• 検索結果がありません。

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

第28回 設計・製造ソリューション展

2017/6/21-23

株式会社 日立ソリューションズ

社会イノベーションシステム事業部

社会イノベーション基盤開発本部 第1部

(2)
(3)

1-1.IoTとは?

価値

故障予兆検知

設備の遠隔監視

生産ラインの

稼働率向上

モノの

データ

(の収集)

(4)

1-2.製造業におけるIoTの活用

IoT活用により、業務改革を実現したい

国内外のサービス拠点

国内Gr会社

本社

工場

生産管理

(本社)

製造設計

製品設計

企画

②マスカスタマイゼーションの実現

①スマートファクトリの実現

生産管理

(本社)

海外Gr会社

MES

④サービタイゼーションに

よる新たなビジネス開拓

③グローバル対応力強化

(5)

1-2.製造業におけるIoTの活用

IoT活用により、業務改革を実現したい

国内外のサービス拠点

国内Gr会社

本社

工場

生産管理

(本社)

製造設計

製品設計

企画

生産管理

(本社)

海外Gr会社

MES

生産ライン向け

OEE分析・改善ソリューション

③グローバル対応力強化

②マスカスタマイゼーションの実現

①スマートファクトリの実現

設備機器メーカー様向け

遠隔設備管理ソリューション

④サービタイゼーションに

よる新たなビジネス開拓

(6)

2. 生産ライン向け

(7)

□ 現状と問題が把握できていない

設備からデータは取れているものの、活用できていない・・・

□ ロスを追求して効率よく改善したい

設備の故障、チョコ停、起動・停止、段取などのロスが見えない・・・

□ 改善を単発で終わらせたくない

改善を繰り返すことで、生産活動の最適化につなげたい・・・

2-1.生産ラインの課題

「多品種少量化」や「短納期化」に伴い

「製造のロス」

が課題に

(8)

□ 現状と問題が把握できていない

設備からデータは取れているものの、活用できていない・・・

□ ロスを追求して効率よく改善したい

設備の故障、チョコ停、起動・停止、段取などのロスが見えない・・・

□ 改善を単発で終わらせたくない

改善を繰り返すことで、生産活動の最適化につなげたい・・・

2-1.生産ラインの課題

「多品種少量化」や「短納期化」に伴い

「製造のロス」

が課題に

「製造のロス」を改善し

生産効率の向上を実現したい

(9)

2-2.製造のロスを改善するための指標「OEE」

・Overall Equipment Effectiveness

= 総合設備効率

製造業KPIの国際標準「ISO22400」に規定

設備の総合的な効率とロスを評価

する指標

・OEE =稼働率 × 性能 × 品質

稼働率

性能

品質

生産ラインの実力値が分かる

OEEとは?

(10)

2-3.OEE分析・改善ソリューション

生産ラインの実力値を可視化・分析し、改善のPDCAを回す

製造管理者

可視化・分析画面

製造管理者

生産ライン

OEE値の算出・

可視化・分析

稼働情報

性能情報

品質情報

ロスの追求・

改善検討

(11)

2-3.OEE分析・改善ソリューション

生産ラインの実力値を可視化・分析し、改善のPDCAを回す

製造管理者

可視化・分析画面

製造管理者

生産ライン

OEE値の算出・

可視化・分析

稼働情報

性能情報

品質情報

④Act

改善策の実施

ロスの追求・

改善検討

②Do:

生産活動

③Check

目標や改善前との比較

改善ポイント分析

①Plan:

目標OEEの設定

PDCA

(12)

2-4.OEE分析・改善ソリューション

~性能要因分析①~

性能値

製品の属性が

性能に与える影響

を可視化

改善効果の高い

属性を推定可能

製品種別ごとの生産性能

時間帯ごとの生産性能

生産性能↑

←寄与率

←生産性能

寄与率→

時刻→

製品1

製品2

製品3

製品4

製品2は性能値が低いが寄与率も高くない

一方、製品1は性能への寄与率が高い

⇒改善の効果が高いのは「製品1」

(13)

2-5.OEE分析・改善ソリューション

~性能要因分析②~

製造工程別の

作業時間の分布

を可視化

ボトルネックや

ロスが頻発の

工程を特定可能

※ 特許出願中

←x:各個体の作業時間

他の工程と比較して作業時間が長い

⇒ボトルネックとなる工程

散発的な作業時間超過が発生

⇒チョコ停などのロスが頻発している工程

(14)

2-6.OEE分析・改善ソリューション

~課題の解決~

□ 生産ラインの現状と問題を把握できる

OEEの値を算出・可視化することで、現在の実力値や改善が見える。

要因分析機能でロス要因の追求やボトルネックの特定も可能。

□ ロスを追求して効率よく改善できる

分析結果をもとに、ロスに対する効果的な対策が可能。

□ 改善のPDCAサイクルを繰り返せる

改善を単発で終わらせず、

PDCAサイクルを繰り返し回すことで継続的な改善が可能。

(15)

3. 設備機器メーカー様向け

(16)

□ 障害発生時の保守業務コストを削減したい

現場に到着してからの障害情報収集では、対応が一度で終わらない…

□ プロアクティブな販売・提案を実現したい

機器の稼働状況が見えず、攻めの販売計画・提案が難しい・・・

□ 顧客満足度を向上させたい

障害発生時に迅速な対応ができず、他社品へ切り替えられてしまう・・・

3-1.設備機器メーカー様の課題

(17)

□ 障害発生時の保守業務コストを削減したい

現場に到着してからの障害情報収集では、対応が一度で終わらない…

□ プロアクティブな販売・提案を実現したい

機器の稼働状況が見えず、攻めの販売計画・提案が難しい・・・

□ 顧客満足度を向上させたい

障害発生時に迅速な対応ができず、他社品へ切り替えられてしまう・・・

3-1.設備機器メーカー様の課題

機器を販売しただけで終わるのではなく、

顧客とのより良い関係を継続したい

(18)

3-2.遠隔設備管理ソリューション

~概要~

業務システム

稼動監視画面

設備機器メーカー様

フィールド業務

情報共有

システム

保守履歴・

点検履歴

顧客・

契約情報

機器の設置先

(ユーザー様)

稼働情報

センサー情報

障害情報

部品在庫・

リソース情報

稼働状況監視

障害通知・レポート出力

製品の遠隔監視で保守業務コストの削減と高収益化を支援

(19)

3-3.遠隔設備管理ソリューション

~障害発生時~

業務システム

稼動監視画面

設備機器メーカー様

フィールド業務

情報共有

システム

機器の設置先

(ユーザー様)

稼働情報

センサー情報

障害情報

製品の遠隔監視で保守業務コストの削減と高収益化を支援

障害発生

障害情報&履歴確認

部品調達

現場へ急行

(20)

機器の設置先

(ユーザー様)

3-3.遠隔設備管理ソリューション

~障害発生時~

業務システム

稼動監視画面

設備機器メーカー様

フィールド業務

情報共有

システム

稼働情報

センサー情報

障害情報

製品の遠隔監視で保守業務コストの削減と高収益化を支援

障害発生

障害情報&履歴確認

部品調達

現場へ急行

製品の遠隔監視で保守業務コストの削減と高収益化を支援

事前に原因の特定と

部品の調達ができたことで、

一度の訪問で保守が完了した!

このメーカーさんはトラブル時の

対応が早くていつも助かる!

(21)

3-4.遠隔設備管理ソリューション

~課題の解決~

メーカー様と顧客とのより良い関係の継続を支援します

□ 障害発生時の保守業務コストを削減できる

業務システム(顧客情報・在庫情報・保守履歴等)と

機器の稼働情報との連携により、保守業務の無駄を削減。

□ プロアクティブな販売・提案を実現できる

機器の履歴情報と稼働情報をリアルタイムに可視化し、

攻めの販売計画の立案を支援。

□ 顧客満足度の向上を実現できる

(22)

3-5.遠隔設備管理ソリューション

~業務システムとの連携~

フィールド業務

情報共有システム

各種業務システムとの連携にも対応

お客様にて導入済みのシステムとの連携にも対応します。

ご相談ください!

など

(23)

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

END

※ Salesforceは、セールスフォースドットコム・インコーポレイテッドの米国及びその他の国における登録商標です。

※ Microsoft Dynamics は、マイクロソフト コーポレーションの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

※ 本ソリューションは、「M2M組込み基盤スイート」で実現しています。

(24)

参照

関連したドキュメント

これらの設備の正常な動作をさせるためには、機器相互間の干渉や電波などの障害に対す

5.2 5.2 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 特定原子力施設

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

電気設備保守グループ 設備電源グループ 所内電源グループ 配電・電路グループ 冷却・監視設備計装グループ 水処理・滞留水計装グループ

ステップⅠが ひとつでも「有」の

汚染水処理設備,貯留設備及び関連設備を構成する機器は, 「実用発電用原子炉及びその

・ごみの焼却により発生する熱は、ボイラ設備 により回収し、発電に利用するとともに、場

設備種目 設備設置区分 機器及び設備名称 メンテナンス内容 協定書回数