• 検索結果がありません。

まごはやさしいこ わまめ類ごまわかめ 海そう やさいさかなしいたけ きのこ 昔から日本人が食べてきた いいことずくめのたべものの頭文字です いも こめ ご ま わ ( は や さ し いこ ま まめ ご ごま わ わかめ ( 海藻 ) や やさい さ さかな し しいたけ ( きのこ ) い いも

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "まごはやさしいこ わまめ類ごまわかめ 海そう やさいさかなしいたけ きのこ 昔から日本人が食べてきた いいことずくめのたべものの頭文字です いも こめ ご ま わ ( は や さ し いこ ま まめ ご ごま わ わかめ ( 海藻 ) や やさい さ さかな し しいたけ ( きのこ ) い いも"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

まめ類 ごま わかめ 海そう やさい さかな しいたけ きのこ いも こめ

昔から日本人が食べてきた、いいことずくめのたべものの頭文字です

食事

わ(は)

「ま」

まめ

「ご」

ごま

「わ」

わかめ(海藻)

「や」

やさい

「さ」

さかな

「し」

しいたけ(きのこ)

「い」

いも

「こ」

こめ

(3)

コラム 1 13 2 14 3 15 4 16 5 17 6 18 7 19 8 20 9 21 10 22 11 23 12 コラム 24

(4)

① ① ② 戻して塩もみし水洗 おから 90g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 千切り 干ししいたけ 3枚 短冊切りし油抜き 油あげ 1/2枚 2cmに切る かんぴょう 20g 一口大に切る 鶏肉 30g しょうゆ(濃) 大さじ1 短冊切りし塩もみ こんにゃく 20g 細い短冊切り 高野豆腐 約1個 千切り 干ししいたけ 小2枚 みりん 小さじ1 千切り にんじん 1/4本 さとう(三温) 大さじ2 ささがき ごぼう 20g 水 120cc さとう(三温) 小さじ4 だしをひく けずりぶし 12g 小口切り 葉ねぎ 2本 だし汁と調味料を煮立て、干ししいたけ、 かんぴょう、高野豆腐を煮含める。 しょうゆ(淡) 小さじ1 <作り方> サラダ油 適量 しょうゆ(濃) 小さじ1 <作り方> だしをひく けずりぶし 6g 水 150cc サラダ油で鶏肉、にんじん、こんにゃく、 ごぼう、干ししいたけ、油あげをよく炒 め、けずりぶしのだしとさとう、しょうゆ を加えやわらかく煮る。 おからを加え水分がなくなるまで煮含め る。 葉ねぎを入れ手早くいりあげる。

うの花のいり煮

「かしこ煮」はかんぴょう、しいたけ、高 野豆腐の頭文字をとって名付けました。乾 物は、食べ物を長く保存して無駄なくいた だく先人の知恵から生まれた食品です。 先人の賢い知恵を見習って、食文化を引き 継ぐために・・・

(5)

① ① ② ② ③ 大豆(水煮) 90g 一口大に切り油抜き 厚揚げ 200g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 角切りし塩もみ、水洗 板こんにゃく 45g みじん切り しょうが 1.8g 角切り にんじん 1/2本 一口大に切る 豚肉 60g 角切り 干ししいたけ 2枚 清酒 小さじ1 乱切り ごぼう 45g しょうゆ(濃) 小さじ1 さとう(三温) 大さじ1 千切り 干ししいたけ 2枚 角切り 昆布 3g 短冊切り たけのこ 20g みりん 小さじ1 サラダ油 適量 しょうゆ(濃) 大さじ1 小口切り 葉ねぎ 1本 しょうゆ(濃) 小さじ2 水 適量 さとう(三温) 大さじ1 水 適量 清酒 小さじ1 <作り方> <作り方> 大豆、にんじん、板こんにゃく、ごぼう、 干ししいたけにひたひたの水、調味料を加 え、じっくりと煮含める。 昆布を加え、さらに煮て、仕上げる。 豚肉はしょうがじょうゆで下味をつける。 鍋を熱し、サラダ油を入れ、豚肉、たけの こ、干ししいたけを炒める。 水と調味料を入れ、厚揚げを加えて煮含め る。 葉ねぎを入れ仕上げる。

あつあげの炒め煮

(6)

ガーリック 少々 ぶどう酒(白) 小さじ1 こんぶ 3g 水 300cc ① ① ② ② ③ ③ 一口大に切る 鶏肉 120g 水で戻し1/20に切る 高野豆腐 3枚 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 短冊切り たまねぎ 中2個 小さく切る 鶏肉 60g 角切り じゃがいも 2個 千切り にんじん 1/3本 みじん切り パセリ 6g 2cmに切り、1%塩ゆで さやいんげん 3本 千切り にんじん 1本 短冊切り たまねぎ 中1/2個 かたくり粉 小さじ2 しょうゆ(濃) 大さじ1 豆乳 240g さとう(三温) 小さじ4 こしょう(白) 少々 サラダ油 適量 塩 小さじ1 みりん 小さじ1 だしをひく 水 適量 <作り方> <作り方> こんぶのだし汁に鶏肉、にんじん、たまね ぎ、じゃがいもを加えやわらかく煮る。 調味料と水どきかたくり粉を入れ、豆乳を 加えて煮る。 パセリを加えて仕上げる。 サラダ油を熱し、鶏肉、にんじん、たまね ぎを炒める。 水と調味料を入れ、高野豆腐を加えて煮含 める。 さやいんげんを入れて仕上げる。

チュ

高野豆腐の含め煮

(7)

① ① ② ② 水で戻し1/40に切る 高野豆腐 2枚 千切り きゃべつ 180g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 てんぷら油 適量 3㎝に切る ほうれんそう 30g かたくり粉 大さじ2 千切り にんじん 30g 短冊切り はくさい 中2枚 からいり 花かつお 3g 3cmに切る かに棒身 60g からいり すりごま 小さじ1 しょうゆ(淡) 大さじ1 しょうゆ(薄) 小さじ2 縦に裂く しめじ 1/3パック す 小さじ1 だしをひく けずりぶし 6g さとう(三温) 小さじ1 水 120cc <作り方> <作り方> 高野豆腐は水気を絞り、かたくり粉をまぶ して170∼180度の油で揚げ、油をきる。 だし汁に、調味料、白菜、しめじ、かに、 高野豆腐を入れ、煮含める。 きゃべつ・にんじん・ほうれんそうは、そ れぞれゆでる。 よく水きりした①をすりごま・花かつお、 調味料であえる。 *野菜は、はくさい・小松菜など季節の野 菜で作ります。

高野豆腐のオランダ煮

やさいのごまあえ

(8)

① ① ② ② ③ 一口大に切る 鶏肉 300g ななめうす切り ごぼう 1本 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 みじん切り にんにく 3g みじん切り しょうが 1.2g みじん切り しょうが 3g 角切り 板こんにゃく 1/2丁 清酒 小さじ1 みそ(赤) 15∼20g しょうゆ(濃) 小さじ2 からいり すりごま 小さじ1 割りほぐす 鶏卵 1/2個 さとう(三温) 小さじ1/2 塩 1つまみ みりん 小さじ1 すりごま 小さじ2 ごま 小さじ2 サラダ油 適量 揚げ油 適量 *さとうは、 上新粉またはかたくり粉 適量 味をみて加える。 <作り方> <作り方> 鶏肉をしょうが・にんにく、鶏卵、調味料 をまぜたものに20分ほどつけておく。 汁気をきり、ごま・すりごまと粉をまぶし て油で揚げる。 *ザンギとは北海道の言葉で、鶏のからあ げのことです。 なべにしょうが・ごぼうを入れサラダ油を ふりかけ、ふたをして弱火でむらし炒めを する。(時々まぜる。) ごぼうに火が通ったら、こんにゃくを加え さらに炒める。 みそ・みりんを加え、にふくませる。 すりごまを入れ、しあげる。

ごまザンギ

ごぼうのみそつくだに

(9)

① ① ② ② <作り方> <作り方> サラダ油を熱し、にんじん、あらめを炒め る。 だし汁と大豆、調味料を加えて煮込む。 サラダ油を熱し、にんじん、ひじき、油揚 げ、こんにゃくを炒める。 大豆と調味料を加え煮込む。 水 サラダ油 サラダ油 しょうゆ(濃) だしをひく けずりぶし(だし用) みりん 適量 6g 30cc しょうゆ(濃) 塩もみし、水洗 つきこんにゃく みりん さとう(三温) 千切り にんじん 浸水後、ゆでる 大豆 さとう(三温) 千切り にんじん 30g 大さじ1 大さじ1 小さじ1 よく洗い砂を除き5cmに切る あらめ 千切りし、油抜き 油揚げ 浸水後、ゆでる 大豆 よく洗い、砂を除く ひじき 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 20g 30g 15g 15g 30g 30g 30g 大さじ1 大さじ1 小さじ1 適量

あらめと大豆の煮物

ひじきの炒め煮

(10)

① ① ② ② <作り方> <作り方> ひじき、にんじん、きゅうりをゆがく。 ①を冷まし、すべての材料を調味料で和え る。 ごま油を熱し、しょうが、豚肉、にんじん こんぶの順に炒める。 調味料を加えて煮込み、仕上げにさやいん げんを加える。 しょうゆ(淡) みりん 辛子 しょうゆ(濃) こしょう(白) さとう(三温) 少々 少々 小さじ1/2 まぐろ油漬け(フレーク) みじん切り しょうが マヨネーズ ごま油 千切り にんじん 千切り にんじん 輪切り きゅうり 60g 細切り 豚肉 60g 大さじ2 よく洗い、砂を除く ひじき もどして包丁目を入れる こんぶ(細切) ゆで大豆 3㎝に切り、1%塩ゆで さやいんげん 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 3g 45g 30g 10g 20g 30g 60g 1.2g 適量 大さじ1/2 小さじ1 小さじ1/2

ひじきサラダ

こんぶの炒め煮

(11)

① ① ② ② <作り方> <作り方> だし汁に、にんじん、干ししいたけ、もず く、豆腐を加え、調味する。 仕上げに葉ねぎを加える。 だし汁に、にんじん、えのきだけを加え る。 あおさを加え、調味し、仕上げに葉ねぎを 加える。 だしをひく けずりぶし(だし用) 水 しょうゆ(淡) 煮干し(だし用) 清酒 水 25g 小さじ1 18g 750cc 小口切り 葉ねぎ みそ(赤) 塩 だしをひく けずりぶし(だし用) 千切り 干ししいたけ 3㎝に切る えのきだけ 千切り にんじん 小口切り 葉ねぎ 30g 少々 包丁目を入れる もずく もどす あおさ(乾) 角切り 豆腐 千切り にんじん 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 90g 120g 1∼2枚 90g 2g 60g 60g 30g 60g 12g 6g 750cc

もずく汁

あおさ入りみそ汁

(12)

マヨネーズ しょうゆ(淡) ① ① ② ③ ② ※ 2㎝に切る にら 90g 皮と芯をとり、 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 短冊切り ハム 30g 2cmに切る 豚肉(スライス) 120g 適切な長さに切る はるさめ 24g 一口大に切る とうがん 120g 大さじ1・1/2 水戻し後千切り 干ししいたけ 2∼3枚 小さじ1・1/2 ホールコーン(冷) 120g 千切り にんじん 90g 湯で溶く 辛子(粉) 少々 小口切り 葉ねぎ 30g こしょう(黒) 少々 塩 小さじ1/3 しょうゆ(淡) 大さじ1・小さじ1 ガーリック 少々 かたくり粉 小さじ2 清酒 小さじ1 こんぶ 3g だしをひく 煮干し 6g <作り方> <作り方> 水 720cc にらは、0.6%の塩ゆでし、ざるに上げ て冷ましておく。 はるさめもゆでで、水で冷まし、ざるに上 げて水切りしておく。 にら、ハム、はるさめをあわせ、調味料で 和える。 学校給食では、衛生管理上、ハムは蒸して から和え物に使用します。 鍋にだし汁・にんじんを入れて火にかけ、 沸騰したら、豚肉を入れてあくをひく。 さらに干ししいたけ、ホールコーン、とう がんを加えて煮る。 野菜がやわらかくなったら、調味料で味つ けし、水溶きかたくり粉を加えてとろみを つけ葉ねぎを入れて仕上げる。

にらサラダ

とうがんスープ

(13)

① ① ② ※ ② ③ 輪切り きゅうり 180g 半月切りし、あく抜き なす 60g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 しょうゆ(淡) 大さじ1 短冊切り たまねぎ 60g 千切り しょうが 0.6g 1㎝角に切る ピーマン 30g 酢 小さじ1 みじん切り にんにく 1.2g さとう(三温) 小さじ1 半月切り ズッキーニ 60g 荒く切る トマト(水煮) 90g みりん 小さじ1 0.5㎝に切る ベーコン 18g 荒く切る バジル(生) 2.4g いちょう切り にんじん 30g こしょう(白) 少々 塩 少々 オリーブ油 適量 <作り方> <作り方> きゅうりは、塩もみし、水気を取り除く。 きゅうり、しょうがをあわせ、調味液で 和える。 学校給食では、衛生管理上、野菜はゆでて 冷ましてから和え物に使用しますが、ここ では家庭での作り方として、「野菜は塩も みする」と記載しています。 鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、火にか ける。香りが出たら、ベーコン・にんじ ん・たまねぎ・ピーマン・なす・ズッキー ニ・トマト(水煮)の順に炒める。 塩・こしょうをし、野菜がやわらかくなる まで煮込む。 バジルを加えて仕上げる。

きゅうりのしょうがあえ

ラタトゥイユ

(14)

① ① ② ② ※ ③ 千切り だいこん 270g まぐろ油漬け 60g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 ゆずの皮を千切り ゆず 1.2g しょうゆ(淡) 小さじ1 千切り にんじん 30g 千切り にんじん 150g 塩 小さじ1/2 こしょう(白) 少々 酢 大さじ1 塩 少々 さとう(三温)大さじ1・小さじ1 サラダ油 適量 <作り方> <作り方> だいこん・にんじんは塩もみし、水気を取 り除く。 だいこん・にんじん・ゆずを一緒にし、ゆ ずのしぼり汁と調味液で和える。 学校給食では、衛生管理上、野菜はゆでて 冷ましてから、あえものに使用しますが、 ここでは家庭での作り方として、「野菜は 塩もみする」と記載しています。 フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを 炒める。 にんじんがやわらかくなったら、まぐろ油 漬けを加え、さらに炒める。 調味料で味付けして仕上げる。

ゆずなます

にんじんしりしり

(15)

① ② 下準備等 材料 約4∼5人分    食べ物にはいちばんおいしくて栄養たっぷり な時期「旬(しゅん)」があります。「旬」と は自然の中でふつうに育てた野菜や果物が取れ る季節や、魚がたくさんとれる季節のことで、 食べ物によってその時期は違います。  学校給食では、旬の食べ物をなるべくとりい れて、子どもたちに自然のめぐみや四季の変化 を感じてもらえるようにしています。  春が旬の食べ物  ・菜の花・たけのこ・いちご・サワラ  夏が旬の食べ物  ・きゅうり・トマト・なす・かぼちゃ・アジ  秋が旬の食べ物  ・さつまいも・きのこ類・サンマ・サケ  冬が旬の食べ物  ・はくさい・だいこん・ブロッコリー・ブリ 一口大に切る 鶏肉 180g ささがきにする からいり ごま 6g さとう(三温) 大さじ1 ごぼう 120g かたくり粉 適量 てんぷら油 適量 しょうゆ(濃) 大さじ1 清酒 大さじ1 <作り方> 鍋に、さとう・しょうゆ・清酒を入れて火 にかけて、ひと煮立ちしたら火を止め、た れを作っておく。 ごぼう、鶏肉にかたくり粉をまぶし、てん ぷら油で揚げる。 ①の鍋の中に②のごぼう・鶏肉・ごまを入 れて、たれを全体にからめる。

鶏ごぼう

食べ物と日本の四季

(16)

① ② わかめ(干) 3g 千切り にんじん 90g  給食の献立の中で、みそ汁は登場する回数が 多いのですが、その時々で、だしの種類、みそ の種類、使う食材量(主に野菜)の種類が違い ます。  だしの種類   ・煮干しとけずりぶしの合わせだし   ・あごだし  みその種類   ・米みそ (みそ(赤))   ・麦みそ   ・大豆みそ(八丁みそ)   ※献立表では(    )の名前で    表示されています。  野菜の種類   ・たまねぎ・じゃがいも・きゃべつ   ・かぼちゃ・なす   ・さつまいも・さといも   ・かぶ・大根・にんじん    などを、季節に応じてとりいれます。 下準備等 材料 約4∼5人分 角切り 豆腐 120g 千切りし油抜き 油あげ 30g みそ(赤) 54g だしをひく けずりぶし 12g 小口切り 葉ねぎ 30g 一口大に切る かぶ 120g 煮干し 6g 水 720CC <作り方> 鍋にだし汁とにんじんを入れて火にかけ、 沸騰したら、油あげ・豆腐・かぶの順に入 れて煮る。 かぶがやわらかくなったら、みそを入れて 味付けし、わかめと葉ねぎを加えて仕上げ る。

かぶのみそ汁

給食のみそ汁について

(17)

カレー粉 しょうゆ(濃) ぶどう酒(赤) 塩/こしょう(黒)小さじ1/2 /少々 しょうが/にんにく サラダ油 水 ① ① ② ② ③ ③ ※ 2㎝に切る 牛肉(スライス) 180g 一口大に切る 鶏肉 180g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 いちょう切り にんじん 120g 短冊切り たまねぎ 180g 短冊切り たまねぎ 240g いちょう切り にんじん 120g 半月切り ズッキーニ 60g 乱切り れんこん 90g 一口大に切る かぼちゃ 120g 一口大に切る だいこん 120g 小麦粉/バター 36g/36g カレー粉 小さじ1 半月切りし、あく抜き なす 90g 乱切り ごぼう 60g 大さじ1 ケチャップ 大さじ1・1/2 米油 適量 大さじ1 しょうゆ(淡) 大さじ1 ウスターソース 大さじ1・1/2 しょうゆ(濃) 小さじ2 清酒 小さじ1 小さじ1 塩 少々 ガーリック 少々 みじん切り 3g/1.8g かたくり粉 小さじ2 <作り方> <作り方> 適量 だしをひく けずりぶし(だし用)6g 420CC 水 600CC バターと小麦粉をよく炒めて、ルゥをつく る。水でのばしておく。 鍋にサラダ油とにんにく、しょうがを入れ 加熱し香りがでたら、食材を炒め、塩こ しょうをする。 ①ののこりの分量の水を加え煮る。野菜が やわらかくなったら、調味料・ルーを加え て15分ほどさらに煮込んで仕上げる。 鍋に米油を熱し、鶏肉、野菜(かたいもの から順に)を入れて炒め、塩・こしょう・ ガーリック・カレー粉をふる。 だし汁を加えて野菜がやわらかくなるまで 煮る。しょうゆを入れて味を整える。 水溶きかたくり粉でとろみをつけて仕上げ る。 小麦粉とバターのルゥを使用しないカレー

夏野菜カレー

冬野菜カレー

(18)

さとう(三温) ① ① ② ③ ② ③ 角切り ぶり 300g 一口大に切る いわし 240g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 てんぷら油 適量 かたくり粉 適量 かたくり粉 適量 さんしょ 少々 しょうゆ(濃) 大さじ1/2 しょうゆ(濃) 小さじ2 てんぷら油 適量 小さじ1大さじ1 水 30㏄ みりん 小さじ1 みりん 小さじ1/2 さとう(三温) 小さじ2 清酒 小さじ1 <作り方> <作り方> ぶりにかたくり粉をまぶして油で揚げる。 調味料と水を煮立ててたれをつくる。 ①に②をからめる。 いわしにさんしょとかたくり粉をまぶして 油で揚げる。 調味料を煮立ててたれをつくる。 ①に②をからめる。

ぶりのてりに

いわしのかばやき

(19)

① ① ② ② 一口大に切る かつお 300g 1切れ約50g さんま(筒切り) 4切れ 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 しょうゆ(濃) 小さじ2 しょうゆ(濃) 小さじ2・1/2 みじん切り しょうが 6g みじん切り しょうが 6g てんぷら油 適量 みりん 小さじ1/2 かたくり粉 適量 さとう(三温) 小さじ1大さじ1 酢 大さじ4/5 水 120㏄ うす切り たまねぎ 120g だしをひく こんぶ(だし用) 3g さとう(三温) 小さじ1大さじ1 しょうゆ(淡) 小さじ2 清酒 小さじ1 <作り方> <作り方> かつおにしょうがとしょうゆ(濃)で下味を つけて、かたくり粉をまぶして油で揚げ る。 たまねぎと酢・しょうゆ(淡)・さとう(三 温)・清酒を煮立ててソースを作る。 ①に②をからめる。 ※新玉ねぎの時季にどうそ! だし汁と調味料としょうがを煮立てる。 さんまを入れて煮る。 ※だしの量は魚が浸るくらいに調整してく ださい。

かつおの新玉ソース

さんまのにつけ

(20)

① ① ② ② 1切れ約50g さば(3枚おろし) 4切れ かなぎちりめん 30g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 みそ(赤) 大さじ1 しょうゆ(濃) 小さじ2/3 みじん切り しょうが 3g からいり ごま 小さじ2/3 さとう(三温) 小さじ1大さじ1 みりん 小さじ2/3 しょうゆ(濃) 小さじ1 さとう(三温) 小さじ1・1/3 だしをひく こんぶ(だし用) 3g みりん 小さじ1/2 千切り しょうが 少々 水 120㏄ <作り方> <作り方> だし汁としょうが、調味料とみそ(赤)を煮 立てる。 さばを入れて煮る。 ※水分量は魚が浸るくらいに調整してくだ さい。 かなぎちりめんとしょうが、調味料を入れ て煮る。 ごまをふりいれる。 ※かなぎちりめんは、いかなごの稚魚で す。いかなごは春を告げる魚といわれてい ます。春に新物が出ます。

さばのみそに

かなぎちりめんの甘辛煮

(21)

① ① ② ② ③ ※ 角切り 豆腐 60g 精白米 300g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 千切り しいたけ 30g 短冊切りし油抜き 油あげ 20g 縦にさく しめじ 60g もち米 120g 3cmに切る えのきだけ 60g 縦にさく しめじ 60g ほぐす なめこ 30g 千切り にんじん 30g 小口切り 葉ねぎ 30g 千切り しいたけ 15g 小さく切る 鶏肉 60g ほぐす まいたけ 60g だしをひく 煮干し(だし用) 3g 清酒 30g けずりぶし(だし用) 6g しょうゆ(淡) 42g 米みそ 大さじ1 だしをひく けずりぶし(だし用) 6g 八丁みそ 大さじ2 昆布(だし用) 3g 水 700cc 水 520cc <作り方> <作り方> だし汁に鶏肉、きのこ類を入れて煮る。 豆腐を入れてみそを加える。 味を調え、葉ねぎを入れて仕上げる。 精白米ともち米をだし汁に浸漬する。 調味料を加えて軽く混ぜ、米の上に油揚 げ、にんじん、きのこ類をのせて炊く。 もち米がない場合は精白米を足してくださ い。また、無洗米の場合は水分量を調整し てください。

きのこ汁

きのこごはん

(22)

① ① ② ② ③ ③ 縦にさく しめじ 30g 一口大に切る 鶏肉 60g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 短冊切り エリンギ 60g 5cmに切る 糸こんにゃく 60g 千切り しいたけ 30g 一口大に切る 豚肉 60g 0.5cm幅に切る ベーコン 20g 縦にさく しめじ 60g 短冊切り 玉ねぎ 60g 千切り にんじん 60g みじん切り にんにく 0.5g 短冊切り 白菜 90g みじん切り パセリ 少々 緑豆もやし 60g こしょう 少々 2cmに切る にら 30g 塩 小さじ1/4 短冊切りし油抜き 油あげ 30g しょうゆ(淡) 大さじ2 オリーブ油 適量 すり身団子 90g ごま油 適量 清酒 小さじ1 こんぶ(だし用) 3g だしをひく けずりぶし(だし用) 12g <作り方> <作り方> 水 550cc フライパンにオリーブ油をいれ、加熱した らにんにくを炒めて香りを出す。 次にベーコン、玉ねぎの順に炒める。 きのこ類を炒めて調味し、パセリを加えて 仕上げる。 だし汁に肉類を入れて煮る。 しめじや野菜を加え、調味料で味を調え る。 ごま油を加えて仕上げる。 ※きのこ以外にも野菜がたっぷり食べるこ とができます。

秋の味覚ソテー

ちゃんこなべ

(23)

① ① ② ② ③ 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 一口大に切る さといも 180g いちょう切り さつまいも 120g 一口大に切る 牛肉 120g ゆで大豆 50g 短冊切りし、塩もみ板こんにゃく 75g こいわし 30g いちょう切り だいこん 100g かたくり粉 適量 小口切り 葉ねぎ 30g からいり ごま 小さじ1 いちょう切り にんじん 60g てんぷら油 適量 しょうゆ(淡) 大さじ1 しょうゆ(淡) 大さじ1 しょうゆ(濃) 大さじ1 さとう(三温) 大さじ1 だしをひく けずりぶし 6g みりん 小さじ1 清酒 小さじ1 水 600CC だし汁に、牛肉、にんじん、こんにゃくを 入れて煮る。 だいこん、さといもを入れてよく煮る。 調味料を入れ、葉ねぎを入れて仕上げる。 かたくり粉をまぶしたゆで大豆、さつまい も、こいわしを油で揚げる。 調味料を煮立せ、たれをつくりごまと共に ①にからめる。 <作り方> <作り方>

いもこ汁

大豆と小魚と芋の揚げ煮

(24)

① ② ③ ① ② ③ 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 一口大に切る さといも 180g 短冊に切る いか 120g 一口大に切る 鶏肉 120g 一口大に切る さといも 180g 短冊切りし、塩もみ 板こんにゃく 120g さとう(三温) 小さじ2 一口大に切り、油抜き 厚揚げ 120g しょうゆ(濃) 大さじ1/2 いちょう切り だいこん 210g 水 適量 いちょう切り にんじん 120g みりん 小さじ1/2 しょうゆ(濃) 大さじ2 輪切り ちくわ 90g かたくり粉 小さじ1 さとう(三温) 大さじ2 水 240cc だしをひく けずりぶし 12g <作り方> いかを調味料で煮る。 ①からいかを取り出し、煮汁に、適量の 水、さといもを入れて煮る。 さといもがやわらかくなったら、再びいか を入れて煮て仕上げる。 だしに、鶏肉、にんじん、だいこん、厚揚 げを入れて煮る。 さといも、ちくわを入れてよく煮る。 少量の水で溶いたかたくり粉を入れて仕上 げる。 <作り方>

のっぺい

さといもといかの煮物

奈良の春日大社若宮の「おん祭り」の日程は 12月17日が中心ですが15日から18日 です。奈良では、その日に、のっぺいを食べ る習慣が昔から続いています。

(25)

① ① ② ② ③ ④ ③ ④ ※ 一口大に切る じゃがいも 240g 精白米 360g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 うす切り たまねぎ 90g 油を切る さば油漬け缶 90g 0.5cmに切る ベーコン 30g 角切りして水切り 豆腐 90g サラダ油 適量 千切り にんじん 20g みじん切り パセリ 少々 ささがき ごぼう 20g さとう(三温) 小さじ1 しょうゆ(濃) 大1、小1 酢 小さじ1 千切りして油抜き 油揚げ 20g ガーリック 少々 みりん 小さじ1 こしょう 少々 しょうゆ(淡) 小さじ2 塩 少々 水 450cc <作り方> <作り方> じゃがいもは、少しかために塩ゆでする。 サラダ油でベーコン、たまねぎを炒める。 ②に①を加えて調味する。 ③にパセリを加える。 精白米を浸漬する。 さば缶、にんじん、ささがきごぼう、油揚 げ、豆腐を炒めてから、冷ます。 ①に調味料を加え、軽く混ぜる。 ③の米の上に冷ました②をのせて炊く。 無洗米の場合水分量を調整する。

ジャーマンポテト

とふめし

(26)

① ① ② ② ※ ※ 精白米 420g 精白米 390g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 かに(粗ほぐし) 45g 小さい角切り 鶏肉 60g 2cmに切る かに棒身 50g 発芽玄米 30g 清酒 大さじ2 ささがき ごぼう 20g しょうゆ(淡) 42g 千切りし油抜き 油あげ 20g だしをひく 水 500cc もどして千切り 干ししいたけ 2g こんぶ(だし用) 3g 千切り にんじん 30g 清酒 大さじ2 しょうゆ(淡) 42g 水 500cc <作り方> <作り方> だし汁に精白米を浸漬する。 調味料を加えて軽く混ぜ、米の上にかにを のせ、炊く。 無洗米の場合、水分量を調整する。 精白米と発芽玄米を浸漬する。 調味料を加えてかるく混ぜる。 米の上に鶏肉、油揚げ、ささがきごぼう、 にんじん、干ししいたけをのせ、炊く。 発芽玄米がない場合は精白米を足してくだ さい。また、無洗米の場合は水分量を調整 してください。

かにめし

かやくごはん

(27)

① ① ② ② ※ ※ 精白米 360g 精白米 300g 下準備等 材料 約4∼5人分 下準備等 材料 約4∼5人分 塩 小さじ1弱 小さく切る たこ 120g 角切りして浸水 さつまいも 150g もち米 120g 水 480cc 千切り にんじん 60g 清酒 大さじ2 千切りし油抜き 油揚げ 18g しょうゆ(淡) 42g 水戻し後千切り 干ししいたけ 3g こんぶ(だし用) 3g 清酒 大さじ2 水 460cc だしをひく けずりぶし(だし用)6g <作り方> <作り方> 精白米を浸漬する。 調味料を加えて混ぜ、米の上にさつまいも をのせ、炊く。 無洗米の場合、水分量を調整する。 精白米ともち米をだし汁に浸漬する。 調味料を加えて軽く混ぜ、米の上にたこ、 油揚げ、にんじん、干ししいたけをのせて 炊く。 もち米がない場合は精白米を足してくださ い。また、無洗米の場合は水分量を調整し てください。

さつまいもごはん

たこめし

(28)

しょうゆ 6 18 240 みりん・みそ 6 18 230 食塩 6 18 240 天然塩・粗塩 5 15 180 上白糖 3 9 130 グラニュー糖 4 12 180 ざらめ 5 15 200 水あめ・はちみつ 7 21 280 マーマレード 7 21 270 ジャム 7 21 250 小麦粉(強力粉・薄力粉) 3 9 110 片栗粉 3 9 130 生パン粉・パン粉 1 3 40 コーンスターチ 2 6 100 上新粉 3 9 130 ベーキングパウダー 4 12 150 カレー粉 2 6 80 練りからし・練りわさび 6 粉ゼラチン 3 9 130 牛乳 5 15 210 スキムミルク 2 6 90 トマトケチャップ 5 15 230 トマトピューレ 5 15 210 ウスターソース 6 17 230 マヨネーズ 4 12 190 粉チーズ 2 6 90 生クリーム 5 15 210 ごま 3 9 130 練りごま 5 15 210 油・バター・マーガリン 4 12 180 飯給食」となった川西市では、和食を中心に、旬の 食材、季節の味を大切に、地元の食材も用いた手作 り給食を心がけています。 給食でなくても、和食を選ぶ人になってほしいと 思い、「まごはやさしいこ」をキーワードにレシピ 集をまとめました。 自分の健康だけでなく、地球環境にもやさしい、 未来につながる食べ方をしてほしいと願っています。 給食で作っているのは、こどもたちの未来です。 伝えたいのは、自然の循環の「わ」の中にある命 の営みです。 そんな思いが、命のバトンとして、手から心へ届 きますように。

参照

関連したドキュメント

わかうど 若人は いと・美これたる絃を つな、星かげに繋塞こつつ、起ちあがり、また勇ましく、

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

この度は「Bizメール&ウェブ エコノミー」を

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

やま くず つち いし いわ みず いきお..

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

本日は、三笠宮崇 たか 仁 ひと 親王殿下が、10月27日に薨 こう 去 きょ されまし

○齋藤部会長 ありがとうございました。..