• 検索結果がありません。

積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

0 10 20 30 40 50 60 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 積算噴出 量 (DR km 3) 噴出年代(年前:暦年)

噴出量-時間階段図(浅間火山)

黒斑期 牙グループ 剣ヶ峰グループ 三ツ尾グループ 年代・噴出量が不明なイベント ※楕円の幅は想定される活動期間に相当 活動年代が期間として 反映されているイベント OK‐1~OK‐22 OK‐23~OK‐59 OK‐60~OK‐61 板鼻褐色軽石0,0.5 萩生軽石 仙岩溶岩 (上,中,下部) AM‐1〜AM‐5 第二活動期火砕流 第二活動期溶岩流 AM‐16,AM‐17, AM‐19,AM‐20 29 34 39 44 49 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 積算 噴出量 (D R km 3) 噴出年代(年前:暦年)

噴出量-時間階段図(浅間火山)

前掛期 浅間草津テフラ 等 黒斑期 仙人 グループ 仙岩期,軽石流期 年代・噴出量が不明なイベント ※ 楕円の幅は想定される活動期間に相当 活動年代が期間として 反映されているイベント 室田軽石 白糸の滝降下 軽石堆積物, 小浅間溶岩ドーム 天明噴火 天仁噴火 4世紀中葉噴火 OK‐60~OK‐61 板鼻褐色軽石 0,0.5 萩生軽石 仙岩溶岩(上,中,下部) AM‐16,AM‐17, AM‐19,AM‐20 AM‐24,AM‐25 AM‐1〜AM‐5 第二活動期火砕流第二活動期溶岩流 AH‐13~AH‐11 仙人溶岩 グループ 噴出物 (年前:暦年)年代 噴出量 (DRE km3) 噴出物 年代 (年前:暦年) 噴出量 (DRE km3) 2008-2009年噴火5-6 - 小規模火砕流 2004年噴火 10 0.002 As-B' 1990年噴火 24 - 軽石火山砂層 1982-1983年噴火31-32 - サージ堆積物 1973年噴火 41 0.0004 降下軽石 1965年噴火 49 - 赤色火山灰層 886-906 0.01 1961年噴火 53 0.00004 上の舞台溶岩 1958-1959年噴火55-56 0.0002 追分火砕流 1952-1955年噴火59-62 - 浅間B降下軽石 1950-1951年噴火63-64 0.00004 AM-19,20 1329 不明 1949年噴火 65 - 丸山溶岩 1947年噴火 67 0.00004 下の舞台溶岩 1946年噴火 68 - 湯の平溶岩 1944-1945年噴火69-70 - 黒豆河原溶岩 1938-1942年噴火72-76 0.0002 黒 豆 河 原 南 火 砕 流 1934-1937年噴火77-80 0.0002 浅間C降下軽石 1929-1932年噴火82-85 0.0001 AM-16,17 1600 不明 1927-1928年噴火86-87 - 休止期 - - 1924年噴火 90 - D1,D2降下軽石 5200 0.13 1920-1922年噴火92-94 - 溶岩流 5450※ 1 不明 1915-1919年噴火95-99 - 千ヶ滝降下軽石 5700 0.04 1908-1914年噴火100-106 0.0001 御代田降下軽石 6100 0.13 1907年噴火 107 - 火砕流 6200※ 1 不明 1904年噴火 110 - 六合降下軽石 6300 0.29 1902年噴火 112 - AM-10 6800※ 1 0.001 1900-1901年噴火113-114 - 休止期 6800-8600 - 1899年噴火 115 - 熊川降下軽石 8600 0.07 1894年噴火 120 - 藤岡降下軽石 9200 0.19 1889年噴火 125 - AM-6 9790※ 2 0.003 1879年噴火 135 - AM-5 AM-4 AM-3 AM-2 AM-1 10,380※ 2 10,970※ 2 11,560※ 2 12,150※ 2 12,740※ 2 不明 1875年噴火 139 - 仏岩上部溶岩 不明 1864,1866, 1867,1869年噴火 145, 147, 148, 150 - 小諸第2軽石流 1815年噴火 199 - 堀井戸火山灰 1803年噴火 211 - 浅間-総社軽石 鬼押出溶岩 AH-13~AH-11 13,480-15,280 0.005 釜山火砕丘 仏岩中部溶岩  不明 天明泥流 立 川 ロ ー ム 層 上 部 ガ ラ ス 質 火 山 灰 鎌原火砕流/ 岩屑なだれ カラフル火山灰 上部 沓掛泥流 浅間草津テフラ 吾妻火砕流 カラフル火山灰 下部 NNW降 下 火 砕 堆 積 物 小諸第一(北軽井沢)火砕流 NE降下軽石 平原火砕流 ESE降下火砕堆積物 (浅間A) 板鼻黄色 降下軽石 1777年噴火 237 - 大窪沢第二 火砕流 1776年噴火 238 - 大窪沢第二 降下軽石 1754年噴火 260 - 大窪沢第一 火砕流 1752年噴火 262 - 大窪沢第一降下軽石 1733年噴火 281 - 仙岩下部溶岩 20,420 不明 1732年噴火 282 - 大窪沢軽石-0 21,520※ 2 0.01 1729年噴火 285 - 大滝第2スコリア 22,620※ 2 0.002 1728年噴火 286 - 大滝第1スコリア 23,720※ 2 0.003 1722-1723年噴火291-292 - 小浅間 溶岩ドーム 1721年噴火 293 0.0001 白糸の滝降下 軽石堆積物 1720年噴火 294 - 萩生軽石 25,480※ 2 不明 1719年噴火 295 - 離山火山灰 1718,1717, 1713年噴火 293,294, 301 - 離山溶岩ドーム 1711年噴火 303 - 雲場 降下火山灰 1710年噴火 304 - 雲場火砕流 1708-1709年噴火305-306 - 板鼻褐色軽石-7 26,380※ 2 0.92 1706年噴火 308 - 板鼻褐色軽石-6 26,620※ 2 0.28 1703-1704年噴火310-311 - 板鼻褐色軽石-5 26,860※ 2 0.53 1695年噴火 319 - 仙人 溶岩グループ 26,380-31,000 (活動期間包含) 2 1669年噴火 345 - 板鼻褐色軽石-4 27,100※ 2 0.45 1655-1661年噴火353-359 - 板鼻褐色軽石-3 27,340※ 2 0.05 1647-1652年噴火362-367 - 板鼻褐色軽石-2 27,580※ 2 0.79 1644-1645年噴火369-370 - 塚原・塩沢・応桑岩屑なだれ 27,830 - 1605,1609年噴火405,409 - 板鼻褐色軽石-1 28,120※ 2 0.91 1600年噴火 414 - 板鼻褐色軽石-0.5 28,410※ 2 不明 1597年噴火 417 - 板鼻褐色軽石-0 28,700※ 2 不明 1596年噴火: 浅間A'軽石 418 0.004 室田軽石 29,000(ATと同時期 と仮定) 1.58 1595年噴火 419 - OK-60~61 31,000 不明 1591年噴火 423 - 休止期 - - 1590年噴火 424 - 三ツ尾根 溶岩グループ 10.64 1582年噴火 432 - OK-51,52,54~59 不明 1534年噴火 480 - OK-28~OK-50 不明 1532年噴火 482 0.001 Ok-23~27 不明 1527-1528年噴火486-487 - 石尊山 溶岩ドーム 80,000 0.05 AM-24,25 不明 - OK-10〜OK-22 不明 OK-1~OK-9 不明 剣ヶ峰 溶岩グループ 牙溶岩グループ   6.浅間火山 -:岩屑なだれ,活動休止期間 ※1:層序関係から年代を推定して反映 ※2:時間間隙を均等分配して年代を推定 0.57 231 前掛 期 第三 活動 期 第三 活動 期 前掛 期 第二 活動 期 第 一活動 期 黒斑 期 仙人 グ ル ー プ 仙岩 期, 軽 石 流 期 6.浅間火山 -:水蒸気爆発   (イベントの詳細が不明なため,    マグマ噴火の可能性もある) 三 ツ 尾グ ルー プ 牙 グ ル ー プ , 剣ヶ 峰グ ルー プ 886 906 1664 13,300 15,850 19,620 20,360 24,820 26,140 40,000-70,000 80,000-130,000 80,000-130,000 0.02 0.95 0.5 0.44 4.38 0.51 0.92 1.39 0.22 19

第 6-1 図 噴出量-時間階段図(浅間火山)

(3)

第 6-1 表 データセット(浅間火山)

種類 年代値 根拠 信頼度 年代(年前:暦年) 注2) 根拠 信頼度 体積(DRE) 注4) 2008~ 2009年 噴 火 水蒸気,マグマ噴火: 降下火砕物 AD2008~2009 近代観測 ◎ 5-6 - 1×10‐ 5 引用 △ - - - 2004年噴火ストロンボリ-ブルカノ式噴 火:降下火砕物 AD2004 近代観測 ◎ 10 10 0.002※ 4 6×10- 5※ 4 測量 結 果 (火 口 内 ) 定置 観 測 (放 出 分 ) ○ ○ 0.00206 0.002 47.99242 1990年噴火水 蒸 気 噴火 : 降 下 火 砕物 AD1990 近代観測 ◎ 24 - 1×10 ‐ 6 引用 △ - - - 1982~ 1983年 噴 火 水 蒸 気 噴 火 :降 下 火 砕 物 ,火 砕 流 ,泥 流 AD1982~1983 近代観測 ◎ 31-32 - 3.3×10- 4 0.29 引用 GIS算 出体 積 △ ○ - - - 1973年噴火火 山 弾 ,火 山 灰, 火 砕 流 AD1973 近代観測 ◎ 41 41 0.00044※ 4 引用 △ 0.00044 0.0004 47.99042 1965年噴火水蒸気噴火 AD1965 近代観測 ◎ 49 - 不明 - - - - - 1961年噴火ストロンボリ-ブルカノ式 :降 下 火 砕 物 ,火 砕 流 AD1961 近代観測 ◎ 53 53 0.00004 ※ 4 引用 △ 0.00004 0.00004 47.99002 1958~ 1959年 噴 火 ブルカノ式噴火:火砕流, 降下火砕物 AD1958〜1959 近代観測 ◎ 55-56 55-56 0.00022※ 4 引用 △ 0.00022 0.0002 47.98998 1952〜 1955年 噴 火 降下火砕物 AD1952〜1955 近代観測 ◎ 59-62 - 不明 - - - - - 1950~ 1951年 噴 火 降下火砕物 AD1950~1951 近代観測 ◎ 63-64 63-64 4×10 - 5※ 4 引用 △ 0.00004 0.00004 47.98978 1949年噴火降下火砕物 AD1949 近代観測 ◎ 65 - - - - - - - 1947年噴火降下火砕物 AD1947 近代観測 ◎ 67 67 4×10- 5※ 4 引用 △ 0.00004 0.00004 47.98974 1946年噴火降下火砕物 AD1946 近代観測 ◎ 68 - 不明 - - - - - 1944~ 1945年 噴 火 降下火砕物 AD1944~1945 近代観測 ◎ 69-70 - 不明 - - - - - 1938~ 1942年 噴 火 降下火砕物 AD1938~1942 近代観測 ◎ 72-76 72-76 0.0002 ※ 4 引用 △ 0.0002 0.0002 47.9897 1934~ 1937年 噴 火 降下火砕物 AD1934~1937 近代観測 ◎ 77-80 77-80 0.00024※ 4 引用 △ 0.00024 0.0002 47.9895 1929~ 1932年 噴 火 降下火山灰 噴石 AD1929~1932 近代観測 ◎ 82-85 82-85 0.00012※ 4 引用 △ 0.00012 0.0001 47.9893 1927~ 1928年 噴 火 降下火砕物 AD1927~1928 近代観測 ◎ 86-87 - 不明 - - - - - 1924年噴火降下火砕物 AD1924 近代観測 ◎ 90 - 不明 - - - - - 1920〜 1922年 噴 火 降下火砕物 AD1920〜1922 近代観測 ◎ 92-94 - 不明 - - - - - 1915〜 1919年 噴 火 降下火砕物 (詳細不明) AD1915〜1919 近代観測 ◎ 95-99 - 不明 - - - - - 1908~ 1914年 噴 火 降下火山灰 AD1908~1914 近代観測 ◎ 100-106 100-106 0.00013 ※ 4 引用 △ 0.00013 0.0001 47.9892 1907年噴火降下火砕物 AD1907 近代観測 ◎ 107 - 不明 - - - - - 1904年噴火降下火砕物 AD1904 近代観測 ◎ 110 - 不明 - - - - - 1902年噴火降下火砕物 AD1902 近代観測 ◎ 112 - 不明 - - - - - 1900~ 1901年 噴 火 降下火砕物 AD1900~1901 近代観測 ◎ 113-114 - 不明 - - - - - 1899年噴火降下火砕物 AD1899 古文書解析 ◎ 115 - 不明 - - - - - 1894年噴火降下火砕物 AD1894 古文書解析 ◎ 120 - 不明 - - - - - 1889年噴火降下火砕物 AD1889 古文書解析 ◎ 125 - 不明 - - - - - 1879年噴火詳細不明 AD1879 古文書解析 ◎ 135 - 不明 - - - - - 1875年噴火降下火砕物 AD1875 古文書解析 ◎ 139 - 不明 - - - - - 1864,1866,1867,18 69年噴火 詳細不明 AD1864,1866,1867,1869 古文書解析 ◎ 145, 147, 148, 150 - 不明 - - - - - 1815年噴火降下火砕物 AD1815 古文書解析 ◎ 199 - 不明 - - - - - 1803年噴火降下火砕物 AD1803 古文書解析 ◎ 211 - 不明 - - - - - 鬼押出溶岩溶岩流 0.17 0.29※ 4 根拠未記載 面積と層厚から算出 △ ○ 0.29 釜山火砕丘溶結火砕岩 0.04 円錐近似 ○ 0.04 天明泥流 泥流 不明 - - - 鎌 原 火 砕 流/ 岩 屑 な だ れ 火砕流/ 岩屑なだれ 0.01~0.001 0.001 0.047 面積と層厚から算出 〃(スコリア流) 引用 ○ ○ △ - 沓掛泥流 泥流 不明 - - - 吾妻火砕流火砕流 0.15※ 4 0.15※ 4 0.09 根拠未記載 面積と層厚から算出 面積と層厚から算出 △ ○ ○ 0.15 NNW降下火砕 堆積物 降下軽石, 火山灰 0.0003※ 4 ○ 0.0003 NE降下軽石降下軽石, 火山灰 0.001※ 4 ○ 0.001 ESE降下火砕堆積物 (浅間A) 降下軽石,火山灰,ス コリア 0.03※ 4 1.078 2.61 (同上) 早川法 GIS算出体積 ○ ○ ○ 0.03 1777年噴火詳細不明 AD1777 古文書解析 ◎ 237 - 不明 - - - - - 1776年噴火降下火砕物 AD1776 古文書解析 ◎ 238 - 不明 - - - - - 1754年噴火降下火砕物 AD1754 古文書解析 ◎ 260 - 不明 - - - - - 1752年噴火詳細不明 AD1752 古文書解析 ◎ 262 - 不明 - - - - - 1733年噴火降下火砕物 AD1733 古文書解析 ◎ 281 - 不明 - - - - - 1732年噴火詳細不明 AD1732 古文書解析 ◎ 282 - 不明 - - - - - 1729年噴火降下火砕物 AD1729 古文書解析 ◎ 285 - 不明 - - - - - 1728年噴火詳細不明 AD1728 古文書解析 ◎ 286 - 不明 - - - - - 1722~ 1723年 噴 火 降下火砕物 AD1722~1723 古文書解析 ◎ 291-292 - 不明 - - - - - 1721年噴火降下火砕物 AD1721 古文書解析 ◎ 293 293 0.0001 引用 △ 0.00006 0.0001 47.4191 1720年噴火詳細不明 AD1720 古文書解析 ◎ 294 - 不明 - - - - - 1719年噴火降下火砕物 AD1719 古文書解析 ◎ 295 - 不明 - - - - - 1718,1717,1713年 噴火 降下火砕物 (詳細不明) AD1718,1717,1713 古文書解析 ◎ 293, 294, 301 - 不明 - - - - - 1711年噴火降下火砕物 AD1711 古文書解析 ◎ 303 - 不明 - - - - - 1710年噴火詳細不明 AD1710 古文書解析 ◎ 304 - 不明 - - - - - 1708~ 1709年 噴 火 降下火砕物 AD1708~1709 古文書解析 ◎ 305-306 - 不明 - - - - - 1706年噴火詳細不明 AD1706 古文書解析 ◎ 308 - 不明 - - - - - 1703~ 1704年 噴 火 降下火砕物 AD1703~1704 古文書解析 ◎ 310-311 - 不明 - - - - - 1695年噴火降下火砕物 AD1695 古文書解析 ◎ 319 - 不明 - - - - - 1669年噴火詳細不明 AD1669 古文書解析 ◎ 345 - 不明 - - - - - 1655〜 1661年 噴 火 詳細不明 AD1655〜1661 古文書解析 ◎ 353-359 - 不明 - - - - - 1647〜 1652年 噴 火 降下火砕物 (詳細不明) AD1647〜1652 古文書解析 ◎ 362-367 - 不明 - - - - - 1644〜 1645年 噴 火 詳細不明 AD1644〜1645 古文書解析 ◎ 369-370 - 不明 - - - - - 1605,1609年 噴 火 詳細不明 AD1605,1609 古文書解析 ◎ 405,409 - 不明 - - - - - 1600年噴火降下火砕物 AD1600 古文書解析 ◎ 414 - 不明 - - - - - 1597年噴火降下火砕物 AD1597 古文書解析 ◎ 417 - 不明 - - - - - 1596年 噴 火: 浅 間 A'軽 石 降下火砕物 AD1596 AD1281 古文書解析,層序 層序 ◎ ▲ 418 418 0.004※ 4 0.001 引用 早川法 △ ○ 0.004 0.004 47.419 1595年噴火降下火砕物 AD1595 古文書解析 ◎ 419 - 不明 - - - - - 1591年噴火降下火砕物 AD1591 古文書解析 ◎ 423 - 不明 - - - - - 1590年噴火詳細不明 AD1590 古文書解析 ◎ 424 - 不明 - - - - - 1582年噴火降下火砕物 AD1582 古文書解析 ◎ 432 - 不明 - - - - - 1534年噴火詳細不明 AD1534 古文書解析 ◎ 480 - 不明 - - - - - 1532年噴火降下火砕物, 泥流 AD1532 古文書解析 ◎ 482 482 0.001 引用 △ 0.0006 0.001 47.415 1527〜 1528年 噴 火 詳細不明 AD1527〜1528 古文書解析 ◎ 486-487 - 不明 - - - - - AM-24,25 類質岩片 不明 - - - - 不明 - - - - - 体積(km3) 6.浅間火山 名称 注1) 年代 噴出量 文献 積算噴出量 (DRE km3) 採用噴出量 (DRE km3) 採用年代値 注3) AD1783 文献 231 231 0.57※ 4 0.51※ 4 (鎌原除く) 0.5※ 4 ◎ 引用 層序,古文書解析, 岩質(釜山火砕丘*18)

Fierstein and Nathenson(1992) に基づく

47.9891 0.57

(4)

第 6-1 表 続き

小 規 模火 砕 流 プリ ニ ー 式: 火砕 流 不明 - - - As-B'=粕川テフラ(古 釜山火砕丘) プリニー式噴火:降 下火砕物(溶結) 0.02※ 4 0.08※ 4 0.01 0.28※ 4 0.7 根 拠 未 記載 (As-B') 引用 (As-B') 早川 法(粕川) 引用 (粕川) 根 拠 未 記載 (粕 川 ) △ △ ○ △ △ 0.02 軽石 火山砂層 マグマ水蒸気 爆発 不明 - - - サージ 堆積物 マグマ水蒸気爆発 不明 - - - 降下軽石 プリニー式:降下軽石 不明 - - - 赤 色 火山 灰 層 降下火山灰 AD1108~AD1128 層序 ● 886-906 886-906 0.01 根拠 未記載 △ 0.006 0.01 47.394 上 の 舞台 溶 岩 溶岩流 0.1~0.20.1 根拠 未記載引用 0.1 追分火砕流 火砕流(強溶結) 0.6 0.6 0.24※ 4 根拠 未記載 面積と層厚から算出 引用 △ ○ △ 0.24 浅 間 B降 下軽 石 火 砕 丘 プリニー式 : 降 下 火砕 物 (溶 結 ) 1.656 0.2※ 4 1.2 0.0001? 2.93 早 川 法 引 用 根 拠 未 記載 面 積 か ら推 定 (層 厚 不明 ) GIS算出 体 積 ○ △ △ △ ○ 0.2 AM-19,20 降下火砕物(類質) AD685? 古文書解析 ◎ 1329 - 不明 - - - - - 丸山溶岩 溶岩流 下 の 舞台 溶 岩 溶岩流 湯の平溶岩 溶岩流 黒 豆 河原 溶 岩 溶岩流 黒豆河原南 (小滝)火砕流 火砕流 0.06※ 4 0.06 引用 面積と層厚から算出 △ ○ 0.06 浅間C 降下軽石 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 0.6426 0.1※ 4 0.3 4.96 早川 法 引用 根拠 未記載 GIS算出体積 ○ △ △ ○ 0.1

AM-16,17 降下軽石 2.5ka 層序(AM-17) ● 1600 - 不明 - - - - - 火山灰層 (3層) ブルカノ式噴火: 降下火山灰 3,600年間(暦年 ) 500年間 根拠未記載 根拠未記載 △ △ - - 不明 - - - - - D1,D2 降下軽石 降下軽石 縄文中期 5.2cal ka 5900年前 4500年前 層 序,遺跡 調 査 根 拠未 記 載 堆 積速 度 の 内挿 引 用(遺跡 調 査 ) ● △ ▲ ◎ 5200 5200 0.272 0.13※ 4 0.13※ 4 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.13 0.13 45.934 溶岩流 溶岩流 縄文前期~中期 層序 ● 5450(層序から推 定) - 不明 - - - - - 千ヶ滝 降下軽石 降下軽石 縄文前期 5.7cal ka 4.5-6.2ka 6730年前(浅間 E) 層序 根拠未記載 引用(層序) 堆積速度の内挿 ● △ ● ▲ 5700 5700 0.048 0.04※ 4 0.04※ 4 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.04 0.04 45.804 御代田 降下軽石 降下軽石 縄文前期 6.1cal ka 4.5-6.2ka 層序 根拠未記載 引用(層序) ● △ ● 6100 6100 0.122 0.13 0.13 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.13 0.13 45.764 火砕流 火砕流 縄文早期末(Knと同時期) 層序 ● 6200(層序から推 定) - 不明 - - - - - 六合 降下軽石 降下軽石 縄文早期末 6.3cal ka 6-6.2calka 層 序,遺跡 調 査 根 拠未 記 載 引 用(14C) ● △ ○ 6300 6300 0.508 0.29※ 4 0.29※ 4 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.29 0.29 45.634 AM-10 降下軽石,火山灰 7.3(K-Ah)-6.3(Kn)ka 層序 ● 6800(層序から推 定) 6800 0.001 早川 法  ○ 0.0006 0.001 45.344 - ブルカノ式噴火(2回) 2,300年間(暦年 )1.500年間 根拠未記載根拠未記載 △ 6800-8600 - 不明 - - - - - 熊川 降下軽石 降下軽石 8.6cal ka 7.3-9.4cal ka 根拠未記載 引用(層序) △ ● 8600 8600 0.072 0.07※ 4 0.07※ 4 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.07 0.07 45.343 藤岡 降下軽石 降下軽石 9.2cal ka 9-9.4cal ka 根拠未記載 引用(14C) 9200 9200 0.1948 0.19※ 4 0.19※ 4 早川 法 根拠 未記載 引用 ○ △ △ 0.19 0.19 45.273 AM-6 降下軽石 9-13.3cal ka 引用(層序) ● 9790(時間間隙を均等 分配) 9790 0.005 早川 法(AM-1~AM6の合計) ○ 0.003 0.003 45.083 AM-5 〜 AM-1 数回のブルカノ式噴火: 降下火砕物 3,800年間(暦年 ) 1,500年間 9-13.3cal ka 根拠未記載 根拠未記載 引用(層序) △ △ ● 10,380(AM-5)時間間隙均等分配 10,970(AM-4)時間間隙均等分配 11,560(AM-3)時間間隙均等分配 12,150(AM-2)時間間隙均等分配 12,740(AM-1)時間間隙均等分配 - 不明 - - - - - AD1128 AD1108 4世紀中ごろ 3世紀末 886 906 1664 ◎ ◎ ◎ 引用, 層序, 古文書解析 引用 古文書解析 層序 0.95※ 4 0.62※ 4 0.16 0.5※ 4 886 906 1664 引用 (遺跡調査) 引用 △ 0.16 47.414 47.384 46.434 0.02 0.95 0.5

(5)

第 6-1 表 続き

仏岩 上部溶岩 溶岩流 11ka 根拠未記載 △ 不明 - - - 小諸第2 軽石流 火砕流 10,650±250yBP 11,300±400yBP 11,400±130yBP 11,800±400yBP 10,090±210yBP 11,170±190yBP 11,230±250yBP 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 1.0 0.4※ 4 面積と層厚から算出 引用 ○ △ 0.4 堀井戸 火山灰 降下火山灰 11ka 層序 ● 不明 - - - 浅間-総社 軽石 降下軽石 11,330±130yBP 11,510±140yBP 12.9-13.3cal ka 14C年 代 14C年 代 引 用(14C年 代 ) ◎ ◎ ● 0.645 0.04※ 4 早川 法 引用 ○ △ 0.04 AH-13〜 11 MK-15〜 13? 降下 火 山 灰(対 比関 係 不 明) 11ka 11ka 13ka 11,940±130yBP 11,650±130yBP 11,910±140yBP 12,180±150yBP 11,240±290yBP 12,820±190yBP 12,340±150yBP 層 序(AH-13) 層 序(AH-12) 層 序(AH-11) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-14) 14C年 代 (MK-14) ● ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 13,239-13,755※ 2 〜 14,458-15,909※ 2 13,480-15,280 0.0076 早川 法 (AH-11,12,13) ○ 0.00456 0.005 44.64 仏岩中部 溶岩 溶岩流 13ka 根拠未記載 △ 不明 - - - 立川ローム層上部ガラス 質火山灰 降下火山灰 15〜16ka (浅間草津に対 比?) 引用(層序) ● 16.84 GIS算出体積 ○ - カラフル 火山灰上部 降下火山灰 15,800年前 堆積速度の内挿 ▲ 不明 - - - 浅 間 草津 (嬬 恋 )テ フ ラ プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 13ka 15,800年前 15〜16.5ka 根拠未記載 堆積速度の内挿 引用(層序,14C) △ ▲ ● 2.525 1.34 早川 法 GIS算出体積 ○ ○ 1.515 カラフル 火山灰下部 降下火山灰 15,800年前 堆積速度の内挿 ▲ 不明 - - - 小諸第一(北軽井 沢)火砕流 軽石流 13,500±150yBP 13,320±130yBP 13,700±60yBP 13,700±60yBP 13,600±60yBP 13,400±70yBP 13,300±50yBP 13,190±40yBP 13,500±500yBP 13,600±500yBP 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ 3.3 分布 面積と層厚から 算出 ○ 1.584 平原火砕流 火砕流 15,800年前 堆積速度の内挿 ▲ 不明 - - - 板鼻黄色 降下軽石 降下軽石 火山灰 13,710±130yBP 13,550±160yBp 13,390±170yBp 13,320±130yBP 15,800年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積速 度 の 内挿 ◎ ◎ ◎ ◎ ▲ 2.14 0.88 早川 法 GIS算出体積 ○ ○ 1.284 大 窪 沢第 二 火 砕 流 軽石流 16ka 根拠未記載 △ 不明 - - 大 窪 沢第 二 降 下 軽石 降下軽石 16,250±160yBP 16,500±440yBp 15,400±240yBp 14C年代 14C年代 14C年代 ◎ ◎ ◎ 0.847 0.1 早川 法 GIS算出体積 ○ ○ 大 窪 沢第 一 火 砕 流 軽石流 17ka 根拠未記載 △ 不明 - - 大 窪 沢第 一 降 下 軽石 降下軽石 16,720±160yBp 16,880±130yBP 16,820±250yBp 14C年代 14C年代 14C年代 ◎ ◎ ◎ 1.54 0.3 早川 法 GIS算出体積 ○ ○ 仙岩 下部溶岩 溶岩流 17ka~15ka 17,500±6000yBP 岩 質の 類 似 性 14C年 代 △ △ 6716-33,413 ※ 2 20,420 不明 大窪沢 軽石-0 降下軽石 約18ka 14C年代 ○ 21,520 (時間間隙を均等 分配) 21,520 0.0155 早川 法 ○ 0.0093 0.01 38.825 大滝第2 スコリア 降下 ス コ リア 縞状 軽 石 18ka 層序 ● 22,620 (時間間隙を均等 分配) 22,620 0.0027 早川 法 ○ 0.00162 0.002 38.815 大滝第1 スコリア 降下 ス コ リア 縞状 軽 石 18ka 層序 ● 23,720 (時間間隙を均等 分配) 23,720 0.0054 早川 法 ○ 0.00324 0.003 38.813 小浅間 溶岩ドーム 溶岩ドーム 18ka 20,800 根拠未記載 堆積速度の内挿 △ ▲ 0.03 0.037※ 6 山 体 復 元か ら 推 測 根 拠 未 記載 (As-Spと 一 括 ) ○ △ 0.03 白 糸 の滝 降 下 軽 石 堆積 物 プリニー式噴火: 降下軽石(溶結) 22,110±260yBP 20,610±260yBP 21,750±590yBP 21,650±280yBP 18ka 18ka 20,800年前 15〜20ka 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 根 拠未 記 載 層 序 堆 積速 度 の 内挿 引 用(層序 ,14C) ◎ ◎ ◎ ◎ △ ● ▲ ● 2.27 3.48 0.025 早川 法 GIS算出体積 面積と層厚(pfl) ○ ○ ○ 1.362 萩生軽石 降下軽石 18ka 層序 ● 25,480(時間間隙を均等 分配) 25,480 不明 - - - - - 離山火山灰 降下火山灰 19ka 層序 ● 0.00067 早川 法 ○ 0.0000402 離山 溶岩ドーム 溶岩ドーム 20ka 22,050年前 根拠未記載 堆積速度の内挿 △ ▲ 不明 - - (雲場火 砕流の体 積に一括 ) 雲場 降下火山灰 降下火山灰 20ka 根拠未記載 △ 0.129 早川 法 ○ 0.0774 雲場火砕流 軽石流 19,600±140yBP 20,680±230yBP 21,860±260yBP 21,900±200yBP 19,520±240yBP 19,550±240yBP 19,800±190yBP 19,580±190yBP 20,200±700yBP 22,050年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積速 度 の 内挿 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ▲ 0.18※ 6 根拠 未記載 (雲 場火砕流,離山溶岩 ドー ム一括) △ 0.1368 20,018-20,683※ 2 24,168-25,484※ 2 25,779-26,598※ 2 26,140 9 10.18 24,820 13,300 15,850 19,620 20,360 0.924 0.92 1.39 13,300 15,688-16,031※ 2 19,194-20,030※ 2 37.42 0.22 38.81 45.08 44.635 39.745 40.255 0.44 4.38 0.5082 0.51

(6)

第 6-1 表 続き

板鼻 褐色軽石-7 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 26,380 (時間間隙を均等 分配) 26,380 1.539 3.83 早川 法GIS算出体積(褐色合計) ○ ○ 0.9234 0.92 37.2 板鼻 褐色軽石-6 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 26,620 (時間間隙を均等 分配) 26,620 0.473 早川 法 ○ 0.2838 0.28 36.28 板鼻 褐色軽石-5 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 26,860 (時間間隙を均等 分配) 26,860 0.89 早川 法 ○ 0.534 0.53 36 仙人溶岩 グループ 溶岩流 21〜27ka 層序,14C年代 26,380-31,000 (活動期を包含) 26,380-31,000 2 山 体 を 復元 し て 推測 ○ 2 2 31.69 板鼻 褐色軽石-4 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 19,260±490yBP 19,550±280yBP 19,580±190yBP 19,800±190yBP 20,420±330yBP 14C年代(BP1~4をBP下部として一 括して 測定) △ △ △ △ △ 27,100 (時間間隙を均等 分配) 27,100 0.754 早川 法 ○ 0.4524 0.45 35.47 板鼻 褐色軽石-3 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 23,300年前 堆積速度の内挿 ▲ 27,340 (時間間隙を均等 分配) 27,340 0.088 早川 法 ○ 0.0528 0.05 35.02 板鼻 褐色軽石-2 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 24,300年前 堆積速度の内挿 ▲ 27,580 (時間間隙を均等 分配) 27,580 1.313 早川 法 ○ 0.7878 0.79 34.97 塚原・塩沢・応桑 岩屑なだれ 山体崩壊:岩 屑なだれ 21,250±140yBP 22,500±240yBP 23,700±290yBP 24,000±650yBP 24,000年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積速 度 の 内挿 ◎ ◎ ◎ ◎ ▲ 27,384-28,409※ 2 (27,830) - 不明 - - - - - 板鼻 褐色軽石-1 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 25,000年前 堆積速度の内挿 ▲ 28,120 (時間間隙を均等 分配) 28,120 1.523 早川 法 ○ 0.9138 0.91 34.18 板鼻褐色 軽石-0.5 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 26,000年前 堆積速度の内挿 ▲ 28,410 (時間間隙を均等 分配) - 不明 - - - - - 板鼻 褐色軽石-0 プリ ニ ー 式噴 火: 降 下 軽石 26,500年前 堆積速度の内挿 ▲ 28,700 (時間間隙を均等 分配) - 不明 - - - - - 室田軽石 降下軽石 24ka 層序 ● 29,000(ATと同時期と仮 定) 29,000 2.635 早川 法 ○ 1.581 1.58 33.27 OK-60~61 降下 ス コ リア軽石 27ka 31〜25ka 層序 層序(OK-59〜62) ● ● 31,000 - 不明 - - - - - - - 1万年以上 根拠未記載 △ - - 不明 - - - - - 三ツ尾根 溶岩グループ 溶岩流 7~2.8万年前7~4万年前 層序根拠未記載 14 山 体 を 復元 し て 推測 ○ 10.64 10.64 OK-51,52,54 ~59 降下 ス コ リア 火山 砂 4.6~3.1万年前 層序(OK-51〜58) ▲ 不明 - - - - OK-28~ OK-50 降下 ス コ リア 軽石 約7~4.6万年前 層序 ▲ 不明 - - - - Ok-23~27 降下 ス コ リア 約8〜7万年前 層序(OK-21〜27) ▲ 不明 - - - - 石尊山 溶岩ドーム 溶岩ドーム 8万年前 K-Ar年代 ○ 80,000 80,000 0.07 山 体 を 復元 し て 推測 ○ 0.0532 0.05 19.05 OK-10〜 OK-22 降下火砕物 約10~8万年前 層序(OK-10〜20) ▲ 不明 - - - - - OK-1~ OK-9 スコリア流 降下火砕物 約13~10万年前 層序 ▲ 不明 - - - - - 剣ヶ峰 溶岩グループ 溶岩流 火砕岩 約8万年前 130ka~75ka K-Ar年代 引用,層序 ○ △ ※1:階段図等から読み取った年代 ※2:暦年較正にはCalib7を使用した ※4:文献中でDRE換算されている値 ※5:階段図等から読み取った体積 ※6:第四紀火山カタログ委員会編(1999)より引用 ※7:第四紀火山カタログと文献の体積の差分 注4):DRE換算は火砕流:1.2g/cm3(溶結:1.6), 降下火砕物:1.5g/cm3,成層火山:1.9g/cm3, 溶岩:2.5g/cm3を用いた(Umeda et al, 2013) ○:信頼度高い △:信頼度低い ×:文献を基に推定した 注1):名称については,より新しい知見に基づく 注2):測定誤差の小さいものを選出した 注3):幅がある場合には中央値を採用した ・放射年代:◎査読付論文,○講演要旨等(査読なし), △層序と矛盾,試料・測定に疑問,根拠未記載 ・堆積速度の内挿,時間間隙を均等分配: ●上下層が放射年代で規定,▲上下層が未規定 ・古文書解析,近代観測:◎ ・本調査内で文献を基に推定:× ※3:文献の暦年代が層序と矛盾する場合,Calib7で較正し直した 牙溶岩 グループ 溶岩流, 火砕岩 19 40,000-70,000 80,000-130,000 41 21ka 100ka~70ka 130ka~75ka 約9万年前 10万年前以降 80,000-130,000 根拠未記載 引用 K-Ar年代 K-Ar年代 ● △ △ ○ ○ 山 体 を 復元 し て 推測 80,000-130,000 - 40,000-70,000 25 層序,14C年代 ○ 19 19 29.69

(7)

第 6-2 表(1) 活動履歴帳票(浅間火山)

  活動 期 噴出 物 マグマ 種類 噴火 様式 年代 根拠 引用 信頼度 根 拠 引 用 信頼 度 2008~ 2009年 噴火 - 水 蒸気噴 火, マグマ 噴火: 降 下火砕 物 AD2008~ 2009 近代観 測 *20 ◎ 1×10‐ 5 引 用 *20 △ 2004年 噴火 安山岩 ス トロン ボリ 式噴火 :火山 弾 ブ ルカノ 式噴 火:降 下火山 灰 AD2004 近代観 測 *14 ◎ 0.002 6×10-5 測 量 結 果 (火 口 内 ) 定 置 観 測 (放 出 分 ) *14 *2 ○ ○ 1990年 噴火 - 水 蒸気噴 火: 降下火 砕物 AD1990 近代観 測 *20 ◎ 1×10‐ 6 引 用 *20 △ 1982~ 1983年 噴火 - 水 蒸気噴 火: 降下火 砕物, 火 砕流, 泥流 AD1982~ 1983 近代観 測 *20 ◎ 3.3 ×10-4 0.29 引 用 GIS算 出 体 積 DB *17 △ ○ 1973年 噴火 安山岩 火 山弾, 火山 灰,火 砕流 AD1973 近代観 測 *14 ◎ 0.00044 引 用 *20 △ 1965年 噴火 - 水 蒸気噴 火 AD1965 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1961年 噴火 安山岩 ス トロン ボリ 〜ブル カノ式 噴 火 :降下 火砕 物,火 砕流 AD1961 近代観 測 *20 ◎ 0.00004 引 用 *20 △ 1958~ 1959年 噴火 安山岩 ブ ルカノ 式噴 火: 火 砕流, 降下 火砕物 AD1958〜 1959 近代観 測 *20 ◎ 0.00022 引 用 *20 △ 1952〜 1955年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1952〜 1955 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1950~ 1951年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1950~ 1951 近代観 測 *20 ◎ 4×10-5 引 用 *20 1949年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1949 近代観 測 *20 ◎ - - - - 1947年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1947 近代観 測 *20 ◎ 4×10-5 引 用 *20 1946年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1946 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1944~ 1945年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1944~ 1945 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1938~ 1942年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1938~ 1942 近代観 測 *20 ◎ 0.0002 引 用 *20 △ 1934~ 1937年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1934~ 1937 近代観 測 *20 ◎ 0.00024 引 用 *20 △ 1929~ 1932年 噴火 - 降 下火山 灰, 噴石 AD1929~ 1932 近代観 測 *20 ◎ 0.00012 引 用 *20 △ 1927~ 1928年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1927~ 1928 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1924年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1924 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1920〜 1922年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1920〜 1922 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1915〜 1919年 噴火 - 降 下火砕 物(詳細 不明) AD1915〜 1919 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1908~ 1914年 噴火 - 降 下火山 灰 AD1908~ 1914 近代観 測 *20 ◎ 0.00013 引 用 DB △ 1907年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1907 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1904年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1904 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1902年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1902 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1900~ 1901年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1900~ 1901 近代観 測 *20 ◎ 不明 - - - 1899年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1899 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1894年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1894 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1889年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1889 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1879年 噴火 - 詳 細不明 AD1879 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1875年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1875 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1864,1866,1867,1869年噴火 - 詳 細不明 AD1864,1866,1867,1869 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1815年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1815 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1803年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1803 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 鬼 押出 溶岩(L1,L2,L3) 安山岩 溶 岩流 0.170.29 根 拠未記 載面積と層厚から算出 *9 *19 △ ○ 釜 山火 砕丘(Unit-A~ C) 安山岩 溶 結火砕 岩 0.04 円 錐近似 *19 ○ 天 明泥 流堆積 物 - 泥 流 不明 - - - 鎌 原火 砕流/岩屑 なだ れ 安山岩 火 砕流/岩屑 なだ れ 0.01~ 0.001 0.001 0.047 面積と層厚から算出 〃 (ス コ リ ア 流 ) 引 用 *8 *8 DB ○ ○ △ 沓 掛泥 流 - 泥 流 不明 - - - 吾 妻火 砕流 (末期 ,主 期,初 期) 安山岩 火 砕流 0.15 0.15 0.09 根 拠未記 載 面積と層厚から算出 面積と層厚から算出 *1 *19 *8 △ ○ ○ NNW降 下火 砕堆積 物 安山岩 降 下軽石 ,火 山灰 0.0003 *19 ○ NE降下 軽石 安山岩 降 下軽石 ,火 山灰 0.001 *19 ○ ESE降 下火 砕堆積 物(1-22番層) 浅 間A降下 軽石(AM-26) 安山岩 降 下軽石 ,ス コリア ,火山 灰 0.03 1.078 2.61 (同上 ) 早 川法 GIS算 出体積 *19 *5 *17 ○ ○ ○ 1777年 噴火 - 詳 細不明 AD1777 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1776年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1776 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1754年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1754 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1752年 噴火 詳 細不明 AD1752 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1733年 噴火 降 下火砕 物 AD1733 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1732年 噴火 詳 細不明 AD1732 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1729年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1729 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1728年 噴火 詳 細不明 AD1728 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1722~ 1723年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1722~ 1723 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1721年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1721 古文書 解析 *20 ◎ 0.0001 引 用 DB △ 1720年 噴火 詳 細不明 AD1720 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1719年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1719 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1718, 1717, 1713年噴火 降 下火砕 物(詳細 不明) AD1718,1717,1713 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1711年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1711 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1710年 噴火 詳 細不明 AD1710 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1708~ 1709年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1708~ 1709 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1706年 噴火 詳 細不明 AD1706 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1703~ 1704年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1703~ 1704 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1695年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1695 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1669年 噴火 - 詳 細不明 AD1669 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1655〜 1661年 噴火 - 詳 細不明 AD1655〜 1661 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1647〜 1652年 噴火 - 降 下火砕 物, 詳細不 明 AD1647〜 1652 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1644〜 1645年 噴火 - 詳 細不明 AD1644〜 1645 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1605,1609年噴火 詳 細不明 AD1605,1609 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1600年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1600 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1597年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1597 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1596年 噴火: 浅間 A'軽石 安山岩 降 下火砕 物 AD1596 AD1596 AD1281 古文書 解析 層序 層序 *21 *19 *5 ◎ ◎ ▲ 0.004 0.001 引 用 早 川法 *20 *5 △ ○ 1595年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1595 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1591年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1591 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1590年 噴火 - 詳 細不明 AD1590 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1582年 噴火 - 降 下火砕 物 AD1582 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1534年 噴火 - 詳 細不明 AD1534 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - 1532年 噴火 - 降 下火砕 物, 泥流 AD1532 古文書 解析 *20 ◎ 0.001 引 用 DB △ 1527〜 1528年 噴火 - 詳 細不明 AD1527〜 1528 古文書 解析 *20 ◎ 不明 - - - AM-24,25 安山岩 類 質岩片 不明 - - - 不明 - - - 前掛 期 (前 掛火山 ) 10ka~ 現在*5 3km3※ 1 6km3*9 第三 活 動 期 2.5ka ~現 在 *5 主 要参 考文献  高 橋・安 井(2013),竹本 (1999),荒牧(1963),気 象庁編 (2013) 0.57 *13 0.51 *20 (鎌原 除く) 0.5 *19 天 明 噴 火 【年代 】0.13Ma~ 現在(AD2009) 【 体積】 75km3 引用DB 日本 の火 山(http://gbank.gsj.jp/volcano/)     【年代 】西 来ほか 編(2014), 中野ほ か編 (2013)     【体積 】第 四紀火 山カ タログ 委員会 編(1999) 噴火 史の概 略 体 積 注) DRE(km3) 6.浅間火 山 データ ベース (DB)等によ る年 代・体 積 細 分・別 称 Fierstein and Nathenson(1992) に基づく AD1783 ◎ *1 *9 *16 *18 *19 *21 *22 DB 引用 層序,古文 書解 析, 岩質(釜山火砕丘* 1 8)

(8)

第 6-2 表(1) 続き

小規模火砕 流 安山岩 プリニー式噴火 不明 - - - 降下スコリ ア(As-B') =粕川テフ ラ?(Kk) (古釜山火砕丘?) 安山岩 プリニー式噴火 :降下火山灰 降下スコリア, 軽石(一部溶 結) 0.02 0.08 0.01 0.28 0.7 根 拠 未 記 載 (As-B') 引用(As-B') 早川法 (粕川) 引用(粕川) 根 拠 未 記 載 (粕 川 ) *13 DB *5 *20 *11 △ △ ○ △ △ 軽石火山砂 層 - マグマ水蒸気爆 発 不明 - - - サージ堆積 物 - マグマ水蒸気爆 発 不明 - - - 降下軽石 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 不明 - - - 赤色火山灰 層 - 降下火山灰 AD1108~AD1128 層序 *1 ● 0.01 根拠未 記載 *9 △ 上の舞台溶 岩 安山岩 溶岩流 0.1~ 0.2 0.1 根拠未 記載 引用 *11 DB △ △ 追分火砕流 安山岩 火砕流(一部強溶結) 0.6 0.6 0.24 根拠未 記載 面積と層厚から算出 引用 *11 *8 DB △ ○ △ 浅間B降下軽石(AM-21) 火砕丘 安山岩 プリニー式噴火 : 降下軽石,岩片,降下火山灰 (山頂火口の屏風岩溶岩→強 溶結 した凝灰角礫岩 ) 1.656 0.2 1.2 0.0001? 2.93 早 川 法 引 用 根 拠 未 記 載 面 積 か ら 推 定 (層 厚 不 明 ) GIS算 出 体 積 *5 DB *11 *8 *17 ○ △ △ △ ○ AM-19,AM-20 - 降下火砕物(類質岩片テフラ ) AD685? 古文書解析 *20 ◎ 不明 - - - 丸山溶岩 安山岩 溶岩流 下の舞台溶 岩 安山岩 溶岩流 湯の平溶岩 安山岩 溶岩流 黒豆河原溶 岩 安山岩 溶岩流 黒豆河原南 火砕流(小滝 火砕流) 安山岩 火砕流 0.06 0.06 引用 面積と層厚から算出 DB *8 △ ○ 浅間C降下軽石(AM-18) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 0.6426 0.1 0.3 4.96 早川法 引用 根拠未 記載 GIS算出体積 *5 DB *11 *17 ○ △ △ ○

AM-16,AM-17 - 降下軽石 2.5ka 層序(AM-17) *5 ● 不明 - - -

3層の火山灰層 - ブルカノ式噴火 :降下火山灰 3,600年間(暦年) 500年間 根拠未記載 根拠未記載 *1 *5 △ △ 不明 - - - D1,D2降下 軽石 (AM-14,15) 安山岩 降下軽石 縄文 中期 5.2cal ka 5900年前 4500年前 層 序 ,遺 跡 調 査 根 拠 未 記 載 堆 積 速 度 の 内 挿 引 用 (遺 跡 調 査 ) *5 *13 *22 DB ● △ ▲ ◎ 0.272 0.13 0.13 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 *20 ○ △ △ 溶岩流 安山岩 溶岩流 縄文 前期~中期 層序 *5 ● 不明 - - - 千ヶ滝降下 軽石(Se) (浅間E降下 軽石) 安山岩 降下軽石 縄文 前期 5.7cal ka 4.5-6.2ka 6730年前(浅間E) 層序 根拠未記載 引用(層序) 堆積速度の 内挿 *5 *13 *20 *22 ● △ ● ▲ 0.048 0.04 0.04 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 DB ○ △ △ 御代田降下 軽石(My) (浅間E降下 軽石) 安山岩 降下軽石 縄文 前期 6.1cal ka 4.5-6.2ka 層序 根拠未記載 引用(層序) *5 *13 *20 ● △ ● 0.122 0.13 0.13 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 DB ○ △ △ 火砕流 安山岩 火砕流 縄文早期末(Knと同時期) 層序 *5 ● 不明 - - - 六合降下軽 石(Kn) (浅間E降下 軽石) 安山岩 降下軽石 縄文 早期末 6.3cal ka 6-6.2calka 層 序 ,遺 跡 調 査 根 拠 未 記 載 引 用 (14C) *5 *13 DB ● △ ○ 0.508 0.29 0.29 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 DB ○ △ △ AM-10 安山岩 降下軽石,火山 灰 7.3(K-Ah)-6.3(Kn)ka 層序 *5 ● 0.001 早川法   *5 ○ - - ブルカノ式噴火 (2回) 2,300年間(暦年) 1.500年間 根拠未記載 根拠未記載 *1 *5 △ △ 不明 - - - 熊川降下軽 石(Km) 安山岩 降下軽石 8.6cal ka 7.3-9.4cal ka 根拠未記載 引用(層序) *13 *20 △ ● 0.072 0.07 0.07 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 DB ○ △ △ 藤岡降下軽 石(As-Fo) 安山岩 降下軽石 9.2cal ka 9-9.4cal ka 根拠未記載 引用(14C) *13 DB △ ● 0.1948 0.19 0.19 早川法 根拠未 記載 引用 *5 *13 DB ○ △ △

AM-6 安山岩 降下軽石 9-13.3cal ka 引用(層序) DB ● 0.005 早川法 (AM-1~

AM6の合計) *5 ○ AM-5 AM-4 AM-3 AM-2 AM-1 - 数回のブルカノ 式噴火 :降下火山灰, 火山砂 3,800年間(暦年) 1,500年間 9-13.3cal ka 根拠未記載 根拠未記載 引用(層序) *1 *5 *20 △ △ ● 不明 - - - 0.5 *13 0.95 *13 0.62 *20 大治 噴火 第一静穏期 第二静穏期 第二活動期 6~3ka*5 8.6~6.3 cal ka *13 第一活動期 10~7.5ka*5 13~9.2 cal ka*13 第三静穏期 △ DB 引用 0.16 4世紀 中葉 噴火 AD1108 引用 古文書解析 層序 天仁 噴火 ◎ *1 *10 *22 DB 4世紀中ごろ 3世紀末*22 引用 (遺跡調査) *1 *9 *11 *16 *21 *22 ◎ AD1128 引用, 層序, 古文書解析 *1 *11 *13 *21 *22 ◎

(9)

第 6-2 表(1) 続き

仏岩火山上 部溶岩 安山岩 溶岩流 11ka 根拠未記載 *10 △ 不明 - - - 小諸第2軽石流(第二軽石流) デイサイト〜流紋岩 火砕流 10,650±250yBP 11,300±400yBP 11,400±130yBP 11,800±400yBP 10,090±210yBP 11,170±190yBP 11,230±250yBP 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 1.0 0.4 面積と層厚から算出 引用 *8 DB ○ △ 堀井戸火山 灰(As-Hi) - 降下火山灰 11ka 層序 *11 ● 不明 - - - 浅間-総社軽石(As-Sj, MK-16) デイサイト 〜流紋岩 降下軽石 11,330±130yBP 11,510±140yBP 12.9-13.3cal ka 14C年 代 14C年 代 引 用 (14C年 代 ) *6 *6 *20 ◎ ◎ ● 0.645 0.04 早川法 引用 *5 DB ○ △ AH-13 AH-12 AH-11 MK-15? MK-14? MK-13? - 降下火山灰 (対比関係不明) 11ka 11ka 13ka 11,940±130yBP 11,650±130yBP 11,910±140yBP 12,180±150yBP 11,240±290yBP 12,820±190yBP 12,340±150yBP 層 序 (AH-13) 層 序 (AH-12) 層 序 (AH-11) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-15) 14C年 代 (MK-14) 14C年 代 (MK-14) *5 *5 *5 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 ● ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 0.0076 早川法 (AH-11,12,13) *5 ○ 仏岩中部溶 岩  デイサイト 溶岩流 13ka 根拠未記載 *10 △ 不明 - - - 立 川 ロ ー ム 層 上 部 ガ ラ ス 質 火 山 灰 - 降下火山灰(浅間草津テフラに対比?) 15〜 16ka 引用(層序) *12 ● 16.84 GIS算出体積 *17 ○ カラフル火 山灰上部 - 降下火山灰 15,800年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 不明 - - - 浅間草津テ フラ(=草津黄色降 下軽石,嬬恋降下軽石) デイサイト 〜流紋岩 プリニー式噴火 :降下軽石 13ka 15,800年前 15〜 16.5ka 根拠未記載 堆積速度の 内挿 引用(層序,14C) *10 *22 *12 △ ▲ ● 2.525 1.34 早川法 GIS算出体積 *5 *17 ○ ○ カラフル火 山灰下部 - 降下火山灰 15,800年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 不明 - - - 小諸第一火 砕流(第一軽 石流) 北軽井沢火 砕流 デイサイト 〜流紋岩 軽石流 13,500±150yBP 13,320±130yBP 13,700±60yBP 13,700±60yBP 13,600±60yBP 13,400±70yBP 13,300±50yBP 13,190±40yBP 13,500±500yBP 13,600±500yBP 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *15 *15 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ 3.3 分布面 積と層厚 から算 出 *8 ○ 平原火砕流 - 火砕流 15,800年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 不明 - - - 板鼻黄色降 下軽石 (As-Yp,MK-12) デイサイト 〜流紋岩 降下軽石,火山 灰 13,710±130yBP 13,550±160yBp 13,390±170yBp 13,320±130yBP 15,800年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積 速 度 の 内 挿 *6 *6 *6 *6 *22 ◎ ◎ ◎ ◎ ▲ 2.14 0.88 早川法 GIS算出体積 *5 *17 ○ ○ 大窪沢第二 火砕流 デイサイト 軽石流 16ka 根拠未記載 *10 △ 不明 - - - 大窪沢第二 降下軽石(As-Okp2) (MK-11) デイサイト 降下軽石 16,250±160yBP 16,500±440yBp 15,400±240yBp 14C年代 14C年代 14 C年代 *6 *6 *6 ◎ ◎ ◎ 0.847 0.1 早川法 GIS算出体積 *5 *17 ○ ○ 大窪沢第一 火砕流 デイサイト 軽石流 17ka 根拠未記載 *1 △ 不明 - - - 大窪沢第一 降下軽石(As-Okp1) (MK-10) デイサイト 降下軽石 16,720±160yBp 16,880±130yBP 16,820±250yBp 14C年代 14C年代 14C年代 *6 *6 *6 ◎ ◎ ◎ 1.54 0.3 早川法 GIS算出体積 *5 *17 ○ ○ 仙岩下部溶 岩 デイサイト 溶岩流 17ka~15ka 17,500±6000yBP 岩 質 の 類 似 性 14C年 代 *10 *5 △ △ 不明 - - - 大窪沢軽石 -0(AH-6) - 降下軽石 約18ka 14C年代 *5 0.0155 早川法 *5 ○ 大滝第2スコリア(OtS-2) 玄武岩, デイサイト降下スコリア, 縞状軽石 18ka 層序 *5 ● 0.0027 早川法 *5 ○ 大滝第1スコリア(OtS-1) 玄武岩, デイサイト降下スコリア, 縞状軽石 18ka 層序 *5 ● 0.0054 早川法 *5 ○ 小浅間溶岩 ドーム 流紋岩 溶岩ドーム 18ka 20,800 根拠未記載 堆積速度の 内挿 *10 *22 △ ▲ 0.03 0.037 山 体 復 元 か ら 推 測 根 拠 未 記 載 (As-Spと 一 括 ) *8 ※1 ○ △ 白糸の滝降 下軽石堆積物(As-Sp) (MK-7) 流紋岩 プリニー式噴火 : 降下軽石(最上部溶結) 22,110±260yBP 20,610±260yBP 21,750±590yBP 21,650±280yBP 18ka 18ka 20,800年前 15〜 20ka 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 根 拠 未 記 載 層 序 堆 積 速 度 の 内 挿 引 用 (層 序 ,14C) *6 *6 *6 *6 *10 *11 *22 *12 ◎ ◎ ◎ ◎ △ ● ▲ ● 2.27 3.48 0.025 早川法 GIS算出体積 面積と層厚(pfl) *5 *17 *8 ○ ○ ○ 萩生軽石(As-Hg) - 降下軽石 18ka 層序 *11 ● 不明 - - - 離山火山灰 (AH-2) - 降下火山灰 19ka 層序 *5 ● 0.00067 早川法 *5 ○ 離山溶岩ド ーム デイサイト 溶岩ドーム 20ka 22,050年前 根拠未記載 堆積速度の 内挿 *10 *22 △ ▲ 不明 - - - 雲場降下火 山灰 デイサイト 降下火山灰 20ka 根拠未記載 *1 △ 0.129 早川法 *5 ○ 雲場火砕流 (KbPfl) (MK-6) デイサイト 軽石流 19,600±140yBP 20,680±230yBP 21,860±260yBP 21,900±200yBP 19,520±240yBP 19,550±240yBP 19,800±190yBP 19,580±190yBP 20,200±700yBP 22,050年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積 速 度 の 内 挿 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *6 *15 *22 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ▲ 0.18 根拠未 記載 (雲場火砕流,離 山溶岩 ドーム一 括) ※1 △ 浅間-総社 軽石 噴火 軽石流期 5km3*8 仏岩 期 4km3*8 (仙岩火山) 20~11ka*10 9*8 10.18 *5

(10)

第 6-2 表(1) 続き

板鼻褐色軽 石-7(As-Bp-7) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 1.5393.83 早川法GIS算出体積(褐色合計) *5 *17 ○ ○ 板鼻褐色軽 石-6(As-Bp-6) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 0.473 早川法 *5 ○ 板鼻褐色軽 石-5(As-Bp-5) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 0.89 早川法 *5 ○ 仙人溶岩グ ループ 安山岩〜 デイサイト溶岩流 21〜 27ka 層序, 14 C年代 *5 ● 2 山 体 を 復 元 し て 推 測 *8 ○ 板鼻褐色軽 石-4(As-Bp-4) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 19,260±490yBP 19,550±280yBP 19,580±190yBP 19,800±190yBP 20,420±330yBP 14C年代(BP1~4 をBP下部と して 一括して測 定) *6 △ △ △ △ △ 0.754 早川法 *5 ○ 板鼻褐色軽 石-3(As-Bp-3) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 23,300年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 0.088 早川法 *5 ○ 板鼻褐色軽 石-2(As-Bp-2) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 24,300年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 1.313 早川法 *5 ○ 塚原・塩沢 岩屑なだれ 応桑岩屑な だれ (=前橋泥流 堆積物*3 :BP-4と同 時期,2.3万 年前) (MK-4) - 山体崩壊:岩屑 なだれ 21,250±140yBP 22,500±240yBP 23,700±290yBP 24,000±650yBP 24,000年前 14C年 代 14C年 代 14C年 代 14C年 代 堆 積 速 度 の 内 挿 *6 *6 *6 *6 *22 ◎ ◎ ◎ ◎ ▲ 不明 - - - 板鼻褐色軽 石-1(As-Bp-1) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 25,000年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 1.523 早川法 *5 ○ 板鼻褐色軽 石-0.5(As-Bp-0.5) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 26,000年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 不明 - - - 板鼻褐色軽 石-0(As-Bp-0) 安山岩 プリニー式噴火 :降下軽石 26,500年前 堆積速度の 内挿 *22 ▲ 不明 - - - 室田軽石(As-MP) 安山岩 降下軽石 24ka 層序 *5 ● 2.635 早川法 *5 ○ OK-60~61 ※AT(OK-62) - 降下スコリア, 軽石 27ka 31〜 25ka 層序 層序(OK-59〜62) *5 *5 ● ● 不明 - - - - - - 1万年以上 根拠未記載 *1 △ 不明 - - - 三ツ尾根溶 岩グループ 安山岩 溶岩流 7~2.8万年前 7~4万年前 層序 根拠未記載 *5 *1 ▲ △ 14 山 体 を 復 元 し て 推 測 *8 ○ OK-51,52,54~59 ※HP:榛名-八崎(OK-53) - 降下スコリア, 火山砂 4.6~3.1万年前 層序(OK-51〜58) *5 ▲ 不明 - - - OK-28~OK-50 ※地蔵峠火山礫層(OK-38),萩生火山礫層(OK-41),中之条火山礫層(OK-44), 北橘スコリア層(OK-46),DKP(OK-48) - 降下スコリア, 軽石 約7~4.6万年前 層序 *5 ▲ 不明 - - - OK-23~27*5 降下スコリア 約8〜7万年前 層序(OK-21〜27) *5 不明 石尊山溶岩 ドーム デイサイト 溶岩ドーム 8万年前 K-Ar年代 *10 ○ 0.07 山 体 を 復 元 し て 推 測 *8 ○ OK-10〜OK-22 ※Tt-D(OK-12),Aso-3(OK-14),Pm-Ⅰ(OK-15),K-Tz(OK-19),御岳潟町・奈川(OK-20,22) - 降下スコリア, 軽石,火山灰 約10~8万年前 層序(OK-10〜20) *5 ▲ 不明 - - - OK-1~OK-9 ※OK-5:給源不明 - スコリア流,降下火砕物 約13~10万年前 層序 *5 ▲ 不明 - - - 剣ヶ峰溶岩 グループ 安山岩 溶岩流,火砕岩 約8万年前 130ka~75ka K-Ar年代 引用,層序 *10 *5 ○ △ (剣ヶ峰 グル ープ及び 牙グループ に対応 ) 41 *8 信頼度 ◎>○>△ 21ka ・放射年代:◎:査読付論文,○:講演要旨等,  △:層序と矛盾,試料・測定に疑問,根拠未記載 ・堆積速度の内挿,時間間隙を均等分配,層序:  ●:上下層が放射年代で規定,▲:上下層が未規定 ・古文書解析,近代観測:◎ 層序,14C年代 *5 *1 *6 *10 *7 根拠未記載 引用 K-Ar年代 K-Ar年代 *8 25 ● 山 体 を 復 元 し て 推 測 △ △ ○ ○ 引用文献 *1:高橋正樹,安井 真也(2013):浅間前掛火 山のプロキシマル火山地 質学及び巡検案内書-浅間 前掛火山黒豆河原周辺の 歴史時代噴出物-.火山, 58,1,pp.311-328. *2:吉本充宏,嶋野 岳人,中田節也,小山悦郎 ,辻 浩,飯 田晃子,黒川 将,岡山悠子,野中美雪 ,金子隆之,星住英夫, 石塚吉浩,古川竜太,野上 健治,鬼沢真也,新堀賢志 ,杉本 健, 長井雅史 (2005):浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と 降灰量の見積もり.火山 ,50,6,pp.519-533. *3:竹本弘幸,久保 誠二(2003):浅間火山, 応桑岩屑なだれ堆積物の テフラ層序.日本大学文理 学部自然科学研究研究紀 要,38,pp.55-64. *4:高橋正樹,市川 寛海,金丸龍夫,安井真也 ,間瀬口輝浩(2013): 浅間黒斑火山崩壊カルデラ 壁北部仙人岩付近のプロ キシマル火砕岩相-牙溶岩 グループの火山角礫岩・凝 灰角礫岩および仙人溶 岩グループの溶結火 砕岩.日本大学文理学部自 然科学研究所研究紀要, 48,pp.141-168. *5:竹本弘幸(1999):北関東北西部地域にお ける第四紀古環境変遷と 火山活動.茨城大学大学院 理工学研究科博士論文. *6:中村俊夫,辻 誠一郎,竹本 弘幸,池田晃子(1997): 長野県,南軽井沢周辺の 更新世最末期の浅間テフラ 層の加速器14C年代測定.地質学雑誌, 103,10,pp.990-993. *7:金子隆之,清水 智,板谷徹 丸(1989):K-Ar年代から 見た信越高原地域の火山 活動.岩鉱,84,pp.211- 225.

*8:Aramaki, S.(1963):Geology of Asama Volcano. Jour. Fac. Sci. Univ. Tokyo, Sce.Ⅱ, Vol.14, pp.229-443. *9:荒牧重雄(1968):浅間火山の地質.地団 研専報,14,pp.1-45.

*10:高 橋正樹,小林哲夫 編(1998):浅間火 山.フィールドガイド日 本の火山①,関東・甲信越 の火山Ⅰ,築地書館,pp.93-118. *11:早 田 勉(1995):テフラからさぐる浅間 火山の活動史.御代田町 誌(自然編),pp.22-46.

*12:町 田 洋,新井 房夫 編(2011):新編火山灰アトラス -日本列島と その周辺-. 東京大学書店,336p.

*13:Yasui, M., Takahashi, M., Tsutsumi, T., Aramaki, S., Takeo, M. and Aoki, Y.(2013) :B02 : Active Volcano in Central Japan : Asama Volcano. 2013 IAVCEI Field Trip Guide, pp.B2-1-B2-32. *14:中 田節也,吉本充宏,小山 悦郎,辻 浩, 卜部 卓(2005):浅間山2004年噴火 と過去の噴火との比較によ る活動評価.火山,50,5,pp.303-313. *15:荒 牧重雄,向井有幸,高橋 正樹(1990):浅間火山の 成長史:特に仏岩期・軽 石流期の再検討.日本火山 学会講演予稿集,I12-01, pp.14. *16:荒 牧重雄(1990):浅間火 山天明・天仁の噴火の総括 と問題点.日本火山学会 講演予稿集,A62,pp.62. *17:須 藤 茂,猪股 隆行,佐々木 寿,向山 栄 (2007):わが国の降下 火山灰データベース.地質 調査研究報告,58,9/10,pp.261-321. *18:安 井真也,小屋口剛博(1998):浅間火山1783年のプ リニー式噴火における火 砕丘の形成.火山,43,6,pp.457-465.

*19:Yasui, M. and Koyaguchi, T. (2004) :Sequence and eruptive style of the 1783 eruption of Asama Volcano, central Japan: a case study of an andesitic explosive eruption generating fountain-fed lava flow, pumice fall, scoria flow and forming a cone. Bull Volcanol, 66, pp.243-262.

*20:気 象庁 編(2013):45.浅 間山.活火山総覧,第四版 . *21:早 川由紀夫,中島秀子(1998):史料に書かれた浅間 山の噴火と災害.火山, 43,4,pp.213-221. *22:早 川由紀夫(2010):浅間 山の風景に書き込まれた歴 史を読み解く.群馬大学 教育学部紀要自然科学編, 58,pp.65- 81. (参考):高橋正樹 ,中島 徹, 向井有幸,安井真也,金丸 龍夫(2008):浅間黒斑 火山噴出物の全岩主化学組 成―分析データ288個の総括―.日本大 学文理学部自然科学研究所 研究紀要,43,pp.195 -216. (参考):荒牧重雄 (1993):浅間火山地質図 .火山地質図6,地質調査所. 黒斑 期 (黒斑火山) 130~21ka (新期:AT以降 古期:AT以前) *5 玄武岩質安山岩〜 安山岩 ※1:第四紀火山カタログ委員 会編(1999)を引用 ※2:文献中の階段図等 から読み取った値  注)DREに換算されている場合 は斜体で表記した 三ツ尾 グ ループ 剣ヶ峰 グ ループ 休止期 牙 グ ループ 仙人 グ ループ 27ka~21ka *5 (YK-1:〜 YK-10 の対比関係 一部不明) 牙溶岩グル ープ 溶岩流,火砕岩 100ka~70ka 130ka~75ka 約9万年前 10万 年前以降 ○

(11)

第 6-2 表(2) 活動履歴帳票(浅間火山)

6.浅間火山

図 浅間火山の層序(Yasui et al., 2013)

表 浅間火山噴出物の年代測定値(中村ほか 1997)

図 浅間火山の地質図(Yasui et al., 2013)

図 浅間火山の最近1万年間の噴火史

(高橋ほか,2013)

図 浅間火山のテフラ層序と年代

(早川,2010)

(12)

第 6-3 表 既存文献における噴出量-時間階段図(浅間火山)

No マグマ種類 年代 体積 (DRE km3) 1 - AD.1783 0.57 2 - AD.1128 0.02 3 - AD.1108 0.95 4 - 4世紀 0.5 5 - 5.2cal ka 0.13 6 - 5.7cal ka 0.04 7 - 6.1cal ka 0.13 8 - 6.3cal ka 0.29 9 - 8.6cal ka 0.07 10 - 9.2cal ka 0.19 B’降下軽石(大治噴火) プ リ ニ ー 式 〜 ブ ル カ ノ 式 噴 火 : 降 下 火 砕 物 , 火 砕 流 根拠未記載 暦年較正不要 根拠未記載 暦年較正不要 根拠未記載 根拠未記載 暦年較正不要 ブルカノ式噴火:降下軽石 御代田降下軽石 根拠未記載 根拠未記載 根拠未記載 ブルカノ式噴火:降下軽石 D降下軽石 千ヶ滝降下軽石 ブルカノ式噴火:降下軽石 根拠未記載 暦年較正不要 根拠未記載 暦年較正不要 B降下軽石(天仁噴火) プ リ ニ ー 式 〜 ブ ル カ ノ 式 噴 火 : 降 下 火 砕 物 , 火 砕 流 6.浅間火山 引用文献 Yasui et al.(2013) 噴出量-時間階段図 噴出量-時間階段図中の年代値(一覧表) A降下軽石(天明噴火) プ リ ニ ー 式 〜 ブ ル カ ノ 式 噴 火 : 降 下 火 砕 物 , 火 砕 流 根拠未記載 根拠未記載 備考 根拠 根拠 噴火様式 噴出物名称 暦年較正不要 暦年較正不要 C降下軽石 根拠未記載 根拠未記載 暦年較正不要 ブルカノ式噴火:降下軽石 ブルカノ式噴火:降下軽石 根拠未記載 根拠未記載 暦年較正不要 根拠未記載 六合(くに)降下軽石 ブルカノ式噴火:降下軽石 根拠未記載 根拠未記載 根拠未記載 藤岡降下軽石 熊川降下軽石 暦年較正不要 ブルカノ式噴火:降下軽石 根拠未記載 0.2Ma 現在 全活動期間 (中野ほか編,2013) (西来ほか編,2014) 噴出量-時間階段図 の対象期間 (Yasui et al.,2013) 0.1Ma 0.012Ma 0.1Ma 1 2 4 5 3 6 7 8 9 10

(13)

第 6-4 表 収集文献リスト(浅間火山)

6 噴出量-時間 階段図 噴出量 (体積) 方法 活動 年代 方法 層序 噴出物 分布 噴火 様式 マグマ 特性 その他 6-a 安井真也 1994 浅間火山前掛期“B’スコリア”に記載さ れたマグマの不均混合 岩鉱 × ○ c ○ D ○ ○ ○ ○ - 6-b 安井真也,小屋口剛博,荒 牧重雄 1997 堆積物と古記録からみた浅間火山1783年の プリニー式噴火 火山 × ○ a ○ C,D ○ ○ ○ × - 6-c 安井真也,小屋口剛博 1998 浅間火山1783年のプリニー式噴火における 火砕流の形成 火山 × ○ c ○ D ○ ○ ○ × - 6-d 安井真也,小屋口剛博 1998 浅間火山・東北東山腹における1783年噴火 の噴出物の産状とその意義 日大文理学部 自然科学研究研究紀要 × ○ c ○ D ○ ○ ○ × -

6-e Yasui, M. and Koyaguchi,T. 2004 Sequence and eruptive style of the 1783 eruption of Asama Volcano, central Japan: a case study of an andesiticexplosive eruption generating fountain-fed lava flow, pumice fall, scoria flow and forming a cone. Bull Volcanol × ○ a ○ D ○ ○ ○ ○ -

6-f 安井真也,高橋正樹,阪上 雅之,日本大学

浅間火山2004年噴火調査研 究グループ 2005 浅間前掛火山のブルカノ式噴火の噴出物の 岩石組成の多様性 火山 × × - ○ E ○ ○ ○ ○ 近代観測

6-g Yasui, M., Takahashi, M., Tsutsumi, T.,Aramaki, S., Takeo, M. and Aoki, Y. 2013 B02: Active Volcano in Central Japan: Asama Volcano 2013 IAVCEI Field Trip Guide ◎ (●,▲) 〇 e 〇 D,F 〇 〇 〇 〇 - 6-h 井上素子 2002 浅間火山鬼押出溶岩流の噴火に伴う全岩化 学組成変化 金沢大学文学 部 地理学報告 × × - ○ D × ○ ○ ○ - 6-i 宇野沢 昭,坂本 亨 1972 長野県,南軽井沢周辺の最近の地史 地質学雑誌 × × - ○ A,F (14C) ○ ○ × × - 6-j 吉本充宏,嶋野岳人,中田節也,小山悦郎,辻 浩, 飯田晃子,黒川 将,岡山悠子,野中美雪,金子隆之, 星住英夫,石塚吉浩,古川竜太,野上健治,鬼沢真也, 新堀賢志,杉本 健,長井雅史 2005 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量 の見積もり 火山 〇 〇 d 〇 E × 〇 〇 × 近代観測定置計測 6-k 宮野義則,安井真也,遠藤 邦彦, 荒牧重雄 1994 花粉分析に基づく浅間B-B´間の噴火の推 移と時間間隙 日本火山学会 講演予稿集 × × - ○ F ○ × ○ × - 6-l 金子隆之,清水 智,板谷 徹丸 1989 K-Ar年代から見た信越高原地域の火山活動 岩鉱 × ○ e ○ A,D (K-Ar) ○ × × ○ -

6-m Aramaki, S. 1963 Geology of Asama volcano Journal of the Faculty ofScience  Tokyo Univ × ○ a,c,e ○ D,F ○ ○ ○ ○ -

6-n 荒牧重雄 1968 浅間火山の地質 地学団体研究 会専報 × ○ c,e ○ D,F ○ ○ ○ × - 6-o 荒牧重雄 1985 浅間山-1783年(天明3年)の噴火を中心と して- 地質と調査 × ○ e ○ B,F ○ ○ ○ × - 6-p 荒牧重雄 1990 浅間火山の成長史の総括と問題点 日本火山学会 講演予稿集 × ○ e × - ○ × ○ ○ - 6-q 荒牧重雄 1990 浅間火山天明・天仁の噴火の総括と問題点 日本火山学会講演予稿集 × × - ○ C ○ × ○ × - 6-r 荒牧重雄 1993 浅間火山地質図 火山地質図6 × ○ e ○ D,F ○ ○ ○ ○ - 6-s 荒牧重雄,向井有幸,高橋 正樹 1990 浅間火山の形成史:特に仏岩期・軽石流期 の再検討 日本火山学会講演予稿集 × × - ○ D ○ × × ○ - 6-t 高橋正樹 2003 浅間火山の地質と活動史 日本火山学会 第10回 公開講座 × ○ e ○ F ○ ○ ○ × - 日本火山 学会HP 6-u 高橋正樹 2012 浅間黒斑火山とはどのような火山か 日本火山学会講演予稿集 × ○ e ○ F ○ × ○ ○ - 6-v 高橋正樹,小林哲夫 編 1998 5. 浅間火山 天明大噴火の爪あと フィールドガ イド 日本の火山1 × × - 〇 F 〇 〇 〇 × - 6-w 高橋正樹,市川八洲夫,安 井真也,浅香尚英,下斗米朋子,荒 牧重雄 2003 浅間・前掛火山天仁噴火噴出物の全岩化学 組成と天明噴火噴出物との比較 日本大学理学 部自然科学研究所研究 紀要 × ○ e ○ D ○ ○ ○ ○ - 6-x 高橋正樹,安井真也 2006 安山岩質成層火山の異なるタイプ-前掛タ イプと黒斑タイプ- 月刊地球 × × - ○ D ○ × ○ × -

6-y 高橋正樹,安井真也 2013 浅間前掛火山のプロキシマル火山地質学及 び巡検案内書-浅間前掛火山黒豆河原周辺の歴史時代噴 出物- 火山 (●,▲)◎ ○ e ○ D,F ○ ○ ○ × - 階段図: Yasui etal.(2013)と同一

6-z 高橋正樹,安井真也,竹本 弘幸 2004 浅間山 前掛火山 自然災害と環 境問題 ○ ○ e ○ F ○ ○ ○ ○ - 日本大学 HP 浅間火山-1-No 著者 発行年 題名 雑誌名 記載事項の有 無 備考 ◎:記載あり(最良) ○:記載あり ( 噴出量の対象 ●:降下火砕物 ■:溶岩流   ▲:山体一括) a:地質調査 b:地質図等 c:引用 d:その他 e:不明 A:放射年代 B:層序 C:古文書記載 D:引用 E:その他 F:不明

(14)

第 6-4 表 続き

6 噴出量-時間 階段図 噴出量 (体積) 方法 活動 年代 方法 層序 噴出物 分布 噴火 様式 マグマ 特性 その他 6-A 高橋正樹,中島 徹,向井有幸, 安井真也,金丸龍夫 2008 浅間黒斑火山噴出物の全岩主化学組成-分析データ288個の総括-日本大学理学部自然科 学研究所研究紀要 × ○ e ○ F × ○ × ○ - 6-B 高橋正樹,市川寛海,金丸龍夫,安井真也,間瀬口輝浩 2013 浅間黒斑火山崩壊カルデラ壁北部仙人岩付近のプロキシマル火砕岩相-牙溶岩グループの火山角礫岩・凝灰角礫岩および仙人溶岩グループの溶結火砕岩- 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 × × - ○ F ○ ○ ○ ○ - 6-C 西来邦章,高橋 康,松本哲一 2013 浅間・烏帽子火山群の火山活動場の変遷 地質学雑誌 × × - ○ (K-Ar)A,D ○ ○ ○ × - 6-D 早川由紀夫 1990 浅間火山の新しい噴火史-最近の研究の整理 日本火山学会 講演予稿集 × × - ○ B,D,F ○ × ○ × - 6-E 早川由紀夫 1995 浅間火山の地質見学案内 地学雑誌 × ○ e ○ F ○ × ○ × - 体 積 :噴 火 マ グ ニ チ ュ ー ド 6-F 早川由紀夫 1995 浅間火山の噴火史 浅間火山の噴火史 ○ (●) ○ e ○ F ○ ○ ○ × - 早川研究室HP 6-G 早川由紀夫 2010 浅間山の風景に書き込まれた歴史を読み解く 群馬大学教育学部紀要 × ○ e ○ B,C,D,F ○ ○ ○ × - 体 積 :噴 火 マ グ ニ チ ュ ー ド 6-H 早川由紀夫,中島秀子 1998 史料に書かれた浅間山の噴火と災害 火山 × ○ e ○ B,C,D,F ○ × ○ × - 体 積 :噴 火 マ グ ニ チ ュ ー ド 6-I 早田 勉 1995 第2節 テフラからさぐる浅間山の活動史 御代田町誌 第2章 地形と地質 × ○ e ○ D ○ ○ ○ × - 6-J 須藤 茂,猪股隆行,佐々木 寿, 向山 栄 2007 わが国の降下火山灰データベース 地質調査研究報告 × ○ d ○ E × ○ × × 分布を引用し GISで算出 6-K 大石雅之 2007 浅間火山軽石流期テフラの分布と噴火様式の再検討 日本第四紀学会 講演予稿 × × - ○ D ○ × ○ × - 6-L 大森昌衛 (大島 治) 1986 日本の地質3 関東地方 日本の地質 × ○ e ○ F × ○ ○ × - 6-M 日本地質学会 編 2008 日本地方地質誌3 関東地方 日本地方地質誌 × ○ e ○ F × ○ ○ × - 6-N 竹本弘幸 1999 北関東北西部地域における第四紀古環境変遷と火山活動 茨城大学博士学位論文 〇 〇 a 〇 B,D 〇 〇 〇 × - 6-O 竹本弘幸,久保誠二 2003 浅間火山,応桑岩屑なだれ堆積物のテフラ層序 日本大学文理学部自然 科学研究所研究紀要 × × - ○ D ○ × × × - 6-P 中村俊夫,辻 誠一郎,竹本弘幸, 池田晃子 1997 長野県,南軽井沢周辺の更新世最末期の浅間テフラ層の加速器14C年代測定 地質学雑誌 × × - ○ A,B,D (14C) ○ × × × - 6-Q 中田節也,吉本充宏,小山悦郎, 辻 浩,卜部 卓 2005 浅間山2004年噴火と過去の噴火との比較による活動評価 火山 × 〇 d 〇 D × 〇 〇 × 近代観測, 測量 6-R 中央防災会議 2006 1783 天明浅間山噴火報告書 災害教訓の継承に関する専門調査会 × ○ e ○ F ○ ○ ○ 〇 - 6-S 気象庁 編 2013 45.浅間山 日本活火山総覧 (第4版) × ○ c ○ D × ○ ○ × 近代観測 6-T 町田 洋,新井房夫 2011 新編 火山灰アトラス 日本列島とその周辺 東京大学出版会 × ○ a,c ○ A,B,C,D ○ ○ ○ ○ - 6-U 6-V 6-W 6-X 6-Y 6-Z No 雑誌名 備考 浅間火山-2-◎:記載あり(最良) ○:記載あり ( 噴出量の対象 ●:降下火砕物 ■:溶岩流   ▲:山体一括) a:地質調査 b:地質図等 c:引用 d:その他 e:不明 A:放射年代 B:層序 C:古文書記載 D:引用 E:その他 F:不明 著者 発行年 題名 記載事項の有無

参照

関連したドキュメント

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

定期活動:14 ヶ所 324 件 収入2,404,492 円 支出 1,657,153 円( 28 年度13 ヶ所313 件2,118,012 円 支出 1,449,432 円). 単発活動:18 件 収入 181,272 円 支出115,800 円

定期活動:11 カ所 134 件 収入 200,440 円 支出 57,681 円(27 年度 12 カ所 108 件 収入 139,020 円 支出 49,500 円). 単発活動:43 件 182,380 円 支出 6,754 円(27 年度

半減期が10年と長い Kr-85 は、現時点でも 4.4×10 -1 Bq/cm 3 (原子数で 10 8 個/cm 3 )程

その太陽黒点の数が 2008 年〜 2009 年にかけて観察されな

★ IMOによるスタディ 7 の結果、2050 年時点の荷動量は中位に見積もって 2007 年比約3倍となり、何ら対策を講じなかった場合には、2007 年の CO2 排出量 8.4

柏崎刈羽原子力発電所6号炉及び7号炉

山元 孝広(2012):福島-栃木地域における過去約30万年間のテフラの再記載と定量化 山元 孝広 (2013):栃木-茨城地域における過去約30