• 検索結果がありません。

3 年図画工作科実践事例 1. 単元すきな場面を - お話の絵 - ( 日本文教出版 3 4 年上 そのときの気持ちを大切に 関連 ) 2. 指導時期 5 月 3. 目標 読んだり聞いたりしたお話の 好きな場面を想像して絵に表すことを楽しむことができる イメージをふくらませて 想像したことを工夫して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3 年図画工作科実践事例 1. 単元すきな場面を - お話の絵 - ( 日本文教出版 3 4 年上 そのときの気持ちを大切に 関連 ) 2. 指導時期 5 月 3. 目標 読んだり聞いたりしたお話の 好きな場面を想像して絵に表すことを楽しむことができる イメージをふくらませて 想像したことを工夫して"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4.指導にあたって

この時期の子ども達はお話を読んだり聞いたりすることが好きである。主人公と自分を 重ね合わせたり、お話の続きを考えてみたりとお話に入り込んで楽しんでいる。 本題材は、お話の中の好きな場面を想像して絵に表そうというものである。児童の実態 に合わせ、取りあげるお話は一人一人が違ってもよいし、学級で同じものでもよい。また、 児童が読んだものであってもよいし、指導者が読み聞かせたものであってもよい。 お話の世界に慣れ親しんでいる子ども達は、お話を読んだり聞いたりしている途中にも、 次から次へとイメージを広げていることだろう。自分が表したい場面や表そうとするもの をはっきりともつだけではなく、場面の雰囲気や明るさ、風や温度、においまで次々とイ メージをふくらませて想像の世界を楽しむことができると思われる。言語として受け取っ た情報を形や色に置き換えて表現するまでには、イメージの整理が不可欠である。そこで、 ワークシートを活用して表そうとするものをより明確にさせることにした。 材料や用具については、子ども達のイメージを大切にする視点から、いろいろなものを 使わせたい。色画用紙や和紙、ボール紙など紙の質が異なるだけでも子ども達の多様な表 現が生まれる。使い慣れたパスや絵の具、さらにはサインペン、墨汁など子どもの思いに 合った描画材も選ばせてみたい。その際、選んだ紙や描画材が自分の表現しようとするも のにどのように効果的なのかを子ども達が考えてから選ばせるようにしたい。 作品が出来上がったら鑑賞し合い、友達の表現の工夫や面白さなどについて話し合い、 互いの表現を認め合えるようにしたい。

こ の単元での基本重要語彙 場面 イメージ 線描 彩色 和紙 墨汁 ボール紙

この単元で重視した言語活動

○ お話を読んだり聞いたりして、発想を広げたりイメー ジをふくらませたりする。 ○ 表現することを明確にするために、イメージしたこと を文や言葉で書きとめる。 ○ 出来上がった作品を鑑賞し合い、形や色、表し方の面 白さなどに気付き、話し合う。

3年 図画工作科実践事例

1 .単 元

すきな場面を-お話の絵-

(日本文教出版 3・4年上「そのときの気持ちを大切に」関連)

2 .指 導時 期

5月

3 .目 標

○ 読んだり聞いたりしたお話の、好きな場面を想像して絵に表すこ とを楽しむことができる。

○ イメージをふくらませて、想像したことを工夫して表すことがで きる。 ○ 自分や友達の絵を見て表し方のよさに気付き、感想を話し合うこ とができる。

(2)

5.学習指導計画(全5時間)

★評価の観点 次 時 学習活動 指導上の留意点 Ⅰ 1 時 間 ( 本 時) 1.読んだり聞いたりしたお 話の中から、絵に表した い場面を思い出し、表し 方を考える。 ○取りあげるお話は一人一人が違ってもよい し、学級で同じものでもよい。また、児童 が読んだものであってもよいし、指導者が 読み聞かせたものであってもよい。 ○自分の想像した場面のイメージを大切にす るように助言する。 ★お話の場面を絵に表すことに興味、関心を もつ。 Ⅱ 3.5 時 間 2.自分の思いに合った表し 方を考えて表現する。 ・イメージカードをもとに し て 線 描 や 彩 色 な ど を 工夫し、想像した場面を 思い通りに表す。 ○自分の表現に効果的な紙や描画材を選ぶよ うに助言する。 ○表そうとするもののイメージに合わせて、 パスや絵の具を効果的に使うように助言す る。 ・読んだり聞いたりしたお話の中から、絵に 表したい場面を思い出してみましょう。 ・それはどんな場面でしたか。イメージカー ドに言葉や文で書いてみましょう。 ・一番表したいものを丸で囲みましょう。 【ワークシート①】 「イメージカード」 ・どの場面を描こうかな。 ・図書の時間に読んだ絵本の場面にしよ う。 ・不思議な世界に行くあのお話にしよう。 ・どんな表し方をするといいかな。 ・使う紙や描画材は何がいいかな。 ・「イメージカード」に書くことで、表そ うとするものがはっきりしてきたよ。 ・表したいものにぴったりの紙を選んでみま しょう。 ・サインペンやパス、絵の具、墨汁など描く 用具も工夫してみましょう。 ・自分が表そうとする場面に合う表現を工夫しま しょう。

(3)

○線で描くときには、ゆっくり丁寧に、一度き りの線で表現するようにする。 ○表現しているうちにイメージカードに書い たことと違ってきても認めるようにする。 ★描画材を選んだり表し方を工夫したりして、 思いに合った表現をする。 Ⅲ 0 .5 時 間 3.互いに鑑賞して話し合う。 ・自分や友達の表現を見て、 工夫した表現や面白い表 し方に気付く。 ★自分や友達の作品のよさを感じ取ることが できる。 ・友達の作品や自分の作品を見て、よいところ を見付けて話し合いましょう。 ・楽しい雰囲気を表したいので、ピン ク色の画用紙に描こう。 ・昔話の雰囲気を出したいので和紙に 絵の具で描こう。 ・穴の中の場面を表したいので、土の 部分を茶色の色画用紙で貼ろう。 ・まず、サインペンを使って線で描こう。 ・イメージカードを見たら、自分の描きたいも のが思い出せたよ。 ・強そうな鬼はパスで塗り込んで表 現しよう。 ・水の中の場面だから透きとおった 感じを出そう。 ・絵の具の色を混ぜて、怪しげな雰 囲気を表す色づくりをしよう。 ・明るい色で塗っていて、空を飛んでいる 楽しさが表れているよ。 ・大きく描いてあるので、強そうな鬼だ な、と思いました。 ・和紙に描いたので、昔話の雰囲気が 出ているよ。 ・友達が描いたあのお話を、自分も読 んでみたいな。

(4)

6.本時の展開(1/5)

使用するワークシート

【ワークシート①】

学習活動 指導上の留意点 1.読んだり聞いたりし たお話の中から、絵 に 表 し た い も の に ついて話し合う。 2.読んだり聞いたりし た お 話 か ら 絵 に 描 きたい場面を選び、 そ の イ メ ー ジ を 文 や言葉で書く。 ○お話の題名だけではなく、印象に残っている 場面やなぜ心に残っているのかなども、話し 合うようにする。 ○思い出しにくい児童も、友達の話を聞くこと をきっかけにしてお話の絵を描くことへの興 味がもてるようにする。 ○表すものや周りの様子、表し方の工夫など多 面的に想像をふくらませるようにする。 ○いろいろな紙や描画材によって表現に違いが 生まれることを事前に知らせておき、自分の 思いに合ったものを選べるようにする。 絵に表したいお話について話し合う。 絵に表したい場面を想像し、ワークシートに書く。 ・読んだり聞いたりしたお話の中から、 絵に表したいものを思い出してみよ う。 ・図書の時間に読んだ「エルマーのぼうけん」 が面白かった。 ・「島ひきおに」に出てくる鬼は強そう だったから、絵に描いてみたいです。 ・不思議な世界に行くお話が忘れられないので、 それを描きます。 ・絵に描きたい場面のイメージを、文や 言葉でワークシートに書きましょう。 ・いっせいに飛び立ったカモが羽ばたいているよ うに表したいです。 ・宝石のようにきらきら輝く海は、青 と白の絵の具を重ねて描きます。 ・土の中は薄暗くて、明かりをつけ たところは暖かそうだったよ。周 りは暖かそうな色にします。 読 ん だ り 聞 い た り し た お 話 を 思 い出し、理由や根 拠 を あ げ て 説 明 す る こ と が 大 切 である。 ①出てくるもの ②周りの様子 ③ 表 し 方 の 工 夫 の 視 点 に そ っ て 整理する。色や形 で 表 現 す る と き の 手 が か り と な る 言 葉 を 選 ん で 書くようする。 (例) きらきら輝く海 暖かそうな色 色を重ねる

(5)

板書例

すきな場めんを(お話の絵)

★ えらんだおはなし ★ あらわしたい場めん ★ 出てくるものや人 ★ まわりのようす ★ あらわしかたのくふう

絵にあらわしたい場めんを考えましょう

(いろいろな紙や描画材の見本) ワークシートで 書き表せないと こ ろ が あ っ て も、それを認め、 絵に表す中で表 現していくよう 励ます。 ・楽しい雰囲気を表したいので色画用 紙に描きます。 ・昔話の世界を表現するには、和紙や 墨汁を使うといいと思います。 ・強そうな鬼はパスでしっかり塗り 込むと感じが出るだろうと思いま す。 ・描きたい場面のイメージがだいぶ はっきりしてきました。絵に表すの が楽しみです。

(6)

【図-3年 ワークシート①】

重視した言語活動

「読んだり聞いたりしたお話から絵に 描きたい場面を選び、文や言葉で書く ことによってイメージをはっきりさせ る」 ○イメージしたことを書くようにさせ る。文として書けなくても、言葉を 並べるだけでもよい。 ○ワークシートを全部書かせることよ りも、イメージを言葉で表現するこ とを大切にしたい。書けない部分が できても認め、絵に表す中で表現し ていくよう励ます。 ○「あらわしかたのくふう」は、描画材 のことなども書くとよい。あらかじ め子ども達に、材料や用具による表 現の違いなどを知らせておくように する。

ワークシート活用のポイント

絵にあらわしたい場めんを思いうかべてみましょう。 すきな場めんを(お話の絵) イメージカード 3年 組 名前( ) えらんだおはなし エルマーのぼうけん あらわしたい場めん ジャングルで出会ったとら にチューインガムをあげる ところ 出てくる人やもの エルマー とら まわりのようす う す ぐ ら く て 気 み の 悪 い ジ ャ ン グ ル あらわしかたのくふう (形・色・大きさ・ざいりょうなど) こ わ い と ら を 大 き く かく。 ジ ャ ン グ ル を み ど り い ろ の が よ う し を ち ぎってあらわす。

参照

関連したドキュメント

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

Nintendo Switchでは引き続きハードウェア・ソフトウェアの魅力をお伝えし、これまでの販売の勢いを高い水準

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

この P 1 P 2 を抵抗板の動きにより測定し、その動きをマグネットを通して指針の動きにし、流

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は