年 の ご あ いさつといたします。 大東市長

東坂 浩一

大東市議会議長

寺坂 修一

(3)

START

スタート

昭和31年

大東市誕生

【5周年

(昭和36年)

・住道駅前線完成

 ・市内初の信号灯が

  住道大橋に設置

【15周年

(昭和46年)

・市民憲章制定

 ・市の木(さんごじゅ)決定 ・市の花(菊)決定

【25周年

(昭和56年)

・市立テニスコート完成

【50周年

(平成18年)

・生涯学習センター「アクロス」オープン

【45周年

(平成13年)

「大東市民のうた」発表

【35周年

(平成3年)

・深北緑地完成

次のマスへ

ワープ

次のマスへ

ワープ

10年進む

 秋に赤い実をつける大変美しい木 で、実が赤く熟し、珊瑚のように見え ることから「さんごじゅ」と名付けられ ています。  この木は水分を多く含んでいるた め、生け垣などに防火樹としてよく植 えられ、名実ともにまちを美しく飾り、 また守る木として愛されています。  菊は「古今和歌集」や「源氏物 語」などに登場し、以後、春の梅、桜 と並んで秋の花の代表として広く 親しまれています。  中国から薬草として日本に渡来 したのが、後に観賞用となったも ので、市内各地域でも気品と芳香 を誇る菊作りが行われています。

【30周年

(昭和61年)

「大東八景」決まる

 ・総合文化センターの文化ホールの

  愛称が「サーティホール」

に決定

【55周年

(平成23年)

・マスコットキャラクター

  「ダイトン」決まる

GO NEXT STAGE

次のステージへ

GO NEXT STAGE

過去か

ら未来へ∼

大東

市の

あゆ

み∼

【過去編

新春企

!ダ

イト

年すご

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

2

(4)

過去から

未来へ∼大東市のあゆみ∼【現在編】

50cc 以下の原動機付自転車を対象にご当地ナン バープレート(限定 2 千枚)の交付を開始!

ご当地ナンバープレート

夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会

ブランドメッセージと ロゴマークが決定! 「子育てするなら、  大都市よりも大東市。」 8月31日に 四 条 グ ラ ウ ン ド で ラ ジ オ 体 操 の 公 開生放送が行われたんだ。 気持ちのいい汗を流して、 とってもすがすがしい朝を 迎えられたよ。 12 月 2 日∼ 25 日に開催さ れたよ。色とりどりのイルミネー ションがとってもきれいだったん だ(裏表紙に関連記事あり)。 4 月 3 日 に キ ラ リ エホールで開催された記 念 式 典 で は、 大 東 市 PR 映 像「HELLO DAITO」が披露されたよ。市のホー ムページや公式 YouTube チャンネ ルに掲載されているので、ぜひ見て ね!

市制施行60周年記念式典

8月11日の「山の日」に 飯盛山展望台がリニューアル オープンしたよ! 展望台から見える270度の大 パノラマは絶景。泉州から北摂まで一望でき、 飯盛城主・三好長慶の気分を味わえちゃった。 みんなもぜひ飯盛山に登ってね! 11月13日に 開 催された毎年恒例の 市民マラソン大会で は、 市 制 施 行 60 周 年を記念して公道を 走るコースが設定さ れたんだよ。

だいとう河内街道マラソン

大東市のブランドメッセージとロゴマーク 子育てするなら、大都市よりも大東市。  大東市では子育て環境を充実させているよ!  妊婦健診では、府内トップクラスの最大 12 万円を 助成。住道駅前にある多機能型認可保育所では、通常 保育に加えて、病児・病後児保育や一時保育などを行 い、指定保育施設までバスで送迎する「送迎保育ステー ション」も開設されているんだ。  小・中学校は完全給食で、土曜日に学力向上ゼミを 開催するなど、安心のサポートだね!  ナンバープレートに描かれたデザインは野崎観音。毎 年 5 月に開催される「のざきまいり」は、ダイトンも楽 しみにしているんだ♪

大東市

スマイルミネーション

4 月 1 日 に「 い い も り ぷ らざ」がオープンしたよ! 北条コミュニティセンターには、自習 室や和室、カラオケや囲碁などができる 部屋など、大小さまざまな部屋があるよ。 体育館やグラウンドも使えるから、 みんなもぜひ利用してね!

(5)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

4

特集

<飯盛城と三好長慶>

過去から

未来へ∼大東市のあゆみ∼【未来編】

 織田信長に先駆けて近畿一円を統一した天下人「三好長慶」。飯盛山に築いた居城「飯盛城」は、

南北約650メートル、東西約400メートルにも及び、戦国時代の山城では大阪府で最大級の規模を誇

ります。

 飯盛山頂までのハイキング道には、城の防御施設であった「郭」の跡や石垣が残り、大東市では、

飯盛城跡を市民の誇れる歴史遺産として将来にわたって保存・活用していくた

め、国史跡指定をめざし、専門委員会を設置して調査・研究を進めています。

 現在、大東市内には数多くのだんじりがあり、毎年秋まつりで曳行されています。

 それぞれのだんじりに歴史があり、特徴があります。大東市の伝統文化としてこ

れまで長く受け継がれてきただんじりを未来へと継承していきます。

 市民の皆さんが、大東市を誇りに思い、愛着を持てるよう、市

では今後も「あふれる笑顔 幸せのまち大東づくり」をめざして、

さまざまな取り組みを行ってまいります。

三好長慶像(重要文化財・大徳寺・聚光院蔵) 高櫓郭跡の石垣 山頂からの眺望

☆未来へつなぐ☆

<地域の宝「だんじり」

来る4 月2 日㈰

大東中央公園に

だんじりが

集結します!!

COMING

SOON!

もう間もなく!

(6)

重度障害者訪問看護利用料

助成事業を拡充します

平成

29年度放課後児童

クラブ入所の申込受付

洪水に備えて、

寝屋川の状況を確認できます

ド・

通知カードの休日交付

  1月 利 用 分 か ら 、 1つ の 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 利 用 に つ き 、自 己 負 担 額 を ﹁ 1 割 ﹂ か ら ﹁ 500円 / 日︵ 月 2日 限 度 ︶﹂ へ の 変 更 や 複 数 の 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン を 利 用 し た 場 合 は 月 額 上 限 を 2 5 0 0 円 に 軽 減 す る な ど 助 成 を 拡 充 し ま す 。 ① 身 体 障 害 者 手 帳 1・ 2級 の 人 ② 療 育 手 帳 A の 人 ③ 身 体 障 害 者 手 帳 の 所 持 者 で 、 か つ 療 育 手 帳 B 1の 人 ④ 訪 問 看 護 指 示 書 に お い て ﹁ 装 着 ・ 使 用 機 器 等 ﹂ の 項 目 に 該 当 す る 4歳 未 満 の 人 ※ い ず れ も 所 得 制 限 あ り   ● 申 請 に 必 要 な 物 = 健 康 保 険 証 、 障 害 者 手 帳 、 訪 問 看 護 利 用 料 の 領 収 書 、 印 鑑 、 口 座 の 分 か る も の︵ 通 帳 や キ ャ ッ シ ュ カ ー ド ︶ 福 祉 政 策 課 ☎ 870・ 9 6 2 6   放 課 後 児 童 ク ラ ブ は 、 放 課 後 に お け る健全で安全な児童の育成と保護者の 就 労 支 援 策 の 一 つ と し て 、 市 内 12か 所 で 運 営 し て い ま す 。 ● 受 付 期 間 = 1月 10日 ㈫ ∼ 31日 ㈫   ● 受 付 場 所 ・ 時 間 = 大 東 市 社 会 福 祉 協 議 会 午 前 9時 ∼ 午 後 6時 、各 児 童 ク ラ ブ 午 後 2 時 ∼ 6時   ● 申 込 書 配 布 = 1月 4日 か ら 大 東 市 社 会 福 祉 協 議 会 と 各 児 童 ク ラ ブ で 入 所 申 請 書 と 就 労 証 明 書 、口 座 振 替 用 紙 を 配 布︵ 入 所 申 請 書 と 就 労 証 明 書 は 放 課 後 児   J R 住 道 駅 付 近 の 寝 屋 川 の 状 況 が 、パ ソ コ ン や ス マ ー ト フ ォ ン か ら 確 認 で き ま す 。 集 中 豪 雨 の 際 な ど に 、 確 実 に 避 難 行 動 が で き る よ う ご 活 用 く だ さ い 。避 難 の 際 に は 、 周 囲 を 確 認 し 、 浸 水 状 況 な ど に も 注 意 し ま し ょ う 。 大 阪 府 寝 屋 川 水 系 改 修 工 営 所 ☎ 06・ 6 9 6 2 ・ 7 6 6 4   マイナンバーカード︵個人番号カー ド︶および市に返戻された通知カード の 休 日 交 付 を 行 い ま す 。 1月 29日 ㈰ 午 前 9時 ∼ 午 後 4時 30分 市 民 課 窓 口   マ イ ナ ン バ ー カ ー ド の交付は、交付通知書がお手元に届い ている人のみ。交付時の手続きや通知 カードの返戻の有無確認についてはお 問い合わせください。通常業務は行っ て お り ま せ ん 市 民 課 ナ ビ ダ イ ヤ ル ☎ 0 5 7 0 ・ 0 5 5 5 4 4 童 ク ラ ブ ホ ー ム ペ ー ジ か ら ダ ウ ン ロ ー ド 可 ︶   受 付 期 間 を 過 ぎ る と 入 所 日 が 遅 れ る こ と が あ り ま す 。現 在 入 所 中 で 引 き 続 き 入 所 を 希 望 す る 場 合 は 、継 続 入 所 申 請 書 と 就 労 証 明 書 な ど を 提 出 し て く だ さ い 放 課 後 児 童 ク ラ ブ の 概 要 平 日 は 放 課 後 ∼ 午 後 6時 延 長 は 午 後 7時 ま で ︶、 土 曜 日 は 午 前 9時 ∼ 午 後 5 時 、 長 期 休 業 日 は 午 前 8時 30分 ∼ 午 後 6 時︵ 延 長 は 午 後 7時 ま で ︶   ● 休 業 日 = 日 曜 日 、祝 ・ 休 日 、 8月 12日 ∼ 15日 、 12月 29日 ∼ 翌 年 1月 3日 、 3月 31日 次 の 表 の 各 小 学 校 内︵ 灰 塚 小 児 童 ク ラ ブ は 灰 塚 小 近 隣 地 ︶   ● 入 所 基 準 = 同 居 の 親 族 や そ の 他 の 人 が 児 童 の 育 成 を で き な い と 認 め ら れ る 場 合 で 、 児 童 の 保 護 者 が ① ∼ ④ の い ず れ か に 当 て は ま る 人   ① 居 宅 外 で 労 働 す る こ と を 常 態 と し て い る ② 内 職 な ど で 日 常 の 家 事 以 外 の 労 働 を す る こ と を 常 態 と し て い る ③ 疾 病 そ の 他 の 理 由 に よ り 身 体 な ど に 障 害 を 有 す る ④ 長 期 に わ た り 疾 病 の 状 態 に あ る 、 ま た は 身 体 な ど に 障 害 を 有 す る 同 居 の 親 族 を 常 時 介 護 し て い る   市 内 在 住 の 小 学 1∼ 6 年 生 の 児 童   1か 月 6千 円 、 お や つ 代 2千 円 、 教 材 費 200円 、 保 険 料 年 間 800円 、 午 後 7時 ま で の 延 長 1 5 0 0 円 、 土 曜 日 の 利 用 1 6 0 0 円︵ お や つ 代 400円 を 含 む ︶ 大 東 市 社 会 福 祉 協 議 会 ☎ 874・ 1 0 8 2 ▲大阪府  画像公開  システム 放課後児童クラブ 小学校名 電話番号 四条北小 877・3903 泉小 870・8452 氷野小 806・2211 灰塚小 875・6588 南郷小 871・0464 住道北小 872・9288 住道南小 871・7201 四条小 879・0822 深野小 871・8411 北条小 877・0301 三箇小 875・0878 諸福小 870・1666 取材・写 真 撮 影 のできる 16 歳 以 上の市民で、デジタルカメラ を持っている人  10 人(多数の場合は選考) ●任期= 4 月 1 日∼来年 3 月 31 日 ●謝礼=年額 1 万円  写 真が 好きな人、人と話すのが 好きな人、大 東 市に関心のあ る人、大歓迎!特別な知識や技術はいりません。傷害保険に加入 しています 1 月 31 日(消印有効)までに郵送か E メールで住所、氏名(ふ りがな)、年齢、電話番号、簡単な応募動機を書き、自身で撮影 した写 真(プリントかデジタル画 像)を添えて〒 574-8555 秘 書 広報課☎ 870・0403  hisyokoho@city.daito.lg.jp

市民レポーター

募集!!

 市民の皆さんに親しまれ、より身近な広 報誌を編集するため、「だいとう」に掲載す る記事の取材(箇条書きでも可)・写真撮 影など(広報誌または市ホームページに掲 載)をしていただける人を募集します。

(7)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

6

トピックス 市の話題 トピックス 市の話題

民生委員児童委員と

主任児童委員が

決まりました

  平 成 28年 12月 1日 付 け で 、 151人 の 民 生委員児童委員と 9人の主任児童委員 が 厚 生 労 働 大 臣 か ら 委 嘱 さ れ ま し た 。   民 生 委 員 児 童 委 員 は 、 地 域 に お い て 常 に 住 民 の 立 場 に 立 っ て 相 談 に 応 じ 、 適切なサービスや機関につなぐなど必 要 な 援 助 を 行 う 一 方 、 関 係 行 政 機 関 に 対 す る 協 力 活 動 を 行 い 、 社 会 福 祉 の 増 進 に 努 め て い ま す 。   主 任 児 童 委 員 は 、 児 童 福 祉 に 関 す る 事項を専門的に担当する民生委員児童 委 員 と し て 、 教 員 の 経 験 者 ・ 保 育 士 な ど の 資 格 を 有 す る 人 、 子 ど も 会 活 動 な どの児童健全育成活動の実績を有する 人 な ど が 委 嘱 さ れ ま す 。   い つ で も 気 軽 に 相 談 く だ さ い 。ま た 、 あ な た の 地 域 を 担 当 す る 委 員 が 分 か ら な い と き は 、お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 福 祉 政 策 課 ☎ 870・ 0 4 3 5 、 大 東 市 社 会 福 祉 協 議 会︵ 大 東 市 民 生 委 員 児 童 委 員 協 議 会 事 務 局 ︶ ☎ 874・ 1 0 8 2 【主任児童委員】 杉浦 美佐子 北条 7 丁目 11-14 竹中 弘子 北楠の里町 15-7 西尾 秀子 深野 3 丁目 6-41 中田 順子 谷川 2 丁目 1-22 樋口 里美 新町 16-12 内田 君枝 朋来2丁目5-35-1213 山下 美奈 氷野 3 丁目 10-75 東 斎子 御領 3 丁目 13-1 坂本 喜美子 諸福 1 丁目 1-14 【民生委員児童委員】 藤井 圀子 北条 1 丁目 4-15 三隅 光雄 北条 1 丁目 15-33 橋本 晴和 北条 7 丁目 2-19 河村 浩 北条 1 丁目 16-30 小川 靖子 北条 2 丁目 8-23 永田 惠美子 北条 2 丁目 20-39 中井 克之 北条 4 丁目 3-8 寺本 一司 北条 4 丁目 8-16 松岡 文矢 北条 4 丁目 5-108 中井 明美 北条 4 丁目 1-11 中谷 平生 北条 5 丁目 9-21 山本 明美 北条 2 丁目 17-5 澁谷 恭子 北条 6 丁目 16-8 細井 静代 北条 6 丁目 16-33 辻本 薫 北条 7 丁目 3-10 三星 テル子 北条 7 丁目 12-32 久田 三重子 錦町 9-24 三好 幸子 錦町 8-23 川口 志郎 野崎 1 丁目 5-8 石野 恭輔 野崎 1 丁目 12-31 三木 豊子 深野 3 丁目 9-26 八木 清二郎 野崎 1 丁目 19-10 梅野 征子 野崎 2 丁目 3-26 山下 靖子 野崎 3 丁目 13-8 畑 通子 野崎 3 丁目 7-7 村田 智子 野崎 4 丁目 7-48 奥田 直子 大字龍間 742-3 馬渡 日出代 寺川 1 丁目 16-802 上田 紀子 寺川 1 丁目 12-1004 奥田 英子 寺川 4 丁目 1-7 衣田 順一 寺川 5 丁目 8-31 谷田  雄 寺川 4 丁目 5-38 谷田 千惠美 寺川 2 丁目 1-15 田中 佳代子 中垣内 1 丁目 4-15 谷山 和子 中垣内 5 丁目 6-6 藤井 敏和 中垣内 4 丁目 3-13 中西 博 中垣内 7 丁目 2-3 髙田 須磨雄 北新町 18-302 岩本 秀光 明美の里町 3-72 足立 てる子 明美の里町 14-24 安里 正則 明美の里町 8-15 木島 綾子 北楠の里町 12-20 明田 正文 北楠の里町 15-21 田中 貴恵 中楠の里町 5-26 岡  美 中楠の里町 20-16 東條 修子 南楠の里町 2-8 山本 徹二 南楠の里町 16-25 澤樹 美智子 津の辺町 15-22 白井 佳代 津の辺町 17-24 川口 正志 南津の辺町 2-9 小西 和男 南津の辺町 8-11 浦 真重美 南津の辺町 9-8 太田 修 南津の辺町 20-34 松下 清晴 深野北 1 丁目 3-31 福嶋 敬子 深野北 2 丁目 1-22 舩田 惠美子 深野 3 丁目 10-9 田中 久美子 深野 3 丁目 16-404 小新 和子 深野 4 丁目 16-59 吉川 和雄 三箇 4 丁目 5-8 松井 成行 三箇 4 丁目 19-65 櫻井 郁子 三箇 5 丁目 4-11 北口 保 三箇 6 丁目 8-18 寺西 友子 三箇 6 丁目 22-23 時 一男 幸町 3-14 長田 美穗子 曙町 2-11 松本 正子 三住町 2-35 髙井 龍之助 三住町 12-25 井上 榮子 深野 5 丁目 10-23 西岡 輝子 深野 5 丁目 6-38 宮本 玲子 緑が丘 2 丁目 6-25 森岡 修 谷川 1 丁目 5-22 水場 俊夫 谷川 2 丁目 2-28 安部 賀寿美 三箇 1 丁目 7-12 木村 壽野 三箇 1 丁目 10-21 山本 祐子 三箇 1 丁目 14-12 大江 惠子 三箇 2 丁目 4-34 田中 文子 三箇 3 丁目 6-86 山本 繁子 氷野 1 丁目 9-19 中  節子 氷野 1 丁目 15-1 大井 良子 大東町 7-36 品川 やえ子 大東町 9-7 梅川 三枝子 中垣内 7 丁目 1-37 西田 淸美 平野屋 1 丁目 2-51 谷川 智恵 南新田 1 丁目 22-304 坂口 正登 泉町 1 丁目 9-4 中林 由子 泉町 2 丁目 6-2 森尾 富美枝 泉町 2 丁目 1-24 神田 みよ子 御供田 1 丁目 17-12 野﨑 美代子 御供田 1 丁目 20-5 北本 璋子  御供田 2 丁目 7-15 中西 三枝子 御供田 3 丁目 14-15 中永 英男 御供田 4 丁目 7-2 大野 節子 住道 1 丁目 6-14 西口 眞澄 新町 6-12 瀨 眞弓 新町 15-3 中村 勝利 扇町 1-16 寺本 多津子 扇町 14-9 武田 俊一 栄和町 5-8 北田 登志子 栄和町 10-20 瀧本 加代子 末広町 3-1012 山田 治子 川中新町 11-302 松本 むつ子 大野 1 丁目 7-5 楯岡 壽美子 大野 2 丁目 6-60 樋口 美也子 大野 1 丁目 13-17 森 義弘 朋来 1 丁目 31-101 越智 久惠 朋来 2 丁目 11-206 岸野 三七子 朋来 2 丁目 25-701 中山 紀子 朋来 2 丁目 5-35-1019 加納  美 朋来 2 丁目 20-403 米倉 美津子 朋来 2 丁目 13-402 山本 由見子 灰塚 1 丁目 9-32 細見 光代 灰塚 2 丁目 10-32 石川 信子 灰塚 6 丁目 1-8 池田 美智子 灰塚 3 丁目 2-28 倉谷 美智子 灰塚 4 丁目 6-70 越井 幸子 灰塚 5 丁目 2-6 田渕 三之亮 灰塚 5 丁目 3-8 樋向 とし枝 灰塚 6 丁目 9-17 樋本 幸嗣 赤井 1 丁目 7-12 多田 雅枝 赤井 2 丁目 5-20 田口 久美子 赤井 2 丁目 17-2 松本 ツヤ子 赤井 3 丁目 13-3 宮武 節子 赤井 3 丁目 17-11 吉岡 早苗 太子田 1 丁目 9-30 大東 由利子 太子田 1 丁目 8-19 白井 喜美枝 太子田 2 丁目 14-19 藤林 朋子 太子田 2 丁目 11-11 頼尊 明美 御領 1 丁目 4-12 橋本 百合子 御領 3 丁目 2-2 田 妙子 氷野 2 丁目 11-8 大保 惠子 氷野 2 丁目 7-40 木井 敏子 氷野 3 丁目 10-35 眞鍋 忠宏 氷野 3 丁目 8-6 藤井 俊悟 氷野 4 丁目 5-63 山田 たつみ 南郷町 11-503 村 眞代 諸福 2 丁目 7-21 谷中 津子 諸福 1 丁目 8-6 藏前 芳治 諸福 3 丁目 5-22 西村 浩一 諸福 3 丁目 7-8 福井 不二 諸福 1 丁目 7-21 池上 博子 諸福 5 丁目 6-14 福井 典子 諸福 5 丁目 6-12 樂 景子 諸福 7 丁目 2-3 渕側 和美 諸福 5 丁目 8-23 古田 延代 諸福 6 丁目 8-10 池上 英理子 諸福 5 丁目 6-9 橋本 理惠子 新田本町 13-32 前田 智子 新田本町 16-19 北村 知子 新田東本町 4-22 和田 美智代 新田本町 18-9 細川 雅子 諸福 4 丁目 1-6

(8)

トピックス 市の話題   前 年 中 に 収 入 の あ っ た 市 民 の 皆 さ ん の 税 に 関 す る 申 告 に は 、 主 に ﹁ 所 得 税 の 確 定 申 告 ﹂ と ﹁ 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ の 申 告 ﹂ が あ り ま す 。   所 得 税 の 確 定 申 告 は 税 務 署 、 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ の 申 告 は 市 町 村 で 行 っ て く だ さ い 。 ● 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ の 申 告 が 必 要 な 人 1 . 平 成 29年 1月 1日 現 在 、 大 東 市 に 住 所 が あ る 人 2 . 給 与 所 得 者 の う ち 、 次 に 当 て は ま る 人 ① 給 与 所 得 以 外 に 所 得 が あ っ た 人 ※ 所 得 税 は 通 常 、 給 与 所 得 以 外 の 所 得 が 20万 円 以 下 の 場 合 、 確 定 申 告 は 必 要 あ り ま せ ん が 、 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ は 申 告 し な け れ ば な り ま せ ん ② 勤 務 先 か ら 市 に 給 与 支 払 報 告 書 が 提 出 さ れ て い な い 人 ︵ 日 給 所 得 者 ・ ア ル バ イ ト な ど の 人 ︶ 3 . 公 的 年 金 な ど に 係 る 雑 所 得 者 の う ち、公的年金などの収入金額の合計 金 額 が 400万 円 以 下 で あ り 、 か つ 、 公 的年金などに係る雑所得以外の所得 金 額 が 20万 円 以 下 の 人 ※ 所 得 税 の 確 定 申 告 は 必 要 あ り ま せ ん が 、 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ は 申 告 が 必 要 と な り ま す ● 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ の 申 告 を し な く て も よ い 人 1 . 税 務 署 に 所 得 税 の 確 定 申 告 を す る 人 ︵ 同 時 に 個 人 住 民 税 の 申 告 を し た と み な さ れ ま す ︶ 2 . 前 年 中 の 所 得 が 給 与 所 得 の み で 勤 務 先 か ら 市 に 給 与 支 払 報 告 書 が 提 出 さ れ て い る 人 3. 前 年 中 の 所 得 が 公 的 年 金 な ど に 係 る 雑 所 得 の み で 日 本 年 金 機 構 な ど か ら 市 に 公 的 年 金 等 支 払 報 告 書 が 提 出 さ れ て い る 人 の う ち 、 年 齢 が 65歳 以 上 で 収 入 金 額 が 155万 円 以 下 の 人 、 64歳 以 下 で 105万 円 以 下 の 人 ︵ 年 齢 は 1月 1日 時 点 ︶ 4 . 前 年 中 に 所 得 の な か っ た 人 や 所 得 が 少 な く 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ が 全 く か か ら な い 人 ︵ た だ し 、 課 税 証 明 書 の 交 付 が 必 要 な 場 合 や 、 国 民 健 康 保 険 税 ・ 介 護 保 険 料 ・ 公 営 住 宅 の 家 賃 な ど の 算 定 の ほ か 、 各 種 制 度 を 利 用 す る た め に 、 申 告 が 必 要 な 場 合 が あ り ま す ︶ ● 今 年 の 申 告 に は マ イ ナ ン バ ー が 必 要 で す   社 会 保 障 ・ 税 番 号 制 度 ︵ マ イ ナ ン バー制度︶の導入に伴い、所得税の確 定 申 告 や 個 人 住 民 税 ︵ 市 ・ 府 民 税 ︶ の申告の際には、﹁マイナンバーの記 載﹂と﹁本人確認書類の提示︵郵送で 申告する場合は写しの添付︶﹂が必要 と な り ま す 。 ︽ 本 人 確 認 書 類 の 例 ︾ 1. 本 人 が 申 告 す る 場 合   ⑴ 1種 類 の 書 類 提 示 だ け で よ い も の ① マ イ ナ ン バ ー カ ー ド   ⑵ 次 の ② と ③ そ れ ぞ れ の 書 類 提 示   が 必 要 な も の ② 通 知 カ ー ド 、 マ イ ナ ン バ ー が 記 載 さ れ た 住 民 票 の 写 し ・ 住 民 票 記 載 事 項 証 明 書 い ず れ か 1種 類 ③ 次 の う ち 1種 類   運 転 免 許 証 、 パ ス ポ ー ト 、 障 害 者 手 帳 、 在 留 カ ー ド 、 特 別 永 住 者 証 明 書 、 健 康 保 険 証 、 年 金 手 帳 、 児 童 扶 養 手 当 証 書 2. 代 理 人 が 申 告 す る 場 合 ① 代 理 権 が 確 認 で き る 書 類   法 定 代 理 人 の 場 合 は 戸 籍 謄 本 な ど そ の 資 格 を 証 明 す る 書 類   法 定 代 理 人 以 外 の 場 合 は 委 任 状 ︵ 税 務 に 関 す る 委 任 状 ︶ ② 本 人 ︵ 委 任 す る 人 ︶ の 番 号 確 認 書 類   本 人 に つ い て 、 ﹁ 1. 本 人 が 申 告 す る 場 合 ﹂ の ① ま た は ② ③ 代 理 人 の 身 元 確 認 書 類   代 理 人 に つ い て 、 ﹁ 1. 本 人 が 申 告 す る 場 合 ﹂ の ③ 門 真 税 務 署 ☎ 06・ 6 9 0 9 ・ 0 1 8 1 、 課 税 課 市 民 税 グ ル ー プ ☎ 870・ 0 4 1 8 後 5時 ︵ 土 ・ 日 曜 日 を 除 く 。 た だ し 2月 19日 ㈰ ・ 26日 ㈰ は 開 設 し て い ま す ︶ ※ 申 告 相 談 の 受 付 は 午 後 4時 ま で で す が 、 混 雑 状 況 に よ り 早 め に 終 了 と な る 場 合 が あ り ま す ※ 申 告 期 限 ︵ 3月 15日 ︶ 間 際 は 大 変 混 雑することが予想されますので、申 告 は 早 め に お 済 ま せ く だ さ い 門 真 市 殿 島 町 6 ー 4   ○ 当 会 場 で は 納 税 は で き ま せ ん ︵ お 近 く の 金 融 機 関 な ど を ご 利 用 く だ さ い ︶   ○ 門 真 税 務 署 庁 内 で は 確 定 申 告 会 場 を 設 け て い ま せ ん   ○ お 越 し の 際 は 、 前 年 分 の 申 告 書 の 控 え 、 印 鑑 、 利 用 者 識 別 番 号 等 の 通 知 ︵ お 持 ち の 人 ︶ な ど を ご 持 参 く だ さ い   ○ 駐 車 場 ︵ 有 料 ︶ に 限 り が あ り ま す の で 公 共 交 通 機 関 を ご 利 用 く だ さ い   ○ 当 会 場 へ の 電 話 で の お 問 い 合 わ せ は ご 遠 慮 く だ さ い   ○ 申 告 書 等 は 国 税 庁 ホ ー ム ペ ー ジ の ﹁ 確 定 申 告 書 等 作 成 コ ー ナ ー ﹂ で も 作 成 で き ま す 。 作 成 し た 申 告 書 等 は e ︲ T a x ︵ 電 子 申 告 ︶ や 印 刷 し て 郵 送 で 提 出 で き ま す の で 、 ご 協 力 を お 願 い い た し ま す   確定申告会場は大変混雑し、長時間 お待ちいただく場合があります。電話 で の ご 相 談 は 、 門 真 税 務 署 ︵ ☎ 06・ 6 9 0 9 ・ 0 1 8 1 ︶ に お 掛 け い た だ き 、 自 動 音 声 案 内 に 従 っ て く だ さ い 。

税務署からのお知らせ

門 真 税 務 署 ☎ 06・6909・ 0181︵自動音声による案内︶ 門真税務署 の 確定申告会場 は ﹁守口門真商 工 会館﹂ で す 確定申告 に 関 す る ご 相談 は 、 ま ず お 電話 で

税の申告

2月 16日 ㈭ ∼ 3月 15日 ㈬ 午 前 9時 ∼ 午

(9)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

8

トピックス 市の話題 まだ届いていない人や、新たに事業を 始めた人はご連絡ください。   年金所得者、給与所得者の還付申告 を対象に確定申告特設会場を次のとお り 開 設 し ま す 。   本会場は、例年大変な混雑と長い待 ち時間となっています。申告書の提出 の み の 人 は 門 真 税 務 署 ︵ 〒 571ー 8 5 4 5 門 真 市 殿 島 町 8 ー 12︶ に 郵 送 し て く だ さ い。また、昨年まではパソコンで申告 書作成を行っていましたが、本年は書 面 作 成 ︵ 手 書 き 作 成 ︶ と な り ま す の で 、 必 ず 印 鑑 を ご 持 参 く だ さ い 。   な お 、 昨 年 ま で J R 北 新 地 駅 前 に 開 設 し て い た 還 付 申 告 セ ン タ ー は 、 本 年 か ら 開 設 し て い ま せ ん の で ご 注 意 く だ さ い 。 2月 8日 ㈬ ∼ 10日 ㈮ 午 前 9時 30分 ∼ 11時 30分・午後 1時∼ 3時   市民 会館︵キラリエホール︶   ● 相談整理 券の配布 =午前 8時 30分から 1階階段 下で、先着順に当日分の相談整理券を 配布します。早朝からの順番待ちはご 遠慮ください。なお午前中に当日分の 相談整理券を完配した場合は、当日午 後および翌日の相談整理券は配布しま せ ん   平 成 28年 分 確 定 申 告 関 係 書 類 、 源泉徴収票︵コピー不可︶、還付申告 に必要な書類︵医療費の領収書、生命 保険料・地震保険料の控除証明書、国 民年金保険料の控除証明書、社会保険 料の支払いの分かる書類、住宅借入金 等 特 別 控 除 の 必 要 書 類 な ど ︶ 、 還 付 金 の 振 込 先 が 分 か る も の 、 印 鑑 、 電 卓、ボールペン、前年分の申告書の控 え、利用者識別番号等の通知︵お持ち の 人 ︶ な ど   相 談 整 理 券 の な い 人 は、当日の申告相談はできません。混 雑の状況により、受付を早めに締め切 る場合があります。株式・土地・建物 などの譲渡、相続、贈与の相談は行い ません。車でのご来場はご遠慮くださ い。当会場への電話でのお問い合わせ は ご 遠 慮 く だ さ い 市民会館 に 還付申告者 の た め の 確定申告特設会場 を開設

市税のお知らせ

﹁ 給 与 支 払 報 告 書 ﹂ な ど の 提 出 期限 は 1月 31日 で す   給 与 な ど の 支 払 者 ︵ 源 泉 徴 収 義 務 者︶は、給与の支払先全てについて、 ﹁給与支払報告書︵個人別明細書と総 括表︶﹂を作成し、各市町村に提出し てください。   ま た 、﹁ 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 票 ﹂﹁ 報 酬 、 料 金 、 契 約 金 及 び 賞 金 の 支 払 調 書 ﹂な ど の 法 定 調 書 お よ び﹁ 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 票 等 の 法 定 調 書 合 計 表 ﹂は 税 務 署 に 提 出 し て く だ さ い 。   な お 、 法 定 調 書 合 計 表 な ど は 、 e ー T a x を 利 用 し て 提 出 で き ま す 。 詳 し く は 国 税 庁 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 覧 く だ さ い 。 門 真 税 務 署 ︵ 管 理 運 営 部 門 ︶ ☎ 06・ 6 9 0 9 ・0 1 8 1 、 給 与 支 払 報 告 書 は 課 税 課 市 民 税 グ ル ー プ ☎ 870 0418   府と府内全 43市町村は平成 30年度か ら、原則として全ての事業主の皆さん を特別徴収義務者に指定し、個人住民 税の特別徴収を徹底する取り組みを進 めています。   個人住民税︵市・府民税︶の給与特 別徴収とは、事業主︵給与支払者︶が 所得税の源泉徴収と同様に、毎月従業 員︵給与所得者︶に支払う給与から給 与天引きして納付する制度です。   地方税法および条例の規定により、 原則として全ての事業主は特別徴収義 務者として個人住民税の給与特別徴収 を行うことになっています。   給与特別徴収していない事業主は、 給与特別徴収への切り替えにご協力く ださい。 課税課市民税グループ☎ 870・0418   法人や個人で事業を営んでいる人は、 その事業に使用している償却資産︵下 の表を参照︶をお持ちの場合、毎年 1 月 1日現在、所有する資産の内容を 1 月 31日㈫までに申告しなければなりま せん。期限間近になると窓口が混雑し ますので、なるべく 1月 20日㈮までに 提出してください。   市では申告の必要があると思われる 人に、すでに申告書を送付しています。 給与特別徴収制度 の お 願 い 償却資産 の 申告 は 1月 31日 ま で に 償却資産の例 構造物 (建物附属設備) 門・塀・緑化施設などの外構工事、 舗装路面、看板(広告塔など)など 機械・装置 コンベア、工作機械、冷凍冷蔵設備など 車両・運搬具 フォークリフトなどの大型特殊自動車など 工具・器具 備品 パソコン、各種工具、事務用備品、 陳列ケース、冷暖房機器、理美容機器、医 療用機器など   お 忘 れ の な い よ う 期 限 ま で に お 納 め く だ さ い 。 口 座 振 替 を ご 利 用 の 人 は 預 金 の 残 高 確 認を お 願 い し ま す 。 期 限 ま で に 納 付 が 困 難 な 人 は 事 前 に ご 相 談 く だ さ い 。 ● 対 象 と な る 税 = 市 ・ 府 民 税 ︵ 第 4 期 ︶、 国 民 健 康 保 険 税 ︵ 第 8期 ︶ ● 納 期 限 = 1月 31日 ㈫ 市 ・ 府 民 税 は 納 税 課 ☎ 870・ 0 4 2 1 、 国 民 健 康 保 険 税 は 保 険 収 納 課 ☎ 870・ 9 6 1 9

市税納期限のお知らせ

課税課資産税グループ☎ 870・0420

(10)

行政と地域の強力なパートナー

∼枚方信用金庫に市PRコーナーとコミュニティスペースが誕生しました!∼

 大東市では現在、大東商工会議所・大阪産業大学・日本政策金融公庫・枚

方信用金庫とともに「産・官・学・金」が一体となった創業支援施策を展開

し、地域経済の活性化に取り組んでいます。

 今年8月には、枚方信用金庫と人口流入・定住促進施策をはじめとした

さまざまな分野で連携を図るための包括協定を締結しましたが、今回、枚

方信用金庫から、四条畷支店のリニューアルに伴い同店舗内に大東市の

PRコーナーをご提供いた

だきました。

 同店舗では、2階多目的

ホールを地域住民に開放

す る な ど、こ れ ま で 地 域

密着型の金融機関として

培ったノウハウを発揮し

たさまざまな取り組みが

予定されており、行政や地

域の心強いパートナーと

して、大きな期待が寄せら

れています。

市PRコーナー:秘書広報課☎870・0403、2階多目的ホール:枚方信用金庫四条畷支店☎877・1551 高齢支援課☎870・0513 ▲8月29日に連携に関する包括協定を締結しました ▲提供していただいた素敵なラックに ダイトンも大喜び!

元気でまっせ交流会と見守り協定セレモニー

を開催しました

 11月21日にキラリエホールで、今年度で10回目を迎える「元気でまっせ交流会」が開催され、約480人が参加しました。

 平成17年度から開始した大東元気でまっせ体操は、地域住民の皆さんの地道な努力のおかげで、現在97のグループが

市内で活動され、介護予防に大きく貢献していただいております。

 今年度の交流会では、地域の見守り活動にご協力いただいている民間企業を招いて協定セレモニーも行いました。

 これからも行政と地域と企業が協力し合い、安心して暮らせるまちづくりをめざし、より一層の絆を深めていきたい

と考えています。

見守り協力企業 新聞配達・宅配・配食・郵便局・金融・清掃・置き薬・ガ ス・保険・コンビニ・ケーブルテレビ など

(11)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

10

は﹁

ー﹂

か。

ディアリテラシー﹂とは、身の回り

にあふれているメディアからの情報

を正しく理解し、使いこなす能力の

ことです。

では、私たちはどのような方法で

か。

は、

ターネットが挙げられます。普及率

く、

95%

インターネットは約

83%

です。いつ

でもどこでもさまざまな情報を知る

ことができる現代社会において、メ

く、

私たちはそれに大きく左右されてい

ます。

しかし、それらの情報には、内容

の一部が誇張されているものや、情

報そのものが正確でないものもあり

ます。これらの多くは一方的に発信

されますが、情報を受ける側である

私たちが、自分自身でその情報が正

しいものかどうかを精査する機会は

あまりありません。そのため、それ

が誤った報道であっても、私たちは

つい信じてしまい、そのことが真実

かのように思ってしまいます。

     

    

で、

人がこんなコメントをしていた﹂な

どと家族や友人と話したりしません

か。テレビなどで放送される会見や

インタビューなどは、何十分、何時

間とかけて撮影したものを数分に編

集して放送されている場合がありま

す。実際の意図とは異なる趣旨で編

集され、それにより間違ったイメー

ジや噂が広がることがあります。

実際に起きた出来事で、数年前に

祖母と孫

2人が行方不明になった事

件では、孫の親がインタビューに答

えたのですが、メディアや雑誌の記

事によりその父親がまるで犯人かの

ように扱われるという事象もありま

した。

さらには、情報社会の進展による

新たな問題もあります。SNS

︵※︶

などの普及により誰でも簡単に情報

発信ができるようになり、知らない

うちに、誤った情報が拡散している

す。例えば、誰かの悪い噂などを信

じて、その噂をまた違う誰かに伝え

てしまい、知らず知らずのうちに誰

かを傷つけてしまっているというこ

とがあるかもしれません。

     

    

このような情報社会の中で、私た

ちに必要なことは、どの情報が正し

いのか正しくないのかを見極める能

力﹁メディアリテラシー﹂を持つこ

とではないでしょうか。その能力を

高めるためにも、日頃から一つの意

見に左右されるのではなく、物事を

多方面から考える習慣を身に付けま

しょう。

また、情報を発信する時に、誤っ

ていることや嘘の情報を流して誰か

を傷つけてしまわないように、情報

を正しく発信する力も重要です。

今一度、メディアの情報や周りの

噂などをうのみにしていないか振り

返ってみませんか。

※ S N S と は、 ソ ー シ ャ ル・ ネ ッ ト ワ ー キ ン グ・ サ ー ビ ス の 略。 人 と 人 と の つ な が り を 促 進・ サ ポ ー ト す る、 幅 広 い コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 取 り 合 う こ と を 目 的 と し た コ ミ ュ ニ テ ィ 型 の W e b サ イ ト の こ と で、 主 な も の は フ ェ イ スブックやツイッターなど

メディアからの情報だけに影響されない力

﹁メディアリテラシー﹂

204

総務省 「放送分野におけ るメディアリテラ シー」 「人権のひろば」に対するご意見、ご感想を秘書広報課までお寄せください。

(12)

▲拍手の絶えない感動のフィナーレ ▲ 魅惑のジャズで芸 術の秋を満喫

一味違うロマンチックな空間

ジャズと演劇のコラボレーション

大東市にゆかりのある

狐狸妖怪をテーマに

市民劇団えん 第7回定例公演「もっとウカツに助け人!」

サーティホール

だいとう博覧会∼タヌキとキツネの大東自慢∼

文化情報センター

入野みえ&安川忠之ジョイントコンサート∼愛の歌・愛の物語∼

サーティホール  第一部はJAZZバンド、ファニーフェイスオーケス トラによるミニライブ。シックな色調の照明による演出 の中、演奏者が黒い衣装に身を包み、生演奏を披露する と、観客は心に響く音色に心を奪われました。  第二部は、市民劇団えんによる演劇で、ウカツすぎる 泥棒が主人公のドタバタコメディ。認知症というテーマ をユーモアたっぷりに劇団員が熱演し、息もつかせぬ展 開が繰り広げられ、舞台と客席が一体となりました。感 動のラストを迎え、出演者が舞台に並ぶと、会場は大き な拍手に包まれ、笑いあり、涙ありの心温まる公演に観 客は大満足の様子でした。 取材:市民レポーター 黒崎徳生  あいにくの雨模様にもかかわらず、妖怪という言葉の響きに心 をくすぐられた子どもたちが会場に集まりました。  だいとう地域塾パートナーズによる、地域の民話や竹鉄砲を使 ったタヌキ狩りゲームなど、大東市の魅力に触れることができる ブースが出展され、子どもたちは夢中で遊んでいました。  同日開催のだいとう妖怪ウォッチングでは、タヌキやキツネの 妖怪のお面作り。思い思いのカラフルなお面を付け、仮装をして 住道駅前デッキまで練り歩きました。お面をしていても伝わって くる、子どもたちの楽しそうな様子に、付き添いの大人もみんな 笑顔になる一日でした。 取材:市民レポーター 柴田俊雄 ▲タヌキがテーマの 紙芝居をみんなで一 緒に楽しみます ▲お面をかぶってハイ、チーズ  愛をテーマにした美しいイタリア歌曲とオペラアリアなどをワイ ンと一緒に楽しむ、クリスマスシーズンにふさわしいコンサート。会 場には音楽もお酒も味わいたい、たくさんの人が訪れました。参加者 は、1 曲終わるごとに拍手を送って音の余韻に浸り、休憩時間に振る舞 われた国産ワインを飲んでちょっと贅沢な気分に。上品な歌声と上質 なワインに酔いしれ、一足早いクリスマスを満喫できた様子でした。 取材:市民レポーター 辻本虎雄 ▲素敵なクリスマス ナイトに乾杯 ▲ 美しい歌声に魅了 されました

11/19

12/3

11/12

(13)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

12

▲とても立派で食べるのが楽しみ♪ 丹精込めて作った自信 の逸品を品評▲ ▲介助犬はいつでも対応できるように待機しています

楽しさいろいろ♪

大東産の農産物が勢ぞろい

農業祭

末広公園

第10回カラフルフェスタ

アクロス

介助犬のひろばin北河内2016

四條畷学園短期大学 清風学舎  あいにくの雨にもかかわらず、会 場には多くの人が詰めかけ、格安で 販売されている農産物などを買い 求めました。  その中でも一番人気は大根。重さ を気にすることなく、何本も買う人 の姿が見られました。その他にも、 つきたてのお餅めがけてコーナー に大行列ができるなど、訪れた人は 満足な表情を浮かべていました。 取材:市民レポーター 黒﨑徳生  病気や事故などで体が不自由になった人を手助けしてくれ る介助犬。全国で73 頭しかいない介助犬のことを楽しく学べ るように、映画上映やシンポジウムなどが行われました。  シンポジウムでは、「介助犬が仕事をしているときに、かわ いいからといって触れられると、介助犬が判断を迷ってしま う可能性があるので、見かけても優しい無視で見守ってくだ さいね」という話などもあり、参加者は介助犬について新たな 認識が生まれた様子でした。 取材:市民レポーター 中村寿人  男女共同参画をテーマにしたこの催しは、男の子も女 の子も一緒に楽しめる企画がいっぱい。ビーズのブレス レットを作った後は、魚釣りや折り紙で遊び、紙芝居を見 てちょっと一息。クリスマスリースを作り、ハンドベルの 演奏を聴きながらサンタさんからのプレゼントに思いを はせていると…あっという間に一日が過ぎました。  また、同日開催された「親子で一緒にサイエンス教室 !!」では、子どもたちが葉っぱのしおり作りに挑戦。歯ブラ シを使って葉っぱの葉肉を丁寧に取り除くと、きれいな 葉脈の模様が見えてきます。二つとないオリジナルのし おりに、みんなの笑顔があふれました。 取材:市民レポーター 辻本虎雄 ▲あと少しで完成! 早く付けたいなぁ

広げよう!

介助犬への理解

11/27

12/3

11/27

軽 く 優 し く ト ン トントン▲ ン

(14)

情報 ボックス

情報ボックス

情報ボックス

情報ボックス

情報ボックス

 秘書広報課 ☎870・0403 872・2291   hisyokoho@city.daito.lg.jp 問 時とき 記号の見方 所ところ 内内容 講講師 対対象 定定員 ¥費用 ¥0無料 持持ち物 他その他 申申し込み先 問問い合わせ先  メールアドレス 保一時保育あり(原則有料、詳細は   事前にお問い合わせください)  ホームページ ※定員・申込などの記載がない場合は申込不要 ※携帯電話から本誌の市外局番のない番号に  かけるときは、最初に「072」を付けてください 原稿締め切り日は 3月号: 1月23日㈪ 4月号: 2月21日㈫です。 に配布。 市内の各金融機関窓口 ︵郵便局 を除く︶にも 1月中旬から設置   ● 会 費 =交通災害共済 1人 500円︵生活保護 受給者は 200円︶ 、火災共済 1口 500円︵ 2 口まで加入可。 単身世帯は 1口のみ︶ ◎交通災害共済見舞金を請求する場合 は、 交通事故証明書が必要です。 自転車 による交通事故 ︵自損行為を含む︶ でも 必ず警察に届けてください。 また、 交通 災害共済は交通事故により負傷した会 員である市民に見舞金をおくる制度で あり自転車保険ではありません。 ◎火災共済見舞金を請求する場合は、 消 防 署 の 現 場 確 認 が 必 要 で す。 ﹁ ぼ や ﹂ で、 す で に 消 火 し て い て も 必 ず 消 防 署 に連絡してください。 交 通 災 害 共 済 生 活 安 全 課 ☎ 870・ 4010、 火災共済 危機管理室☎ 875・ 0211 成人を迎えた皆さんへ  

国民年金加入届が送付されます

  新 成 人 の 皆 さ ん、 ご 成 人 お め で と う ご ざ い ま す。 国 民 年 金 の 加 入 届 な ど は、 20歳 の 誕 生 月 の 前 月 に お 送 り し て います。   国 民 年 金 は、 20歳 に な れ ば 誰 も が 加 入 し 保 険 料 を 納 め ま す が、 経 済 的 な 理 由 な ど で 納 付 が 困 難 な と き は、 保 険 料 免除制度や納付猶予制度 ︵ 50歳未満︶ 、 学生納付特例制度があります。   な お、 免 除 や 猶 予 の 承 認 を 受 け た 期 間 は、 10年 以 内 で あ れ ば 保 険 料 を 後 か ら納付 ︵追納︶ できます。 守 口 年 金 事 務 所 国 民 年 金 課 ☎ 06・ 6992 ・ 3031 年金受給者の皆さんへ

源泉徴収票が送付されます

  国 民 年 金・ 厚 生 年 金 の﹁ 老 齢 年 金 ﹂ な ど、 老 齢︵ 退 職 ︶ を 支 給 事 由 と す る 公 的 年 金 は、 所 得 税 法 上﹁ 雑 所 得 ﹂ と し て 所 得 税 の 課 税 対 象 に な り ま す。 ま た、 ﹁ 東 日本大震災からの復興のための施策を 実施するために必要な財源の確保に関 する特別措置法﹂ により、 併せて復興特 別所得税が掛かります。   65歳未満で年金の支払額が 108万円以 上 の 人 や、 65歳 以 上 で 158万 円 以 上 の 人 は、 所 得 税 お よ び 復 興 特 別 所 得 税 を 源 泉徴収されます。   日 本 年 金 機 構 で は、 平 成 28年 1月 か ら 12月までに老齢年金を受け取られて い る 人 全 員 に、 平 成 29年 1月 末 ま で に 源 泉 徴 収 票 を 送 付 し ま す︵ ﹁ 障 害 年 金 ﹂ や﹁遺族年金﹂ は課税対象ではないため、 送付されません︶ 。   源 泉 徴 収 票 は、 年 金 以 外 に 給 与 収 入 などがあり税務署で確定申告をすると き や、 源 泉 徴 収 さ れ た 所 得 税 の 還 付 を 受けるときに添付が必要です。 もし、 紛 失 さ れ た 場 合 は 再 交 付 で き ま す の で、 お問い合わせください。 守 口 年 金 事 務 所 お 客 様 相 談 室 ☎ 06・ 6992 ・ 3031、 ねんきんダイヤル ☎0570 ・ 05・ 1165 交通災害共済見舞金支給額 等級 傷害の程度 支給額 1等級 死亡の場合 130万円 2等級 実治療150日以上の傷害を受けた場合 20万円 3等級 実治療90日以上150日未満の傷害を受けた場合 12万円 4等級 実治療30日以上90日未満の傷害を受けた場合 5万円 5等級 実治療30日未満の傷害を受けた場合 2万円 火災共済見舞金支給額 被害の程度 支給額(1口当たり) 見  舞 金 全焼・全壊        100万円 半焼・半壊         50万円 部分焼・部分壊・水損・破損         20万円 その他          2万円 死亡弔慰金(死亡1人につき) (口数に関係なく) 50万円

広報誌などに関するアンケートを

実施しています

  よ り よ い 広 報 誌・ 市 ホ ー ム ペ ー ジ・ フェイスブックづくりのため、市ホー ムページ上でアンケートを実施してい ます。皆さんからお寄せいただいたご 意見・ご感想などは、今後の誌面づく り な ど の 参 考 と さ せ て い た だ き ま す の で、 ぜ ひ ご 協 力 を お 願 い します。 秘書広報課☎ 870 ・ 0 4 0 3

平成

29

年度交通災害共済

火災共済

の加入受付が始まります!

  共済事業は、市民が会費を出し合っ て会員となり、交通事故や火災に遭っ たときに見舞金をおくって、お互いに 助け合う市の制度です。 ● 申込方法 =①自治会に加入申込書と 会費を申込用封筒に入れて申し込む② 金融機関 ︵郵便局を除く︶ に加入申込書 と会費を添えて申し込む   ● 申込用紙 = 1月末までに自治会を通じて各家庭 アンケートページ

(15)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

14

情報 ボックス

ヘルシーおおさか

21︵点字広報︶

発行しています

  府では、 健康 ・ 医療などに関する情報 を 記 載 し た 点 字 広 報 誌﹁ ヘ ル シ ー お お さ か 21﹂ を 年 2回 発 行 し て い ま す。 今 回 の テ ー マ は﹁ ﹃ あ な た の ね む り 大 丈 夫?﹄∼よりよいねむりのためにでき ること﹂ です。   市内では、 地域保健課、 総合福祉セン タ ー、 市 立 図 書 館 な ど で 閲 覧 で き ま す。 また音声読み上げソフトに対応した内 容を府ホームページに掲載しています のでご活用ください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/ chikikansen/tenjikoho/index.html ま た は 府 ホ ー ム ペ ー ジ 内 で﹁ ヘ ル シ ー おおさか﹂ で検索 四條畷保健所☎ 878・ 1021   876・ 4484

  市 で は 、市 民 の 皆 さ ん の 不 動 産 に ま つ わ る 困 り 事 、悩 み な ど の 解 消 を め ざ し 、 毎 月 第 3 月 曜 日 に 不 動 産 無 料 一 般 相 談 を 行 っ て い ま す 。 不 動 産 取 引 に 関 す る ト ラ ブ ル 、隣 地 と の 境 界 や 草 木 に よ る 問 題 な ど 、何 で も ご 相 談 く だ さ い 。 1 月 16日 ㈪ 午 後 1 時 ∼ 4 時︵ 1 回 30 分 以 内 ︶   市 役 所 2 階 市 民 相 談 室   事 前 申 込 要 都 市 政 策 課 ☎ 870・0 4 8 3 高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

﹁生活サポート事業﹂

  家事などで困っている高齢者を援助 する生活サポーターを募集します。 ● 活 動 内 容 = 掃 除、 買 い 物、 草 取 り、 ご み 出 し、 布 団 干 し・ 乾 燥、 外 出 付 き 添 い など   18歳以上の市内在住 ・ 在勤 ・ 在 学者 生活サポーター養成講座の開催   サ ポ ー タ ー の 活 動 を す る た め に は、 養成講座の受講 ・ 認定が必要です。 ① 1月 16日㈪② 2月 2日㈭いずれも 午 後 1時 30分 ∼ 3時   ① 諸 福 老 人 福 祉センター②市役所   ① 15人② 30人 生活サポートセンター︵ NPO 法 人 住 ま い み ま も り た い ︶ ☎ 876 5711 ︵ 平 日 午 前 9 時 ∼ 午 後 5 時 ︶   878・ 9459

使えなくなった油をリサイクル

しませんか

  大 東 市 消 費 者 問 題 研 究 会 で は、 生 活 排水対策の一助として家庭で使用した 食用油を回収しリサイクルしています。 廃 油 は よ く こ し て か ら 回 収 場 所 ま で 持ってきてください。 1月 20日 ㈮ 午 前 9時 ∼ 11時 荒 天 の 場 合 は 中 止 ︶   個 人 の 家 庭 で 使 用 し た廃油 ︵店舗 ・ 事業所などの廃油は回収 で き ま せ ん ︶   ● 回 収 場 所 = 寺 川 公 民 館前、 野崎第一公民館前、 野崎参道商店 街 ほ ん わ か ス タ ジ オ 前、 北 条 中 央 公 民 館前、 深野三丁目自治会館前、 緑が丘公 民館前、 三箇自治会館横、 保健医療福祉 センター北側、 泉町公民館前、 中垣内公 民館前 生活安全課☎ 870・ 4010

① 1月 31日㈫・ 2月 1日㈬午前 10時 ∼午後 5時② 2月 2日㈭、 3日㈮、 6日 ㈪、 7日 ㈫ 、 8日 ㈬︵ 8時 間 程 度 ︶   ① 市役所②市内事業所   ①市役所内で の事前研修②民間事業所などで職場体 験   15∼ 29歳 の 市 内 在 住 の 無 業 者   10人   ︵ ② 参 加 1日 に つ き 5千 円 の補助あり︶ 1月 20日 ま で に 産 業 労 働 課 ☎ 870・ 4 0 1 3

後期高齢者医療制度

高額医療

高額介護合算制度の通知

  高 額 医 療・ 高 額 介 護 合 算 制 度 は、 世 帯内の後期高齢者医療制度の加入者全 員 が 1年 間︵ 毎 年 8月 1日 か ら 翌 年 7 月 31日 ま で ︶ に 支 払 っ た 医 療 保 険 と 介 護 保 険 の 自 己 負 担 額 を 合 計 し、 基 準 額 を超えた場合にその超えた額を支給す るものです。   1月 下 旬 ご ろ、 支 給 の 対 象 と な る 後 期 高 齢 者 医 療 被 保 険 者 に、 お 知 ら せ と 支 給 申 請 書 を 郵 送 し ま す の で、 必 要 事 項 を ご 記 入・ 押 印 の 上、 同 封 の 返 信 用 封筒で大阪府後期高齢者医療広域連合 宛てにご返送ください。 なお、 今回対象 と な る の は、 平 成 27年 8月 1日 か ら 平 成 28年 7月 31日 ま で の 自 己 負 担 額 で す。 大 阪 府 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 給 付 課 ☎ 06・ 4790 ・ 2031、 市 保 険 年 金 課 後 期 高 齢 者 医 療 グ ル ー プ ☎ 870・ 9629

ひったくり防止カバー

無料取り付けキャンペーン

  市 内 の ひ っ た く り 発 生 件 数 11月 = 0件   平成 28年 11月までの累計= 14件 ︵資料提供・ 四條畷警察署生活安全課︶ 1月 11日 ㈬ 午 後 4時 雨 天 時 は 18日 に 順 延 ︶   氷 野 ポ ン プ 場 公 園   先 着 100枚   自 転 車 の 人 を 優 先。 1人 1 枚まで 生活安全課☎ 870・ 4010 四條畷 学園 四條畷学園 バス停 菊水温泉 四條畷神社 北条 保育所 錦郵便局 ニ ビ ン コ 近鉄バス「大東四条」 駅 畷 条 四 崎 野 至 至忍ヶ丘 北条人権 文化センター N ●営業時間=午後4時∼10時30分(毎月1日、10日、20日は定休日)  大人250円、小人100円  菊水温泉浴場運営委員会☎877・0511(午前9時∼正午、午後1時∼3時) 飯 盛 山 麓  や す ら ぎ の 湯

(16)

情報 ボックス

「差別撤廃・人権擁護都市宣言」のまち大東

● セ ン コ ー 株 式 会 社 と セ ン コ ー グ ル ー プ 役 員 従 業 員 か ら 創 業 100 年 記 念 事 業 の 一 環 と し て 市 民 会 館 の 看 板 お よ び 掲 示 板︵ 100 円 相 当 ︶   ● 金 岡 工 建 の 金 岡 和 也 さ ん か ら 福 祉 事 業 に と 1万 円   ● 株 式 会 社 双 葉 化 学 商 会 大 東 市 学 校 警 備 労 働 組 合 か ら 福 祉 事 業 に と 3千 円   ● 大 東 の 小 天 狗 さ ん か ら 福 祉 事 業 に と 千 円

善意銀行

● 自 彊 術 体 操 ク ラ ブ か ら 福 祉 事 業 に と 3千円

愛の献血

① 1月 4 ㈬ ② 17日 ㈫ ③ 2 月 5日 ㈰ い ず れ も 午 前 10時 ∼ 正 午・ 午 後 1時 ∼ 4 30分︵ ③ は 午 後 4時 ま で ︶   住 道 駅 前 デッキ   400㎖ のみ 主 催 = ① ② 大 東 市 献 血 推 進 協 議 会 ③ 福 祉 と 教 育 の 街 を 推進する会

市役所

お仕事

課税課

☎870・9646  課税課は、市民の皆さんからお納めいただく税金につ いて、公平・公正に課税を行うための業務をしています。  主な業務としては、個人住民税(市・府民税)、法人市 民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、市たばこ税、 入湯税などの賦課事務、証明書の発行などを行っていま す。 個人住民税(市・府民税)の申告  毎年、1 月1 日(賦課期日)に大東市内にお住まいの人は、その年の2 月 16 日∼3 月15 日までに前年中の所得を市に申告していただく必要があり ます。詳しくは課税課市民税グループまでお問い合せください(7・8 ペー ジに関連記事あり)。 第

13

回 ご当地ナンバープレート受付中  市制施行60 周年を記念して、ご当地ナンバープレートの交付が始まっています。50cc 以 下、2,000 枚限定です。「大東市ならではのプレートができ、このプレートを付けて街の中を 走れるのはうれしい」とのお声を交付した人から頂いています。数年ぶりにバイクを乗り 換えるあなた、この機会にご当地ナンバープレートで街を駆け抜けてみませんか? 通常のナンバープレート か ら ご 当 地 ナ ン バ ー プ レートへの交換受付中! 交換無料です。必要なも のは現在使用されている ナンバープレートと印鑑 (認印可)です。 ①珠算検定 2月 12日㈰   ●試験種目・受験料 = 1級 2100円、 2級 1570円、 3 級 1360円   ●申込期間 ・ 方法 = 1 月 5日∼ 12日に受験料を添えて大東商 工会議所 ② リ テ ー ル マ ー ケ テ ィ ン グ︵ 販 売 士 ︶検 定 2月 15日㈬   ●試験種目・受験料 = 2級 5660円、 3級 4120円   ●申込期間 ・ 方法 =インターネット 1 月 22日まで。 窓口 1月 6日∼ 23日に受 験料を添えて大東商工会議所 ③簿記検定   2月 26日㈰   ●試験種目・受験料 = 2級 4630円、 3級 2570円、 4 級 1640円   ● 申込期間 ・ 方法 =イ ンターネット 1月 30日まで ︵ 2級と 3 級のみ︶ 。郵送 1月 20日︵必着︶ までに 受 験 申 込 書︵ ホ ー ム ペ ー ジ か ら ダ ウ ン ロード可︶に必要事項を書いて 82円切 手を貼った返信用封筒と一緒に郵送。 同 時 に 受 験 料 を 郵 便 口 座 0 0 9 3 0 - 3 - 2 8 0 1 8 1 ︵ ゆ う ち ょ 銀 行 〇九九店 ︵ぜろきゅうきゅう︶ 当座02 80181︶ に振込料を負担で振込。 窓 口 1月 6日∼ 30日に受験料を添えて 大東商工会議所 大 東 商 工 会 議 所 ☎ 871・6511 h t t p / / w w w . d a i t o -c c i . o r . j p /

各種検定試験

(17)

だいとう 平成 29(2017)年 1 月号

16

情報 ボックス

家庭教育支援チームが

「いくカフェ」を開催しました!

 保護者の皆さんが家庭で安心して子育てや教育ができるよう、家庭 教育の充実に向けた活動として、家庭教育支援チームが市内全小学校 区12か所で「いくカフェ」を開催しました。11月19日∼27日に開催した 「いくカフェ」では、キッズスペースを設けるなど多くの保護者の皆さ んにご来場いただけるようにし、お茶やお菓子を囲みながらリラック スしてお話をすることができました。

人の和で つなぐ人権 明るい社会

▲みんなで楽しくおしゃべりし ました ▲ 子どもたちも遊びに夢中 教育政策室家庭教育支援グループ☎800・7760

大阪四会所スタンプラリー 実施中

 大阪平野では江戸時代中期頃から新田が開発され、各地の新田には管理事務所である会所が置かれました。現在大阪 府内には、鴻池新田会所(東大阪市)、安中新田会所(八尾市)、加賀屋新田会所(大阪市住之江区)の三会所しか現存 していませんが、市では平野屋新田会所の遺構の一部が保存されています。  今回、市教育委員会は、平野屋新田会所の存在を多くの人に知っていただくため、三会所が以前から実施していたス タンプラリーに参加することになりました。四つの会所を巡り、大阪の発展を支えた新田開発の歴史に触れていただけ れば幸いです。  スタンプを集めた人には素敵な記念品を差し上げます。この機会にぜひご参加ください! ●スタンプ・台紙設置場所 ・歴史民俗資料館(第1・3 火曜日、年末年始休館) 野崎3-6-1 ☎876・7011 ・鴻池新田会所(月曜日、祝日の翌日(土・日曜日を除く)、年末年始休館) 東大阪市鴻池元町2-30 ☎06・6745・6409 ・安中新田会所跡旧植田家住宅(火曜日、祝日の翌日、年末年始休館。その他臨時休館あり) 八尾市植松町1-1-25 ☎072・992・5311 ・加賀屋新田会所(月曜日、年末年始休館) 大阪市住之江区南加賀屋4-8 ☎06・6683・8151 ※平野屋新田会所のスタンプは、歴史民俗資料館に設置しています 生涯学習課☎870・9105

参照

関連したドキュメント

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.

原則としてメール等にて,理由を明 記した上で返却いたします。内容を ご確認の上,再申込をお願いいた

○藤本環境政策課長 異議なしということでございますので、交告委員にお願いしたいと思